うるおい 光クリエール ACK75L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

最大適用床面積(空気清浄):28畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ うるおい 光クリエール ACK75Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

うるおい 光クリエール ACK75L の後に発売された製品うるおい 光クリエール ACK75Lとうるおい 光クリエール ACK70Mを比較する

うるおい 光クリエール ACK70M
うるおい 光クリエール ACK70Mうるおい 光クリエール ACK70M

うるおい 光クリエール ACK70M

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

最大適用床面積(空気清浄):30畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるおい 光クリエール ACK75Lの価格比較
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール ACK75Lの純正オプション
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのレビュー
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのクチコミ
  • うるおい 光クリエール ACK75Lの画像・動画
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのオークション

うるおい 光クリエール ACK75Lダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールホワイト] 発売日:2010年 9月

  • うるおい 光クリエール ACK75Lの価格比較
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール ACK75Lの純正オプション
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのレビュー
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのクチコミ
  • うるおい 光クリエール ACK75Lの画像・動画
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール ACK75Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L

うるおい 光クリエール ACK75L のクチコミ掲示板

(327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「うるおい 光クリエール ACK75L」のクチコミ掲示板に
うるおい 光クリエール ACK75Lを新規書き込みうるおい 光クリエール ACK75Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L

スレ主 柾吉さん
クチコミ投稿数:167件

下の同じような質問のスレは読みました。
ただし、私とは設置部屋や使用方法が異なるので、別にスレを立ててしまいました。
よろしくお願いします。

設置する部屋の間取りは、リビング14畳+続きの和室8畳の22畳分のエリアで使います。
今現在使っている空気清浄機は三菱電機のMA-806(最大適用床面積36畳、イオンやプラズマ等の付加機能は無く純粋な集塵方式の空気清浄機)です。
花粉症がひどい妻が妊娠した為、あまり薬を飲みたくないので花粉対策として、現在使用中のMA-806はそのまま併用で、ACK55LかACK75Lを追加で購入しようと思っています。(花粉に光速ストリーマが良さそうなので)

今はリビングの入り口付近にMA-806を設置していますが、続きの和室を寝室としているので、MA-806を和室付近へ移動し、リビング入り口に55Lか75Lを設置しようと思っています。

家電量販店で実物を見てきましたが、個人的にデザインは55Lの方が良かったです。(大きさ的にも55Lの方がありがたい)
店員の説明では、お手入れも55Lの方が簡単とのことでした。(この説明は合ってますかね?)
(店員は、お手入れを踏まえた上で性能重視で75Lを薦めていましたが)
ちなみに、この店員にはMA806と併用の話はしていませんでした。

私のような使い方で考えた場合、個人的にはACK55Lの方で十分かと思いますが、どうでしょうか?
(ACK55Lでも最大適用床面積は23畳だし、MA-806と併用なら十分かなと)
それとも、花粉を分解除去すると言う高速ストリーマ自体も、やはり55Lと75Lではかなり違いがあるのでしょうか?

書込番号:12654537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/14 15:36(1年以上前)

フィルターで吸着を中心で
空気清浄という面で考えればACK55Lでも
良いと思います。但し、光速ストリーマー
で花粉をより多く吸い込みたいと言う点では
ACK75Lでしょうね。吸い込んで光速ストリーマー
で分解する構造なので当然、能力高い方が
短時間で多く吸い込めるので有利ですよね。
それと後、75Lの場合、花粉やダストを
より多く吸着する為に電気集塵フィルター
も採用されています。そこら辺の機能の
違いでしょうね。ただ、現状もMA-806があるなら
ACK75Lをリビング+和室においてMA-806玄関において
花粉を家の中に出来るだけ持ち込みにくい
環境にする方法とかも考えられます。この場合、
23畳用でもカツカツでは駄目なのでACK75Lが良いでしょう。

書込番号:12654774

ナイスクチコミ!0


杜の人さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件 うるおい 光クリエール ACK75Lのオーナーうるおい 光クリエール ACK75Lの満足度4

2011/02/14 16:35(1年以上前)

 ACK75LとACK55Lの比較ですがリークリスマスさんのおっしゃる機能の差以外に、以外に見落としがちな保守費用の問題があります。
 交換が必要となる空清フィルターがACK55Lは1枚添付であるのに対し、ACK75Lは5枚添付されており、通常10年間はフィルター購入の必要がありません。つまり10年間使うことを考えればACK75Lの方が機能・性能が良く価格差がほとんどなくなることになります。デザイン大きさはACK55Lに劣りますが、実用性を考えればACK75Lになると思います。

書込番号:12654984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/15 01:04(1年以上前)

私ならMA-806をリビングに、和室は55Lを使います。

MA-806はACK75Lより風量があり、フィルターも高性能なHEPAフィルターを使っています。空気清浄機
としては、ACK75Lより上です。また、光速ストリーマといっても、乱暴な話フィルターに引っかかった
花粉等を分解するだけ。MA806も抗ウイルス・除菌フィルターなので、似たような働きはします。

追加で購入するなら和室用に小型の空気清浄機。55LやシャープZ45、パナVXF45あたりが候補に
なると思います。

書込番号:12657705

ナイスクチコミ!0


chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件 うるおい 光クリエール ACK75Lの満足度5

2011/02/15 09:20(1年以上前)

55Lと75L両方を使ってますが、55Lはやはり吸い込むホコリの量も少ないですし小さい分オートでは強運転になる割合が多く感じます、あと加湿も本体表示%は多いのですが実際の結露具合を見るとやはり75Lの方が強力なんだなって思います(55Lは70%近くの表示、75Lは50%表示でも窓の結露具合は75Lの方が当たり前ですがひどいです) お手入れは両機とも特に差はありません、正直ストリーマーの恩恵が体感出来てません(数ヶ月で軽いぬめり、水に漬かっている部分にカビが発生してますので、修理点検待ちです)

花粉対策であれば まずは加湿器でも部屋に舞わないようになり症状を結構抑えられます、次に吸い込んで対策するのですが 花粉に限ってはシャープとパナソニックのフィルターの方が優秀みたいです(プラズマクラスター、ナノイー機能は実生活において花粉対策にはならないです、発生器を置いてもダメでした、加湿がプラスされてこそ多少実力発揮みたいです)
しかし併用であれば加湿機能が少しでも強い75L(旧型でも良いかも?)がいいかな? 

書込番号:12658440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

【購入検討】似た質問ですいません。

2011/02/09 22:54(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L

初めまして。

空気清浄機を購入しようと思い検索したところこのサイトに辿りつき
色々な製品に対し様々なコメントが有り、商品選びが難解になってしまいました;;
 
他の方の口コミの中に、空気清浄が目的なら加湿付じゃないのを選んだ方が良いと
有ったので、その加湿器のみのコメントを見てみると、逆に異臭がどうとか・・・。
 
『加湿付』ACK(MCK)75Lと『加湿無』MC(ACM)75Lのここでの評価は
断然加湿付の方が高いですしなぜか値段も安いです。*何でなんだろう?
 
ダイキンさんの公式を確認したところ、空気清浄機能については両製品とも差が
無いようにも思えます。
 
もちろん同じ商品でも使用環境によって差は出ると思いますし、使用環境が同じでも
何らかの不具合で同じ商品でも差が付く事が有るかも知れません。
 
そこで私の環境を記載しますので、どちらが良いのか?またこの商品の外にも
オススメの商品が有りましたら教えて下さい。 
 
○お部屋
6畳・・・出来れば直結のリビング(8畳)にも1台で行ければ良いなと思ってます。
○使用目的
ホコリ・・・マンションの1Fなのでとにかく埃が溜まり易いです。
花粉症では無いのですが、たまにくしゃみを頻発する時が有りますので
ハウスダストとかの影響なのでしょうか。
○消臭
夏場の汗等や梅雨時期の洗濯物の消臭等一役買ってくれれば有りがたいなと思っています。
○加湿・美肌
特に気にならないので、有れば良いかなぁ程度です。
○お手入れ・メンテナンス
不器用なので出来る限り少ない方が好ましいとは思っています。
 
こんな感じになります。お手数ですがよろしくお願い申し上げます。

書込番号:12631687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/10 00:08(1年以上前)

こちら吸塵能力は高いです。
買うなら1台2役の加湿付きをお勧めします。
メンテナンスはどれもフィルター
の定期メンテナンスは必要です。
加湿は問題なくしますが。美肌機能はありますが?
美肌はイオンスチーマーの方が強力でしょう。
ACKは空調業者やホームセンター向け
MCKは家電量販店向けです。ちなみに
商品は同じで販売ルートの違いです。
夏場や梅雨時期も使うなら水de脱臭と除湿もある
クリアフォースはどうでしょうか?
15畳ならこちらでもACK75LでもMCK75Lでも
問題ないと思います。

クリアフォースMCZ65L、ACZ65L
http://kakaku.com/item/K0000168521/

http://kakaku.com/item/K0000171706/

http://www.daikinaircon.com/ca/clearforce/index.html?ID=ca_why_streamer_index&area=snavi

書込番号:12632204

ナイスクチコミ!1


杜の人さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件 うるおい 光クリエール ACK75Lのオーナーうるおい 光クリエール ACK75Lの満足度4

2011/02/10 15:38(1年以上前)

 ACK75L-Wを約1ヶ月使用しました。14畳のリビングと隣接する6畳和室の合計20畳で使用していますが、収塵力・脱臭力・加湿力はほぼ期待通りに働いています。
 お尋ねの加湿機能ですが、加湿を望むのであれば、加湿機能つき空気清浄機を購入されたほうがよいと思います。理由は(1)空気清浄機の加湿機能は湿度制御機能があること。(2)場所をとらないこと。(3)面倒な手入れが1台ですむこと等です。
 特に湿度制御機能は湿度が充分となれば停止し、水を補給する必要もなく、窓に露がつくこともありません。またこの機種の場合加湿に使う水も除菌するので、異臭が出にくいという特徴もあります。
 私はこの機種の脱臭能力の特徴により購入を決めましたが、空気清浄機としてはバランスのとれたマシンであり、お勧めできると思います。ただ結構大きく、キャスター等はついていないので、置き場所をきめて使う必要があると思います。

書込番号:12634316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/02/11 01:31(1年以上前)

リークリスマスさん、社の人さん、ご丁寧なお返事ありがとうございました。
またお返事遅くなって申し訳ありませんでした。
 
とにかく埃の除去が最優先なので、この機種をメインにクリアホースも視野に入れ
検討したいと思います。
 
購入時期なのですが、通常であれば決算時期の方が良いかなと思ったのですが
その時期は花粉症対策で需要が多く、空気清浄機の値段が上がる可能性が高いと
知人から指摘されたので、来週あたりに購入する予定です。
 
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:12636831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MCK75L−WとACK75L-Wとの違い

2011/01/27 11:54(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L

クチコミ投稿数:279件

MCK75L−WとACK75L-Wとの違いは、流通経路が違うだけで、機種として、機能は同じとのことです。
なぜ分ける必要があるのだろうか。
またなぜ価格が1万円も違うのか。
ちなみに近くの量販店電気でMCK75L−Wが売切れたらACK75L-Wを代替えで売るそうです。価格は同じということでした。どういうことなのでしょうか。

書込番号:12567246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2011/01/27 12:42(1年以上前)

ダイキンのHPに書いてありましたよ。

ぴちょんくんのお店と家電量販店の違いですね。


http://faq.daikincc.com/okweb3/EokpControl?tid=28452&event=FE0006

書込番号:12567389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2011/01/28 11:51(1年以上前)

MCK75L−WとACK75L-Wについてメーカーに問い合わせをしてみました。
営業政策上によるものだと。
価格については、量が多いので安くさせていただいていますとのことでした。
結局、売り先に対して卸価格の差がありすぎるので品番を変えているということになるのでしょうね。

書込番号:12571658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/01/29 20:20(1年以上前)

こうした取り扱いは、ダイキンに限ったことでもないし、空気清浄機だけの話でも
ないです。

例えば、エアコンでは、三菱電機の霧が峰も量販店向けのモデルと住宅設備機器モデル
の2ライン構成になっています。(ZWとZXVなど…)
各々相当する機種があるのですが、微妙なところで機能に若干の差異があったりします。

ガスのビルトインコンロでもやはり同様に…
例えばリンナイでは、クリナップなどのシステムキッチンメーカーなどに納めるものと、
量販店で(機存コンロの交換機種として)販売しているモデルで型番が違ったりします。

書込番号:12578520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2011/02/10 23:29(1年以上前)

このたび、近くの量販店電機とも交渉しましたが安くならなかったので通販で買いました。
買ったのはブラウンです。ブラウンといってもブラックのピアノの横においてもあまり変わらない濃いブラウンで裏半分は薄いライトブラウンです。
すべて濃いブラウンと思っていましたのでやっぱダイキンってな感じですね。
機能はこれから試しますが手入れは2週間に一回はしないとだめなようです。

書込番号:12636258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

75Lか55Lかでの購入を検討しています。

2011/02/07 22:31(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L

スレ主 noriwo1981さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
初めて、空気清浄機を購入しようと考えています。
洗浄能力を考え、ダイキンの清浄機にしようと思っています。
ただ、75Lか55Lかで悩んでいます。
今、ワンルームのマンションに住んでいます。
約8畳。床はカーペットのため、フローリングに比べて
ハウスダストが大変気になっています。
また、幹線道路沿いのため排ガスや粉塵が気になります。
ベランダは拭いてもすぐに細かい塵が付きます・・・。
たばこも吸います。

部屋のサイズを考えると55Lでも良いかなと思うのですが、
周りの環境やカーペット、たばこのことを考えると性能が55Lを上回る
75Lの方が良いかもしれないのかな、と悩んでいます。
購入にあたり、皆様のアドバイスを頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:12621600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/07 22:46(1年以上前)

ACK75Lは8畳10分、ACK55Lは8畳12分という事
になっていてACK75Lの方が空気清浄
能力も上で空気清浄が速いと言う点は
ありますが?能力以外にハウスダスト
の集塵能力もフィルターも+αで
静電集塵フィルターがありますので
更に花粉やハウスダストの吸着能力
で予算許されるならACK75Lをお勧めします。

書込番号:12621714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/08 11:22(1年以上前)

サイズ的には55Lで良いと思います。ただ、大きい方が清浄能力は高いのでスペースと
予算が許せるなら75Lと思います。また75Lはフィルターが2年交換(その分安い)なので、
汚れがひどいときには早めに交換と、気軽に調整できる点が個人的には好きです。

ダイキン目線ですが、使い方の参考にどうぞ。6畳に75L使ってるので、成績は優秀です・・笑。
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/420/012/html/dk144.jpg.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420012.html

書込番号:12623601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/02/08 11:58(1年以上前)

ダイキンは、排気ガスに含まれる有害物質も除去してくれるので良いと思います。
ただ加湿器付の空気清浄機はメンテがめんどうだったり、異臭がするとか異音がするなどのトラブルが、ダイキンに限らず他のメーカーを含め有るようです。
私なら加湿無しを買って、加湿が必要なら別に加湿器を買います。

[ACM75L]
http://kakaku.com/item/K0000151734/

加湿器 [CFK-VWX05D]
http://kakaku.com/item/K0000150024/

PS.
55Lは普通のフィルターなので、排ガスやたばこの煙ですぐに汚れると思います。
75Lなら予備のフィルターが4枚付いて来る(計5枚)ので、気軽に交換できます。

書込番号:12623723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件 うるおい 光クリエール ACK75Lの満足度5

2011/02/08 15:48(1年以上前)

私も基本的には ままっぽ (@^_^@)さんに賛成です、空気をキレイにしたいのであれば空気清浄機が良いですよ、加湿機能が付くと給水が日課になり面倒ですし、水を入れないまま使用すると異臭が発生し易いように感じます、私は寝室に加湿器だけだったのですが、今年55Lに変えて少し後悔してます・・・当たり前ですが加湿機能は弱いし個々の細かい設定も出来ません・・喉の痛みを考えて のどはなモードにすると深夜など急に最強運転になり起こされてしまいますし・・なので理想は2台別で買って睡眠中は空気清浄機は弱かOFF、乾燥した季節は加湿器を使用するのがいいですね、もちろん予算やスペースが許せばです。

2機種内でといわれればは75Lですね、容量に余裕があるので最強運転になる機会も少ないでしょうし、基本的な性能差もありますから。

書込番号:12624573

ナイスクチコミ!1


スレ主 noriwo1981さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/09 20:18(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
フォルドさんが教えて下さったサイトでアジュバント効果なるものを
初めて知りました。
私は、花粉症ではないのですがとてもためになります。

ままっぽ (@^_^@)さんが教えて下さらなければ、
加湿機能のないタイプがあるとは知りませんでした。
いかんせ、製品名に横文字が並ぶと、どれも同じに見えてしまって。
ACM75L良いですね。それほど乾燥が気になる訳でもありませんし、
こちらのACK75Lより値段もだいぶ下がりますし。

大きさが少し気になりますが、洗浄能力も考えてACM75Lにしようと思います。

皆様、本当にありがとうございました!!

書込番号:12630636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの機種とMCK65Kの違いは?

2011/02/07 12:38(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L

クチコミ投稿数:572件

空気清浄と加湿能力の違いだけなんでしょうか?

知っている方いましたら教えて下さい


書込番号:12618744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/07 13:10(1年以上前)

MCKは家電量販店向け、
ACKは空調業者(ぴちょんくんのお店)
とかホームセンター向けで販売ルート
の違いです。
MCK65Kは家電量販向けで1つ前の機種
で高気密は空気清浄で25畳まで加湿は
14畳までです。
ACK75Lは現行型で空調業者とかホーム
センター向けで高気密で空気清浄が
28畳で加湿が17畳までになります。

http://www.daikinaircon.com/ca/uruoi/spec.html?ID=ca_uruoi_index

http://www.daikinaircon.com/ca/2009/index.html?ID=ca_itiran_index

書込番号:12618894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/07 13:29(1年以上前)

後、新型のACK75Lは加湿フィルター以外
に加湿トレイの方まで光速ストリマーを
照射して加湿水も除菌しています。

書込番号:12618961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/08 19:16(1年以上前)

放置か?釣られたかな?

書込番号:12625413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2011/02/09 01:26(1年以上前)

返事遅れてしまってすみませんでした

加湿する水も除菌出来るのはポイント高いですね
75Lにしたいと思います

親切に教えて頂いて
ありがとうございました

書込番号:12627621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/09 09:19(1年以上前)

私の勘違いですみませんでした。

書込番号:12628348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一番安い買い時は?

2011/02/07 12:46(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK75L

クチコミ投稿数:572件

追加購入を考えていますが
一番安く買える時期はいつごろなんでしょうか?

書込番号:12618780

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2011/02/07 12:57(1年以上前)

一般的に家電が一番安くなるのはモデルチェンジの前後です。
空気清浄機は9月モデルチェンジが普通なのでその頃ですね。
ただ春は期末決算もあるので一旦かなり安くなる可能性はあります。
旧機種の価格推移を見ると大まかな予測が出来ますよ。

書込番号:12618836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/07 13:24(1年以上前)

9月、10月のモデルチェンジの時期を待つしかないですね。三月の決算期は今年は花粉が例年に比べて多いそうですから、足下見られると思います。

書込番号:12618944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/07 17:34(1年以上前)

このモデルの場合、買いだと思います。空気清浄機は9月発売が多いので本当の買いは夏ごろではないでしょうか。

書込番号:12619901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2011/02/07 21:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます

水まで除菌出来るのは魅力的ですね

実際どれくらい効果あるか分からないけど
空気清浄機の中で1番良さそうに感じたので買い足ししようかなって思ってました

でも安く買いたかったので
スレたてました

9月まで値段の変動をみながら
買おうと思います

書込番号:12621324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「うるおい 光クリエール ACK75L」のクチコミ掲示板に
うるおい 光クリエール ACK75Lを新規書き込みうるおい 光クリエール ACK75Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

うるおい 光クリエール ACK75L
ダイキン

うるおい 光クリエール ACK75L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月

うるおい 光クリエール ACK75Lをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング