


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
こちらの商品を購入して1週間になりますが、朝起きた時喉が痛くなり、30分くらいで治りますが声が出ないようになります。急な電話の時は悲惨です。
何も使用しないときはもっと喉痛が酷かったのですが、過去に使っていたNational(Panasonic)製のF−PSA26という空気清浄機(加湿無)を使用している時は喉痛はありませんでした。
いろんな機種のクチコミにもちらほら出ていますが、気流の流れが速くなるのが原因でしょうか?すぐに慣れるものでしょうか?
妻も同じ症状です。
空気清浄に関しては良好です。芳香剤がパフパフしたらすぐに強烈に消臭してすぐに無臭になります^^
ほこりセンサーはほかにも書き込みありましたが、微妙です。布団を横でバタバタしても無反応です。
書込番号:12421170
1点

sirooさん、起きた時の喉の痛み、辛いですね。 私も以前患ったことがあるので、よく分かります。 私の場合は急性鼻炎による口呼吸が原因で、口の中が乾燥しすぎた為でした。 口呼吸だと口の中の水分がどんどん減ってしまう、と先生は仰っていました。
私も色違いですが同じ機種を使い始めて10日が経過しました。 15畳ほどのリビングに置いています。 寝室は空気清浄機を使っていないので、空気清浄機が就寝時に与える影響については判りません。 しかし、気管支が弱い家内は咳込むことがことがめっきり少なくなり、私も喉のいがらっぽさが無くなった気がします。 効果が感じられるので、寝室(8畳)用に一回り小型のACK55L の購入を考えているところです。 体質により機械との相性みたいなものがあるのでしょうか。
我が家では、老犬が部屋の中をウロウロしているので、以前、黒いテーブルの上は犬の抜け毛や埃で汚れが目立ち、しょっちゅう掃除をしていました。 しかし、この商品を使い始めてから、テーブルの汚れはあまり目立たなくなりました。 「ほこりセンサー」の感度が悪いだけで、機械はちゃんと働いているようです。(センサーの感度を「強」にしてありますが、変化はないですね)
質問の答えになっていなくて申し訳ありません。
早く、喉の痛みに対する解決策が見つかるとよいですね。
書込番号:12422134
1点

のどが痛い原因が、この機種を使っているから起きるのか
たまたま喉が痛くなる状況の時にこの機械を使っていただけなのか
因果関係がはっきりしませんが、
夫婦で同じ症状が起きる、ということですが
それでも因果関係あり、と結論付けるまでには
論拠としては乏しいんじゃないかと思います。
書込番号:12424093
1点

ACK75K→ACK75Lと合わせて数シーズン リビングや寝室に使用してます、我が家では常に稼動させた状態で現在2ヶ月の赤ちゃんや妻が一緒に寝ていますが 清浄機のせいで喉が痛くなるなんて無いですし聞いた事も無いです(もちろん赤ちゃんは喋らないので痛いとも言いませんが)
ストリーマーが○○に効くとかは正直判らないのですが 喉の痛みの緩和は加湿機能が影響していると思います 我が家では加湿器を導入して5年ですがめっきり風邪や喉の痛みの発生率が激減しました
もちろん のどはなモードも試されたと思いますが
1番疑わしい可能性は加湿機能の故障ではないでしょうか? 空気清浄機では喉の痛みの緩和効果は期待できないと思えます
なので1度メーカーに相談されて点検してみるのが良いと思いますよ
私はナノイーやプラズマクラスターなども使用してみましたが 結局性能が1番良いと感じたダイキンに戻ったクチです、今回の事で他のメーカーに替えても症状は変わらないでしょうね。
書込番号:12424891
1点

皆さんありがとうございます。いろんな意見を頂いてうれしいです。
老いた少年ジェットさん 私も同じく幼少のころから鼻炎気味なのでおそらく口呼吸で寝ています。因果関係ははっきりしませんが、確かに機械との相性もあるのかな?って思っちゃいます。 親身なご意見ありがとうございます。 すごくうれしいです。
みなみだよさん おっしゃる通り因果関係がはっきりしませんので、ここで私のような意見を書き込むと他社からの… と思われても仕方ありませんね、、、 このサイトでたくさんのクチコミをみて自分で納得してこの機種に決めたので、悪く言うつもりはございませんでした。もし気分を害されたなら謝ります。
chappedさん 私も最初に加湿機能を疑いましたが、タンクの水はしっかり減っていたのでちゃんと動いているのかなと思っております。昨晩試しに当機を稼働せずに就寝したのですが、まったく同じ症状でした(喉痛、声でない)。なのでやはり加湿機能に問題があるのか?もしくは私たちのほうに問題があるのか、もう少し試したうえでメーカーに相談してみようと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:12424961
0点

>みなみだよさん おっしゃる通り因果関係がはっきりしませんので、ここで私のような意見を書き込むと他社からの… と思われても仕方ありませんね、、、
誤解を与えてしまったら申し訳ありません。
私はそこまで意図して書き込んでいません。
この機種は、空気清浄機能と、加湿機能を併せ持ちますよね。
加湿機能を働かせても、のどが痛くなりますか?
加湿機能を切ったらどうでしょう?
また、空気清浄機そのものの電源を切った場合ではどうでしょうか?
そういうあらゆる条件をかんがみて判断する必要があるかななぁと。
つけても切ってものどが痛い場合は、それは風邪でしょう。
病院で相談されてみてはいかがでしょうか。
また、空気清浄機が、のどの痛みに影響を及ぼす可能性があるのかないのかも
病院で話を聞いてみてもいいかもしれません。
実際に喉が痛いという症状があるわけですから
病院では見てもらえるでしょう。
その時に、医者の見地から、ということで
話を聞くことはできるかもしれません。
医者としても、可能性はある、という言い方しかできないかもしれませんが・・・。
いずれにしても、因果関係を突き止めなければいけませんから
ダイキンのお客様相談にも話を聞いてみてもいいかもしれません。
どこまで本音で話をしてくれるかはわかりませんが。
書込番号:12426969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/20 13:55:53 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/02 11:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/26 15:24:10 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/30 1:46:25 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/08 10:44:50 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/15 21:54:37 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/04 20:58:43 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/21 13:36:38 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/18 20:58:36 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/20 12:32:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





