
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年12月3日 23:41 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月24日 23:30 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月29日 07:41 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月12日 21:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年4月12日 22:56 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月13日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
うるおい光クリエール(コンパクト)とクリアフォースの購入を考えており、商品の違いについて質問させていただきます。
2011年度版の新型が発売され、素人なりにスペックなどを比較しているのですが、従来(旧?)型と新型の違いが今一つ分かりません。
うるおい光クリエールの型番で言うとACK55L(MCK含む)とACK55Mの違いなのですが、マイナーチェンジのような物でしょうか?
これは、クリアフォースの事なのですが…以前、クリアフォースの新型発表の際にダイキンのHPをちらっと見に行ったら、「内部洗浄(乾燥?)機能がつきました!」みたいな感じで機能の洗浄に関する説明がバーンと表立って載っていました。
その時は、新しい機能が増えたのかと軽く流していたのですが、後から確認すると商品紹介の仕様が元に戻ってしまっており、2010年度のモデルはスペック表示が前ほどに詳しくは載っていないので、内部洗浄が新しいものであったのかよく分からずにいます。
うるおい光クリエールの新型発表時は見に行ってないので、こんな違いがあったか分からないので、これこそ旧型と新型の違いがわかりません。
長々と纏まりの悪い文で申し訳ありません。
ダイキンさんに問い合わせる勇気もなくて…皆様の知恵をお借りできたらと思います。
「新しく加わった、ここが変わった」などの違いや「こっちが良いよ」などがありましたら、是非教えていただきたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

【MCK55M】 は、前年度型機種 【MCK55L】 のマイナーチェンジ品なのですが、違いとしてはフィルターが高性能な最新型となっています。そして、目詰まりしにくくなったためか、風量は全くそのままで、適応床面積が2畳分上がっています。また、それに
伴い、8畳空間での空気清浄時間が、従来の12分⇒11分に短縮されています。…変更点はたったそれだけで、3色のボディカラーまで同一です。 http://air-cleaner.saloon.jp/cleaner-humidifier/daikin-h/MCK55M.html
書込番号:13846517
2点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
題名の通りなんですが、違いは床面積の違い程度と考えても良いのでしょうか?
スペックでは二畳の違いですが、使ってみるとその違いは結構大きいものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

【MCK55M】 は、前年度型機種 【MCK55L】 のマイナーチェンジ品なのですが、違いとしてはフィルターが高性能な最新型となっています。そして、目詰まりしにくくなったためか、風量は全くそのままで、適応床面積が2畳分上がっています。また、それに伴い、8畳空間での空気清浄時間が、従来の12分⇒11分に短縮されています。…変更点はたったそれだけで、3色のボディカラーまで同一です。 http://air-cleaner.saloon.jp/cleaner-humidifier/daikin-h/MCK55M.html
>違いは床面積の違い程度と考えても良いのでしょうか?
違いとしては 【フィルターが高性能な最新型】となっています。
>スペックでは二畳の違いですが、使ってみるとその違いは結構大きいものなんでしょうか?
目詰まりしにくくなったためか、風量は全くそのままで、適応床面積が2畳分上がっています。また、それに伴い、8畳空間での
空気清浄時間が、従来の12分⇒11分に短縮されています。
書込番号:13714212
2点

ご回答ありがとうございます。
すると、価格差ほどの差はないって感じになるんですかね?
今日時点で7000〜10000程の差。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291142/
ack70mでは他の変更点もあるようですが、50mはそのような変更はないんですかね?
悩ましいところですね…
書込番号:13714594
0点

加湿をすると 対応の広さ同じになるようです。
旧型でよいかなと思います。
書込番号:13809104
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
寝室で使用する為の製品を探しています。
プラズマクラスター発生器付きなどのような、僅かな”ジリジリ・・・ジリジリ・・・”
などのような音は出ない静かな商品でしょうか?
妻が大変音に敏感で、リビングで使用しているSHARPの空気清浄機のシリーズ
は使えないなと考えていまして。←SHARP製品自体は個人的には重宝しています
0点

レスつかないですね。
個人的にダイキン製品は使ってないですが、構造上プラズマクラスターのような音はしないんじゃないでしょうか。
過去のレビューとかでもそれらしい報告はありませんし。
光ストリーマ装置も恐らくワイヤーに帯電させてるだけなので無音でしょう。
気になるのは時々見かけるオゾン臭ぐらいですかね。
あとシャープ製に比べるとメンテナンスがちょっと面倒そうなので良く確認して下さい。
筐体が大きめなのでその辺もチェックポイントです。
ちなみにシャープ製でもプラズマクラスターはOFFに出来るのでそれで使うのも手です。
書込番号:13429039
1点

ダイキン製品に性能上の信頼がある印象を持っていますので、大変興味深いです。
シャープ製品のプラズマクラスター機能を就寝時にOFFするというのも手かも知れません。灯台もと暗しでした、ありがとうございました
書込番号:13432044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
現在、空気清浄器の購入を検討中です。
色々自分なりに調べた結果、
サンヨー ABC-VWK60C
http://kakaku.com/item/K0000149859/feature/
ダイキン ACK55L
http://kakaku.com/item/K0000152442/
この2機種で悩んでいます。
どちらも優れている商品なので決めかねている次第です。
皆さんどちらの方がオススメですか?
0点

冬は加湿器ではなく除湿機が必要ですがダイキン ACK55L 夏は除湿機が必要ですけど・・・・別に購入されるのですか?
書込番号:13238139
0点

サンヨーはウイルスウォッシャー用に常時水道水の給水が必要なのが難点ですね。
ダイキンは光ストリーマ周りの掃除がちゅっと大変そうです。
その辺性能以外にメンテナンス方法を事前に確認されると後悔が少ないと思います。
メーカーHPからマニュアルをDLして見られると分かりやすいですよ。
ちなみに前スレはマルチになってるので削除依頼された方が良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149859/SortID=13235601/
書込番号:13240809
0点

サンヨーVWK60Cのほうが一つ上のクラスになるので、どちらがいいと言われれば
性能としては当然サンヨーに軍配が上がります。
また水回りの異臭トラブルもダイキンがよく聞かれる一方で、サンヨーはあまり聞いたことが
ありません。ただしサポート体制はダイキンが勝ります。
VWK60Cはデカイので8畳くらいの部屋でなるべくコンパクトが良ければACK55Lでいいでしょう。
書込番号:13246702
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
上記の2つで迷っています。
初めて空気清浄機を買うのですが、主に花粉やハウスダスト用に使用を考えています。
で、上記の2つ価格も殆ど同じなんですが、機能はどう違うんでしょうか?
ACKは花粉モードついていて、23畳用。MCKは花粉モードなしで18畳用。加湿用の水にも除菌機能というのはMCKにしか書いてなかったのですが、ACKにもついてるんでしょうか。
それも含めてオススメなど教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
0点

MCK系はACKの量販店モデルだと思います、見た目は同じですがスペックに違いがあるようですね、しかし価格が同じであればACKで良いと思います、ストリーマーが加湿用のミズに照射されるのはACKも同じですね。
花粉モードと言っても花粉に敏感になる訳ではなく定期的に送風を繰り返す運転になるだけみたいですね・・
私の個人的な使用した感想ですが・・ほこり、花粉には全然反応してくれず、6畳で使用しましたが加湿も弱いようでした、あまり価格差も無いのでACK75Lの方が性能なども考慮してオススメします。
他の口コミを見たのと自分で使った感じから、消臭は富士通、花粉にはシャープかパナソニック、風量や実績ではダイキンが良いようです、容量は部屋に対して大きめの方がいいですね。
書込番号:12884157
0点

chappedさんご丁寧に回答ありがとうございました。パソコンが壊れていて返事が遅くなりすみませんでした。
とても貴重なご意見で助かりました。ダイキン以外は考えてなかったのですが、折角なんで他社品も含め検討してみたいです。
その際は大きめを選ぶようにします。ほんとに親切にありがとうございました。
書込番号:12889772
1点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
花粉症&慢性鼻炎のアレルギーあります。
今まで空気清浄機を使ったことはありません。
こちらはコンパクトタイプなのでACM75Lに比べて性能は落ちるんでしょうか?
どちらにしようか迷ってます。
8帖ならこちらで十分でしょうか?
1点

ご覧になっているかと思いますが製品比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152442.K0000151734
最大適用床面積と加湿機能の違いが主な差だと思います。フィルター寿命は
ACM75L-Wに記載がなかったので、ダイキンHPで確認できると思います。
どちらも花粉除去モードが付いていますので、問題ないと思いますが、
少しでも早く花粉除去したいなら、最大適用床面積の大きい商品を
選ぶと問題ないと思います。私感ですが、この2機種なら花粉モードには
そんなに違いがないように思われます。
書込番号:12879873
0点

ACM75Lをおすすめします。8畳の寝室でも最大適用床面積の大きいものを買っておくと早く効果も出ますよ。
書込番号:12880345
1点

加湿機能付きが欲しかったので、ACK55L-Wを今年の2月に購入し8畳の寝室で
使用してます。
私も花粉症ですが、寝る30分くらい前からしずかモードで運転し寝ている間も
運転させていますが、空気清浄能力も充分で加湿機機能も程良く効き喉が痛く
ならなくなったのでとても快適に休むことができるようになりました。
上位機種に比べこの機種は、デザインも良く機能的にも充分でとても気に入ってます。
難点としては、給水がし難いことと水の残量が判り難いことがありますが
慣れれば問題ないレベルだと思います。
書込番号:12880613
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





