
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年4月3日 08:49 |
![]() |
12 | 7 | 2011年3月7日 20:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年3月6日 16:10 |
![]() |
9 | 4 | 2011年2月23日 12:28 |
![]() |
2 | 10 | 2011年2月17日 05:17 |
![]() |
2 | 4 | 2011年2月15日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
三洋ファンで、この機種を狙っていたんですが、近所(尼崎・西宮市内)のケーズ、ミドリ電化、ジョーシンにはどこにも三洋の空気清浄機が置いていませんでした。。。
すでに在庫のみの状態なんでしょうか?
価格情報含め、阪神間で三洋の空気清浄機を置いているお店をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
電子レンジ、洗濯機、炊飯器、トースター等々、三洋製品を愛していましたが、今後手に入らなくなると思うと、悲しくなります。
0点

さば水煮。さんこんにちは。
私は今月の24日にこの機種をヤマダ北伊丹店にて購入しましたが、その時はまだ71C、60Cとも在庫がありましたよ。
ただ、特価品扱いで台数が限定されていたようなので今はなんとも言えませんが。
ちなみに値段ですが、値札が\33,800のポイント無しだったところを、こちらの情報をもとに\30,000ポイント無しにしていただきました。
特価品でしたので値引きはあまり期待していなかったのですが、以外にもあっさりと\30,000にしてくださいました。
が、原価的にどうしても\29,800は厳しいとのことでした。(笑)
三洋ブランドが無くなってしまうのは本当に惜しいですね。
この製品を使用して、改めて感じます。
部屋の中がとても清々しくなったように感じますよ。
価格以上に、すばらしいものを購入できたことを満足しております。
是非さば水煮。さんも購入できるよう、少しでもこの情報がお役に立てばと思います。
書込番号:12836360
1点

まめぞーさんへ。
情報、ありがとうございます!
今日はコジマに見に行ったんですが、展示サンプルはあったものの、完売とのこと。。。ネットでの購入しかないかな・・・と思ったところのまめぞーさんの書き込み!しかもネットの最安値より安い!!
北伊丹店なら、仕事帰りに何とかいけると思うので、ぜひ行ってみたいと思います!残ってるといいな♪
購入できた暁には、また書き込みさせていただきます。
書込番号:12837606
0点

早速、行ってきました。
台数限定セールはやっていましたが、残念ながら37800円のポイントなし。
店員さんと交渉してみましたが、一切の値引き不可でした。
品物を見つけたときは、価格はともかく、この機種が欲しかったので買って帰ろうと心に決めてましたが、店員さんのつれない態度を見て購入せずに帰ってきました。
値引きできないのは仕方ないとしても、もう少し心のこもった接客を心がけて欲しかったです。
とはいえ、ようやくシャンパンゴールド色の現物を確認できて、まめぞーさんには感謝です。
近所にはもう扱っているお店はないのかな?ネットでの購入も検討することにします。
この次の機種が出るかは知りませんが、SANYOブランドの空気清浄機を手に入れる数少ないチャンスを逃さないようにします。
書込番号:12841124
0点

先月ヤマダの北伊丹が限定10台特価で、39800円。交渉で34800円でした。
両方ポイント無し。
今日ミドリの塚口店で54800円でありました。
先月のオープンセールでも、59800円でしたから、交渉しても4万円台なんでしょうね。
あまりのビックリ価格で、交渉する気も起こりませんでした。
結局LABI千里まで行って、ポイント引きの30000円弱で買いました。
寄れるようでしたら、在庫確認後、行ってみては?
60は在庫無かったと思います。
書込番号:12845360
1点

もう月が変わってるので、先々月ですね。
スミマセン。
サービスマンの方曰く、60はもう製造終わってるそうです。
書込番号:12845367
1点

石森太二さん、情報ありがとうございます。
ミドリでも、まだおいてある店舗もあるんですね。
個人的にはヤマダ電機との相性が悪い(過去にもいろいろ)ので、そちらも気になります。
ありがとうございます。
私も情報をひとつ。
ヨドバシ梅田にはすでに在庫なし。ただじ、ブラウンの展示品を現品限り31000円で売ってました。
見た感じテープののりあとが多く、付属品一部欠損(内容は確認しませんでした)だったので、パスしましたが、気になる方はどうぞ。
書込番号:12853364
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
花粉・においについて、大満足で使用をしております。
本体からの音が気になり、質問させて頂きます。
恐らくトレイの中の風車部分の音の様に思います。
”トン”といった感じの音が1分間に2〜3回位です。
2週間目でお手入れした加湿フィルターのセットに問題があるのかと思い、
再度チェックし、設置しましたがフィルターが水分を含むと、
音がしてくるようです。
メーカーに問い合わせたところ加湿フィルターの回転の為、
多少音はするはずだが、異常かどうかの判断は購入店を通しメンテの依頼をと言われました。
空気清浄、加湿としては問題なく働いてくれているので、
依頼するのは申し訳ない気持ちになります。
他のユーザーさんのお宅でもそうなのであれば、
音については受け入れたいと思いますし、解消できるポイントをご存知であれば教えて下さい。
0点

気になる程の音ではないですが?
ルーバー自動運転時に1度止まって上下ルーバーの動き
の切り替わる時多少気にならない程の小さい音がしますね。
ルーバーの自動運転を1度止めて見ても音がする様なら
おかしいですね。又は凄い大きい音であれば点検出した方が良いですね。
書込番号:12742788
2点

気になる音です・・・
ルーバーではありませんでした。
確認していたところ、加湿フィルターの軸が軸受けの中で歪みながら回っており、
回転中にガクッとずれる?あたる?音でした。
フィルターが水を含んでいるので、その重さにより音は小さくないです。
自分で調整したいと思い、再度メーカーに相談しましたが、
微調整で解消できる場合もあると思うが電話でアドバイスは難しいと言われました。
修理か交換で検討しなければなりません…
頑張って働いてくれているのに残念です。
書込番号:12743070
0点

私のはその軸が歪んでいる様な音はしないですね。
それはおかしいので1ヶ月過ぎないうちに
販売店に相談して販売店で良品に交換ですね。
書込番号:12743799
1点

多分軸の固定する小さい突起に取り付けで完全に奥まではまりきれてないのが原因だと思います、故障ではないですよ。
書込番号:12747463
4点

ウニャPONさんのおっしゃられる通り洗った時
上手くはまってない可能性もありますね。
書込番号:12747656
2点

ありがとうございました!
小さな突起にカチっとさせるのですね。
この軸のフラフラがなーと気になっていたところでした。
納得!
早速試したところ解消しました。
こちらに相談して本当によかったです。
大事にに使っていきます!
書込番号:12749413
2点

私も同じ事ありました。
最初、カチッとはまるまで力を入れるのが怖くて出来ませんでした。
そのまま使うと、スレ主さんのいう現象が・・・
「怖がらずにはめ込む」ですね。
書込番号:12755221
1点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
初投稿です!
今、花粉対策に空気清浄機を購入しようと悩んでいてメーカーは口コミを見た結果サンヨーのものにしようと
こちらの2点にまで絞ったのですが
ABC-VW26B とABC-VWK71Cどちらのほうがよいのでしょうか?
どちらも在庫の問題があり、緊急でお答えいただけたらと思います。
部屋は5〜6畳程ですが、リビングと行き来することも考えています。
加湿器はダイキンのものを持っていたのですが、結露がひどく今は使っていません。
花粉対策にはどちらのほうが良いでしょうか?
ご意見よろしくお願いします!
0点

ABC-VWK71CかABC-VWK60Cでしょう。
71Cと26B両方使用していますが?どちらも良いですが?
それとワーナーマイカルシネマズの等のエレメント式
の小型版とミスト式を組み合わせて且つアレルブロック
フィルターとHEPAフィルター採用で正直、加湿機能あるので
エレメント式が加湿フィルターと電解エレメントと1枚2役で
エレメント式が成り立つので加湿の可否含めても快適さ等含めて
ABC-VWK71CかABC-VWK60Cがお勧めです。
ABC-VWK71C、ABC-VWK60C
http://kakaku.com/item/K0000149857/
http://kakaku.com/item/K0000149859/
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/ranking_2160/rating/
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index02.html
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index03.html
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index04.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/index.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism01.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism02.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism03.html
http://jp.sanyo.com/solution/case/2010/101104-01.php
http://jp.sanyo.com/corporate/message/here_there/2008/0828.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110224_428733.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20110225_429021.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20110221_418645.html
書込番号:12749167
0点

リークリスマスさん、早速の返答ありがとうございます。
2つで比べるなら機能的にABC-VWK71Cの方がいいみたいなので、ABC-VWK71Cを購入しようと思います。
ご意見ありがとうございました!!!
書込番号:12749227
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
ウィルスウォッシャー機能は水を分解して、OHラジカルと次亜塩素酸を作りだすと書いております。
次亜塩素酸とはカビキラーのような漂泊成分で、私はカビキラーなどをマスクをつけることなく使うと喉の粘膜が少し痛くなります。
また、OHラジカルというのもウィルスに効く場合は人体にも攻撃的な影響を与えるのでは?と生物学知識的には思ったりもします。
これらの物質が常にやや濃い濃度(家電量販店で聞いた話ではプラズマクラスターの出すものより桁違いに濃度は濃いから有効だといっておりました)で室内の空気中に出し続けられて身体への影響は大丈夫でしょうか?
特に子供への影響は大丈夫なものでしょうか?
私、購入を検討中でありますので、是非とも詳しい方がいらっしゃったらお教え願えないでしょうか?
0点

カビキラーは私も咳き込みます。そんな濃い濃度はありえません。
> 特に子供への影響は大丈夫なものでしょうか?
大丈夫な濃度です。それは細菌には利いて人体にはほぼ影響ない濃度に調整されてます。
大丈夫だからこそ製品化されてます。
すがすがしい空気になりますよ。ぜひ体感されてみてくださいね。
書込番号:12666334
4点

心配しながら使うので有れば、精神的にも良くないですから買わない方が良いです。
安全性については、このページの下に簡単に書かれてます。
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/index.html
カビキラーとかキッチンハイターとかは、次亜塩素酸が5%以上(水1Lに対し50g以上)入ってますが、ウィルスウォッシャーで生成されるのは、1mg/Lくらいらしいので5万分の1くらいですか。
それをミストにして断続的に噴霧してます。
ちなみに水道水には残留塩素が1Lに対し0.1mg〜1mg入ってます。(0.1PPM〜1PPM)
OHラジカルについては分かりませんが、ウィルスと人とは大きさがゼンゼン違うので、ウィルスに効くからといって人にも影響が有るとは限りません。
ほとんどの薬は適量だと薬ですが、大量に飲めば毒薬になります。
書込番号:12668144
2点

私の近所のインターネットカフェに大型のウイルスウオッシャーが置いてあったので噴出し口に鼻を近づけて臭いを嗅いで見ましたら僅かにプールのような臭いがしました。少し鼻を離すともう臭わないレベルです。むせる事もありませんでした。このように噴出し口の空気をじかに吸ってもなんともないということもあるくらいですから、通常の使用法ではOHラジカルと次亜塩素酸の濃度は安全上問題のないレベルで抑えられていると推測できます。
OHラジカルと次亜塩素酸の作用は空気中よりもタンク内の水中での作用が大きいと思います。冷風扇とかで空気を当てた水は真っ黒になってタンク内はカビだらけになりますが、OHラジカルと次亜塩素酸はタンク内の有機物を分解してカビや細菌を殺しウイルスも吸い込んで分解してしまうと思います。
ウイルスウオッシャーから出るOHラジカルと次亜塩素酸の空気中での濃度は法律で決められた安全基準内の濃度になっていると思いますので通常の使用法の範囲内であれば問題はないと私は思います。
書込番号:12674161
3点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
この機種を購入する予定で、ここ1ヵ月間いろんなお店に行ってみたのですが交渉ありでも3万円を下回るお店はなかったので、花粉症シーズンの購入は諦めようと思っています(泣)
・・・という訳でほしい時に買わずに待機する事に決めました。
しかし、三洋は今年の4月で家庭用の空気清浄機部門は廃止になりますので、追加生産はしないと思うので待機しすぎると在庫がなくなってしまう可能性もあります・・・。
(現に前モデルのABC-VWK26Bは家電量販店では在庫限り扱いでネット上でも入手困難です)
4月に廃止になるからといって在庫が急になくなる事はない?と思うのですが、一般のメーカーだったら9月頃に「新モデル発売にあたり旧モデル処分特価」という具合に底値?もしくは大分安くはなると思うのですが、この機種については自分は皆目見当がつきません(泣)
予想でもいいのでいつごろが底値なのかコメントいただけるとありがたいです。
0点

空気清浄機は9月頃に新モデルが出てくるので底値は7〜9月くらいです。
書込番号:12660912
0点

ひろジャさん、早速のコメントありがとうございます!
三洋は新モデルはもう出さないと思うので、他のメーカーと同じように9月頃に安くなるのか…
そこが分からないところですね〜。
書込番号:12660954
0点

三洋電機ブランドは2012年の4月
に廃止ではないですか?
書込番号:12661041
0点

はじめまして
私も三洋ブランドで空気清浄機は出ないと思い
評判のいいこの機種を昨日ネットで購入しました。
今日の朝見るとすべて安値上位は消えてました。
昨日決断してよかったと思いました。
リークリスマスさん
DAS-303Wではお世話になりました。
結局花粉対策で、ACK75Lと迷い
少し高かったですがこの商品にしました。
今日の夕方か明日の朝到着予定です。
DAS-303Wの脱臭力は優れものですので
併用か別の場所で使い続けることになります。
書込番号:12662794
0点

三洋は業務用設備に強いですよね。
同じウィルスウォッシャーでも実績のある業務用はそのまま残るでしょう。
家庭用ではウィルスウォッシャーがパナソニック製品に組み込まれて行くかも知れませんね。
ナノイーとどうすみわけるかがポイントですが。
いずれにしても三洋ブランドでの家庭用新製品はもう出ないと思います。
取り敢えず値動きを監視して、在庫が無くなったら諦めましょう。
お気に入りに登録してお知らせメールを設定しとくと良いかと思います。
書込番号:12663243
1点

1月で生産終了と、こうたろ606さんが口コミで書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12655188/#12661969
サンヨー直販でも消えてますし、Amazonもマーケットプレイスを除いて取扱が終了してます。
花粉シーズン終了の5月まで流通在庫が残ってれば安くなる可能性が有りますが、望み薄かと。
書込番号:12663567
1点

>リークリスマスさん
DAS-303Wではお世話になりました。
結局花粉対策で、ACK75Lと迷い
少し高かったですがこの商品にしました。
今日の夕方か明日の朝到着予定です。
DAS-303Wの脱臭力は優れものですので
併用か別の場所で使い続けることになります。
71Cにされたんですか。私も使用していますが
集塵能力も強力でアレルブロック、HEPA採用
ですので結構、快適で優れものですよ。
書込番号:12663902
0点

スレ主さんへtomokkyさんの口コミで
ポイントで3万円切っている価格も出て居る様
ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149857/SortID=12661055/
書込番号:12663937
0点

価格の情報、底値の時期等コメントいただきありがとうございます。
廃止になる時期を1年勘違いしてました、すいませんでしたm(_ _)m
来年の4月廃止なら、最低今年の9月まで在庫ありそうですね〜。
その時期まで待つならば、パナソニックの新型がウィルスウォッシャー搭載されたか確認してから購入する方が賢いかもしれないですね〜。
そんな事をいってたらいつまでたっても買えないかもですが^^;
たくさんのコメントありがとうございます。
書込番号:12665422
0点

スレ主さん
この製品は1月で生産終了と
ままっぽ(@^^@)さんが書いています。
また、直販ページに行ってもそのようなことが
書いてありますし、ネット販売店でも
「在庫限り」の表示も見られます。
私は地方なので、値段が安いネットで
検索してましたが、ほとんどが2週間以上
の納期だったのですがたまたま一昨日の夜
購入可能な値段だったので買いました。
昨日の朝見るともうその店も「納期未定」
となってました。私のは今日到着予定ですが
早くしないと製品が無くなると思いますよ。
お世話かもしれませんが。
書込番号:12667206
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
初書き込みですので細かい所はご了承ください。
ABC-VWK71Cの購入を検討して、悩み1週間が経ちますます踏み切れません・・・。
もうひとつ気になっているのが、パナソニックF-VXF70です。同じくらいの能力かと・・。
新築が乾燥するため(鼻や口の中がカピカピになります)
加湿と空気清浄出来るならお得かと思ってもいるのですが、
本来の目的である加湿器だけの方がいいのか非常に悩んでしまいました。
LDKが約20畳、引き戸で仕切れる和室6畳の1階で使用し、
エアコンは先日購入したCS-711CXR2-Wのナノイーのタイプがあります。
空気はエアコンできれいになるのでしょうか?使い始めたばかりで詳しく知りません。
こんな使用状況の場合のオススメはどのような選択肢になりますでしょうか?
分かりづらい質問かもしれませんが、良きアドバイスをお願い致します。
0点

ナノイー機能や換気空気清浄機能
ありますが?後、ナノイーより
最後はフィルターで如何に吸着
出来るかになって来ますので
空気清浄機能単体で考えるなら
空気清浄機の方が上です。
ただ一応、加湿能力が71Cで20畳まで
なので加湿26畳は厳しいですね。
加湿が主で空気清浄はどういう趣旨なのかに
によります。花粉症とか何か空気清浄機の導入
目的があるかですよね。もし、空気清浄機は
加湿器以外に付いていれば便利という考えで
なければないで良いという事であれば
26畳に対応出来る加湿器買うかですよね?
後は空気清浄の何か花粉症とか何か目的あるので
あれば26畳なら26畳に対応した加湿器と空気清浄機
が必要になります。加湿空気清浄機であれば
71Cで加湿は20畳でVXF70は17畳までになります。
従ってLDKだけでどうにか加湿能力では71Cが
ギリギリですね。後は、71Cは吸い込んで除菌と
電解水をミスト状にして吹き出して除菌で
デユアル除菌で左右、上下ルーバーと
ニオイセンサー+ホコリセンサーを連動制御
ですしHEPAフィルター採用風量も強力で
空気清浄機としてもVXF70よりお買い得感は高いです。
加湿器で26畳であれば
RH-VWX12C(加湿33畳まで)
http://kakaku.com/item/K0000053441/
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/rh/index01.html
26畳で加湿器+空気清浄機
(LDKにABC-VWK71C+和室にCFK-VWX03D)
ABC-VWK71C(空気清浄は33畳、加湿20畳)
http://kakaku.com/item/K0000149857/
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index02.html
CFK-VWX03D(加湿7.5畳)
http://kakaku.com/item/K0000150026/
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/cfk/index02.html
LDK20畳のみで加湿空気清浄機
ABC-VWK71C(空気清浄33畳、加湿20畳)
http://kakaku.com/item/K0000149857/
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index02.html
書込番号:12655422
1点

リークリスマスさんと一緒なんですが、
私なら、まず空気清浄機ABC-VWK71Cを買います。
1台で使ってみてしばらく様子を見ます。
加湿が足りないようなら加湿器CFK-VWX07Cを追加購入します。
CFK-VWX07Cは現在1万円切っていてコスパがとても高いです。
書込番号:12655588
0点

加湿中心であればRH-VWX12Cで良いのではないでしょうか?
エアコンは和室の6畳にも別途付いているんですね。
もしもまだ付けてないのであれば
CS-711CXR2-Wで26畳だと2暖房は21畳
までで厳しいので6畳の部屋にまだエアコン
付けてないのであれば暖房26畳をエアコンで
やる予定なら6畳側にダイキンの加湿と光速ストリーマー
付いた6畳用2.2KWの付けてAN22MRS-Wにして
リビング側にABC-VWK71Cを置くとかですね。
ダイキンAN22MRS-W
http://kakaku.com/item/K0000161498/
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_r_series_01#j6
安くされたいなら昨年型がまだ残っていれば
ダイキンAN22LRS-W
http://kakaku.com/item/K0000062263/
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html
一応いろんな例上げましたが?
何中心に考えるかで優先順位で
精査されて良い買い物して下さい。
書込番号:12655666
0点

リークリスマス様。ほうとうくん様。
背中を後押ししてくださる分かりやすいアドバイス誠にありがとうございます。
おかげさまで、本日VWK71Cを購入してきました。
ケーズさんで32,000円で即決したのですが、在庫なし…生産終了…?
本当なのか疑心暗鬼でメーカーのお客様相談センターへ電話をしました。
やはりこのモデルに関しては1月いっぱいで生産完了との回答で、
まさかNEWモデルが!!と期待して聞くと今のところ時期的にNEWモデルが出るわけではないと。
途方にくれていたところ、ヤマダさんへ行ってみると在庫があり、
交渉の結果、33,600円で5年保証付で購入できました。
もう生産してないと聞くと、なんか得した気分です。もちろんそのうち新型出ると思いますが
ご検討されている方がいらっしゃればお早目のほうがよろしいかもしれません。
以前の住まいで、加湿セラミックヒーターをSANYOのRSF-VWX13Aを使っていて
大変気に入っていまして、新居でもたまに使用していました。
ナノイー・プラズマクラスター・光速ストリーマ…いろいろあり浮気心が出ましたが、
やっぱりウイルスウォッシャーが自分は1番いいと思っています。
ただ実際家に置くとデカイですね…。でも早速鼻やのどの乾燥が良くなっている気がします。
これで様子を見てまだ加湿が足りないようなら今度はあまり大型ではない加湿専用の
モデルを検討してみます。もちろんSANYOのウイルスウォッシャーで!!!
でも、詳しくは知りませんがウイルスウォッシャーの技術はのちのちパナソニックとの
合併などでどうなっていくのでしょうか?無くなることはないのでしょうかね。
いろいろありがとうございました。
書込番号:12661969
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





