KC-Z65
- 独自の空気浄化技術「高濃度プラズマクラスター7000」を搭載した、加湿空気清浄機。
- 気流のロスを抑える「新・ロングノズル」と効率よくハウスダストを誘導する「気流誘引ガイド」により、吸じんスピードが従来の約2倍に。
- 室内を60分間約1.5倍のさらに高濃度なイオンで満たす「プラズマクラスターシャワー」機能では、帰宅時などに空気の汚れを集中的に浄化できる。



初めての空気清浄機購入をを検討しています。
この製品は前面に向かって空気が吹き出されるようですが、風が常に一定方向から
体にあたり、ことのほか冬季などの冷風などで、不都合はありませんか?
(特に、送風が「強」の場合になおさら)
性能や大きさも当方には丁度良く、また移動させるにも便利なようですが
風が体に当たり続けるようで気になります。
お使いの方、その辺の具合を教えてください。
書込番号:12555006
1点

シャープの製品は、ななめうしろ 20°気流が特徴ですね。
天井づたいに風を回してホコリ等を誘導します。
前方への直接の風は少ないと思います。
ただいずれにしても風の流れは発生します。
冬期だと加湿併用すると特に室温の低下はありますね。
でも普通は自動で使うので強風が出続けるわけではありません。
ほとんどの場合は静モードなので微風程度かと思います。
体に当たるようなら、当たらない方向に置き場所を調整されてば良いでしょう。
どうしても気になるなら常時静モードにされても良いかと思います。
書込番号:12555067
2点

写真を見ても前面に噴出し口はありませんよ 下側にある口は後ろの吸い込み口への誘導口なのでただの穴ですし・・・
大抵の空気清浄機は真上か斜め上に噴出すので わざわざその前に居るのであれば 当然寒く感じるでしょうね
そして噴出方向に問題ない位置に置くようにするのが注意事項に書いてある可能性もありますね(普通は人に向かって風の当たる所には置かないので省いてある可能性もありますが) 置く場所は任意ですし風量も大した事はありませんが 直接風が当たらない位置に置く事をオススメします。
書込番号:12555075
1点

確かにこの機種は前方にも風が出ます(前方包み込み気流)。写真だと上側の青色LEDで光っているところが吹き出し口です。
私が使用しているのはKC-Z80ですが、自動運転(加湿空気清浄)中の風量自動で弱い風が出ているとき、KC-Z80の真横(1.5m離れてます)にいると風が当たって寒いと感じます<室温はだいたい24度くらいです。
正面にこなければほとんど風は当たりませんので横に移動させて回避してます。部屋の空気の循環としては動かしたくないポジションなんですけどね・・・。
書込番号:12555207
2点

「ひまJINさん」「chappedさん 」「Data少佐さん」
早速のご回答、誠にありがとうございます。
やはり、風はそれなりに当たるのですね。
でも、「ずっと強く出続けるわけでなく、また向きや風量で調節できるので
さほど気にしなくて良い」といったところでしょうか。
後で、メーカーのサイト説明でわかったのですが、前面に出す方が清浄の効率が
良いらしいですね。
お店の展示では1メートル位の台の上にあったので、丁度顔近くに風が当たり驚きました。
ただ、顔が近距離なために強烈だっただけで、通常の使用時は当然もっと離れる
わけですから・・・。 (^^,
もう一度、その辺をよく確かめてみます。
書込番号:12555364
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > KC-Z65」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/01/22 15:47:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/11/14 20:38:01 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/05 16:11:51 |
![]() ![]() |
1 | 2013/04/13 22:05:39 |
![]() ![]() |
22 | 2015/04/13 10:27:12 |
![]() ![]() |
9 | 2012/05/31 14:58:51 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/20 18:43:24 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/20 12:42:12 |
![]() ![]() |
1 | 2012/04/11 0:55:21 |
![]() ![]() |
5 | 2012/05/18 17:01:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





