


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
購入後センサーがちゃんと反応するか試してみました。
風量設定で自動モードで実験しました。
@ハンディーモップで掃除したあと吸込口の横でパンパンとたたいてみましたがセンサーは緑のままで反応なし。
A毛布、布団を吸込口の横で何度もバタバタしましたがセンサーは緑のままで反応なし。
B座布団。クッションを吸込口の横で叩きましたがセンサーは緑のままで反応なし。
この時、部屋にはかなりのホコリが舞ってました。(座布団、クッションは棒で叩いたので特にホコリが舞ってました。)
感度を上げて同じく試してみましたがセンサーは反応しませんでした。
タバコの煙、ヘアースプレーにはニオイセンサー、ホコリセンサー共に赤色のランプで敏感に反応しました。
窓口で聞いたところ@、A、Bのどれかで反応しないのはセンサーの不具合?初期不良かもしれませんとのこと…。
購入店に相談し新品と交換していただいたのですが、同じくセンサーは反応しませんでした。
(交換前、交換後の商品共に給水ランプの不具合もみられます。)
ちなみに他社の空気清浄機にも同じく@、A、Bを試したところ全て最高レベルで反応しました。
花粉対策で購入したのでこの状態で花粉に反応するかとても不安です。
購入されたみなさんはどうでしょうか?
書込番号:12618462
1点

私も先週購入したばかりなのですが、全く同じ状況です。
ニオイセンサーはしっかりと機能しているのですが、ホコリセンサーは全く反応しません。
掃除の時にわざと大量にホコリを巻き上げてみても緑ランプのままですが、スプレーなどにはちゃんと反応します。
書込番号:12619664
2点

ホコリセンサーって、綿ボコリなど目に見えるホコリを感知するのと、花粉など目に見えないホコリを感知するのが有ります。
もちろんコストをかけて両方感知するのも有りますが、ダイキンの場合は昔から目に見えるホコリには鈍いようです。
(私が5年前に買ったACM75Fもそうでした)
そのかわりニオイセンサーは優秀です。
て言うか、二人とも取説20Pの「ホコリセンサーの感度設定」は読みましたか?
たしか最初にコンセントを入れた時にホコリが多いと、感度が鈍く設定されるはずです。
書込番号:12620341
0点

かぶすけさん
書き込みありがとうございます。
今日、ダイキンコンタクトセンターに問い合わせて聞いてみたところ『まだ販売したばかりなので…。わからないので点検してみないと何とも言えません…』とのこと。
商品に関して全く理解していなく話にならないのでACK55Lを全て理解している方と話たいと伝え折り返しの連絡を待ちました。
技術者の方から連絡がきたので上記の質問したところ『本来、掃除機をかける程度でセンサーは必ず反応するので間違いなく初期不良ですね。』との返答。
また給水ランプの件も『極一部の商品に不良がみられてるのは確かです』とのことでした。
また購入目的は花粉対策ですので部屋に大量の花粉が舞ってても反応してくれるのか不安です…。
これでは自動モードの意味がないような…。
私は新しい商品と交換しても反応は同じでしたのでこの商品かなり欠陥商品なのでは?と心配です。(給水ランプの件に関しての書き込みも多いようなので…)
これから同じ症状の方が増えそうな気がします。
かぶすけさんもコンタクトセンターに相談してみた方が良いと思います。
書込番号:12620433
1点

ままっぽ (@^_^@)さん
書き込みありがとうございます。
取説P20ページの感度設定ですが低い、普通、高い全てにおいて試してみましたが反応ありませんでした。
ダイキンさんはかなり昔の商品だと布団を叩いても反応しない商品が確かにありましたけど…と言っていました。
でもこの商品は新しいので昔の構造のタイプを組み込んでないと思うんですけどね…。と曖昧な返事でした。
技術の方は布団を清浄機の所でバタバタすればさすがに反応しますね。とも言ってました。
明日、点検修理に出すので改善されて戻ってきてくれることを望みます。
書込番号:12620484
0点

アモルエさん
改善されて来ると良いですね。
機種は違いますが、感度悪そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12428199/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12225666/
そう言えば2006年にもダイキンのホコリセンサーについて回答してました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4761247/
蛇足ですが、ほこりセンサー会社の説明図です。
http://www.shinyei.co.jp/stc/optical/dust.html
書込番号:12620592
1点

購入後一度もホコリセンサーは作動していませんでした
ので、早速試してみました。
本機すぐ横でクッションをバンバン叩いてみました。
当方のはすぐ赤色に変色し、勢いよく吸い込みました。
感度のほどはよくわかりませんが、比較的すぐに反応
しましたので、悪くはないように感じました。
アモルエさんのはやはりセンサーに不具合があるように
思います。
たまたま良い個体に当たったのか、みなさんの書き込み
を見ると、この機種は不具合が多いようですね。
いつまでこの状態がもつことやら。。。
書込番号:12622680
1点

>『本来、掃除機をかける程度でセンサーは必ず反応するので間違いなく初期不良ですね。』
てっきりタバコや花粉などかなり細かい物にしか反応しないのかと思っていました。
自分のもタバコ以外はホコリセンサー全く反応しないし給水ランプ点くし大ハズレだったのか。
ちなみにこの機種で実際にちゃんとホコリセンサーが反応する方はどの程度で反応するのですか?
書込番号:12622726
0点

ここでの口コミを参考に昨日注文、今朝10時に届きました。
不安だったホコリセンサーですが、ダメでした。
暫く洗濯も、天日干しもしてない毛布を清浄機の前、横でバサバサしてみましたが反応なし。
感度上げても変わらず…。
初期不良かーと落ち込んでいたらピーピーと音が!
給水センサーもダメでした。
早速ダイキンさんに連絡したら初期不良の疑いとのこと。
販売店での交換も良いが、また同じ症状で迷惑をかける可能性が0ではないので一度見させてくれとのこと。
販売店には購入の際に良くしてもらったため、迷惑掛けるのも悪い&初期不良が多いみたいなのでダイキンさんに修理をお願いしました。
明日の午前中に佐川急便の方が専用の箱を持って取りに来てくれるそうです。
ついでに、取りに来てもらう日時は指定できます。
修理&確認に7〜10日かかるみたいです_| ̄|○
初めての空気清浄機を楽しみにしていたというのと、その間に価格が下がることを考えると少し凹みますが、口コミで初期不良が多いのは分かってたので仕方ないかな。
ダイキンさんの電話サポートはとてもサービスがいいですね。
これを書いている途中にホコリセンサーが反応しました…。
直ったかと思い、布団で再チャレンジ!
やはりダメでしたが、今のところ給水センサーはピーピーなってません。
気まぐれなのかな?
ニオイセンサーはヘアスプレーには反応しましたが、同じことをまた行ったさいには、反応鈍かったです。
ついでに、汚い話ですが、私のオナラには反応しませんでした。
臭くなかったのかな?(´-`).。oO
書込番号:12624069
0点

結果報告です。
今日、修理から戻ってきました。
作業完了証明書には下記のように記載してありました。
作業内容
『制御基盤の誤作動により埃を誤検知していました。また、タンクのバルブがスムーズに作動せず、トレーへの給水量が加湿量より少なくなり給水ランプが点灯していました。不具合部品を交換し作業完了いたしました。』
操作基盤、水タンクキャップ組立品の交換をしてくれたそうなのでいざ実験。
(給水ランプ)
水を満タンにしても給水ランプは点灯しませんでした。
加湿を連続モードにして半日経ちますが給水ランプは点灯していません。
給水ランプの件は改善されていると思います。
(ホコリセンサー)
吸込部の横で服をバサバサしたところオレンジ色に点灯しました。
同じくクッションを叩いたところオレンジ色に点灯しました。
掃除機では緑のままでした。
修理前よりは感度は良くなったと思います。
私は、プラズマークラスターも使用していますが比べてみると光クリエール はニオイに敏感であるがホコリには少々鈍い印象です。
でも私が買った利点としては加湿の水タンクがストリーマ作用により除菌されることとトレー部分が抗菌になっていることで加湿空気が常にきれいであることです。
トレーに水カビや細菌が繁殖したらいくら空気清浄機とはいえ加湿空気中にカビや細菌を含んだまま部屋中に放出してしまいますからね。
あとは花粉除去が気になりますが今回は購入して良かったと思います。
書込番号:12669525
4点

私も昨日の午前中に帰ってきました。
佐川急便の方が取りに来てから約8日かかりました。
ついでに配達されてきた箱は佐川急便に回収されます。
中身(空気清浄機)を取り出すまで待たれるので、すごく急かされている感じになります。
作業完了証明書にはアモルエさんと全く同じでした。
早速ホコリセンサーチェックしました。
実は空気清浄機を修理に出してから、ホコリセンサーチェックのために掃除機などかけてません。
私は7畳ほどのワンルームで彼女とペットのチンチラと暮らしています。
狭っ!!!!と思われるかも知れませんが、慣れると大丈夫です。学生ですから贅沢できません。
さて、ホコリセンサーの方ですが
タオルケット1:反応なし
タオルケット2:反応なし
毛布: 反応なし
布団: 反応なし
クッション1: 反応なし
クッション2: 反応なし
バスマット: 反応なし
掃除機: 反応なし
おかしいなー。1時間前に修理から返ってきたばかりなのになー。
この製品はこのような品質なのかと諦めるか、それともダイキンに電話するか悩みながら最後にバスタオルで挑戦。反応しました。
その後、何もしてない時に勝手につくことが数回ありましたが、ホコリが空中にまっていたかといいますと、まっていなかったような……目に見えないホコリに反応してくれたなら良いですが。
説明書で確認すると、ホコリを感知するための穴?が正面に向かって左上にあります。正面カバーを外すと確認出来ますが、小さい穴です。もしこの穴をホコリが通過した時にホコリの量を測っているとすると、
軽くて小さいホコリがたまたまこの穴に吸い込まれないと反応しないんじゃ……。
それに標準またはターボの吸引力じゃないと床近くにあるホコリは、なかなかあの穴を通過してくれないような気もします。
とにかくこの製品のホコリセンサーは鈍いということです。
ほとんどしずかモードで動いている自動モードの時もホコリに反応してくれないんじゃ、しずかモードで運転しているのと同じです。
私が期待しすぎているのか、ちょっとガッカリです。
他の空気清浄機を使用したことがないので、こういうものなのでしょうか?
給水センサーの方ですが、湿度に弱いチンチラがいるのでまだ使用していません。
新しいキャップが作られたとの情報があるのでそれを信じます。
最後に、フィルターにホコリはたくさん付いているのに、ホコリセンサーがイマイチなのはおしいですね。
書込番号:12672517
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/12/03 23:41:58 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/11 23:48:11 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/24 23:56:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/24 23:30:50 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/29 7:41:47 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/17 19:59:47 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/12 11:54:28 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/12 21:37:04 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/11 12:31:21 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/10 8:55:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





