
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年11月18日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月18日 19:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月16日 18:24 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年11月17日 13:36 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月21日 08:04 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月9日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
最近価格が停滞ぎみですね・・・
パナソニック、シャープは料理臭の脱臭が不可との事で これを買うつもりでモニターしてますが 全然安くならないですね・・・
通販で延長保証入れて3万円で済む所を どなたかご存知ではでいですか? もう少し待てば下がる事は承知してますが 1日でも早く買いたいので どこかあったら教えて下さい。
0点

http://kakaku.com/item/K0000150382/?lid=shop_itemview_comparison_5#tab
NTT−Xストアで夜安くなってる(ナイトバーゲン)20時以降に、サイトご覧ください。
それか値段下がるまで待ちましょうか???
書込番号:12234778
0点

ナイトバーゲンなんてあるんですかー?知らなかったー ありがとうございます。
早速ログインしようとしたら 久しぶりなのでパスワード忘れ&アドレス変更済みでロックでした・・・夜確認して 新たに入りなおすかな。
本当は延長保証も付けたいところですが 今まで加湿器&清浄機を10台以上買って壊れた事なし(と言っても2年以上使ったのがないけど)だから 今回は安くなれば延長保証なしで即買いしそうです。
書込番号:12235912
0点

ナイトセールには出てないみたいですね。 残念です。
書込番号:12237104
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L

こんにちは。
参考までに・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000138160.K0000049999.K0000061493.K0000089907
脱臭だけをお考えであれば、脱臭機の方が良いと思います。
あと、空気清浄機の中で脱臭能力が強そうなのは三菱。
脱臭機の中で毛色が違う、水を使っての脱臭機は三洋です。
ACK75L-Tは、空静機としてはすばらしい商品だと思いますが、脱臭が「光速ストリーマ」によるものとあります。
正直、それに関しては文献的にも感覚的にも不明で、過大な期待は禁物です。
(もっとも、プラズマクラスターも同様ですよ)
あと、空静機によくありがちな脱臭方式としては、活性炭がありますが、「キムコ」だって取り替えなければならないでしょ?
あれと理屈は同じで、臭い成分がが飽和してしまい脱臭能力が無くなってしまうので、定期的に交換ないし洗浄しなければなりません。
洗浄したっておそらく脱臭能力は新品のように回復しないでしょう。
書込番号:12230322
0点

コメントをお寄せ頂いた方へ:
貴重な情報、大変ありがとうございました。
大変参考になりました。各メーカーの商品毎に特徴があるようですね。もう少し悩んでから、購入するものを決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12236394
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
去年、パナソニック製品うるおいエアーリッチ F-VXE40を購入し買い替えの為にうるおい 光クリエール ACK75Lを購入しました
しかし、ホコリセンサーが常に反応しないのです
設定を変えてホコリセンサーを強にしましたが、まったく感知しないような感じでした
メーカーに確認し商品を送ったところ、ホコリセンサーには異常はないとのこと
どうもよっぽどのホコリがないところでは反応しないようです
その点、パナソニックの方はタオルとかをバタバタはたくだけでも感知しました
ちょっとがっかりしましたが、ダイキンのストリーマー技術がとても気になっていたので
今回はこのまま使うことにします
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
こんにちは。
どなたかご教示頂けないでしょうか?
ダイキンの本商品かシャープKC-Z65またはKC-Y65かで購入を迷っております。
機能的にはダイキンの方が優れているように思える一方、ダイキンの方はキャスターがついていないと思いますが、使用されている方は実感いかがでしょうか?
また、ダイキンの方はサイズも大き過ぎるように思えますが、こちらはいかがでしょう?
0点

キャスターが必要と感じた事は有りません。
大きいだけ有ってターボにした時の吸塵力は、驚きです。 普通の状態で自動にしておきますと、ほこり、におい感知して自動で動きます。
書込番号:12221340
0点

部屋の掃除する時はやはり移動させるのでキャスターは便利だと思います。
ただシャープのキャスターは横方向のみなので注意して下さい。
あとキャスターだけの話なら、キャスター付き置き台を別途買う手があります。
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10041365/
サイズ的にはダイキンは総じて大きめですね。
ただシャープのように設置時の背面スペースを気にしなくて良いのが利点でしょうか。
書込番号:12225020
0点

コメントをお寄せ頂いた皆様へ:
貴重な情報、大変ありがとうございました。
大変参考になりました。もう少し悩んでから、購入するものを決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12229992
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L
初めて空気清浄機を購入しようと検討しています。
候補は、ダイキン/シャープ/日立/パナソニックです。
すべて加湿空気清浄機を考えています。
性能についての書き込みは良くあり、拝見しているのですが、お手入れがどう違うのかが分かりません。
お手入れの違いについてお教え頂けませんでしょうか?
0点

ダイキンとパナソニックを使用してました 手入れとしては基本的に変わらないくらいだと思います、ホコリが溜まればエアーダスターなどでホコリを飛ばすのですが ダイキンは薄いカバーがあり家庭用のダスターで十分飛びます、パナは1枚目からフィルターが厚く強力でないと飛ばない割に紙で出来ていて直ぐに破れてしまいます。加湿側のフィルター(布製?)はパナソニックの方がカビ付着が早いのですが手間は変わらないです、後は2日で1回くらい行う水の補給ですが ダイキンは前面パネルを外す手間があるのと タンク形状が悪く給水口が小さく背も高いので 勢いを緩め背の高い蛇口が必要です(新型は給水装置?みたなものが付属してますが あまり使い勝手が良さそうには見えないです)。
あと 空気清浄機能で シャープ、パナソニックは 料理臭(焼き魚、カレー、焼肉など)の消臭には対応外ですのでキッチンで使われるのであれば 購入前にメーカーで詳しく聞いてみる事をオススメします。
書込番号:12218994
0点

ご意見ありがとうございます。
消臭の件は購入時に再度お店に確認したいと思います。
ダイキンのACK75Lの取扱説明書をダウンロードして読んだのですが、プラズマイオン化部のメンテナンスが非常に苦労しそうに感じました。(ゴム手袋をする、イオン化線を切らないように注意する、つけ置きご1日間乾燥させるetc)
実際にプラズマイオン化部が付いている機種をご使用の方がいらっしゃいましたら、メンテナンス感(すぐ慣れて気にならない など)をお聞かせ頂けないでしょうか?
書込番号:12219701
0点

プラズマイオン化部のメンテナンスは年に2回くらいやっています。
説明書にいろいろと書いていますが、新品のようにピカピカする必要がなければ、イオン線は濡れたティッシュで一本ずつ拭いて、枠は水で流せば、1回15分くらいで8−9割以上の汚れを落とせると思います。普通にやっていれば線で手を切ることはまずなく、むしろ力で線を切らないように気をつけないといけないと思います。個人的に特に面倒と思っていませんが、ご参考まで。ちなみに新旧型それぞれ一台を使っています。
書込番号:12398129
1点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L

http://kakaku.com/item/K0000058444/spec/
http://kakaku.com/item/K0000150383/
価格と見た目も違うけど機能・スペックも違うのでダイキンに電話してみましょう。
書込番号:12187996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





