
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年4月13日 01:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年4月12日 22:56 |
![]() ![]() |
53 | 21 | 2011年4月1日 13:27 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月30日 09:04 |
![]() |
0 | 5 | 2011年3月27日 09:07 |
![]() |
3 | 2 | 2011年3月24日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
花粉症&慢性鼻炎のアレルギーあります。
今まで空気清浄機を使ったことはありません。
こちらはコンパクトタイプなのでACM75Lに比べて性能は落ちるんでしょうか?
どちらにしようか迷ってます。
8帖ならこちらで十分でしょうか?
1点

ご覧になっているかと思いますが製品比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152442.K0000151734
最大適用床面積と加湿機能の違いが主な差だと思います。フィルター寿命は
ACM75L-Wに記載がなかったので、ダイキンHPで確認できると思います。
どちらも花粉除去モードが付いていますので、問題ないと思いますが、
少しでも早く花粉除去したいなら、最大適用床面積の大きい商品を
選ぶと問題ないと思います。私感ですが、この2機種なら花粉モードには
そんなに違いがないように思われます。
書込番号:12879873
0点

ACM75Lをおすすめします。8畳の寝室でも最大適用床面積の大きいものを買っておくと早く効果も出ますよ。
書込番号:12880345
1点

加湿機能付きが欲しかったので、ACK55L-Wを今年の2月に購入し8畳の寝室で
使用してます。
私も花粉症ですが、寝る30分くらい前からしずかモードで運転し寝ている間も
運転させていますが、空気清浄能力も充分で加湿機機能も程良く効き喉が痛く
ならなくなったのでとても快適に休むことができるようになりました。
上位機種に比べこの機種は、デザインも良く機能的にも充分でとても気に入ってます。
難点としては、給水がし難いことと水の残量が判り難いことがありますが
慣れれば問題ないレベルだと思います。
書込番号:12880613
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
上記の2つで迷っています。
初めて空気清浄機を買うのですが、主に花粉やハウスダスト用に使用を考えています。
で、上記の2つ価格も殆ど同じなんですが、機能はどう違うんでしょうか?
ACKは花粉モードついていて、23畳用。MCKは花粉モードなしで18畳用。加湿用の水にも除菌機能というのはMCKにしか書いてなかったのですが、ACKにもついてるんでしょうか。
それも含めてオススメなど教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
0点

MCK系はACKの量販店モデルだと思います、見た目は同じですがスペックに違いがあるようですね、しかし価格が同じであればACKで良いと思います、ストリーマーが加湿用のミズに照射されるのはACKも同じですね。
花粉モードと言っても花粉に敏感になる訳ではなく定期的に送風を繰り返す運転になるだけみたいですね・・
私の個人的な使用した感想ですが・・ほこり、花粉には全然反応してくれず、6畳で使用しましたが加湿も弱いようでした、あまり価格差も無いのでACK75Lの方が性能なども考慮してオススメします。
他の口コミを見たのと自分で使った感じから、消臭は富士通、花粉にはシャープかパナソニック、風量や実績ではダイキンが良いようです、容量は部屋に対して大きめの方がいいですね。
書込番号:12884157
0点

chappedさんご丁寧に回答ありがとうございました。パソコンが壊れていて返事が遅くなりすみませんでした。
とても貴重なご意見で助かりました。ダイキン以外は考えてなかったのですが、折角なんで他社品も含め検討してみたいです。
その際は大きめを選ぶようにします。ほんとに親切にありがとうございました。
書込番号:12889772
1点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
購入して届いた当日に使用しましたが、給水ランプが頻繁に点灯します。
タンクを外してみると、タンク内には水がいっぱいに入っているので、再度取付けてスイッチを入れると正常に作動します。
ちなみに再度 タンクを取付けるとポコポコと音がするので、タンクキャップの弁がうまく押されていない可能性があります。タンクの取付け方が悪いのでしょうか。それとも他に原因があるのでしょうか。
アドバイスお願いします。
10点

当方も同様の不具合がありましたが現在は解消されているようです。
たぶん、くっぴぃ1950さんと同様です。
給水タンクを取り外した下の部位背面側にフロートがありますが、
そこに水位確認をするセンサーがあります。それが誤作動している
と思われます。
自分の場合は一旦フロートを外して側面にある窓らしき所を指で数回
擦って汚れを洗浄しました。
フロートは背面側に少しスライドすると外れます。力の入れすぎは
ツメが破損するかもしれませんので注意ください。
後はフロートを取り付けた後に指で数回動かしてスムーズに動くか
確認して終了です。
これで当方は改善されました。一度トライしてみては?
サポートはセンサーの不具合と回答されますが預かり修理との事でした。
参考になるといいのですが。。。
書込番号:12598128
6点

自分の場合はタンクから水がうまく出ないみたいで初日から給水ランプ付きまくりました
良く見るとトレイの水がセンサーが反応する位置まで下がっていました。
サポートに電話してキャップの対策品は無いのか問い合わせてみましたが
そういう物は無いとの答えでした。
キャップの調整をしてもらったと過去の書き込みに有ったのですがそれも面倒なので
自分でどうにかしようと考えキャップを軽く締めるようにしました
手で締めるというより指で締める感じで(もちろん水が漏れない程度に)
それからは給水ランプはほとんど付きません。
ただ面倒でなければメーカーに見てもらうのが良いかと思います
書込番号:12603258
2点

皆さんの不具合情報を見ていて 家のは当たり?と思っていたのもつかの間 満タンにしても給水ランプ&ブザーが点くようになってしまいました・・・
TELしたところ回収修理との事でしたが 代替機が必要と言ったら代わりを持ってきてくれて その間に修理してくれるそうで助かりましたが よく考えてみたら買ったばかりで 何軒も同じケースがあるなんて普通はリコールでしょ?ってメーカーの姿勢を疑います。
あと 不具合とは関係ないですが 家のは寝室で(のどはなモード)使用していると決まって朝4時になると 最強運転になり起こされます しずか運転だと 朝微妙に喉が痛い気がするし 丁度良い設定がないみたいです。
書込番号:12605108
2点

本日2台購入しましたが、同じ現象でググって飛んできました。水を減らしてみても2台共ランプが点灯してしまうので、修理を頼む事にしました。
コールセンターは混んでいて、引き取り修理で1週間かかるそうです。引き取りも来週半ばまでいっぱいみたいで、皆さん同じ故障で修理を依頼しているのかな?と思いました。
今まさに花粉で苦しんでいるので、代用品を依頼しましたが、ないとの事でした。かなりへこみます。
書込番号:12605393
2点

先日、他の掲示板でアドバイスいただき、1週間前購入しました。
自分のも、やはり「給水ランプが頻繁に点灯」します。
>水の量を凹みのあたり(だいたいタンクの6〜7分目くらい)にすると、
>上手く動いています。
>自分でどうにかしようと考えキャップを軽く締めるようにしました
>それからは給水ランプはほとんど付きません。
自分は、いろいろ試してみましたが、だめです!
>よく考えてみたら買ったばかりで 何軒も同じケースがあるなんて
>普通はリコールでしょ?ってメーカーの姿勢を疑います。
>今まさに花粉で苦しんでいるので、代用品を依頼しましたが、ないとの事でした。
>かなりへこみます。
そうなんですか?
とんだ、製品を買ってしまいました。(涙、また涙・・・・
書込番号:12608967
2点

昨日、付けっ放しで寝ました。お昼頃、水がなくなって、給水ランプが点灯したので、水を7割くらい入れたら。ちゃんと加湿してます。
昨日は、7割でも点灯してたのに何故?修理依頼しているのに、どうしたら良いのか迷います。
花粉やペット臭も感知しているし、加湿も出来て、朝、喉の痛みがなかったので、製品自体は良さそうなんですけどね。残念です。
書込番号:12609017
2点

それにしても、かなり多くの皆さんが、同じ症状のようで驚いています。
「コンタクトセンター」に電話したら、
「買ったばかりで、申し訳ありませんが」引き取り修理で、代用品も
ありません」と言うばかり。
「まったく同じ、症状が多く出ているようだが?」と、聞いても返答なし。
いったい、どうなってるんだーッ!!
書込番号:12609378
4点

追加報告させて頂きます。
当方、1/30日に購入後1日だけ問題がありましたが、
給水部の清掃のみ(上記書き込み)で問題解消されています。
その後は毎日午後21時〜翌朝7時半までつけっぱなしで稼働
しておりますが一度もランプは点灯しません。
給水タンクは満タン(キャップの口まで給水)でキャップも
ギュッと締めています。
10.5時間で7割位減水していますので、加湿はできていると
思われます。
他の機種はわかりませんが、水位の確認をするフロートの可動域
が10ミリ程度なので、組立時の個体差で誤動作するものが発生
していそうですね。
書込番号:12611389
3点

たくさんの返信ありがとうございます。
給水を少なくしてみたりキャップの締め具合を変えてみたりと、いろいろ試してみましたが改善されないため、購入先に電話して新品と交換してもらいました。
しかし、やっぱり同じ症状が・・・
給水ランプの点く回数は減りましたがやっぱり点灯してしまいました。
とりあえずメーカーに電話だけはしてみようと思います。
書込番号:12619616
3点

>購入先に電話して新品と交換してもらいました。
>しかし、やっぱり同じ症状が・・・
同種色違い ACK55L-T [ココアブラウン]の掲示板の書き込みにありますが、
ほとんどは水タンクのキャップに原因があるようですね。
それによると「メーカーは、その不具合対策済みのキャップを出し始めた」と
あります。
ですから、今までの本体在庫品をいくら交換しても駄目なわけです。
自分も、早速メーカーに聞いて確かめます。
書込番号:12623449
2点

新品と交換しても駄目なんですね。
当方所有の2台は、なんだか急にやる気スイッチが入ったのか、ランプの点灯がなくなりました。(水は8分目でキャップはキッチリ閉めてます)
なので、修理はキャンセルして様子を見る事にしました。
単にキャップだけの問題なら、わざわざ引き取り修理じゃなくて、キャップだけ交換ってわけには行かないんでしょうかね?
コールセンターの技術に電話しても教えてもらえませんでした。
書込番号:12623528
3点

昨日、「ダイキンサービス」なる方が訪れ、「原因は水タンクのキャップの
不具合」と、即判明。
「新キャップが届いたら、後日お持ちます。」との、説明でした。
他の、同機種色違いの掲示板では、もう「新キャップが、配布された」と
ご報告があります。
メーカーも、かねてより原因をつかんでいたようですが、一連のみなさまの
不具合も、これで無事解決されることを願っています。
なお、ことの成り行きとはいえ、自分の書き込みが他の掲示板と、一部ダブった
ことを、お詫び申し上げます。
書込番号:12628497
3点

キャップの不具合ということなので、自分でキャップのバルブ部分を何度も押してみて、再度試したところかなり調子良くなりました。
(水 満タンで水が無くなるまで使ってみて、前は5回以上ランプが点灯しましたが、今は1〜2回です)
バルブの動きが悪いのかな?それともたまたま調子良くなっただけ?
いずれにせよ、ランプが点灯するのは間違いないので、メーカーに連絡してみます。
たくさんのクチコミありがとうございました。
書込番号:12652906
2点

もう、とっくに対策済新キャップが皆さんに届いていると思っていましたが、他の
レスで「今、どうなっているのか?」と、問い合わせがあり、またこの板でも多くの方に
お世話になりましたので、ダブりますが当方に届いた、新キャップの画像を参考までに
アップします。
ただ、他の板では、「第2新キャップも駄目で、3番目のキャップ到着でようやくOK」との
旨の書き込みもありますから、要注意ですね。(汗・・
当方は、「右にアップした新キャップ」で支障がなくなりました。
メーカーも基本的なミスのようで、おおいなる反省を求めます。
みなさま、いろいろありがとうございました。 それでは・・・。
書込番号:12664166
2点

新キャップの画像ありがとうございます。うちで使用しているのは対策前のキャップでした。
その後ですがダイキンのコンタクトセンターに電話したら本体を預かりたいと言ってきました。
購入してから同じ症状で販売店に新品と交換してもらったことも話しましたが、いまいち誠意がない感じがしました。
なお、預かってから一週間位かかると言われたので、とりあえず花粉のシーズンが終わったころに再度電話すると言って電話を切りました。
書込番号:12674262
1点

対策済の製品はそろそろ出回っていますか?
最近、購入された方いかがでしょうか。
書込番号:12711761
0点

今週月曜日に購入しました。
ですが、はやり給水ランプが点灯しますね。
水を入れすぎないように・・先を何度も押してみる・・などと自己対策を
やりましたが、解決できていません。かなり前の在庫なんでしょうか?
ランプは気になりますが、加湿は出来ている様などで
花粉時期が過ぎてから対応してもらおうとお思います。
(念のため購入店には一報入れておきました)
書込番号:12844813
0点

「 た か ゆ きさん 」
>ですが、はやり給水ランプが点灯しますね。
給水キャップは、上でアップした右の画像のようになっていますか?
>ランプは気になりますが、加湿は出来ている様などで
と言われると、タンクの水は時間と共にどんどん減っていくのですか・・?
自分の同機では、満タンのタンクの水も10時間前後で空になります。
書込番号:12846123
0点

楽をしたい写真人さん
見た感じ、対策済みのキャップのようですが。。。
写真を一緒に添付しておきます。
また、給水ランプは私の場合 頻繁にと言うか
給水した時 しばらく経つと点灯します。使用期間が短いので
水が半分減っている時でも点灯しているんでしょうか?
しばらくすると消灯しています。
ですが、タンクの水が減っているので、加湿はされているようです。
書込番号:12846334
0点

>ですが、タンクの水が減っているので、加湿はされているようです。
給水ランプが時々付く位で、かつ加湿されているようなら、仰せの
ように「花粉時期が過ぎてから対応してもらおうとお思います。」が、
正解だと思います。
書込番号:12846594
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
通年性の鼻炎(花粉、HDなど)のある子供の部屋への設置を考えています。
加湿機能があるこちらの商品がいいかなと購入を考えています。
部屋が北側なので、加湿機能で結露やカビの発生はどうか?と心配しています。
ご購入されてのご感想を教えて頂ければと思います。
1点

加湿機能をしっかりさせれば結露は仕方ないのかな?と思います、もちろん喉鼻にも丁度良く結露も起きないバランスを保ってくれる機械があればそれが良いのですが・・・
個人的な意見としては、55Lは中途半端でもったいないような気がします、空気清浄を考えるのであれば75Lがいいと思います、少し大きく見た目も55Lと比べてオシャレではありませんが、価格差以上の性能差もあると思いますし、運転に余裕が生まれる分、真夜中に強運転を繰り返すなどの事が起こり辛いです、結露は起こりますが全く同じ部屋で使ってみたところ 55L<75L<安い加湿器のみ という感じで加湿は弱い気がします(音の大きさを同じくらいにして)、予算が許せば除湿付きの物は凄いですよ、前日加湿で窓半分の高さまで結露→除湿半日で全て吸収とその他全てにおいてさすが上位機種だと思わせてくれました、これであれば乾燥した季節は加湿、結露が酷い時には除湿、普段は空気清浄と良いのですが、何分価格が高いですね。
書込番号:12838702
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
本日ダイキンのACK55L-Wを購入しました。
早速使用しているのですが本体の微振動が気になります。
風量「しずか」ではほとんど振動は無いのですが
「標準」、「花粉」の時に小刻みにブルブルと震えています。
すでに使用されている方々の状況はいかがでしょうか。
教えていただけるとありがたいです。
0点

吸引モーターが回っているからではないでしょうか?
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/powerful/uruoi/?ID=ca_merit_index
書込番号:12740694
0点

「吸引モーター」ですか。ありがとうございます。
いまどきのモーター系家電ていうのは無振動かと思っていましたので
ブルブルと震えているのを見ていて疑問を感じてしまいました。
皆さんのも同様なんでしょうかね。
書込番号:12750299
0点

本日、メーカーに問い合わせてみたところ
目で見て分かるほどの振動の場合は異常の可能性があるので
点検が必要とのことでした。
暫く様子をみてみることにします。
書込番号:12760459
0点

「いまどきのモーター系家電ていうのは無振動かと思っていましたので
ブルブルと震えているのを見ていて疑問を感じてしまいました。」
とのことですが、そのとおり、昔はエアコンや扇風機までもブルブルと震えていた記憶が誰にもあると思います。主にエアコンでシロッコファンを採用していたメーカーは、バランスをとるためにオモリをかませていたというのが普通でした。
技術が進歩した現在は大分解消されいます。
さて、お訊ねの振動は、おそらくファンから出ているものと思われます。すなわち、ファンのバランスが悪いと思われます。本体を触ってみてブルブルと震えているのであれば、まず間違いないでしょう。許容範囲外かも知れませんので一度修理依頼をしてみては如何でしょうか?もちろん、範囲外なら交換を主張してください。
因みに、私はつい昨日、価格コムさんから、パナソニックの「F−VXF35」を購入しましたが、勿論、振動はまったくなく、快適に使用しています。
書込番号:12827051
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
昨年12月より快適に使用しておりましたが、
最近になり湿度もあがってきただろうと思い、
タンク・トレーの水を抜き、空気清浄のみで運転を開始したのですが、
何も入っていないのに、給水ランプがつきません。
その状態で加湿ボタンを押すと、普通にランプ点灯、動作します。
これは異常なのでしょうか?
それとも加湿なしでの動作を想定した仕様?
空気清浄は問題なく使えているので
花粉の時期が過ぎてから見てもらおうと思っていますが、
この状態が正常かどうか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
0点

〉スレ主様
こんにちは
〉これは異常なのでしょうか?
〉それとも加湿なしでの動作を想定した仕様?
私の使用している物はメーカーが異なりますが、
加湿なしの状態では、給水ランプは点灯しませんので正常と思います。
コールセンターにお問い合わせされた方が確実の解答を得る事ができますので
お聞きになった方が良い思います...。
書込番号:12815809
1点

三井さんご返答ありがとうございます。
コールセンターに確認しました。
電源入れた時の状態(水が入っていない状態)を基本にするので、
給水ランプは点灯しないとのことでした。
ただ、その状態でタンクをはずすと、給水ランプが点灯したり、しなかったり。
センサーの感度が不安定なのかもしれないですね。
職場で使用してるパナソニックはすぐに反応するので。
故障ではないということなので、しばらく様子をみていきたいと思います。
書込番号:12817456
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





