
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年7月17日 19:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月29日 18:06 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月25日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月9日 10:38 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月26日 22:37 |
![]() |
5 | 9 | 2011年11月3日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
こちらの商品を購入させて頂きました。
が、初めての空気清浄機でまだよくわかっておりません。
空気清浄機は24時間ずっとつけっぱなしにしておくのが普通なのでしょうか?
この商品の場合、自動モードでずっと電源つけっぱなしだと電気代っていくら位するんどしょうか。?
また、正直空気清浄機を買う前と買った後であまり変化を感じないのですが、こんなものなのでしょうか?
もちろん、個人差はあると思いますが…
0点

>空気清浄機は24時間ずっとつけっぱなしにしておくのが普通なのでしょうか?
特に強いアレルギーや花粉症などなければ、電気代的には不在時は消しても良いと思います。。
>この商品の場合、自動モードでずっと電源つけっぱなしだと電気代っていくら位するんどしょうか。?
それはお部屋の空気の状態によっても変わってくるので、正確には分かりませんが、下記の仕様表に記載がある電気代から考えると、常にターボ状態でも1000円弱/月って感じですね。。
http://www.daikinaircon.com/ca/compact/spec_i.html
綺麗になれば弱になりますので、実際には300〜500円程度では?
>正直空気清浄機を買う前と買った後であまり変化を感じないのですが、こんなものなのでしょうか?
アレルギーなども無く臭いもそれ程ではない環境で使用すれば、あまり変化は感じないでしょうね。。
以前、タバコを吸っている環境でダイキン使用してましたが、かなり臭いや煙はなくなりましたので、それなりに効果はあると思いますよ。。
書込番号:13252756
1点

スレ主さん
こんばんは。
真夏時期、エアコンをご使用でしたら24時間運転ですが、窓を全開でしたら
運転の必要ありません。
従いまして、使用される環境で電気使用量は変化します。
ご参考にして下さい。
書込番号:13264830
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
3か月ほど使っていました所
酸っぱい臭いがするようになり
説明書通りに掃除はしていたのですが
脱臭フィルター自体が臭くなり
ダイキンさんに連絡して
修理に出しましたが
他の方も似たような
経験をされた方はいらっしゃいますかね・・・
28日に戻ってきますが
部品を交換したとしか言われず
詳しく聞こうとしたら
工場じゃないので分からないと言われ・・
また同じような事に
なったらと思い書き込みました。
臭いはあんな感じなんですかね。
酸っぱい臭いするんですよね・・・
0点


コメントありがとうございます。
他を見てみたらこっちが同じ感じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051175/#12531534
結構異臭問題多いんですかね・・・
私の時は電話したらすぐに
こちらで修理します。と言われました。(^O^)
戻ってきたら脱臭フィルターが換えてありました。
加湿で使うのは怖いので・・・空気清浄機として使います。
もう一つシャープのプラズマクラスターもあるので
そちらを加湿空気清浄機として使うことにします。
シャープさんのは問題ありませんので・・・
書込番号:12950706
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L

ACK55LとACM75L(MC75L)との違い?=色々違いますよ・・・第一に容量や適応面積や集塵方法や形や大きさ価格・・・空気を清浄したいだけならACM75Lですし、加湿機能も欲しいならACKなんですが・・ACKでもACK75Lとの比較なら空気清浄という点だけですと大差ないと思います、55Lと比べるには無理がありますね。
書込番号:12935088
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
先日購入しました。
花粉でくしゃみばかりしていましたが、すごく楽になりました!
ほんとに買って良かったです。
質問なのですが、"風量 しずか"で運転中にブーンと音が聞こえます。
気になる方いらっしゃいますか?
しずか以外の風量では全く聞こえません。(たぶん空気の音で聞こえてません)
初期不良なのか、少々不安になっています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけたら嬉しいです。
0点

私もしずかにすると一番不快なウンウンウンウン(表現おかしいかも)って音がします。
故障かどうかわからないですが、amazonなどの感想欄では、しずかの設定だと隣で寝ていても気にならないとか書いてあるだけに私も疑問です。
書込番号:12915759
0点

私のは「しずか」で運転してもカタカタとなっています。
ファンの中心がずれて取り付けられているような?
非常に気になり、この音で夜起きることがあります。
書込番号:13160203
0点

家族のものは、静かの時の音は全く気にならないといっております。
どうやら、気になるのは自分だけのようです。
メーカに問い合わせしたら、点検してくれるとのことでした。
書込番号:13165005
0点

先日メーカに問い合わせしたら無償で修理対応していただきました。
ファンモータ振動が本体に伝達して共振していたとのことで、取り付け補正していただいたとのことです。
本日届きましたが、全く音がしなくなりました。
書込番号:13232095
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
現在この商品の購入を検討しています。
過去のクチコミを見ますと、
@ほこりセンサーが鈍い
A給水ランプが頻繁に点灯する
上記の問題点が多い事を確認しました。
現在Aについての問題は新しいキャップで解決済みとあるのですが、
@のほこりセンサーの鈍さは改善されていないのでしょうか?
また、ほこりセンサーのランプが緑から色が変わらない場合、
部屋のほこりは設置前と比べ減っていると感じますでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

センサーの感度は調整できます。
詳しくは説明書に。
買ってから1カ月ですが、置いてない部屋と比べると
あきらかにほこりが少なくなったと思います。
自分はアレルギー性鼻炎なので、よくわかりますよー
書込番号:13682909
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
本日、ACK55L-Tを初めて使用したのですがホコリセンサーの感度が非常に悪いので不安になっての投稿です。
ホコリセンサー・においセンサーは初回起動時の環境によって感度が異なるとのことでしたので、事前に掃除機をかけた後に、一度空気清浄機をターボでしばらく運転させた後にコンセントを抜いて再起動させました。
そこでホコリセンサー・においセンサーの感度はどんなものかとクッションを本機の前で叩いてみたのですが全く反応がなかった為、ホコリセンサーの感度が弱いのかと思い説明書に従ってホコリセンサーの感度を「高い」に設定しコンセントを抜いて再起動させました。
その後、クッション、布団、ホコリの沢山付いたクイックルワイパー(ハンディ)をバタバタさせましたがクッションで一瞬オレンジ色になった以来反応がありません。
これでもか、という気持ちで古い紙パック式掃除機をかけてホコリほ散々舞わせた上に排気を本機に向けてみましたがやはり無反応でした。
ダイキンのホコリセンサーの感度が悪いというのはレビューやクチコミにて知っておりましたが、私のものが製品の仕様なのか、初期不良と言えるものなのか疑問です。
一度、水タンクの不良で購入店に交換対応してもらっているので、今回はダイキンに直接頼もうと思っておりますが花粉に耐え切れず急ぎで購入したものなので修理・交換で手放さなければならないのがとても辛いです。
0点

修理とかなら、代替え品を用意してもらったらどうですか?パナソニックは用意してくれましたよ。
書込番号:12773014
1点

ACK75LとACK55Lを持ってますが両機ともにほこり&花粉には反応しません(感度強)、なのでダイキンに相談したのですが、訪問修理をしてくれるみたいなのですが肝心の部品が3月末しか入らないとの事・・・それは仕方ないのですが、話をしただけで悪いであろう部品が判ると言うのは他でもクレームが沢山入っていて思い当たる部品があり、集中しているので納期が遅れるのかな?と勘ぐってしまいます、新品に交換してもらっても意味ないですね、現に私は両機とも2台目ですから・・・ダイキンで同じ物を使っているけどLEDは赤になりしっかり反応するそうなので多少個体差はありそうですが、部品交換をしてもらう方がいいと思います、まずは相談してみて下さい。
書込番号:12774171
1点

ちーば8さん
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
一応修理で対応して頂くことになり、その場で修理出来るようにするとのことでしたがどうにもならない場合には預かるとのことでした。
chappedさん
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
やはりセンサーの反応が悪いようですね。
話によると作った時期によってセンサーの感度設定が変わっているようです。
私も訪問修理をして頂けることになりましたがchappedさんと同じく交換用の部品が無いため入荷後に連絡をするとのことでした。
地震で大変なのにも関わらずダイキンの対応は非常に丁寧で気持ちが良かったです。
書込番号:12785614
1点

JLSさん
我が家のもまったく同じ症状でした。初めて購入した空気清浄器だったため
こんなものかと思っていましたが、口コミを見てもしやと思いダイキンに連絡
してみました。HPからメールしたところ、夜間にも拘らず、ものの数十分で
電話がありました。
chappedさんも書かれている通り、基盤の交換対応でしたが、部品の手配が
できるのが早くても3月末から4月上旬とのことでした。
新品との交換を要望しましたが「在庫でこの症状が直っている物が無い」との
回答。どうやらこの製品は欠陥品が大多数のようです。
花粉対策で購入したのに最盛期に無くては意味がないため返品・返金をお願い
しました。
書込番号:12795615
1点

スレ主様、chapped様へ
お手数ですが修理の結果をまたレポート願います。
私は前モデルの75Kも所有していますが、ホコリセンサーが反応する頻度は
一言で言うと「なにもしなくともしょっちゅう反応する(においセンサーと同じくらい活躍する)」
他の方の書き込みで、センサー穴の近くでバタバタやったら反応したので壊れてないとして
いる人もいますが、本来はそんなもんじゃないと思います。
書込番号:12803063
0点

返品するつもりでしたが、ダイキンから部品が入ったので修理可能
という連絡がありましたので修理に出しました。1週間程度で戻って
きました。
「制御基板の誤作動により埃を検知していませんでした」とのこと。
しかし、結局修理前と同じ症状。再度問い合わせましたが、「もう
一度修理しますか?」との回答。合計2週間も旅に出られたのでは
意味がありません。返品・返金となりました。パナかシャープを買い直し
ます。
この機種はニオイ対策には良いかもしれませんが花粉やハウスダストには
向いていないようですね。ちなみにニオイセンサーは超敏感です。
書込番号:12821301
1点

私も購入してから二週間経つのですが、未だにホコリの所のランプ色が変わった所を見たことがありません。
毎朝、布団を敷いたりたたんだりしているのですが・・・
私のも故障なんでしょうか?
良かったら教えて下さい。
書込番号:13252569
0点

結局ほこりセンサーは、修理に出しても改善されないという事でしょうか?
修理後センサーが敏感になったというかたはいらっしゃいますか?
書込番号:13471498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





