
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 22 | 2013年1月26日 11:48 |
![]() |
5 | 9 | 2011年11月3日 10:54 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月26日 22:37 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月17日 19:59 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月9日 10:38 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月29日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
いつもお世話になっております。
先日こちらの空気清浄機を購入したのですが、タンクの水が大量に残っている
にも関わらず、給水ランプがすぐに付き、加湿機能がストップしてしまいます。
説明書を見ていてちょっと疑問に思ったのが、
加湿トレイを本体にカチッと音がするまで押し込むと書いてある
のですが、私の加湿トレイはどんなに押し込もうと、カチッという
音なんて一切しません。
加湿トレイをセットした後、給水タンクをセットするときは、
カチッと音がします。
加湿トレイが不良品なのか?と思い、ダイキンに問い合わせたら
明日着てくれるそうですが、もしかしたら、加湿機能を
動かすにはかなり微妙なセットが必要な仕様なのか?
これが普通なのか?とも思いますのでおき聞いたしました。
ちなみに何度も何度も加湿トレイや風車、加水タンクをセット
しなおしてると、うまく加湿機能が働く時もありますが、
大体は10分もすれば給水ランプが付いて加湿機能がストップします。
宜しくお願いします。
10点

〉タンクの水が大量に残っているにも関わらず、給水ランプがすぐに付き、加湿機能がストップしてしまいます。
過去に加湿器で同じ状態だったので書き込ませて頂きますね。
〉説明書を見ていてちょっと疑問に思ったのが、
加湿トレイを本体にカチッと音がするまで押し込むと書いてある
加湿トレイを引き出す際に連動してセンサーの部分が上下に動く仕組みになっていると感じます。トレイがセットされてセンサーの部分が下がります。私の考えですとセンサーの部分が正しく動作ができていない・センサーの不具合と感じます。ちなみに私の場合、センサーの部分が上がらず加湿トレイが取り外しが出来ない状態になりした(;^_^A
参考になると幸いです。
書込番号:12429478
12点

前の書き込みは仕組みが違うのでだめです…。すみません。空気清浄器に加湿機能が付いた物を見ていたのですが、タンクの下にある発泡が付いた部品が水のセンサーになっています。下に押すと動きますか?ツメが付いていると思うのですがツメより下の位置で動いていますか?正しく付いているか確認をして見て下さい。改善できない場合はセンサーが不具合だと感じます。メーカーが異なりますので参考になるか…。
書込番号:12430503
12点

三井さん
返信ありがとうございます。
ダイキンの技術者の方に訪問してもらい、購入したばかりなので
年明けになりますが、新品と交換していただく事になりました。
ダイキンの対応にも満足しています。
空気清浄機はこれからもダイキンを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12442691
2点

私も同じ症状で困っていましたが、タンクの水を少し減らしてみると直りました。
多分、うまくタンクから水が出ていない事が原因で、水がトレイに十分溜まっていないからだと思います。
タンクのキャップの所を押すと水が出る仕様ですが、押して少し水を出してみてからセットしてみて下さい。
根拠はありませんが、私はそれで直りましたのでお困りの方は試してみたらいいかと思います。
書込番号:12478719
11点

本体を交換してもらったら全く給水ランプが点灯しなくなったので、本体の不具合だったと思いますよ。どうも、給水タンクをセットする度に加湿トレイがずれるからおかしくなっていたみたいです。皆さんもおかしいと思うならダイキンにみてもらった方がいいですよ。
書込番号:12479519
6点

私も購入して初期から同じ症状になりました。
すぐさま、ダイキンのサポートに連絡し修理してもらいました。
修理箇所は給水タンクのキャップの調整とのことでした。
y.aoyさんが書かれている処置方法を試すのもいいかもしれません。
ただ、ダイキンのサポートには満足してます。連絡した翌日に商品を引き取りに来てもらって、修理箇所が大したことなかった関係かわかりませんが、翌日には自宅に帰ってきました。
書込番号:12480464
4点

私も全く同じ状態になっていたので、y.aoyさん同様、タンクの水の量を減らしました。
これまでは8分目〜9分目くらいはいれてたのですが、6〜7分目位にするとエラーもなく通常通り動いています。
それにしても、同様の症状の方がこんなにいらっしゃるとは・・・。
書込番号:12566116
6点

保障があるならダイキンに連絡したら無料で見に来てくれますよ。
私は無料で新品と交換してくれて、それから水を満タンに入れても何の
問題も無く動いています。前とぜんぜん違う。
サービスでフィルタ類もくれたし、対応はしっかりしているので、
皆さんも連絡してみてください。
書込番号:12566181
4点

自分のは色は違いますが、水量が十分あるのにすぐ給水ランプがつき、
以降、加湿がストップします。
こちらでも多くの方が、同じ症状をかかえておられるようで驚いています。
>新品と交換していただく事になりました。
自分の場合は「引き取り修理」だそうで、かなり日数もかかるようで、困っています。
書込番号:12609440
4点

私も給水ランプで苦しんでいます。今回一度返品交換して頂きましたが、交換して頂いた方も同じ症状です・・・(+_+)
たまたま?というレベルではなく不良品が多いのかと思います。次は三台目になりますが・・・どうなる事か不安です。まぁ不安というより面倒というのが一番ですが。。ダイキンさんの対応は良いので、なんとか使いたいのですが・・・。
書込番号:12612844
3点

自分のも到着後、すぐ給水ランプ点灯!
水を少なくしたりして、点灯したらタンクの出し入れ。
一週間我慢しましたが、我慢の限界。
メーカーへ電話
点検の為1週間お預かりとの事・・・唖然!
この時期に使いたいので、買ったのに・・・プチ怒り。
新品交換も代替もダメ・・・こちらはメーカーなのでできませんとの事。
販売店(ネットショップ)に連絡したら、あっさり新品送りますよ!
翌日午前中に届き、全くもって順調。
やはり初期不良。他の方も症状あるようですね。
書込番号:12621628
1点

メーカーから電話が来まして、かなり多いトラブルとの事ですが殆どの原因は水タンクのキャップらしいです。。キャップの弁と本体との接触が悪く水が流れなくなりランプが点灯するらしいです。。対応の部品がもう作られたみたいで、弁の先の部分を厚くしたキャップと交換すると直るようです。。本日交換してもらう予定なので交換後の状況をまた後日書かせて頂きます。。ちなみにメーカー曰く、昨日交換用キャップが届いたとの事・・・。多分もう原因はメーカーも分かっていて、クレームが来たら交換、大丈夫な物はそのまま使用してもらうという考えだったかと思います。。
書込番号:12622976
7点

>殆どの原因は水タンクのキャップらしいです。。
>多分もう原因はメーカーも分かっていて、クレームが来たら交換、
>大丈夫な物はそのまま使用してもらうという考えだったかと思います。
そうなんですか。
トヨタのように、人命損傷事故に至らないことを見越しての、のんきな対応ですね。
当方はエアコンもダイキンですが、今回色々言っても何の説明もないメイカーの態度に
おおいなる不信感を抱く結果になりました!
書込番号:12623336
1点

本日、新しいキャップを頂きました。メーカーの話では弁に厚みを持たせた
との事でしたが、見ると逆に小さく薄くなってるような気がします。。
直径も小さくなっているので、水が流れやすくなってるのかも?
左がメーカーからの新しいキャップ。右がダメキャップ?という感じです。
取りあえず、現在替えてみて10分程ですが順調です。もう少し様子をみて
クチコミへ結果を記入させて頂きます。
多分今ならダイキンさんもスムーズに対応してくれると思います。
楽をしたい写真人さん、ダイキンさんの対応は自分は満足しています。
結構丁寧でした。ただ原因が見ないと分からないという対応があまり
納得出来ませんでした。なぜならばもうすでに交換キャップを用意
しているのですから・・・。原因は分かっていたようなもんでしょうと
感じます。。
ただ、電話対応の方の話し方等は丁寧で満足でした。。
書込番号:12625721
2点

おーっ、「対策済みキャップへの交換」、良かったですね。
これで、皆さんを悩ませていた難問(?)も解決と・・・。
実は、当方も昨夕「ダイキンサービス」なる方が訪れ、一目点検するも
「キャップの不具合です。」と、即診断。
「新キャップを後日お届けしますから、それまでキャップをゆるくとり付けて
ください。」との、説明でした。
>ただ原因が見ないと分からないという対応があまり納得出来ませんでした。
>なぜならばもうすでに交換キャップを用意しているのですから・・・。
>原因は分かっていたようなもんでしょうと感じます。。
「I LOHASさん」のご意見に、まったく同感です。
上でも申しましたが、当方はエアコンもダイキンです。
色々申しましたが、このメーカーの更なる発展を願っているものです。
書込番号:12628388
2点

楽をしたい写真人さん・・・。実は・・・、新しいキャップもダメでした・・・(+_+)
しかし、更なる対策キャップが用意されていました。。
それは最初のキャップの弁が厚くなったバージョンです。。
写真を・・・と思いましたが違いが分かりにくいのでヤメました。
本当に簡単に説明すると弁の厚みがプラス1mmという感じです。
確かに最初は弁を厚く・・・と言われたのに逆に薄い感じのが来て???
でしたが、今回は説明通り見た目が同じで厚みありで交換です。。
先程取り付けましたが、良い感じに水が流れているのが分かります。。
これは確実に大丈夫そうな手ごたえです。。
昨日はキャップを少しゆるく付けてみましたが、水がこぼれてしまいました・・・(+o+)
今回でやっとこのトラブルとも終わりそうです。メーカーもほぼ全ての
同じ商品が給水トラブルになると言っていました。
スタッフの対応は本当に良かったです。そこには満足ですが時間が掛かり
過ぎました・・・。
やっと落ち着く事がほぼ出来ると今は確信しています。。
同じトラブルの方は、弁の厚いキャップと交換してくれと言えばすぐ対応
してくれると思いますよ。。
書込番号:12631857
2点

おーとッ、「第2バージョンキャップ」の登場ですか!
向こうもなかなかやりますね・・と言うか、はたまた混乱の極み・・・?(大汗
>メーカーもほぼ全ての同じ商品が給水トラブルになると言っていました。
>同じトラブルの方は、弁の厚いキャップと交換してくれと言えば
>すぐ対応してくれると思いますよ。。
そうなんですか。
くれぐれも「弁の厚いキャップ」であることが、肝要なんですね。
自分には価格com様掲示板の中でも、トップクラスの貴重な情報でした!
「I LOHASさん」重ねがさね、誠にありがとうございました。
書込番号:12633296
2点

訂正です。
「第2バージョンキャップ」の登場
↓
「第3バージョンキャップ」の登場
当方も、コンガラガッて混乱しています。
書込番号:12633350
1点

楽をしたい写真人さん。そして給水ランプの異常でお悩みの方・・・。
今回の対応(弁が厚くなったキャップに交換)で、今の所トラブル無しで解決
したと考えます。。
楽をしたい写真人さんには役に立ったという事を言って頂けて、記入した
事が誰かの為になったという事は本当に嬉しいです。。
私の、このタイトルへの内容記入は今回で終わりにします。
弁が厚いのに交換というので間違いありませんので、皆さんのクリエールが
早く正常に使えるようになる事を願います。
それでは、楽をしたい写真人さん・そして給水トラブル中の皆さん。
これで失礼します。
書込番号:12637064
2点

余計なことかも知れませんが、
他の、「同機種色違いの板」で、新キャップの問い合わせがあり、また、この板でも
多くの方にお世話になりましたので、対策済の新キャップ画像をアップいたします。
これなら、OKのようです。(大汗・・
書込番号:12664112
3点

ACK75Kを使っています。
たまに正常に動作していたのでガタガタと少々荒く扱って誤魔化していたのですが、とうとう我慢できなくなりました。
ネットで検索したところこの口コミに出会いました。
早速ダイキンへ電話したところこのような症状は把握していないとのことでした。
この口コミの内容を話しても全く耳を貸しませんでした。
キャップの形状も初期のものと全く変わっていなく交換しても意味がないとのこと。
明日、引き取りに来るそうです。
10年製ですからもちろん有償とのこと。
書込番号:15672294
1点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
本日、ACK55L-Tを初めて使用したのですがホコリセンサーの感度が非常に悪いので不安になっての投稿です。
ホコリセンサー・においセンサーは初回起動時の環境によって感度が異なるとのことでしたので、事前に掃除機をかけた後に、一度空気清浄機をターボでしばらく運転させた後にコンセントを抜いて再起動させました。
そこでホコリセンサー・においセンサーの感度はどんなものかとクッションを本機の前で叩いてみたのですが全く反応がなかった為、ホコリセンサーの感度が弱いのかと思い説明書に従ってホコリセンサーの感度を「高い」に設定しコンセントを抜いて再起動させました。
その後、クッション、布団、ホコリの沢山付いたクイックルワイパー(ハンディ)をバタバタさせましたがクッションで一瞬オレンジ色になった以来反応がありません。
これでもか、という気持ちで古い紙パック式掃除機をかけてホコリほ散々舞わせた上に排気を本機に向けてみましたがやはり無反応でした。
ダイキンのホコリセンサーの感度が悪いというのはレビューやクチコミにて知っておりましたが、私のものが製品の仕様なのか、初期不良と言えるものなのか疑問です。
一度、水タンクの不良で購入店に交換対応してもらっているので、今回はダイキンに直接頼もうと思っておりますが花粉に耐え切れず急ぎで購入したものなので修理・交換で手放さなければならないのがとても辛いです。
0点

修理とかなら、代替え品を用意してもらったらどうですか?パナソニックは用意してくれましたよ。
書込番号:12773014
1点

ACK75LとACK55Lを持ってますが両機ともにほこり&花粉には反応しません(感度強)、なのでダイキンに相談したのですが、訪問修理をしてくれるみたいなのですが肝心の部品が3月末しか入らないとの事・・・それは仕方ないのですが、話をしただけで悪いであろう部品が判ると言うのは他でもクレームが沢山入っていて思い当たる部品があり、集中しているので納期が遅れるのかな?と勘ぐってしまいます、新品に交換してもらっても意味ないですね、現に私は両機とも2台目ですから・・・ダイキンで同じ物を使っているけどLEDは赤になりしっかり反応するそうなので多少個体差はありそうですが、部品交換をしてもらう方がいいと思います、まずは相談してみて下さい。
書込番号:12774171
1点

ちーば8さん
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
一応修理で対応して頂くことになり、その場で修理出来るようにするとのことでしたがどうにもならない場合には預かるとのことでした。
chappedさん
お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
やはりセンサーの反応が悪いようですね。
話によると作った時期によってセンサーの感度設定が変わっているようです。
私も訪問修理をして頂けることになりましたがchappedさんと同じく交換用の部品が無いため入荷後に連絡をするとのことでした。
地震で大変なのにも関わらずダイキンの対応は非常に丁寧で気持ちが良かったです。
書込番号:12785614
1点

JLSさん
我が家のもまったく同じ症状でした。初めて購入した空気清浄器だったため
こんなものかと思っていましたが、口コミを見てもしやと思いダイキンに連絡
してみました。HPからメールしたところ、夜間にも拘らず、ものの数十分で
電話がありました。
chappedさんも書かれている通り、基盤の交換対応でしたが、部品の手配が
できるのが早くても3月末から4月上旬とのことでした。
新品との交換を要望しましたが「在庫でこの症状が直っている物が無い」との
回答。どうやらこの製品は欠陥品が大多数のようです。
花粉対策で購入したのに最盛期に無くては意味がないため返品・返金をお願い
しました。
書込番号:12795615
1点

スレ主様、chapped様へ
お手数ですが修理の結果をまたレポート願います。
私は前モデルの75Kも所有していますが、ホコリセンサーが反応する頻度は
一言で言うと「なにもしなくともしょっちゅう反応する(においセンサーと同じくらい活躍する)」
他の方の書き込みで、センサー穴の近くでバタバタやったら反応したので壊れてないとして
いる人もいますが、本来はそんなもんじゃないと思います。
書込番号:12803063
0点

返品するつもりでしたが、ダイキンから部品が入ったので修理可能
という連絡がありましたので修理に出しました。1週間程度で戻って
きました。
「制御基板の誤作動により埃を検知していませんでした」とのこと。
しかし、結局修理前と同じ症状。再度問い合わせましたが、「もう
一度修理しますか?」との回答。合計2週間も旅に出られたのでは
意味がありません。返品・返金となりました。パナかシャープを買い直し
ます。
この機種はニオイ対策には良いかもしれませんが花粉やハウスダストには
向いていないようですね。ちなみにニオイセンサーは超敏感です。
書込番号:12821301
1点

私も購入してから二週間経つのですが、未だにホコリの所のランプ色が変わった所を見たことがありません。
毎朝、布団を敷いたりたたんだりしているのですが・・・
私のも故障なんでしょうか?
良かったら教えて下さい。
書込番号:13252569
0点

結局ほこりセンサーは、修理に出しても改善されないという事でしょうか?
修理後センサーが敏感になったというかたはいらっしゃいますか?
書込番号:13471498
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
現在この商品の購入を検討しています。
過去のクチコミを見ますと、
@ほこりセンサーが鈍い
A給水ランプが頻繁に点灯する
上記の問題点が多い事を確認しました。
現在Aについての問題は新しいキャップで解決済みとあるのですが、
@のほこりセンサーの鈍さは改善されていないのでしょうか?
また、ほこりセンサーのランプが緑から色が変わらない場合、
部屋のほこりは設置前と比べ減っていると感じますでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

センサーの感度は調整できます。
詳しくは説明書に。
買ってから1カ月ですが、置いてない部屋と比べると
あきらかにほこりが少なくなったと思います。
自分はアレルギー性鼻炎なので、よくわかりますよー
書込番号:13682909
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
こちらの商品を購入させて頂きました。
が、初めての空気清浄機でまだよくわかっておりません。
空気清浄機は24時間ずっとつけっぱなしにしておくのが普通なのでしょうか?
この商品の場合、自動モードでずっと電源つけっぱなしだと電気代っていくら位するんどしょうか。?
また、正直空気清浄機を買う前と買った後であまり変化を感じないのですが、こんなものなのでしょうか?
もちろん、個人差はあると思いますが…
0点

>空気清浄機は24時間ずっとつけっぱなしにしておくのが普通なのでしょうか?
特に強いアレルギーや花粉症などなければ、電気代的には不在時は消しても良いと思います。。
>この商品の場合、自動モードでずっと電源つけっぱなしだと電気代っていくら位するんどしょうか。?
それはお部屋の空気の状態によっても変わってくるので、正確には分かりませんが、下記の仕様表に記載がある電気代から考えると、常にターボ状態でも1000円弱/月って感じですね。。
http://www.daikinaircon.com/ca/compact/spec_i.html
綺麗になれば弱になりますので、実際には300〜500円程度では?
>正直空気清浄機を買う前と買った後であまり変化を感じないのですが、こんなものなのでしょうか?
アレルギーなども無く臭いもそれ程ではない環境で使用すれば、あまり変化は感じないでしょうね。。
以前、タバコを吸っている環境でダイキン使用してましたが、かなり臭いや煙はなくなりましたので、それなりに効果はあると思いますよ。。
書込番号:13252756
1点

スレ主さん
こんばんは。
真夏時期、エアコンをご使用でしたら24時間運転ですが、窓を全開でしたら
運転の必要ありません。
従いまして、使用される環境で電気使用量は変化します。
ご参考にして下さい。
書込番号:13264830
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
先日購入しました。
花粉でくしゃみばかりしていましたが、すごく楽になりました!
ほんとに買って良かったです。
質問なのですが、"風量 しずか"で運転中にブーンと音が聞こえます。
気になる方いらっしゃいますか?
しずか以外の風量では全く聞こえません。(たぶん空気の音で聞こえてません)
初期不良なのか、少々不安になっています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけたら嬉しいです。
0点

私もしずかにすると一番不快なウンウンウンウン(表現おかしいかも)って音がします。
故障かどうかわからないですが、amazonなどの感想欄では、しずかの設定だと隣で寝ていても気にならないとか書いてあるだけに私も疑問です。
書込番号:12915759
0点

私のは「しずか」で運転してもカタカタとなっています。
ファンの中心がずれて取り付けられているような?
非常に気になり、この音で夜起きることがあります。
書込番号:13160203
0点

家族のものは、静かの時の音は全く気にならないといっております。
どうやら、気になるのは自分だけのようです。
メーカに問い合わせしたら、点検してくれるとのことでした。
書込番号:13165005
0点

先日メーカに問い合わせしたら無償で修理対応していただきました。
ファンモータ振動が本体に伝達して共振していたとのことで、取り付け補正していただいたとのことです。
本日届きましたが、全く音がしなくなりました。
書込番号:13232095
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
3か月ほど使っていました所
酸っぱい臭いがするようになり
説明書通りに掃除はしていたのですが
脱臭フィルター自体が臭くなり
ダイキンさんに連絡して
修理に出しましたが
他の方も似たような
経験をされた方はいらっしゃいますかね・・・
28日に戻ってきますが
部品を交換したとしか言われず
詳しく聞こうとしたら
工場じゃないので分からないと言われ・・
また同じような事に
なったらと思い書き込みました。
臭いはあんな感じなんですかね。
酸っぱい臭いするんですよね・・・
0点


コメントありがとうございます。
他を見てみたらこっちが同じ感じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051175/#12531534
結構異臭問題多いんですかね・・・
私の時は電話したらすぐに
こちらで修理します。と言われました。(^O^)
戻ってきたら脱臭フィルターが換えてありました。
加湿で使うのは怖いので・・・空気清浄機として使います。
もう一つシャープのプラズマクラスターもあるので
そちらを加湿空気清浄機として使うことにします。
シャープさんのは問題ありませんので・・・
書込番号:12950706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





