KC-Z65
- 独自の空気浄化技術「高濃度プラズマクラスター7000」を搭載した、加湿空気清浄機。
- 気流のロスを抑える「新・ロングノズル」と効率よくハウスダストを誘導する「気流誘引ガイド」により、吸じんスピードが従来の約2倍に。
- 室内を60分間約1.5倍のさらに高濃度なイオンで満たす「プラズマクラスターシャワー」機能では、帰宅時などに空気の汚れを集中的に浄化できる。

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年1月22日 02:48 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月20日 13:53 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月14日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月19日 18:07 |
![]() |
0 | 5 | 2011年1月26日 20:50 |
![]() |
5 | 7 | 2011年1月18日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動モードで運転すると、湿度が60%にならないと強力モードと同じくらいのファン回転速度のままです。
もちろん空気清浄だけだと静かです。
20畳は超える部屋なのでなかなか湿度が上がりません。
自動モードで静かにならないのは故障なのでしょうか。
0点

そもそも 加湿適用床面積(目安)プレハブ洋室/木造和室 〜17畳(〜28m2)/〜10畳(〜17m2) なので 物理的に合ってる方法か判りませんが もう1台置く事でギリギリ対応になるのでは? せめてもっと大きいのを買わないとダメですね。
書込番号:12539364
1点

こんばんは。
故障ではないと思いますよ。
素早く適した湿度に(大体60%ぐらい)するために強運転しているのでしょう。
20畳を超える部屋だと、KC-Z65の加湿能力では難しいのかもしれませんね。
書込番号:12543217
0点



少し花粉症の症状が出始めて、
テレビや雑誌、家電量販店などでも空気清浄機の事を色々と取り上げているのを観て、
今こちらのWEBショップの josin に注文しました。
12月なかばのクチコミに今より安く店舗販売していたようですが、週末まで待って1時間かけて浦和美園に行って・・・もし無かったら怖いので、WEB購入を決意しました。
ちなみに先週末に行ったビックカメラで店員さんに、各メーカー空気清浄機について説明していただいた中で、メーカー表記の最大適用床面積畳数はあくまでも完全に締め切った畳数なので、ワンランク大きい畳数表記の洗浄機ほうが良いと聞いたので Z45にせずZ65にしました
届く日まで 花粉の飛散が少ないと良いな・・・
1点

今日 届きました
プラズマクラスターもナノイーみたいな、美肌効果ありって先日ビックカメラの店員さんに聞くまで知らなかったから・・・・
さっそくプラズマクラスターシャワーを <入>にしました。
それと、部屋の生活臭(我が家はカウンターキッチン4畳プラス14畳のLDKなので、流しやコンロ周辺の臭いが気になります。)が軽減されて気持ち良く過ごせたら最高です。
しかしシャワー<入>の音は凄いです。これからは外出前とかに入れたほうが良さそうです。
小型のイオン発生器も購入しようかな、、、
もう少し使ってみてから、全体のレビュー書きます。
書込番号:12535857
0点



どの位取れるかは、その部屋のきれい具合だと思いますが。
見た目にもホコリが舞うような部屋であれば驚くくらい取れるでしょうし、毎日掃除をして、その後、ダスキン床モップでもした後であれば、そんなに取れないでしょう。更に、棚や家具の上も毎日のように掃除をしていればなお更です。
家の家内の様に床はきれいにしても、意外と高いところは毎日掃除はしないもの。ファンヒーターのような風量の多い暖房器具を使っている部屋では、床よりも高い所にホコリは舞い上がっています。
ホコリの集まり具合はいちがいには言えないのでは。
書込番号:12508834
1点

YSさん返信ありがとうございます。大変参考になります。どうもありがとうございました。
書込番号:12508880
0点



主に花粉対策として空気清浄機の購入を考えています。
シャープとダイキンのどちらかで、と思っています。
そこで質問なのですが、
@掃除が簡単なのは?
Aフィルター交換頻度や金額(メンテ)が安いのは?
B音が静かなのは?
C電気代金が安いのは?
の4点です。部屋の状況や機種によって違いがあるのは十分承知の上です。
ちなみにLDKにて使用します。
自分で調べろと言われればそれまでですが、空気清浄機を購入したことがなく、
何が普通なのか解らないため、助言をいただけたらと思います。
0点

ここ1、2年のモデルになりますが、加湿空気清浄器をシャープ、パナソニッック、ダイキンと使っています。
使用している部屋がそれぞれ違うので一概には言えないとは思いますが、花粉やハウスダストだけを考えた場合はダイキンがいいと感じています。
フィルターについている埃の量も段違いで多いです。
手入れに関しては、どこもそれほど変わらないとおもいます。多少差はあるかもしれませんが、大きな違いではないと思っています。
ただ、パナノニックは加湿フィルターにカビが出るのが一番早かったです、それぞれ月に1回は重曹を使って手入れをしていますが、なぜかパナソニックだけはカビが・・・そのため、パナソニックはこまめに掃除しています。
加湿機能がなければ気にしなくてもいいのかもしれません。
その他はあまり気にしていないのでわかりません。
ご参考までに。
書込番号:12532132
0点



先週6日、ベスト電器日吉東急店で台数限定37,800円で販売されていたので購入しました。
今日覗いたところ42,800円で販売されていましたが、台数限定ではありませんでした。
この界隈では一番安いと思います。
ちなみに前モデルY65が19,800円で販売されていました。
共に決算特価との表示だったので、欲しい人はお早めに。
0点

通販だと特価では扱っていないと思います。店舗独自の価格設定だと思います。
自分が購入時に聞いたところ、メーカーからの仕入れ数によって、急遽、台数限定の特価をする場合があるそうで、ちょうどその期間だったそうです。
チラシにも載せていないそうなので、買いに行った時のタイミングもあるようです。
店員さんの対応もすごくよかったです。
書込番号:12510710
0点

タクさんありがとうございます。遠いので店舗には残念ながらいけませんが。貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:12510955
0点

ネット通販で、実店舗のあるところでしたら、
山口県にある「コンパル21」がお勧めです。
私もこの機種の量販店モデル「KC650Y3」を上記のお店で購入しました。
金額は35,500円で、別途5年の延長保証にも加入可能です。
http://compal21.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=799
量販店モデルは、湿度設定が細かく出来るので、便利ですよ。
大手家電量販店は4万円くらいはするので、5千円も安いのは魅力です。
書込番号:12511617
0点

今日ベスト電器日吉東急店に立ち寄ったところ、期間限定特価でZ65が39,800円、Z45が33,800円で売っていました。
ちなみに配送も無料です。
都内でも4万円を切っている店がないので、近くに住んでいる方はお得だと思います。
書込番号:12564783
0点



現在ボネコの加湿器を使っていますがメンテが大変で手放そうと思い、
この機会に花粉時期にアトピーがひどくなる事もあって加湿空気清浄の購入を考えてます。
20畳ほどのLDKでの使用なのですがZ65かZ80かで迷っています。
同じくらいの広さで使用されてる方がいらっしゃいましたらどんな感じか教えてほしいです。
先日病気で一時退院した父の為にZ45を購入しました。
16畳ほどのお部屋で使用していますが湿度は45%くらいから上がりません^^;
もともと適用床面積が合ってないのでこんなものかとは思いますが・・・。
20畳のお部屋に置く場合、いつも居る付近に設置すればZ65でいいのか、
LDKに吹き抜け?の階段があるので20畳以上と考えて大き目のZ80なのか
お使いになってる方々ご教授くださると有難いです。
あとメンテも気になるとこです。
当初ダイキンに決めてましたがメンテが楽そうなSHAPにたどり着きました。
SHAPは後ろをたまに掃除機で吸い取るくらいで良いのでしょうか?
定期的に加湿フィルターの手入れが必要とありますが
皆さま実際どのようなお手入れされていますか?
0点

部屋から言うと確実に80または2台でないと役不足だと思えます(同じシチュエーションで試した訳ではないので想像みたいなもんですが)
メンテに関しては ダイキンは1番手面の薄いフィルターにホコリが止まるようになっているので簡単で掃除しやすいですよ
洗浄するフィルターは匂い系だと思うのですが 元々消臭効果は大したことはないので あまり気にしなくてもよさそうです。
書込番号:12478817
1点

chappedさん早速の回答ありがとうございます!
やはり65だと役不足なのですね。
2台置くのは考えていないのでやはり80なのでしょうか。
空気清浄だけで考えるとダイキンかなと思うのですがダイキンを使ってる店員さんに
聞いたらマメにメンテされてるようで怠け者な私には不向きかな。と思いまして^^;
消臭に関してはペットも居ないしタバコも吸わないのでさほど気になりません。
やはりアレルギー持ちで肌が弱いので花粉やカビ、ホコリ、加湿が気になります。
書込番号:12480303
0点

Z65を20畳の部屋で使用しています。
暖房をいつも強風にしているからかもしれませんが
自動運転で湿度38%ぐらいです。
ただ部屋に置いてるアナログ加湿計はいつもデジタル表示より10%ちかく低く表示しています。
参考までに・・・
書込番号:12494577
2点

ペロ@ロドリゲスさん、ありがとうございます!
実際に使ってる方の投稿とても参考になります。
38%ですか・・・。
湿度系で28%って事ですか?
今日も父のZ45を見てみたら30%台でした^^;
やはり湿度はあまり期待できませんね(>_<)
同じ20畳で使用していらっしゃるとの事でやはりZ80にしようかと思います。
ただお値段が5万円オーバーなので悩みます・・・。
4万円台で買った方もいらっしゃるようですが田舎なもので期待薄です^^;
花粉や消臭についてはどうでしょうか?
書込番号:12495006
0点

当方も購入して1ヶ月なので花粉はわかりません。
においは特に問題ありません。
加湿に関してはうちは加湿器を別に使用しています。
メンテは簡単です。
部屋の構造にもよりますがシャープで選択されるなら80のほうがいいかもしれませんね。
書込番号:12503209
1点

ペロ@ロドリゲスさん、ありがとうございます!
そうですね花粉に関してはこれからですもんね^^
今年は去年の5倍ってニュースで見て既にビビってます(笑)
加湿器も併用されてるのですね。
メンテが簡単で羨ましいです^^
書込番号:12503604
0点

皆さんありがとうございました。
Z80を購入しました。
まだ使用して2日ですがイイ感じです。
目に見えないものなのでなんとも言えませんがZ80にしたおかげで
湿度も60を超えます^^
これから花粉の季節なので期待しています。
書込番号:12527759
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





