
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年12月10日 15:30 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年10月19日 09:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年9月24日 01:15 |
![]() |
6 | 7 | 2011年9月22日 20:25 |
![]() |
2 | 2 | 2011年9月12日 11:19 |
![]() |
0 | 8 | 2011年9月7日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
除菌電解ミストの技術(製品)は、どちらかのメーカーさんに継承されるのでしょうか?
ご存知の方、居られませんか?
今後は、どちらのメーカーの製品を買えばいいのでしょうか?
除菌電解ミストが気に入っていますので、質問させていただきました。
2点

ウィルスウォッシャー製品でも業務用は継続で作られると思います。
元々サンヨーは業務用機器が得意で、パナソニックも大きく評価してると思いますし。
家庭用は終息の方向じゃないでしょうか。
パナソニックのナノイーとかぶるので難しいと思います。
書込番号:13874004
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
★2011年9月1日にこの商品が家にやって来てから1月半以上が経ちます。加湿機能は使用していません。
2週間くらい前にタンク右前下部に少量の水漏れを確認。正確には極少量づつ浸み出すという感じです。みなさんのおっしゃる症状と酷似しています。
私も色々原因を探りましたがサッパリ判らず・・・。
どなたかが、エコ運転時のミスト停止時にパイプを伝わって水が浸み出すのでは・・・とおっしゃっておられましたが、なるほど、そうとしか考えられない様な気が・・・。
私の場合もエコ運転時に水が浸み出す様で、それ以外の運転時は全然大丈夫です。
修理依頼しても返金か部品交換かで、交換してもまた水漏れが発生している口コミを見ると、もうこのままエコ運転は使用せずにそれ以外で使用していこうかな・・・と考えている所です。
底値で購入したせいでもあるのですがそこはもう諦めるしかないかと・・・?。
この製品のウイルスウォッシャー機能性能は100点満点で非常に、非常に気に入っています!
地味だけどとても良い製品造りをされてきたサンヨーのファンでした。
今の機種が完全に寿命を迎えた時の事を思うと、パナに吸収されてもウイルスウォッシャー機能の空気清浄機を是非出してもらいたい!そう願うばかりです(非常に切実!)。
あと、私は怖くて出来なかったのですが、ミストパイプから伝わる水滴でタンク下部から水が浸み出すのであれば、どなたか実験的にミスト吹き出し口からわざと水を注いでみて本当に下部から水漏れするのかを確かめた方、いらっしゃいませんでしょうか・・・??
それと、加湿機能を使用しないのであれば中の加湿フィルターは外しておいて良いのでしょうか・・?(外している方もいらっしゃるような口コミがあった様な気が・・・)
どなたか、良きアドバイスをよろしくお願いいたします!<(_ _)>
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
昨日、購入できました☆
使い始めて、ウイルスウォッシャーの素晴らしさを実感しているところですが、
水を使って空気を清浄している分、湿度が高くなる傾向にあるようです。
自宅の湿度計で通常60%程度が、70%〜75%まであがっています。
この使い方で問題ないでしょうか?
この時期、カビの温床になってしまいそうで、不安に感じています。。
0点

元々ウイルスウォッシャーは加湿器の派生技術だと思います。
湿度がある程度高くなるのは仕方ないでしょうね。
ただ単純に湿度が高い状態と違って電解水によって菌は抑制されてると思います。
でもやはり湿度は下げたいのならエアコン使うしか無いでしょうね。
時期的にはエアコン使用が少なくなる微妙な時期です。
書込番号:13494974
0点

確かに、水を使っているので、湿度は上がりますが、加湿空気清浄にしていると加湿運転をするので、それが原因になっているかも。
ちなみにパワーモードを使うと、加湿ユニットが間欠運転するみたいなので、加湿運転と同等になっているので、湿度を上げたくなければ、注意なさってください。
書込番号:13499102
0点

ありがとうございました!
確かに、湿度は上がっていますが、
通常の湿度の上昇とは全く違うような気がします☆
現状は快適です☆
御礼が遅くなり、失礼致しました!
書込番号:13539885
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
シャンパンゴールドのみですが在庫処分で上記価格でした。
都会の方で特売していても地方の店舗なので以前は3万円弱でしたが
今回の値段は他の店舗でも多分同じぐらいではないでしょうか。
たしか、今月中旬ぐらいまでの値段だったので新製品のリリースを
待ってからでもいいかもしれません。
以前パナソニックのF-VXF65を同じ値段で購入したのですがこの値段なら
三洋の方が良かったかも。
2点

こんばんは。dragon5656さん
随分とお安いと思いますよ。
妻と相談してもう1台購入したくなりましたよ。
書込番号:13327776
0点

私もこの機種を狙っていました。すみませんが16800円の価格ビックリです。どちらのヤマダ電機さんで購入しましたか。又、これは、現金特価ですか。それとも、さらにポイントが付きましたか。詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:13327931
1点

パナソニックへの吸収合併で、新モデルが出るかどうかは微妙ですね。
パナとしては空気清浄機はやはりナノイーで売ってくような気がします。
書込番号:13328004
1点

万雄さんへ
安いですよね。三洋のは値下がりがすごいので狙っていたのですが
パナソニックとの重複事業の整理で今年は早急に生産終了していたので
値下がる前に在庫がなくなるだろうと思いパナの方にしてしまいました。
店舗で値段を見たときは一人で舞い上がってしまいましたが、
冷静に考えるとうちには空気清浄機がありすぎるので当分は要らないので
万雄さん、奥様と相談してもう1台購入してはいかがでしょう。(笑)
ma-iさんへ
購入はしていないのでポイントはどのぐらいかわかりません。
ごめんなさい。
多分、POPを見た限りカードでも価格は変わらないかと思います。
(以前その店舗で別の商品を購入した時もポイントなし現金特価表示でカードでも同じ価格でした。)
あまりに安いのではじめは下位機種のABC-VWK60Cかと思ったのですが
その店舗では取り扱いはなく表示を改めて見てもやはりこの機種でした。
ちなみに九州・長崎県の店舗です。
書込番号:13328110
1点

ひまJINさんへ
三洋ブランドのは間違いなく出ないでしょうね。
以前、松下電工と重複事業を統合した時には松下電工のロゴと品番を
変えただけの製品を売っていましたが、シェアの高かった松下電工に
比べて三洋電機の方はそこまでシェアも高くないようなので
パナのに三洋のウイルスウォッシャーを加湿エレメント部分のみに
採用し、ミストの方は廃止しそうですね。
書込番号:13328186
1点

LABI三宮にて本日購入しました。情報ありがとうございます。
下位機種のVWK60Cが11600円で魅力的でしたが、展示品のみだったためVWK71Cを購入。
ブラウンはもう在庫がないようです。
HAT神戸店には全くモノがなかったので、購入をお考えの方は三宮へ。
書込番号:13335550
0点

本日、近所のヤマダ電機に行った所、完売しており気になって店員さんに聞いた所
9,950円(ポイントなし・9/22まで)になっていたとの事でその値段なら欲しいと思い、
近隣のヤマダにないか調べてもらった所、別のヤマダ電機に1台あったのですぐに行って買ってきました。
空気清浄機は持っているのですが加湿機がまだ必要だったのでちょうど良かったです。
すでに使用しているF-VXF65と比べて積極的に風量を増やしてくれるし最初からこちらを購入した方がよかったかも。
上記の今日までの価格ですが16,800円と比べたら問い合わせてみる価値はあるかと思います。
書込番号:13534401
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
昨日12800円で購入しました。ABC-VWK60Cも8980円で販売していました。
両機とも在庫限りでしたが、PM9時時点では在庫は全色ありました。
3か月前にABC-VWK60Cを24000円で購入していたのでちょっとショックです・・・。
その際に店員さんからは「これが東北での底値です。これ以下だと赤字です。」と言われていたのですが・・・。
先日同店で冷蔵庫を購入した際も会計後に渡されたチラシに、購入した機種よりワンランク上の機種が同じ値段で2日後に売りだされるというお買い得情報が。
一言伝えてくれてもいいのに・・・。
お店が利益を求めることに不満はありませんが、客に気持ち良く買い物をさせる、という点において最近のヤマダは他社に比べて劣っているように感じます。
ちなみにお気に入りはKsです(笑)
価格はヤマダと同レベルですが、下手下手にでてくれるので気持ちよく買い物が出来ます。
まあ私の住んでいる地域だけの状況かもしれませんが。
それにしてもお店の事情は抜きにしてこの価格はお買い得だと思います。
1点

私はヤマダ電機の対応に怒りを覚えたことがあります。対応したのが、フロアー長で価格交渉したければ、他店の見積書を持ってこいと言われたので、帰宅してすぐに店長に確認をしたら、そこまでの必要性はありませんってことだったので、後日フロアー長を呼び出して他の人が見ている前で怒鳴り付けたことがあります。
書込番号:13487270
1点

それは災難でしたね・・・。
確かにヤマダ電機に限らず、個々の店員のレベルの差は感じることはありますが、特に最近のヤマダはその傾向が顕著な気がします。
去年のTVのエコポイント需要の際も暴言に近い事を言われました。
なんだかんだ言いつつもここ1年でオーブンレンジ、エアコン、冷蔵庫、大型TV、AVアンプ、スピーカー他をヤマダで購入しました。
ただ今後に関しては数千円の差ならば気持ちよく購入出来るお店で購入したいと思います。
書込番号:13490215
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
ご存知の方、教えてください。
ミスト放出用に購入検討中です。(加湿機能は使いません)
71Cと61Cとでは、ミストの放出能力に差があるのでしょうか?
それから、ミスト機能だけを連続的に使用した場合、
水補給の間隔はどれくらいになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ABC−VWK71Cの除菌電解ミスト量、【急速】50ml/時【標準】40ml/時【静音】20ml/時【パワーモード】80ml/時
ABC−VWK60Cの除菌電解ミスト量、【急速】50ml/時【標準】40ml/時【静音】20ml/時【パワーモード】80ml/時
※ABC−VWK71CとABC−VWK60Cとでは、ミストの放出能力に差はありません。タンク容量は、各々約4リットルです。
書込番号:13466505
0点

愛のメロディーさん ご返信有難うございます。
おかげですっきりしました。
4リットルもあれば、標準で4日、静音で8日、持つ計算になりますね。
標準でもう少し持つと嬉しいのですが。
先ずは、買っちゃいますかね!
書込番号:13466567
0点

水は毎日交換が基本なので、毎日変えたほうがいいですよ。ある程度日数が過ぎると水の塩素も消えてしまうので、内部の除菌性能が発揮できず、カビ・ヌメリの原因になる可能性もございますし。
書込番号:13466917
0点

広い池さん どうも!
私がVW26とか複数使用している感じでは、【標準】で水が無くなるまでは問題無さそうなん
ですが。
但し、無くなったらすぐに給水しています。
放置するとヌメリが出る様な気がするので。(忘れる事はありますが・・)
それから、年間通して通電しっぱなしの使用方法です。
毎日交換は、正直、難しいですね。
書込番号:13467165
0点

VW26は加湿ユニットがありませんから同じように考えてはいけません。
加湿ユニットに関しては毎日の水の交換が基本です。生成された電解水も万能では
ありませんから数日置けばヌメリの原因になります。また指摘されているように
塩素濃度が下がれば除菌性能は落ちます。
書込番号:13467493
0点

フォルドさん どうも
この機種は、加湿機能を止めてミストのみの運転が出来そうに思いますが、
間違ってますか?
書込番号:13468522
0点

加湿機能は使用しないと仰ってましたね。すみません。
ただ、除菌電解ミストと加湿の水は共有していますので、加湿機能を止めてもタンクや
トレイの手入れは必要だと思います。私はサンヨーの加湿器を使っていますが
毎日とは言わなくても2〜3日に1回の手入れは必要だと感じています。
書込番号:13469197
0点

フォルドさん ありがとうございます。
おっしゃる様に、そこのところ、気になりますね。
加湿機能は使わないのですが、加湿装置の部分へは水が回るのではないかと
思うんですよね。
それで、そこの周辺でヌメリとか白いカリカリが沈着するのではないかと。
しかも、年間通して加湿は使用しないので、ずーっとそのままになってしまいそうですし・・・。
やっぱり、1台買って確かめるしかないのかなぁ?
書込番号:13469490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





