


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
現在、パナのF-VXE60を使っていますが音がうるさくて困っています。
空気清浄のみでも何時間経っても同じような音で動き続けます。
おまけに加湿を加えると、水のボコボコ音も頻繁に鳴り、さらに耳障りになります。
たばこも吸いませんし、台所などはないリビングなので、諸々の臭いが立ちこめているわけでもないんです。
パナの前は、2008年製のダイキンを使っていて(型番忘れました。空気清浄のみです)、
少し時間が経てばすぐに動いているのかどうかと思うくらい静かだったので、
余計に気になります。
場合によってはこちらの機種に買い換えも考えています。
そこで、こちらの機種の音はいかがでしょうか?
空気清浄のみ、加湿と合わせた際の乾燥をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
追伸 前面から空気が出たほうがいいので、シャープは考えておりません。
書込番号:12721963
0点

息子がノルマかしらんが実家にこの製品を送ってきたぞ。
デカくて親いじめかと思って、なんとかセットしたけど、静かじゃ。
加湿している時は、水のボコボコ音は聞いたことがない。ただ耳が遠くなったせいもあるかもだが。
でも、息子は家電を扱っているので、お勧めの逸品を送ってくるのは親思いかの。
でじゃ、「空気清浄のみ、加湿と合わせた際の乾燥」とあるが、これは加湿器じゃ。
乾燥というか除湿はせんぞ。
書込番号:12722231
1点

今も原液さん、ありがとうございます。
乾燥ではなく、感想でした、変換ミスです。すみません。除湿ができないことはもちろん承知しております。
やはりそうですよね。加湿時の他、ナノイー発生も水をつかうようで、ポコポコ音は本当に耳障りです。
ナノイーの効果を試したかった(結局効果があるのかないのかいまだにわかりません)のと、
パナのデザインに惹かれ、ダイキンから浮気をしてしまいましたが、
やはり空調は専門メーカーが一番ですね。
お店だと周りがうるさくて音の聞き分けができないので、こういうミスマッチは痛手です。
書込番号:12722563
0点

餅屋は餅屋ってことじゃ。この商品、わしからもお勧め。
今年は花粉が5倍5倍みたいだから買いなはれ。高見山もお勧めするかのう。
書込番号:12722628
1点

私は現在はACK75&55を使ってますが この前にVXE60を使っていました、両機を比べてみると 私はVXE60の方が静かだと思います、確かにタンクから水が下がる時に気泡が発生するのでボコボコ音はしますが、それはどの機種でも同じような構造であれば発生しますよ、あまり聞こえないのはタンクが下で横型になっていると気泡が上に上がる距離が短いのであまり聞こえないのかな?と思います(除湿まで付いた機種ではボコボコ音は聞こえなかったような)、文を見ると強で運転し続けるみたいな感じに受け取れるんですが、私の場合VXEは匂いが発生してもあまり感知せず強になる事が少なくて静かでした(ダメな事ですけどね)ACK75はセンサーの反応が良いのか結構頻繁に 強に切り替わります、55は小さい分余計に強運転の割合が多いです、ちなみにサンヨーがタンク横型でしたが 機械音も大きくチャポンチャポン水の音が気になり即買い替えました、加湿が必要ないのであれば空気清浄機だけのほうが良いかもしれないですね、で私は逆に現在寝室に使っているACK55Lがやかましいので、パナに替えようかな?って思ってます。
書込番号:12723673
1点

chappedさん
ありがとうございます。私とは逆のご感想のようですね。
これで買い換えをして失敗したら元の木阿弥なので、考えてしまいます。
おまかせでナノイー発生、エコモードで使っていますので、風量調節はしていません。
風量調節するにはエコモードが使えなくなりますし、臭いやホコリに反応するときもあると思いますので、
常時静音で使うわけにもいきませんしね。
ちなみにchappedさんのような広い部屋ではなく、12畳のリビング利用です。
うーん、どうしたらいいものか ・・・
書込番号:12727514
0点

Fit大好き!さん
私が使用しているのは 8畳のDLKにACK75L&6畳用プラズマクラスター発生器(前はVXE60) 6畳の寝室にACK55L で狭い部屋での使用です。
パナの時はナノイーのオート(すみません詳しくは忘れてしまいました)のままで 確かにダイキンと比べてもボコボコ音の発生は多かったですが、本体自体は静かでした、水もダイキンの方が速く減り給水は高い位置の蛇口か斜めにして少しづつしか入れられないので不便です、溜まるホコリの清掃はダイキンの方が簡単に行えます、センサーの反応はダイキンの方が遥かに良いです、吸い込みの力もダイキンの方が強いのかホコリが溜まる量と速さがダイキンの方が速いです、なので個人的には キッチン付きだとダイキン、寝室やリビングならパナソニックかな?と思います、花粉対策はパナソニックのフィルターの方が優れているみたいです。
書込番号:12728488
0点

chappedさん
そうでしたか。よくわかりました。
確かにパナは臭いやホコリに鈍感?な気がしますし、感知してからはしばらく強風で唸ってます。
ダイキンはすぐ感知して強風になっても、比較的早く静かになっていたと記憶しています。
幸い花粉症は家族にいないので、フィルターはどちらでも大丈夫だと思います。
水の減り具合はパナしかわかりませんが、大体1日半くらいでランプが点きます。
ますます両機とも一長一短がありますが、どちらが譲れる部分が少ないか、
比較してこのままパナを使い続けるか、ダイキンに買い換えるか、考えてみます。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:12732421
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/20 13:55:53 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/02 11:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/26 15:24:10 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/30 1:46:25 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/08 10:44:50 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/15 21:54:37 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/04 20:58:43 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/21 13:36:38 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/18 20:58:36 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/20 12:32:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





