


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
この機種、機能よりスタイル重視のような気がします。
吸い込み口がごく下のほうと横にあるようなのですが、前面に大きく開いていたほうがほこりは良く吸い込めるのでは?においは関係ないからよく反応するようです。が、うるさい。
花粉、ほこりなどは吸い込まなければ、意味がないつくりなので見た目のよさだけでは効果半減しませんか?吸い込み感度を上げればかなりうるさくイオン式のほうがまだ理にかなっていると思います。
書込番号:13726317
2点

吸い込み口が下方と横面にありますが、これは一般的な形式で他のメーカーにも
数多く存在します。また、この形式だから花粉やホコリを吸いこまないとは
なりません。
このモデルはホコリセンサーが機能せず、逆にニオイには敏感です。その点では
少し使い難いモデルです。ただ、どのメーカーも強運転は五月蝿くなります。
イオン方式が理にかなっていることは、ほぼありません。
書込番号:13726972
0点

コメント有り難うございます。
いずれにしてもホコリにはあまり期待は持てないと思いますが、イオン式は放出したイオンがホコリを吸着する(?)だけでもいい感じがします。それを吸い込むかどうかは別として・・・。
この価格帯で良い、悪いは意味ないかもしれませんね。
書込番号:13728321
0点

イオン発生器を追加で購入してはいかがですか?
書込番号:13731208
0点

コメント有り難うございます。
補うという点ではイオン発生器もいいですね。枕元においたりして・・・。ホコリの感度を上げてみたのですが、寝室でオナラをしたら感度よすぎてターボで反応しました。^^;とてもうるさくて寝室にはおけません。
標準設定では感知しないし、メーカーの設定がおかしいのとちがいますか?
書込番号:13735443
0点

うちは別室でプラズマクラスターが付いたものを使っていますが、目に見えないものなので、本当に効いてるのか疑問です。買われてからどれくらいか分かりませんが、あまり吸わないようでしたらメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう?
絶対してはいけないことと分かりつつ、試しに紙のフィルターにシャワーで水をかけてみたところ、かなり汚れが出てきましたよ。
まあ自動運転にしていると空気が汚れているときは音がすごくなりますが、自動でなくてもよいかと。標準or静かモードで吸い上げているのか心配でしたら、線香の煙で試してみればいかがでしょう?
書込番号:13811565
0点

吸込み口が前面に大きく開くような機種は、ありません。
下から吸い込む(ダイキンやPanasonic)か、後ろから吸い込む(シャープ)かのどちらかです。
書込番号:13937367
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/12/03 23:41:58 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/11 23:48:11 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/24 23:56:52 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/24 23:30:50 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/29 7:41:47 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/17 19:59:47 |
![]() ![]() |
0 | 2011/07/12 11:54:28 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/12 21:37:04 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/11 12:31:21 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/10 8:55:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





