


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
18畳くらいのリビングで使用する空気清浄機を
購入したいと思っております。
夫婦が花粉症なのと、子供がハウスダスト、ダニのアレルギーがあります。
子供に関しては、少しぜんそく気味です。
夜には寝室に移動したいなーっと考えております。
当初、シャープ、パナソニック、ダイキンで考えていたんですが、
当サイトなどの口コミやご意見を拝見すると、
サンヨーもいいかな・・・と思っております。
ダイキンは花粉にはいいが、ぜんそくに良くないようなご意見があったり、
シャープは壁際におけないなどあり迷っております。
できれば、3万以内に収めたいと思ってます。
口コミを見て、サンヨーがいいかと思っているのですが、
ちょっと高いので、値段的いくとパナソニックがいいのかな・・っと思っています。
お手入れが簡単なもの、給水の簡単なものを選ぶとよいと、
当サイトで見たのですが、そのへんも教えていただけたらと思います。
どなたか、ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
書込番号:12753260
2点

18畳という事で加湿使うなら18畳以上対応したもの
をという事であればシャープのKC-Z80か三洋電機
のABC-VWK71Cでしょうが?3万円以下という事
でZ80は安くても4万円代後半、VWK71Cは交渉次第で3万円
前後で対象外です。という事で加湿空気清浄機であれば殆どが気化式
なので即効性がないので余裕が有る方が良いのでABC-VWK60Cを
過去スレを参考に交渉して2万円台で購入が良いでしょう。
こちらは、空気清浄が28畳、加湿が18畳です。
Pansonicが良いのであればF-VXF65が空気清浄時が30畳まで
加湿空気清浄時が28畳、加湿が高気密で17畳までです。
F−VXF65
http://kakaku.com/item/K0000136632/
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=F-VXF65
http://panasonic.jp/airrich/airrich/f_vxf70/recommend/p01.html
http://panasonic.jp/airrich/airrich/f_vxf70/recommend/p02.html
http://panasonic.jp/airrich/airrich/f_vxf70/recommend/p03.html
http://panasonic.jp/airrich/airrich/f_vxf70/recommend/p04.html
ABC-VWK60C
http://kakaku.com/item/K0000149859//
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index04.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/index.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism01.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism02.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism03.html
http://jp.sanyo.com/solution/case/2010/101104-01.php
http://jp.sanyo.com/corporate/message/here_there/2008/0828.html
書込番号:12753506
2点

サンヨーであれば60Cは初期不良件数が多い、高い割にニオイセンサー無し、というのを目にした事がありますので71になると思うのですが予算オーバーですね、口コミは購入者が少ないので当然少なくなります、またサンヨーの修理対応はイマイチでした(パナに買われたので対応もパナ並みに良くなるかな?)ちなみに東芝も初期不良が多いそうで、初期不良に関してはダイキンのACK55Lも給水タンク、ホコリセンサーのクレームが多発してます。
花粉対策はセンサー&フィルターでの仕事なのですが、フィルター自体はシャープZ65、パナソニックVXF65が良いみたいです、ACK75Lは吸い込みは強力なのですが、センサー反応がダメな気がします、ホコリにあまり反応しませんし、花粉にも反応してくれませんでした。
寝室に移動させたいとの事ですが、ACK75Lは水が満タンで20k弱になりキャスターも無いので毎日だと結構苦労しそうですね、と言ってキャスターが付いていてもバリアフリーでないとあまり変わらないかも?クリアフォースにキャスターが付いてましたが、動きが悪く逆に水タンクを入れる時に動いてしまい不便でした。
お手入れはホコリだけならダイキンが楽で、中まででしたらどれも大差ないと思います、給水はACK75Lは最悪です、背の高い蛇口があるか、付属の部品を使い斜めにして少しづつ入れる(手が結構疲れますよ)必要があります(パナとシャープは給水口が大きいので速く入れれて良いです)
しかし空気清浄機なのですから、性能第一で選ぶべきですね、花粉やダストは加湿器も舞わせない為に良いですよ。
予算内であれば、パナVXE65になるのかな?と思います。
書込番号:12753841
2点

追加です
サンヨーのウイルスウォッシャー機能が花粉に良いという記事を見ました、但しABC-VWK71CがACK75Lと同等くらいの性能になるのですが、やはり高いですね、しかも音が大きいそうです(私が3日でイヤになった14Bも他と比べて色々な音が大きかったです)、で私は現在使っているプラズマクラスター発生器が花粉に効く から一転効果無しみたいなので、それを止めて、サンヨーVWP-MF20Aというのが1万くらいでしたので試しに購入してみました、取り合えずACK75Lと同時使用でクリーンな部屋になってくれると嬉しいです。
書込番号:12754201
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/20 13:55:53 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/02 11:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/26 15:24:10 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/30 1:46:25 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/08 10:44:50 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/15 21:54:37 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/04 20:58:43 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/21 13:36:38 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/18 20:58:36 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/20 12:32:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





