


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
三菱の2004年ぐらいにMA-804と2006年ぐらいにMA-806を購入し使っていますが、
花粉であまり効果を感じませんが、最近の機種(ACK75Lなど)は花粉にたいして
進化しているんでしょうか?
買い換える意味ありますか?
書込番号:12746963
0点

MA-804は、MA-806はフィルターで集塵、吸着で
HEPAで微細な塵まで吸着で36畳までですよね。
ACK75Lは空気清浄28畳まで加湿17畳で先ずは空気清浄能力は28畳まで
ACK75L
http://kakaku.com/item/K0000150382/
http://www.daikinaircon.com/ca/uruoi/index.html?ID=ca_?ID=daikintop
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/cleanair/uruoi/?ID=ca_uruoi_index
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/powerful/uruoi/?ID=ca_uruoi_index
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/kasitsu/uruoi/?ID=ca_uruoi_index
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/dassyu/uruoi/?ID=ca_uruoi_index
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_1003/20101012_398959.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_1003/20101019_400887.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_1003/20101026_402535.html
書込番号:12747640
0点

ACK75Lは加湿機能が有るので、部屋の湿度が上がり花粉が舞いにくくなります。
その意味では多少効果が期待できますが、元々湿度の高い地域では効果が無いと思います。
また加湿付はメンテナンスが面倒です。
私も三菱 MA-804とダイキンのACM75F(加湿は無し)を使っていましたが、花粉に対する効果は変わりませんでした。
(どっちを寝室で使っても、鼻詰りは解消しませんでした)
ところが今年になってサンヨーのABC-VW26Bに替えたら、鼻詰まりが解消して安眠できるようになりました。
サンヨー製品は市場に余り有りませんが、ABC-VWK71Cならヤマダ電機などに残っているそうなので良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000149857/
書込番号:12747702
0点

ACK75Lの場合、フィルターその物の性能はHEPAとかより
落ちますが、電気集塵フィルターで集塵、吸着して光速ストリーマー放電で
を照射で花粉、ダスト、菌、臭い等を分解、除去という感じで
集塵の考え方が違うのです。後は、加湿が付きますよね。加湿フィルターと
加湿トレイを光速ストリーマー照射で除菌という機能もあります。
但し、空清能力が28畳までになります。
書込番号:12747729
0点

ままっぽ (@^_^@)さんのおっしゃる通りABC-VWK71C
も花粉症に良いですよ。私も花粉症ですが
実際、使用していますが鼻の調子は良いですよ。
書込番号:12747797
0点

スペック上での比較ですが、MA-804・806は、8畳を8分で清浄します。最近の機種だと、
シャープZ80が同程度で、これ以外はスペックダウンします。
プラズマクラスター、ウイルスウォッシャー等各社イオン技術を謳っていますが補助的な
機能なので、買い替えて劇的に変化するとは思えません。
フィルター寿命が8年だと思います。804はそろそろフィルター交換の時期でしょう。
花粉対策について
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420012.html
書込番号:12747878
0点

>買い替えて劇的に変化するとは思えません。
いえ変化したから、お奨めしてるのです。
私の場合空気清浄機は花粉の季節(1月〜4月)しか使用せず、後は掃除後にポリ袋に入れた後製品段ボールで保管しています。
たばこも吸いませんし、まだまだフィルター交換には早いです。(ACM75Fは交換してます)
ちなみに空気清浄機は6台持ってます。(1台は貸出中)
書込番号:12748471
0点

>いえ変化したから、お奨めしてるのです。
ままっぽ (@^_^@)さんが嘘を言っているとは思っていません、ただし、使用する環境や
設置場所、アレルギーの度合いなどで変わります。三菱も花粉には一定の評価がありますし、
MA-806は現在でも通用する機種なので、買い替えの必要はないと思っています。
スレ主さんの804はフィルター交換の時期です。
スレ主さんの使用状況が不明ですが、花粉対策は空気清浄機以外も必要という意味で
リンクを張りました。
書込番号:12748783
1点

私もフォルドさん と同じくまずはフィルターを交換されるのが良いのかな?と思います、2004と現在の製品ですと何かしら進化しているとは思いますが、ストリーマーとかの補助的な物はあまり信用出来ない気がします(プラズマクラスターも初めは花粉に対応と記載されていましたが現在は削除されているようですし、実際に使っている私も効果は全く感じません)、なので後はセンサーの性能と吸い込む能力とフィルターの差ですかね。
昨日夕方に洗濯物を取り込んだ時に花粉が付いたみたいで私はくしゃみが結構出たのですが、そのすぐ隣に置いてある75Lは無反応・・・うちのは花粉に反応してくれないみたいなので困りました。
リークリスマスさんが色んな所で盛んに薦められているサンヨーの上位機種が花粉にはいいのかな? 私は14Bを使ってみて最悪で60系も初期不良が多いと良く見かけるしサンヨー修理も対応がイマイチだったので中々手を出そうと思えないのですが、71だったら良い?でも少し高いですね・・・うーん難しいですね、中々 これだ ってのに出会えないです。
書込番号:12752965
1点

ACK75Lを1月下旬に購入し使用してみた感想ですが、花粉症には効果があると思います。
花粉情報で[非常に多い]地域に居住しており、さすがに外出時は鼻水、くしゃみに悩まされますが家に帰ると快適です。
職場には、シャープのKC-W80が設置されていますが、そちらよりも花粉症には効果があると感じます。(環境が違うので機種の性能差ではないかもしれません。)
例年、花粉症に悩まされ医院で処方してもらった錠剤薬、市販の点鼻薬が欠かせませんでしたが、今年は今のところ薬がなくても何とかしのいでます。夜に鼻が詰まり眠れなくなることもなくなりました。
あくまで、個人的な感想です。(念のため)
書込番号:12761103
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/20 13:55:53 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/02 11:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/26 15:24:10 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/30 1:46:25 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/08 10:44:50 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/15 21:54:37 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/04 20:58:43 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/21 13:36:38 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/18 20:58:36 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/20 12:32:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





