


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
空気清浄機で放射線を除去できる機種はありません。
しかし、二次的影響をある程度緩和できると考えています。
それは、いわゆるシックハウスの原因とされるホルムアルデヒド等の
減衰に使えるという点です。
最近の建物は高気密性で作られており、上記の有機溶剤などを
換気する意味で24時間換気が義務付けられています。
しかし、この度発生した地震津波で福島原発から高濃度の放射線が発していると
いうことで、付近の換気禁止などが注目されています。
換気をせず高気密の住宅で過ごすと放射線を大分防げるようですが、
今度はシックハウスの危険が気になる方もいらっしゃると思います。
当機種に限りませんが、最近の空気清浄機は有機溶剤やVOCに有用だと謳っていますので
直近の緊急事態である程度役に立つと考えています。
ただし、一酸化炭素などは換気をしないと除去できませんので
webやテレビなどで気象予報の風向きを注視して
放射能が自宅から遠ざかる時間帯に換気することをおすすめします。
実際は今現在健康に害が無い程度の放射能ですが、
効率的な換気と空気清浄機で(その効果は別として)精神的な不安は大分取り除けるかなぁと
思っています。
書込番号:12788065
4点

誰かが浄水器の事で調べてくれた引用の中に、降ってくる放射性物質は0.1〜10μmの大きさの範囲内に67%が収まっている(”long term radioactive fallout to be within the 0.10 micron to 10 micron size range with a normal distribution (67%) ”)と書かれている部分があるらしいです。
http://www.purewaterplace.com/environinfo.htm
HEPAフィルターならば、完全にゼロとまではいかなくても半分以上は空気中の放射能を減らせるだろうと考えるのは科学的に根拠のある話です。
書込番号:12833865
0点

happycommuneさん
あくまで現在は避難地域などを除いて健康に害のないレベルということ
また、其処まで気を使う必要はないと念を押した上で自分の見解を書きます。
確かにHEPAフィルターで放射性物質のいくらか(チリに付着したわりと大きめの物とか)は
吸着できると思います。
しかし、フィルターに付着した放射性物質から放射線が出続けることになります。
放射線は電磁波のようなものですから除去できません。
付着した後、フィルターをシールドルームのように密封できればよいとは思いますが。
浄水器ならば、水の通り道が一つに限られるので
調べたところ逆浸透膜浄水器ですと、0.0001ミクロンの膜で
フィルタリングされて放射性物質を除去できるというのはわかります。
空気も「通り道が一つならば」その一つの給気口にHEPAフィルターをつけて
ある程度室内に侵入する放射性物質が防げるかもしれません。
24時間換気システムですとその給気口を特定しやすいかもしれませんが、
そうで無い場合は窓を開けたり換気扇を回すと空気の通り道が多数で
室内に放射性物質が入り込むのを防ぐのは難しいでしょう。
すでに室内に侵入した放射性物質はいたるところに拡散して放射線を出すと思います。
空気清浄機を置いたところで、もう室内に放射性物質が入った時点で
あまり意味は無いと思います。
放射性物質が部屋に入らなければ、外部からの放射線は家が大分防いでくれるので、
やはり政府が発表した「換気をしない」で放射性物質を室内に入れない。
というのが第一だと思います。
あくまで空気清浄機は上にあげたような二次的な悪影響を緩和できるかも。
といった補助的なものだと自分はとらえています。
それより気にしすぎるストレスの悪影響の方が大きいような・・・。
書込番号:12837543
0点

放射能に関しては、いつ気をつけるかがものすごく重要になります。放射能のものすごく多い時に無頓着でいて、放射能が少ない時に気をつけると言う事では単なる神経質なだけという事になってしまうでしょう。
問題は、いつ放射能が高くて、いつ放射能が低いかという事だと思います。
上の図は、フランスが行ったシミュレーション結果の一部です。放射能が非常に広範囲に拡散しているのが分かります。実際に岡山や鹿児島でも微量の放射性ヨウ素が検出されています。実際は3月15日の2号機の格納容器漏れが最も多くの放射能を大気中に放出されたと見られていてその直後が一番危険でした。それ以降は放射能はどんどん減っているので今はもう気にする必要はなく放射能についてどう考えてようが差が出ないレベルになっていると思います。
放射性物質がHEPAフィルタで減らせるということについては、私は間違いなく減らせると断言できると思います。放射能の防護服で使う防護マスクというのは、基本的に単なる活性炭を通過させただけのマスクだそうです。これで、ヨウ素を活性炭に吸着させて減らしているだけです。活性炭だけでは完全に放射能を除去できる訳でなはないがかなり減らせるということで防護マスクをつけて放射能のある場所に入るということです。また、防護マスクでなくても市販の不織布のマスクでもかなり放射能は減らせます。放射性物質は原子の状態で空気中に浮遊しているのではなく、火山灰のように微粒子で浮遊しています。要するに原爆で生じる死の灰と同様のものだと考えていいとおもいます。死の灰も一種の「灰」だから、マスクで相当防ぐことができます。空気清浄機でも、HEPAフィルターでも、活性炭フィルターでも、不織布マスクでも放射能は格段に少なくすることができると考えていいと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=8rGiHdmsfUI
書込番号:12901241
0点

happycommuneさん、再度コメントありがとうございます。
私の見解は1つ前のコメント通りです。
こちらの方が実際にシャープとパナソニックに問い合わせしているみたいです。
↓
http://satusatu.blogzine.jp/melody/2011/03/131_e01f.html
これを信じるならばシャープの方は放射性物質を除去できないと明言しているようです。
吸着は出来るけど、そこからでる放射線はどうにもできない。
フィルターを洗うか捨てるか閉じ込めるか出来れば良いと思いますがね(^_^;)
家に入ってくる外気の入り口でHEPAフィルターというのは、
1つ前の私のコメントにも書きましたが有用だと思います。
って言うか、ここは非HEPAのダイキン空気清浄機の板ですが(完全にダイキン無視して進行してました)
現場の方々は大変だと思いますが、原発問題が早く収束してくれると良いですね。
書込番号:12904718
0点

何故空気清浄機が有効かをシャープにも多くの消費者にも理解させるには莫大な犠牲が必要なようです。しかし、もう放射能を減らす目的で家庭用の空気清浄機を使うというような機械は二度と訪れないと思われます。知っていてもしょうがない知識になると思います。
書込番号:12908630
0点

今更ながらですが調べ物をしていたら、このスレに当たりました。
happycommuneさんの、”降ってくる放射性物質は0.1〜10μmの大きさの範囲内に67%が収まっている”から、HEPAでこれを除去できる可能性がある、という説に賛成です。 100%でなくても、半分でも減らせればいい、或いは循環させて除去率を高めて行ければいい、という考え方です。
イタチは速いさんの、”「換気をしない」で放射性物質を室内に入れない。”は、最善ですが、生活している以上、最低限の換気をせざるを得ないし、また、旧来の木造住宅などであれば、あらゆる隙間から外気が出入りしています。
給気の通り道のお話がありましたが、もしスカスカの家ならばHEPA+活性炭フィルターの空気清浄機を通して外気を屋内に送り込み、クリーンルームのように室内を陽圧にしてしまえば、家の隙間からは空気が出て行くのみなので、細かい心配をせずに済みます。 これにプラスして、室内でもHEPA+活性炭フィルターで空気を循環濾過したらより良いでしょう。 ただし、放射性物質はガス状のものもあるので、”素通しで入れるよりはマシ”ということです。
現実的にはやはり、どれだけ汚染されているか知りようのない外気は極力入れず、隙間を密閉し、室内ではHEPA+活性炭の空気清浄機を回し、必要に応じて最短時間、空気清浄機を通した外気を導入するべきでしょう。
各社の見解についてですが、パナソニックの説明が的を射ていると思います。 シャープは、コスモ・クリーナー?のように、放射能そのものや、放射線を除去できるものでは無い、という常識的なことを誤解無く消費者に説明するためには、「できません。」と言っているのでしょう。
書込番号:15316111
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/20 13:55:53 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/02 11:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/26 15:24:10 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/30 1:46:25 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/08 10:44:50 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/15 21:54:37 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/04 20:58:43 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/21 13:36:38 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/18 20:58:36 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/20 12:32:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





