
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
82 | 14 | 2014年9月24日 00:06 |
![]() |
7 | 3 | 2011年2月1日 03:25 |
![]() |
4 | 7 | 2011年1月17日 00:46 |
![]() |
0 | 5 | 2011年1月2日 10:47 |
![]() |
4 | 5 | 2010年12月27日 20:38 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月18日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
先日、口コミの良さから、初めて、こちらの空気清浄器を購入したのですが、24時間つけぱなしにしていると、時々、酸っぱい臭いがしてきます。風が出ている部分に顔を近づけてみると、やはり鼻につきます。私は初めて空気清浄器を購入した為、よくわからないのですが、この酸っぱいような臭いがオゾンの臭いと言うものなのでしょうか?
ちなみに、毎日起こる現象で、この臭いはしばらく続き、一時すると無臭になります。しかし、臭いがしだすと、部屋中に酸っぱいような臭いが充満します。
どなたか、教えて頂けないでしょうか?
8点

オゾン臭は人によって感じ方が違いますが、大概の人は塩素臭や腐った卵の臭いを感じます
私の場合、あれは腐った卵の臭気に感じます
仕事でオゾン発生装置を弄るのですが、やはり気持ち悪くなる臭気がします
嗅覚の鋭い人ほどこの臭いを強く感じるようです
書込番号:12618006
8点

はじめまして。
オゾン臭は、感じる人にとっては堪らないと思います。
が、酸っぱいかな?
mukurinさんが仰るタイプのニオイだと思いますが・・・。
感じ方は人それぞれなので。
確かにどの機種でもオゾン臭はしますね。
ただ、酸っぱいとすれば、もしかして加湿器の方からのニオイでは?
加湿機能付の清浄機の中には、カビたりして匂うこともあります。
この機種は、加湿の水も除菌するから匂わないとのことでしたが、
タンクを空にすると、カビ等の可能性もあるような気がします。
使用の状況はどうなのでしょうか。
書込番号:12618224
6点

mukurinさん、espoir_gameさん、ご回答ありがとうございます。
使用状況は、購入して現在5日目です。購入した日から、24時間、加湿、空気清浄、共に稼働させており、給水タンクは、ほぼ1日で空になる為、給水ランプがつく度に、タンクを水でチャプチャプとすすぎ、補給しています。
臭いに関しては、塩素や卵の腐った感じの臭いとは少し違い、酸味のある臭いなのです。
1日2回程、30分くらい続き、一時するとおさまりますが、急に部屋の中が、この、酸っぱいような臭いで充満されて、現在リビングで使用中なのですが、これこそ、ニオイセンサーが反応していいのでは?と思ってしまうのです。(毎回ではありませんが、ニオイセンサーの色が変わっていた時もありました。)
どうなのでしょうか?
書込番号:12618677
9点

モモ82さん、
購入時に一番気になったのが、昨年書き込みの多かった「オゾン臭」でした。
購入から2カ月弱が経過しましたが、毎日送風口に鼻を近づけ臭いをチェックしています。
給水時以外は加湿自動運転にしています。
先日、一瞬「酸味のある臭い」がしました。 これが「オゾン臭」なのかよく分かりませんが、本機から出る異臭でした。
しかし、モモ82さんのように、部屋中が酸っぱい臭いで充満され・・・、ということは
ありません。 感じたのは1〜2秒でした。
私の嗅覚が鈍いのかもしれませんが、家族も「異臭は感じない」と言っています。
あまりひどいようなら、メーカーに相談した方が良いかもしれません。
部屋の空気をきれいにする為の空気清浄機から出る異臭で悩むのは、堪りませんね。
書込番号:12622192
6点

老いた少年ジェットさんお返事ありがとうございます。
オゾン臭は人それぞれ、感じ方が違うとの事で、やはり、これがオゾン臭なのかもしれませんね。 私は専業主婦なので、1日のほとんどをリビングで過ごす為、常にこちらの空気清浄機が側にあり、少し敏感になっているのかもしれません。
ただ、臭いは、老いた少年ジェットさんのように1、2秒ではなく、30分は続き、充満してしまう為、一応メーカーに問い合わせてみます。
その後、また、こちらに結果報告をさせて頂きますね。
書込番号:12624038
6点

私もこの機種を購入して2週間ほど たちますが
酸っぱいにおいがして困ってます。
加湿フィルターを洗浄しても
次の日には また においが・・・。
モモ82さんは 解決しましたか?
書込番号:12677380
2点

オゾン臭が酷いであればメーカーに
相談された方が良いでしょう。
ただ、ダイキンの機械は、多少臭い
オゾン臭はする様です。
私は以前にMCK75Kでオゾン臭が酷い機械が来てしまい
直ぐ返品して現在はSANYO ABC-VWK71C
を導入しました。今は弱いカルキ臭はしますが?
気になる程ではないです。除菌媒体は水道水なのと
掃除も簡単で良いですよ。あまり臭いが
酷い様でしたら販売店等に相談して1ヶ月以内なら
交換して貰われたらどうでしょうか?
書込番号:12677425
2点

>あまり臭いが
酷い様でしたら販売店等に相談して1ヶ月以内なら
交換して貰われたらどうでしょうか?
オゾン臭が酷い様でしたら他社製品の
同等品ならシャープKC-Z80かKC−Z65
、PnasonicであればF-VXF70、SANYOであれば
ABC-VWK71Cです。
書込番号:12677458
0点

kenta1231さん、リークリスマスさんありがとうございます。お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
ダイキンコンタクトセンター(24時間365日対応)
フリーダイヤル0120ー88ー1081
に問い合わせてみたところ、臭いの件は、一度エンジニアの方が家に伺って状況をみるか、ヤマト運輸での引き取り修理と言う事で、すごく丁寧に対応して頂けました。
修理期間の代替え機も貸して頂けるようで、私は代替え機の準備ができ次第、引き取ってもらえるようにお願いしています。
原因,結果は、まだ解りませんが、修理に出し、結果が解りましたら、こちらにクチコミさせて頂きます。
リークリスマスさん、こちらの機種を購入する際、まさにSHARPとPanasonicの3機種で迷いました。
しかし、すでにプラズマクラスターを持っていたのと、ダイキンの光学ストリーマーに惹かれ、こちらを購入致しました。
電化製品を購入する時は本当に迷ってしまいますね…(^_^;)
書込番号:12690904
3点

書き忘れましたが、この酸っぱい臭いは、20畳弱の部屋中でも充満する為、私にとってはスゴク鼻につく臭いで、嫌な気分になります。
kenta1231さんも同じような鼻につく臭いでしたら、きっと、嫌な気分になるでしょうから、修理も無料ですし、一度ダイキンコンタクトセンターにお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?(^-^)v
書込番号:12690936
1点

私も先日給水タンクが空のまま気づかず、加湿運転していたところ酸っぱい匂いが発生しました。
今まで感じていたオゾン臭(おそらく)とは違った匂いなので、加湿フィルターを取り外してにおってみたら同じ様な匂いがしたので、加湿フィルターを洗浄したところ匂いは収まりました。
憶測ですが、水がなくなってしばらく放置すると、水がない為にストリーマーで除菌できず匂いが発生するのかもしれません。
ただこの現象が不具合の可能性もありますので、モモ82さんの無料修理の結果、治る様であれば私も修理に出すかもしれませんので、経過報告お願い致します。
書込番号:12691406
5点

私も、購入後1週間もしないうちに酸っぱい臭いに悩まされ、コールセンターに連絡しました。「フィルターを洗ってください」と言われ、まだ使って数日なのにと思いつつ洗ってやり過ごしていました。あの臭いがするときは、給水タンクに十分な量の水が残っているのにフィルターがカラカラに乾いているんですよね。臭いのたびにフィルターを洗い、また、セットしてということに疲れて、再度コールセンターに相談しました。すると、佐川急便で引き取りに行くので点検に出してくださいとのことでしたので、即点検に出しました。10日過ぎた本日テクニカルの担当者から電話があり、「フィルターとトレーを洗浄したら臭いはしなくなりました。つけ置き洗いして、フィルターを乾かしてから再使用して下さい。臭いの元はフィルターです。」と言われました。私だって何度もつけ置き洗いはしたし、給水タンクの水も毎日取り替えて使っていたと言うと、「使用環境、水質によって頻繁にメンテナンスが必要な場合がある」というのです。使用説明書にはフィルターを洗った後はそのまま使っていいと書いておきながら、乾かして使えと言われたら、まずスペアのフィルターが必要ですよねと言うと、「そうですね」と簡単に言われちゃいました。10年交換不要のフィルターなのに交換は不要だけどスペアはいるということだそうです。他のメーカーの加湿空清を他の部屋でも使っているけど週1の手入れで十分きれいに使えていてフィルターだって汚れも臭いもないので、加湿フィルターのメンテナンスが大変すぎると使いづらいと言いました。そうすると「いったん点検したものをお返しするので使ってみて、それでも臭うなら購入店を通して返品等してください。」とのことです。いろいろ納得はいかないですがとりあえず明日届くので使ってみようと思います。直っていれば洗っただけでなくどこかいじられたかも知れないなとの疑いもぬぐいきれません。「洗って直った」を強調され、私の洗い方が悪いような言い方でもありすっきりしませんが、届いて使ってみてまたご報告します。
書込番号:12735845
18点

はじめまして。
モモ82さんと同じ症状でコールセンターに連絡し、修理→約2週間後再発→修理→約2週間後再発→新品交換してもらいましたが、またもや同じ症状がでて困っています。
モモ82さんはその後いかがですか?
この機種特有のもので、どうしようもないのでしょうか?
書込番号:12825804
2点

匂いについてググってたところ、こちらのページに辿り着きました。
その後、様子はどうでしょうか。
私は、1ヶ月前に「うるおい 光クリエール ACK55N」を購入しましたが全く同じような症状で悩んでます。
気づくと部屋中が酸っぱい匂いで、吹出孔に顔を近づけると確実に酸っぱい匂いがします。
せっかく気になる部屋の匂いを緩和させる為に空気清浄機を購入したのに逆に臭くなるなんて・・・
明日にでもメーカーへ問い合わせしようと思います。
書込番号:17974363
6点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
ご覧いただきありがとうございます。
毎年花粉症がとてもつらく、今年は飛散量が昨年よりさらに多いと聞いたので空気清浄器の購入を考えています。
今候補として挙がっているのが、
Daikin ACK75L-W
SHARP KC-Z45-W
です。どちらかにしようかと思ったのですが、実際どちらのほうが花粉に対して効果があるのかわかりませんでした・・・・
どちらの製品のほうがより効果的に花粉を除去することができますでしょうか。また、ほかに花粉に強い製品がありましたらご教授いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点


適用床面積が大きいACK75L-Wのほうが、どちらかと言えば有利だと思います。ただ、どちらの本体フィルターも
花粉に十分効果的だと思います。お好きな方を買われればいいでしょう。
プラズマクラスター、高速ストリマーとイオンによる抑制技術がクローズアップされますが、実生活において
効果が数字上で出るわけもなく、比較評価しにくいところです。それよりも、本体のフィルター性能や
消費電力、風力、メンテナンス性などで選ぶ方が良いと思います。
書込番号:12565363
3点

遅くなって申し訳ありません。
ご助言ありがとうございます!
フォルドさん
確かに数値であらわせないから比較のしようがないですよね・・・・シャープの同じ適用床面積よりDAIKINのほうが安いのでこちらにしようと思います!
オギパンさん、フォルドさん本当にありがとうございました!
書込番号:12589453
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
この空気清浄機をインターネットで購入を考えています。
価格より他のヤフーや楽天を検索するともっと
安い所も出ています(28000円台)
しかし、どの店も売り切れであり、
また、30000円台のところも
軒並み売り切れとなっています。
そこで、質問ですが、この機種はもうすぐ
モデルチェンジをするのでしょうか
シャープは、昨年は1年サイクルでモデルチェンジ
でしたが、今年から半年でモデルチェンジに
なるそうです。
ダイキンも同様でこのタイプは半年で
モデルチェンジとなるのでしょうか
知っている方がおられましたら
教えてください
0点

空気清浄機は9月に発売というのが多いんですけどね。これに関しては誰もわかるようなことではないと思います。
書込番号:12513599
2点

安い所から売れていきますね
http://kakaku.com/item/K0000150382/?lid=shop_itemview_comparison_2#tab
こちらご覧なりました???
書込番号:12513810
0点

ヤフー、楽天はポイントがつくので
そちらで購入を考えていますが、
まいどとか、ほかのショップではこのサイトより
安く売っています。
しかし、売り切れのところばかりで
問い合わせをしたら、入荷は未定とのことでしたので、
モデルチェンジかなと思ってしまいました。
書込番号:12514045
0点

オギバンさん、
ありがとうございます。
決して、価格ドットcomが
最安値とは限りません
http://www.1192.tv/price/ack75l/
上記サイトでは28400円が最安値となります。
書込番号:12514081
0点

空気清浄機が年に2回のモデルチェンジをすることはまず考えられません。
SHARPの年2回のモデルチェンジという話はどこから出たものでしょうか?
ちょっと信じられないのですが・・・
・・・・・・・・・・・・
この機種は、価格.comでは最安値は常に下降しています。
平均価格は上昇していますが
これは、需要期に入り、価格上昇しても売れるという見込みの元だと思います。
あと、お店の方で在庫が確保できず、
価格が上昇してしまうという現象もあるでしょう。
書込番号:12520728
1点

SHARPが年2回というのは
もしかしたら
第1弾が加湿機能付き空気清浄機のことで
第2弾が加湿機能のない空気清浄機の販売のことかもしれません。
すでに加湿機能付き空気清浄機の2011年モデルは販売されていますが
加湿機能のない空気清浄機については、まだ2011年モデルは販売されていないようですから。
書込番号:12520748
1点

シャープの1回/年から2回/年はエイデンに売り込みに
来ていたシャープの販売員が言っていました
書込番号:12520846
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
こんにちは。
ダイキンのこの空気清浄機を考えていまして、
メーカーHPを拝見していたところ、
フィルター交換に関して下記内容が
記載されていました。
この内容からするとタバコ1日20本を吸う場合、
約5年で 5775円×5枚 = 28875円
かかるということでしょうか?
>KAC017A4(5,775円) 5枚
>(交換・購入の目安)
>タバコを1日10本喫煙した場合、約10年間※4
>タバコを1日5本喫煙した場合、約20年間※5
また、他のメーカーも同じようなものでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授ください。
宜しくお願いします。
P.S ダイキンには過去モデル含めると
似たようなモデルがたくさんあり、
違いが分かりませんね><;
0点

仕様にあるそれらのフィルターがついくるので、その分のお金はかかりませんよ。
書込番号:12448159
0点

まずはメーカーが異なりますのでご了承下さい。
あくまでも目安として文書で書かれているだけでして実際は違いますね…。
水道水(水質)・メンテナンス(お手入れ)・カビなどの細菌で様々な状況でフィルターの汚れ・カビの原因になると感じます…。
汚れ・カビ・においがひどい場合は交換が必要になります。
ちなみに私のこれまでの加湿器のフィルターになりますが半年に一度になりました。水質が悪い(錆びがあるようですね)のが原因みたいでして…。参考になると幸いです…。
書込番号:12448255
0点

すみません。先ほどの書き込みは加湿機能の付きのフィルターに関してでした。空気清浄器みの場合ですとフィルター交換の頻度はあまりないです。タバコを吸われていますと書かれている説明を目安に考えて頂くしかないと感じます。
書込番号:12448356
0点

ACK75L買おうとしている者です。
クチコミ見て焦って調べました。
5775円は5枚セットの価格のようです。よかったです。
書込番号:12449228
0点

皆さん、返信ありがとうございます。^^
フィルターが付属しているのですね!
それは安心しました。
これで決めようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12449551
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
こちらの商品を購入して1週間になりますが、朝起きた時喉が痛くなり、30分くらいで治りますが声が出ないようになります。急な電話の時は悲惨です。
何も使用しないときはもっと喉痛が酷かったのですが、過去に使っていたNational(Panasonic)製のF−PSA26という空気清浄機(加湿無)を使用している時は喉痛はありませんでした。
いろんな機種のクチコミにもちらほら出ていますが、気流の流れが速くなるのが原因でしょうか?すぐに慣れるものでしょうか?
妻も同じ症状です。
空気清浄に関しては良好です。芳香剤がパフパフしたらすぐに強烈に消臭してすぐに無臭になります^^
ほこりセンサーはほかにも書き込みありましたが、微妙です。布団を横でバタバタしても無反応です。
1点

sirooさん、起きた時の喉の痛み、辛いですね。 私も以前患ったことがあるので、よく分かります。 私の場合は急性鼻炎による口呼吸が原因で、口の中が乾燥しすぎた為でした。 口呼吸だと口の中の水分がどんどん減ってしまう、と先生は仰っていました。
私も色違いですが同じ機種を使い始めて10日が経過しました。 15畳ほどのリビングに置いています。 寝室は空気清浄機を使っていないので、空気清浄機が就寝時に与える影響については判りません。 しかし、気管支が弱い家内は咳込むことがことがめっきり少なくなり、私も喉のいがらっぽさが無くなった気がします。 効果が感じられるので、寝室(8畳)用に一回り小型のACK55L の購入を考えているところです。 体質により機械との相性みたいなものがあるのでしょうか。
我が家では、老犬が部屋の中をウロウロしているので、以前、黒いテーブルの上は犬の抜け毛や埃で汚れが目立ち、しょっちゅう掃除をしていました。 しかし、この商品を使い始めてから、テーブルの汚れはあまり目立たなくなりました。 「ほこりセンサー」の感度が悪いだけで、機械はちゃんと働いているようです。(センサーの感度を「強」にしてありますが、変化はないですね)
質問の答えになっていなくて申し訳ありません。
早く、喉の痛みに対する解決策が見つかるとよいですね。
書込番号:12422134
1点

のどが痛い原因が、この機種を使っているから起きるのか
たまたま喉が痛くなる状況の時にこの機械を使っていただけなのか
因果関係がはっきりしませんが、
夫婦で同じ症状が起きる、ということですが
それでも因果関係あり、と結論付けるまでには
論拠としては乏しいんじゃないかと思います。
書込番号:12424093
1点

ACK75K→ACK75Lと合わせて数シーズン リビングや寝室に使用してます、我が家では常に稼動させた状態で現在2ヶ月の赤ちゃんや妻が一緒に寝ていますが 清浄機のせいで喉が痛くなるなんて無いですし聞いた事も無いです(もちろん赤ちゃんは喋らないので痛いとも言いませんが)
ストリーマーが○○に効くとかは正直判らないのですが 喉の痛みの緩和は加湿機能が影響していると思います 我が家では加湿器を導入して5年ですがめっきり風邪や喉の痛みの発生率が激減しました
もちろん のどはなモードも試されたと思いますが
1番疑わしい可能性は加湿機能の故障ではないでしょうか? 空気清浄機では喉の痛みの緩和効果は期待できないと思えます
なので1度メーカーに相談されて点検してみるのが良いと思いますよ
私はナノイーやプラズマクラスターなども使用してみましたが 結局性能が1番良いと感じたダイキンに戻ったクチです、今回の事で他のメーカーに替えても症状は変わらないでしょうね。
書込番号:12424891
1点

皆さんありがとうございます。いろんな意見を頂いてうれしいです。
老いた少年ジェットさん 私も同じく幼少のころから鼻炎気味なのでおそらく口呼吸で寝ています。因果関係ははっきりしませんが、確かに機械との相性もあるのかな?って思っちゃいます。 親身なご意見ありがとうございます。 すごくうれしいです。
みなみだよさん おっしゃる通り因果関係がはっきりしませんので、ここで私のような意見を書き込むと他社からの… と思われても仕方ありませんね、、、 このサイトでたくさんのクチコミをみて自分で納得してこの機種に決めたので、悪く言うつもりはございませんでした。もし気分を害されたなら謝ります。
chappedさん 私も最初に加湿機能を疑いましたが、タンクの水はしっかり減っていたのでちゃんと動いているのかなと思っております。昨晩試しに当機を稼働せずに就寝したのですが、まったく同じ症状でした(喉痛、声でない)。なのでやはり加湿機能に問題があるのか?もしくは私たちのほうに問題があるのか、もう少し試したうえでメーカーに相談してみようと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:12424961
0点

>みなみだよさん おっしゃる通り因果関係がはっきりしませんので、ここで私のような意見を書き込むと他社からの… と思われても仕方ありませんね、、、
誤解を与えてしまったら申し訳ありません。
私はそこまで意図して書き込んでいません。
この機種は、空気清浄機能と、加湿機能を併せ持ちますよね。
加湿機能を働かせても、のどが痛くなりますか?
加湿機能を切ったらどうでしょう?
また、空気清浄機そのものの電源を切った場合ではどうでしょうか?
そういうあらゆる条件をかんがみて判断する必要があるかななぁと。
つけても切ってものどが痛い場合は、それは風邪でしょう。
病院で相談されてみてはいかがでしょうか。
また、空気清浄機が、のどの痛みに影響を及ぼす可能性があるのかないのかも
病院で話を聞いてみてもいいかもしれません。
実際に喉が痛いという症状があるわけですから
病院では見てもらえるでしょう。
その時に、医者の見地から、ということで
話を聞くことはできるかもしれません。
医者としても、可能性はある、という言い方しかできないかもしれませんが・・・。
いずれにしても、因果関係を突き止めなければいけませんから
ダイキンのお客様相談にも話を聞いてみてもいいかもしれません。
どこまで本音で話をしてくれるかはわかりませんが。
書込番号:12426969
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L

こんにちは。
参考までに・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000138160.K0000049999.K0000061493.K0000089907
脱臭だけをお考えであれば、脱臭機の方が良いと思います。
あと、空気清浄機の中で脱臭能力が強そうなのは三菱。
脱臭機の中で毛色が違う、水を使っての脱臭機は三洋です。
ACK75L-Tは、空静機としてはすばらしい商品だと思いますが、脱臭が「光速ストリーマ」によるものとあります。
正直、それに関しては文献的にも感覚的にも不明で、過大な期待は禁物です。
(もっとも、プラズマクラスターも同様ですよ)
あと、空静機によくありがちな脱臭方式としては、活性炭がありますが、「キムコ」だって取り替えなければならないでしょ?
あれと理屈は同じで、臭い成分がが飽和してしまい脱臭能力が無くなってしまうので、定期的に交換ないし洗浄しなければなりません。
洗浄したっておそらく脱臭能力は新品のように回復しないでしょう。
書込番号:12230322
0点

コメントをお寄せ頂いた方へ:
貴重な情報、大変ありがとうございました。
大変参考になりました。各メーカーの商品毎に特徴があるようですね。もう少し悩んでから、購入するものを決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12236394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





