
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月26日 22:37 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月29日 07:41 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月17日 19:59 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月12日 21:37 |
![]() |
2 | 0 | 2011年7月12日 11:54 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月9日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
現在この商品の購入を検討しています。
過去のクチコミを見ますと、
@ほこりセンサーが鈍い
A給水ランプが頻繁に点灯する
上記の問題点が多い事を確認しました。
現在Aについての問題は新しいキャップで解決済みとあるのですが、
@のほこりセンサーの鈍さは改善されていないのでしょうか?
また、ほこりセンサーのランプが緑から色が変わらない場合、
部屋のほこりは設置前と比べ減っていると感じますでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

センサーの感度は調整できます。
詳しくは説明書に。
買ってから1カ月ですが、置いてない部屋と比べると
あきらかにほこりが少なくなったと思います。
自分はアレルギー性鼻炎なので、よくわかりますよー
書込番号:13682909
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
寝室で使用する為の製品を探しています。
プラズマクラスター発生器付きなどのような、僅かな”ジリジリ・・・ジリジリ・・・”
などのような音は出ない静かな商品でしょうか?
妻が大変音に敏感で、リビングで使用しているSHARPの空気清浄機のシリーズ
は使えないなと考えていまして。←SHARP製品自体は個人的には重宝しています
0点

レスつかないですね。
個人的にダイキン製品は使ってないですが、構造上プラズマクラスターのような音はしないんじゃないでしょうか。
過去のレビューとかでもそれらしい報告はありませんし。
光ストリーマ装置も恐らくワイヤーに帯電させてるだけなので無音でしょう。
気になるのは時々見かけるオゾン臭ぐらいですかね。
あとシャープ製に比べるとメンテナンスがちょっと面倒そうなので良く確認して下さい。
筐体が大きめなのでその辺もチェックポイントです。
ちなみにシャープ製でもプラズマクラスターはOFFに出来るのでそれで使うのも手です。
書込番号:13429039
1点

ダイキン製品に性能上の信頼がある印象を持っていますので、大変興味深いです。
シャープ製品のプラズマクラスター機能を就寝時にOFFするというのも手かも知れません。灯台もと暗しでした、ありがとうございました
書込番号:13432044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
こちらの商品を購入させて頂きました。
が、初めての空気清浄機でまだよくわかっておりません。
空気清浄機は24時間ずっとつけっぱなしにしておくのが普通なのでしょうか?
この商品の場合、自動モードでずっと電源つけっぱなしだと電気代っていくら位するんどしょうか。?
また、正直空気清浄機を買う前と買った後であまり変化を感じないのですが、こんなものなのでしょうか?
もちろん、個人差はあると思いますが…
0点

>空気清浄機は24時間ずっとつけっぱなしにしておくのが普通なのでしょうか?
特に強いアレルギーや花粉症などなければ、電気代的には不在時は消しても良いと思います。。
>この商品の場合、自動モードでずっと電源つけっぱなしだと電気代っていくら位するんどしょうか。?
それはお部屋の空気の状態によっても変わってくるので、正確には分かりませんが、下記の仕様表に記載がある電気代から考えると、常にターボ状態でも1000円弱/月って感じですね。。
http://www.daikinaircon.com/ca/compact/spec_i.html
綺麗になれば弱になりますので、実際には300〜500円程度では?
>正直空気清浄機を買う前と買った後であまり変化を感じないのですが、こんなものなのでしょうか?
アレルギーなども無く臭いもそれ程ではない環境で使用すれば、あまり変化は感じないでしょうね。。
以前、タバコを吸っている環境でダイキン使用してましたが、かなり臭いや煙はなくなりましたので、それなりに効果はあると思いますよ。。
書込番号:13252756
1点

スレ主さん
こんばんは。
真夏時期、エアコンをご使用でしたら24時間運転ですが、窓を全開でしたら
運転の必要ありません。
従いまして、使用される環境で電気使用量は変化します。
ご参考にして下さい。
書込番号:13264830
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
現在、空気清浄器の購入を検討中です。
色々自分なりに調べた結果、
サンヨー ABC-VWK60C
http://kakaku.com/item/K0000149859/feature/
ダイキン ACK55L
http://kakaku.com/item/K0000152442/
この2機種で悩んでいます。
どちらも優れている商品なので決めかねている次第です。
皆さんどちらの方がオススメですか?
0点

冬は加湿器ではなく除湿機が必要ですがダイキン ACK55L 夏は除湿機が必要ですけど・・・・別に購入されるのですか?
書込番号:13238139
0点

サンヨーはウイルスウォッシャー用に常時水道水の給水が必要なのが難点ですね。
ダイキンは光ストリーマ周りの掃除がちゅっと大変そうです。
その辺性能以外にメンテナンス方法を事前に確認されると後悔が少ないと思います。
メーカーHPからマニュアルをDLして見られると分かりやすいですよ。
ちなみに前スレはマルチになってるので削除依頼された方が良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149859/SortID=13235601/
書込番号:13240809
0点

サンヨーVWK60Cのほうが一つ上のクラスになるので、どちらがいいと言われれば
性能としては当然サンヨーに軍配が上がります。
また水回りの異臭トラブルもダイキンがよく聞かれる一方で、サンヨーはあまり聞いたことが
ありません。ただしサポート体制はダイキンが勝ります。
VWK60Cはデカイので8畳くらいの部屋でなるべくコンパクトが良ければACK55Lでいいでしょう。
書込番号:13246702
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
今日の朝アマゾンを何気なく見ていたら14136円になっていた。二位とは4000円近く違う。僕は思わず買ってしまいました。もうすぐ新製品が出るとは思いますがこの価格はこの商品では最安値だと思います。これ以上下がるのを待つのも手だと思いますがなくなっては意味が無いので今がチャンスだと思いますよ。僕はアマゾンの回し物じゃないですからね笑。
2点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55L
先日購入しました。
花粉でくしゃみばかりしていましたが、すごく楽になりました!
ほんとに買って良かったです。
質問なのですが、"風量 しずか"で運転中にブーンと音が聞こえます。
気になる方いらっしゃいますか?
しずか以外の風量では全く聞こえません。(たぶん空気の音で聞こえてません)
初期不良なのか、少々不安になっています。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけたら嬉しいです。
0点

私もしずかにすると一番不快なウンウンウンウン(表現おかしいかも)って音がします。
故障かどうかわからないですが、amazonなどの感想欄では、しずかの設定だと隣で寝ていても気にならないとか書いてあるだけに私も疑問です。
書込番号:12915759
0点

私のは「しずか」で運転してもカタカタとなっています。
ファンの中心がずれて取り付けられているような?
非常に気になり、この音で夜起きることがあります。
書込番号:13160203
0点

家族のものは、静かの時の音は全く気にならないといっております。
どうやら、気になるのは自分だけのようです。
メーカに問い合わせしたら、点検してくれるとのことでした。
書込番号:13165005
0点

先日メーカに問い合わせしたら無償で修理対応していただきました。
ファンモータ振動が本体に伝達して共振していたとのことで、取り付け補正していただいたとのことです。
本日届きましたが、全く音がしなくなりました。
書込番号:13232095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





