KC-Z65 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年11月20日 発売

KC-Z65

  • 独自の空気浄化技術「高濃度プラズマクラスター7000」を搭載した、加湿空気清浄機。
  • 気流のロスを抑える「新・ロングノズル」と効率よくハウスダストを誘導する「気流誘引ガイド」により、吸じんスピードが従来の約2倍に。
  • 室内を60分間約1.5倍のさらに高濃度なイオンで満たす「プラズマクラスターシャワー」機能では、帰宅時などに空気の汚れを集中的に浄化できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):30畳 フィルター寿命:10年 PM2.5対応:○ KC-Z65のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KC-Z65の価格比較
  • KC-Z65のスペック・仕様
  • KC-Z65の純正オプション
  • KC-Z65のレビュー
  • KC-Z65のクチコミ
  • KC-Z65の画像・動画
  • KC-Z65のピックアップリスト
  • KC-Z65のオークション

KC-Z65シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2010年11月20日

  • KC-Z65の価格比較
  • KC-Z65のスペック・仕様
  • KC-Z65の純正オプション
  • KC-Z65のレビュー
  • KC-Z65のクチコミ
  • KC-Z65の画像・動画
  • KC-Z65のピックアップリスト
  • KC-Z65のオークション

KC-Z65 のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KC-Z65」のクチコミ掲示板に
KC-Z65を新規書き込みKC-Z65をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

常に動き続けるのですか?

2011/05/03 23:27(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-Z65

クチコミ投稿数:160件

先日、当機種を購入しました。

とりあえず加湿は不要なので「空気清浄」スイッチをON、
「風量切替」を「自動」にしています。

24時間常に風が出ているのですがこれでよいのでしょうか?

イメージ的にはセンサーだけ動いていて空気清浄が必要な時だけ動くと思っていたのですが。。。

書込番号:12967538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/04 07:23(1年以上前)

加湿は湿度によって動いたり止まったりしますが空気清浄機だけは常に動いてますよ!

書込番号:12968383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2011/05/04 11:21(1年以上前)

White Face Piedさんへ

>イメージ的にはセンサーだけ動いていて空気清浄が必要な時だけ動くと思っていたのですが。。。


*考え方は、人それぞれですが、『高濃度プラズマクラスター7000』を目的に購入したなら、
 風量=中の設定の時に【適用畳数の部屋の中央にて1立方センチ当たり7000個のクラスターイオン濃度】となります・・・

*また、プラズマクラスターイオンの寿命は、吹き出し口放出後【3〜4秒】しか無い為、『それなりの風量が必要になります』

*我が家では、6畳の寝室にて1クラス下の『KC−Z45W』を使用していますが、日中は風量=中固定,
 睡眠時のみ自動にしています。

*但し、風量の捉え方は、人それぞれで、強制的に強い気流を作って、『積極的に粉塵やアレル物質を除去したい』反対に
 静か且つより省エネな自動運転で使用し『センサーが汚れを感知した時だけ積極的な動作をしてほしい』など・・・

*様は自分が何に期待して、空気清浄機を購入したのか次第だと考えます。

*ちなみに、12畳のLDでは、パナの『F−VXF70』が24時間【風量=中】運転しています(^^)

書込番号:12968921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/05/04 11:39(1年以上前)

メーカーによっては夜間とかは自動で省エネモードになるような製品もあるようですね。
シャープ製品は風量が3段階で、自動停止等その他の動作はしません。

空気清浄機は基本的に部屋の中に風の流れを作り、その流れに乗って吸塵します。
常時動き続けるのはその意味では正解です。
気になるのであれば電源を切るしかないと思います。

書込番号:12968984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2011/05/05 11:32(1年以上前)

皆さん、有難う御座いました。

前に持っていた日立の空気洗浄機が必要なときだけ動く仕様だったので
空気洗浄機はみんなそのような仕様だと思ってしまっていました。

24時間動いていても電気代は低いので気にしないことにします。

書込番号:12973222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機 > シャープ > KC-Z65

クチコミ投稿数:19件

他社比較で申し訳ありません。
ナ○イーの空気清浄機の場合、畳数に関係なく発生ユニットは同じものを使用しており、
風量によって畳数を変えていると、メーカーの相談センターの方に教えてもらいました。
シャープのプラズマクラスターのユニットは、
どのようになっているのか知っている方がいましたら教えてください。
(シャープ相談センターの方は、畳数によりそれぞれユニットの大きさが異なるといっていたのですが、本当でしょうか?)

書込番号:12913697

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/04/19 17:18(1年以上前)

プラズマクラスター7000のユニットは不明ですが、専用機のユニットは機種ごとに違いますね。
http://www.sharp.co.jp/pcig/option/

書込番号:12913815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/04/19 18:21(1年以上前)

空気清浄機用 プラズマクラスター7000のユニットが知りたいです。

書込番号:12914035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/04/20 09:34(1年以上前)

うーん、それが分かったとしてどうなるんでしょう。
そもそも分解してみないと大きさは分からない訳だし。
購入の条件にもならないでしょう。

書込番号:12916428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/04/22 22:56(1年以上前)

そっか!
一度、気になってしまうと、とことん調べたくなる性分で。
ありがとうございます。

書込番号:12925649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマクラスター機能の保証

2011/04/17 23:48(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-Z65

スレ主 John Qさん
クチコミ投稿数:3件

08年モデルを使用しております。
空気清浄機内プラズマクラスターの寿命は確か10年だったと思いますが、
このプラズマ発生機構が経年劣化や故障で機能不全になったとします。プラズマ発生量が激減した場合、普通の人間の感覚で気づきますか? 機器自体がエラーを出しますか??
さすがにファンが不調になった場合は気付くと思うのですが、こればかりはジャッジしにくいと思います。量販店の5年契約に入ってますが、このプラズマ発生機能をどう保証できのか。
個人の自宅で簡単に特殊なテスターを使用せずチェックするすべはあるんでしょうか。プラズマクラスターなるものが市場に出回ってまだ10年もたってないのに、メーカーはどんなランニングテストをしたんでしょうか。10年がライフタイムだというのであれば、機器に発生量を自己診する機能があってもいいと思うのですが。
 ご存知の方、教えてください。


書込番号:12908424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/04/18 01:48(1年以上前)

プラズマクラスターがきれたら、芳香剤などの香りが消えずに香りますからわかると思います。
プラズマクラターのみきることができますのでためしてみたらどうでしょう。

書込番号:12908787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:67件

2011/04/18 05:02(1年以上前)

これは非常に簡単に確認できます。プラズマクラスタが発生していれば音が出ますから、入/切でチッチッチと言う音を聞き比べてみて下さい。

書込番号:12908920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/04/18 09:55(1年以上前)

メーカーでは特にプラズマクラスターの寿命は明記してないと思います。
10年とあるのはフィルターの寿命です。

単純にプラズマクラスターが動作してるかどうかは、ちーば8さんが言われてるように音で判断できます。
近づいて良く聞いてみれば断続的にチチチ音がしてると思います。
プラズマスイッチを切って音がしなくなればそれがプラズマクラスター動作音です。

ただ音がしてても効果があるかどうかは別問題です。
プラズマクラスター発生専用機では2年が交換時期ですね。
プラズマクラスター7000ではたして2年超えて効果が持続するかどうかは不明です。
メーカーとして明確な指標も出てないと思います。

書込番号:12909364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 John Qさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/18 19:48(1年以上前)

皆々様、ご返答ありがとうございます。
たしかに、クラスター動作音だけで購入時の能力をどの程度保持しているかは、わからないです。極論ですが、該当するユニットが通電しているくらいの判断材料なだけで…。
メーカーがこの機能の目安寿命を誇示していないということをふまえると、やはりそれなりのライフタイムだと思えてきました。
いずれは付加価値なしの空気清浄機になるんでしょう。
やはりメーカーの設計開発くらいの人に本音を聞かないと、ですよね。

書込番号:12910861

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2011/04/19 12:24(1年以上前)

かなり前に エアコンで質問した時の 
シャープさんの答えです。

========================
お問い合わせいただきましたエアコンに搭載して
いるイオン発生器は、ご使用環境の影響を受けにくい構造
のためイオン濃度が低下しませんし、通常のご使用におき
ましては、イオン発生器の寿命は、商品の寿命よりも十分に
長く、基本的にユニット交換は不要の仕様としております。

※もし万が一、イオン発生器の不具合が発生したときは、
 部品交換の修理対応をさせていただきます。

なお、2年で交換いただく商品は、プラズマクラスターイオン
発生機になります。

プラズマクラスターイオン発生機は、構造上細かいホコリを
取除くフィルターがないため、ご使用環境の影響を受けやすく、
ご使用とともに異物がイオン発生器に付着してイオン発生量が
低下します。
そのため、イオンの高濃度(約25,000個)を保持するため、
約2年でプラズマクラスターユニットを交換する仕様とさせて
いただいております。

書込番号:12913120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/16 13:47(1年以上前)

http://www.n-ion.com/product/emitter/select-emitter-04-08.html

「放出針が劣化すると、マイナスイオン発生量が減少したり、大量の有害なオゾンを発生したりする可能性があります。 」

んー。怖い。

書込番号:13380659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/28 19:27(1年以上前)

私の使用しているプラズマクラスター清浄機は10年を超えているのですが、このまま使用するのはやばいのかな。

書込番号:13430042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機 > シャープ > KC-Z65

スレ主 うに☆さん
クチコミ投稿数:1件

パワー的にFU-Z51CXよりもKC-Z65に魅力を感じてどちらを購入しようか迷ってます。
加湿機能つきのものは加湿フィルターからにおいが発生したりメンテナンスが大変だという書き込みを見まして
加湿機能は使わずでの使用を考えています。

加湿機能を使わなくても加湿フィルターからにおいが発生したり、加湿フィルターのメンテナンスも必要になるんでしょうか?

書込番号:12906900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:80件

2011/04/17 20:14(1年以上前)

そのような使い方をしていないので絶対ではありませんが、
給水タンクを空にしておけば加湿フィルターの臭いは発生しないでしょう。

書込番号:12907435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/04/17 21:42(1年以上前)

そのとおりです。空気清浄モードなら、
臭いもしませんし、加湿フィルターやトレイのメンテがいらなくなります。

書込番号:12907844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器つき空気清浄機について

2011/02/13 04:15(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-Z65

今我が家では、加湿器を使用しております。

加湿器だけで十分かなと思っていたのですが、私自身が花粉症が酷くなってきたので、今年こそ空気清浄機を購入しようと思っていました。

夜中テレビをみていて、シャープのプラズマクラスターの商品を見ていて、初めて加湿器つきの空気清浄機を知りました。

ペットは飼っておらず、リビングが13畳で、湿気がたまるような地域ではありません。

どのぐらいのタイプがいいのかわからなくて、お伺いしたく登録しました。

加湿器と空気清浄機別々に購入した方がいいのか、

それとも加湿器つき空気清浄機でも十分なのか、

良かったら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:12647856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/13 09:09(1年以上前)

加湿とか後リビングなので
ニオイセンサー付きと言う事で考えれば
KC-Z65で良いのではないですか?
後、花粉、ダスト系という点で行けば除菌イオンより
集塵能力がと強力で風量多くて吸い込み
強くて確実にフィルターで吸着と言う点
を重視された方が良いでしょう。
花粉を効果的に集塵という点では
ダイキンのACK75L又は家電ルート製品の
同等品MCK75Lが集塵能力では風量も多く
吸い込んだ花粉を分解という点では良いでしょう。
後は、三洋のABC-VWK71Cが花粉とかアレルゲンに
対応したアレルブロックフィルターと
HEPAフィルターを採用で集塵能力も
ダイキンに近い位強力です。

ダイキン
http://www.daikinaircon.com/ca/uruoi/index.html?ID=ca_?ID=daikintop

http://www.daikinaircon.com/ca/kafun/index.html?ID=ca_uruoi_index

http://www.daikinaircon.com/ca/allabout/226447_04.htm?ID=ca_kafun_index

三洋
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html

http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism01.html

http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism02.html

http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism03.html

http://jp.sanyo.com/vw/case/index.html

書込番号:12648246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/02/13 09:48(1年以上前)

後はPanasonicF-VXF65も良いですね。
こちらは、ダイキンとか三洋と比べる
と風量落ちますがこちらも良いと
思います。

シャープ、ダイキン、三洋は、
直に加湿フィルターが加湿トレイの
水に浸からない構造です。
シャープは後ろ吸い込みなので壁の近く
に設置出来ないのとアンダー吸引が弱い。

三洋とダイキンは、加湿トレイと加湿水
と加湿フィルターの除菌機能がある
三洋は、電解水でトレイと加湿フィルター
を除菌、ダイキンは光速ストリーマーを
加湿フィルターと加湿トレイと加湿フィルター
に照射で除菌。

書込番号:12648380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/02/13 12:58(1年以上前)

>どのぐらいのタイプがいいのかわからなくて、お伺いしたく登録しました。
適用床面積が使用する部屋の1.5倍〜2倍がいいようです。リビングなら人の出入りが多いと思うので、
2倍以上をおススメします。

>加湿器と空気清浄機別々に購入した方がいいのか、
空気清浄機の加湿方式は気化式なので、加湿パワーが弱いとされています。また加湿ユニットから
異臭というトラブルも散見されます。ただ、加湿なしとの価格差が大きくなく、2台置かなくて
良いので、加湿空気清浄機で良いと思います。

候補は以下の通り。花粉に対しての能力は各社とも十分あると思います。口コミで静音性やメンテナンス性、
あとは価格で選べばよいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000149857.K0000159723.K0000136632.K0000135110

花粉について
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420012.html

書込番号:12649211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/21 12:31(1年以上前)

リークリスマス様、フォルド様
ご回答いただきどうもありがとうございました!
こんなにたくさんの商品があるのですね!
シャープ以外のほか3点も検討して
その中で合うものを購入したいと思います^^
どうも有難うございました

書込番号:12686966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 量販店モデルで45か65で迷っています

2011/02/12 12:49(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-Z65

クチコミ投稿数:216件 KC-Z65のオーナーKC-Z65の満足度5

初書き込みのため、文章がおかしいかもしれませんが、ご了承ください。

8畳リビングに購入したいのですが、45か65どちらがよいでしょうか?
価格の面でも、45にしようと思っていたのですが、ニオイセンサーがないらしく、65にしようか迷っています。65ならすべての面でokなのですが、価格が意外に高いのですね。
ヤマダでは、いくらで売っているでしょうか?45、65ともにです。
値引きでいくらになるでしょうか?

また、ネット購入では27800円(45)で売っていました。ネットはどうでしょうか?

量販店モデルのほうが、標準モデルよりいいですよね?

皆様のサポート、お待ちしております。

書込番号:12643848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 18:15(1年以上前)

個人的な意見で恐縮ですが、空気清浄機、加湿器、はたまたパソコンの冷却ファン等々での経験から、部屋に対して大き目の物を選んだ方がよろしいかと思います。

と言いますのは、小さな物が100%のパワーで稼動するとかなり五月蝿いからです。

同じ風量、吸引量を稼ぐのであれば、小型の100%より大型の50%の方が確実に静かになります。

この手の製品は、使う上で一番気になるであろう性能、静粛性に関しては「大は小を兼ねる」と言えると思います。

ただし、置き場所の問題が付きまといますから、現物を確認してからの購入をオススメします。
出来れば、最大風量にした際の騒音もチェックしておくと良いかもしれません。
製品の開発コンセプトによりまちまちですが、自動モードで頻繁に「最強モード」になる製品であれば、轟音によりウンザリしてしまう可能性もありますので。

参考にしてください。

書込番号:12645231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 KC-Z65のオーナーKC-Z65の満足度5

2011/02/13 19:20(1年以上前)

ありがとうございます。
65のほうが良いことがわかりましたが、問題は価格なんです。
45は、ネット最安値で27800円(ぶちトク家電さん)
65は、ネット最安値で36000円(楽電パークさん)  自分調べ
と、10000円近く違いますよね。
違いは、パワーが強いのと、ニオイセンサーがある、重い、タンクが大きいですよね。
大きな違いは、パワーとニオイセンサーだと思うのですが、ニオイセンサーがあれば、
匂いについては敏感になりますか?
レビューの方によれば、45を買った方は「ニオイセンサーはないが、料理などをした後はハウスダストが赤くなって、ニオイセンサーがなくても大丈夫そうです」などと言っておりました。
65を買った方は「ニオイセンサーがあればにおいに敏感ですぐ動き始めます」などというコメントがありました。

一応、リビングで使用するので、敏感なほうがいいかな?と思ったのですが、10000円近く違いますし、寝室にもう1つ購入予定です。なるっべく安くしたいのですが、性能がいいほうもいいです。

どちらがいいのでしょうか?

書込番号:12650805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/15 16:48(1年以上前)

値段で迷われているなら、一つ前2009年モデルのKC-Y65なら、少し前にネットで26500円ぐらいで出ていましたよ。口コミを見ると、水のタンクの形が不安定な点が△みたいですが、Z65と性能的にそう大きな違いはないように思いましたので(すいません、ご自分で確認してみてくださいね)、それでよいなら、お値段は今の45のお値段で買えますし、参考にしてみてください。ちなみに、量販店モデルは、加湿の湿度調節が出来る点が良いようで私も考えましたが、口コミを見ると、これも性能にいろいろご意見があるようなので、私はお安くなる方を選びました。ご参考までに。

書込番号:12659894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 KC-Z65のオーナーKC-Z65の満足度5

2011/02/16 13:34(1年以上前)

クッキン☆ママ様、不思議生物様、ありがとうございました。
検討後、オリジナルモデル「KC-650Y3」を購入いたしました。
楽電パークで36000円とお安かったので。
お取り寄せになるそうなので、届いたらレビューいたします。

本当にありがとうございました。 

書込番号:12663852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KC-Z65」のクチコミ掲示板に
KC-Z65を新規書き込みKC-Z65をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KC-Z65
シャープ

KC-Z65

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年11月20日

KC-Z65をお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング