
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年6月12日 19:06 |
![]() |
3 | 5 | 2011年6月8日 19:33 |
![]() |
1 | 1 | 2011年6月2日 09:11 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月31日 09:44 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2011年5月31日 02:54 |
![]() |
1 | 6 | 2011年5月29日 04:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動運転設定時の標準モードは「静音」でしょうか?
もう1点、今の時期は使われていないと思いますが、加湿トレーの扱いについて
トレーに残った水は毎日捨てるように説明書では推奨されていますが
トレーだけを簡単に引き出せるようになっていますか?
おそらく、タンクと加湿フィルターも取り外さないとならないように見えますが、毎日やるのは面倒
(ぬれている部品なので、一式まるごとお風呂場などに運んで作業する必要がありそう)ではないでしょうか?
0点

杏仁プリンさんへ
>自動運転設定時の標準モードは「静音」でしょうか?
*自動運転時は、『清音より気持ち強い運転(清音の2倍程度の運転音)』になります。
>トレーに残った水は毎日捨てるように説明書では推奨されていますが
>トレーだけを簡単に引き出せるようになっていますか?
*ホームページでの『取扱い説明書 or Q&A』を確認された様ですね。
・杏仁プリンさんの解釈の通り、加湿トレーを取り出すには、加湿タンクを取り外して、もれなく加湿フィルター
が搭載された状態で引き出す事になります・・・
*しかし、本当に毎日トレーの水を捨てる必要が有るか否かは『使用環境や水質』及び月1回の『お手入れ』次第
と考えます。
*私の個体は、6畳の洋間(寝室)にて、【夜間のみ加湿自動運転】をしていましたが、加湿トレーの水は【捨てない】
使用環境にて、1ヶ月経過時点にて、カビではないですが『加湿トレーに:無色のヌメリ』,『加湿フィルターの一部変色』
が発生していましたが、ワイドマジックリンでの
『漬け置き洗いにて、加湿トレーは:つるつるに,加湿フィルターは:真っ青』になりました!!
*ちなみに、日中は『空気清浄運転・風量=中』にて使用しています。
*また、取扱説明書の記載には、
『加湿フィルターと加湿トレーを水洗い・臭いが気になる場合はワイドマジックリンでの漬け置き洗い』を推奨していますが、
たとえ異臭が発生していなくても、
『一ヶ月に一回はワイドマジックリンを用いた加湿フィルターと加湿トレーの漬け置き洗い』をお勧めします。
*以上の、【お手入れ】を行っていれば、【必ずしも、毎日加湿トレーの水を捨てる】必要は無いと思います。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:13122870
2点

家電@DAISUKIさま
早速のご回答ありがとうございます!
>自動運転時は、『清音より気持ち強い運転(清音の2倍程度の運転音)
そうなんですね。「静音」と「中」の間くらいでしょうか?
てっきり「静音」だと(動作が落ち着いたら)思っていました。
説明書にはそのあたりの記載がないので、お聞きしてよかったです。
それから、加湿トレーの件。
1ヶ月に1度のお手入れで、ぬめりは発生しても臭いは気になりませんでしたか?
以降は表題から外れるので余談ですが…
(といいつつ、分かる方情報を頂けるとうれしいです)
KC-Z45とダイキンのACK55L(MCK55L)とで迷っている段階です。
Z45の方が適用床面積が狭いこともあって消費電力が少なく(6畳の部屋で使います)
キャスターがあり、脱臭フィルターを水洗いでき、タンクの取り扱いが楽、湿度表示が明確、
やっぱり気になるプラズマクラスター(笑)等、魅力が多いのですが、ただ1点
55Lの加湿フィルターと加湿する水にもストリーマ照射して、ぬめりを防止するという機能が
気になっています。
ただ、それでもぬめりは発生するという意見も目にするので、期待しすぎは禁物でしょうが…
書込番号:13123107
0点

杏仁プリンさんへ
>「静音」と「中」の間くらいでしょうか?
*限りなく【清音】に近いです。
↑と言うか、ほぼ清音ですので、静かですよ。
(メーカ仕様では、dB値が載って居ないですね・・・)
>1ヶ月に1度のお手入れで、ぬめりは発生しても臭いは気になりませんでしたか?
*ぬめりと言っても『指先で擦ってやると取れる程度』なので【臭い等は全く気になりませんでした】。
*どちらかと言うと、加湿フィルターをしっかり、除菌したいので、そのついでに加湿トレーも『マジックリン洗浄』
していた感じです(^^)!
>KC-Z45とダイキンのACK55L(MCK55L)とで迷っている段階です。
*すみません・・・
個人的に『イオン放出系』に興味が有るので、ダイキンの情報には疎いです。
*ダイキンに詳しい方の情報提供をお願いします。
書込番号:13123231
0点

家電@DAISUKIさま
再びありがとうございます♪
>*限りなく【清音】に近いです。
↑と言うか、ほぼ清音ですので、静かですよ。
そうなんですね。
音の静かさよりも、ある程度の風量で動いてくれる方が(あまりに静かだと意義が薄れる)
うれしいですが、静音モードよりも少しだけ風量が多い感じなんですね。
>*ぬめりと言っても『指先で擦ってやると取れる程度』なので【臭い等は全く気になりませんでした】。
>*どちらかと言うと、加湿フィルターをしっかり、除菌したいので
トレーのぬめりばかり気にしていましたが、加湿フィルターの除菌がより重要ですね。
水質や環境にもよるでしょうが、メーカー推奨のお手入れをきちんとやっていれば
それほど問題は起こらなさそうですね。
書込番号:13123745
0点



この商品を購入して1週間が経ちます。
設置場所はマンションの寝室で、6畳程度の個室です。
基本的に付けっぱなしなんですが、本日確認したところ、本体にうっすらと綿埃が積もっていました。
こんなものなのでしょうか…
室内はキチンと掃除していますし、機械も埃にも反応して、たまにオレンジ色になっています。
1点

>本体にうっすらと綿埃が積もっていました。
2個前の機種ですが
部屋の状態によりますが そんなもんだと思います。
書込番号:13105744
0点

我が家でも同様に本体に埃はつきますよ。。
今まで空気清浄器は数台利用してますが、大体そんなもんだと思います。。
書込番号:13105850
0点

空気清浄機なんだから周囲の埃は全て吸い込むはずなんで本体につくのはおかしいって事ですかね。
であれば空気清浄機に期待しすぎです。
書込番号:13106879
1点

>であれば空気清浄機に期待しすぎです。
同感です。。
背面などから吸い込まれる空気以外にも埃は結構舞ってますからね。
どんなに掃除しても空気清浄しても防塵室とかでない限り、人が動くだけで埃はでますので・・・
書込番号:13106920
1点



現在空気清浄機を購入しようと機種を比較中です。
しかしいったいどれがいいのかすごく迷っています。
パナかシャープかダイキンか
私が見ていいと思ったのはダイキンの光クリエールです。
しかし吸い込んだものしか除菌できない。センサーの感度が悪い。キャスターがないので移動が出来ない。メンテナンスが他社より面倒などの問題点があります。
パナはナノイーはプラズマクラスターより長持ちしてすごくセンサーなどが優秀といいますが
実際ナノイーがある部屋でもカビは生えるという知り合いからのアドバイスをうけなんかうさんくさいと思いよくわからず。
シャープはデザインやメーカーの売り込みがハンパなく良くできていて効果以上にそれらがひとり歩きしてる気がしています。実際に価格コムでも1位や金賞を取っているので実力はあるだろうとおもうのですが今一歩購入には踏み込めず。
結局どの機種がよいのでしょうか?
0点

本当にどれがいいんでしょうね・・・
私は色々使ってみたのですが、プラズマクラスターやナノイーやウイルスウォッシャーと言うのはたいして体感も確認も出来なかったです、プラズマクラスターを生乾きの洗濯物に1日あててましたが、あてていた箇所は乾いて臭いが軽減していたものの、他の部分は臭うままで、扇風機で風をあてた状態との差は感じませんでしたし、パチンコ屋へ行ってタバコの臭いが付いた服も匂いを取る事は無理です、キッチンに置いても生ゴミの匂いを軽減させることなんて感じないです(数時間すれば自然にも消えていくから速効で無いと意味無いですよね)これはナノイーやVWも同じです、実験用の小さいケース内での効果は実証されていても実生活では無理なんでしょうね、但し私が鈍感である可能性も大いにありますので試しにまずは発生器を安く買って効果があるか確認されて、いいと思えばそれが付いた機種を選べばいいかな?と思います。
で空気清浄をメインに考えてACK75Lを使ってますが、匂いには超敏感で花粉、ほこりには鈍感すぎる感じです、但しホコリが舞ってもニオイの方で反応して強運転に頻繁になるので動作としては問題ないかな? 吸い込みは強力でホコリはすぐに溜まりますが、1番手前のフィルターが簡単に掃除出来るので良いですよ。
パナはセンサーが弱いのか結構なニオイでも反応が悪いですし、ホコリの清掃も手前のフィルターが厚く紙製で弱いので掃除も気を使います。
シャープは発生器で体感出来なかったのと置き場所の関係で発生器のみしか使用してません(それでも5台も買いましたが・・)
書込番号:13081670
1点



KC-Z45-Wについて2つ質問があります。
(1)10畳の寝室用に考えていますが、
電源などの光を消す(もしくは弱くする)機能はありますか?
寝室では出来るだけ真っ暗にしたいと考えています。
(2)加湿機能は梅雨の時期は使用しないつもりなので
OFFのままにしておこうと思っていますが、
加湿機能を使わない間は、給水タンクを空にして
ほっておけばよいのでしょうか?手入れなど特にしなくてもいいでしょうか?
以上、2点の質問にどなたか回答していただけると幸いです。
0点

@みあたりませんでした。
A冬になる前はつけたまま空気清浄モードで使用してました。
冬に頻繁に使った感じでは臭いが気になるので、においのんの使用。
使わなくなったなら、つけおき洗いして乾燥、
本体に装着するもよし、袋ににいれて保管するもよしではないでしょうか。
書込番号:13073522
0点

このモデル、標準状態だとかなり明るいと思います。
前面のモニター部分と上部ダクト部分の青い光ですね。
モニター明/暗/切ボタンで操作すれば消せます。
各ボタンの小さなLCDに関しては消せないと思います。
加湿機能を使わない場合は、水を全て抜き、部品を乾燥させた上で戻せば良いでしょう。
水分が無い限りはカビ等は発生しません。
取り外しても本体が動く部品は別途保管されれば確実かと思います。
メーカーHPからマニュアルがDL出来ます。
詳細はマニュアル見て購入検討されると確実ですよ。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/download.html
書込番号:13074060
1点



今週3歳の娘が喘息と診断され、空気清浄機の購入に至ります。
まずは予算や人気ランキングからタイトルの2機種にしぼりました。
寝室がリビングの隣の部屋で続き間なので、ほこりが凄くてテレビ台やチェスト上はすぐ汚れます。
喘息の娘とダストアレルギーの私にはどちらの機種があっているかアドバイスいただけますか?
ヨロシクお願いします。
0点

病院などでは、効果と安全性が確立された、プラズマクラスターを推奨してるようです。
書込番号:13064560
0点

医療機関で奨めているのはSHARPプラズマクラスターです。
書込番号:13064569
0点

この商品所有者です。
今まで過去にいろいろと使ってきましたが埃などを吸う機能は最低ランクです。
吸気口が後ろにあるため他の空気清浄機に比べ埃の吸いはダメダメです。
(部屋の空気の流れも大事かも知れませんが・・・)
でも自分は4畳半の部屋で使ってますがTV台やテーブルの埃の量は変わったなとは思いません。(部屋のいろいろな場所に置いて使用しました)
妻の部屋は6畳でパナソニックの機種を使ってますがフィルターは埃だらけです。
明らかに自分の部屋の方が汚いのに・・・
妻に交換しようと言ったら拒否られました・・・
シャープ製品はTVもそうですが安物に付加価値を付けて売りにしてるだけで
空気清浄という面では他社に比べカスです。
本当に喘息にプラズマクラスターが良いのであれば空気清浄機とは別でイオン発生器を買った方が良いと思います。
書込番号:13064714
4点

因みに妻の部屋はF-VXF35です。
絶対こんなシャープ製品よりはパナ製品をお勧めします。
書込番号:13064724
0点

医療関連は研究費という魔法を使用すれば推薦、推奨はします。
家電メーカーより産業用空調メーカーをお勧めします。
書込番号:13064842
0点

追加
医療機関がプラズマクラスターを推奨の理由は、OHラジカルを放出しない為のようです。パナは、OHラジカル放出型で、乳児への安全性が不明でNG出されたそうです。研究費とは無関係です。
書込番号:13066234
1点

みなさん、ありがとうございました。
パナソニックかシャープか悩んでいましたが、イロイロな口コミのレビューを見てダイキンも気になってきました。
もしかしたら空気清浄機って気休めてきな家電なのかもしれない…とも思っています。
みなさんのアドバイスを頭を整理して考えて失敗のない買い物をしたいです。
書込番号:13073439
0点

ダイキンは、SHARPのプラズマクラスターのような空中浄化は有りませんが、吸い込んだ空気を綺麗にするフィルター浄化能力は業界トップクラスですよ。ただし、制菌処理されてないのでコマメなメンテナンスが必要です。
書込番号:13073569
0点



ネットで注文して商品が今日届きました。
箱を開けてみると上部は細かい傷がありボタンの所にはいくつか爪で引っ掻いたような傷がありました。
最初は拭けば消えると思ったのでボタンの所を拭いてみましたがやはり傷でした。
なんかおかしいと思い全体を見回して見るといろいろな所に細かな傷が・・・
特に全面の下の隙間の所には大きな傷が多数・・・
これって展示品って感じでした。
もちろんお店に電話したのですがお店に送るかシャープさんの方に送るかまだ結果待ちです。
お店の話では新品をシャープさんから取り寄せてお店の保証書を入れる為に一度蓋を開けただけだそうです。
確かに傷が目立つ光沢のある黒だから傷が目立つのしょうがないのですが皆さんはどうだったのか気になって質問をしてみました。
0点

私のはホワイトですが傷があるのでしたら気になります。
ホワイトでも対応を求めると思います。
ネットですと実際に見て確認ができませんので
開封時の確認は大切なのですね。
傷は箱から出さない限り、付くものではないと思いますので
私も展示品を疑ってしまいます。
お店・メーカーが対処され早急に問題が解決できると良いですね。
書込番号:12827346
0点

自分も今日ブラックが届きましたが、スレ主さんと同じように傷だらけ+指紋付きでした。
購入店はECカレントです。
問い合わせはしましたが、返品規定を見る限り嫌な予感しかしません…。
いくら傷の目立つ色とは言え、今まで買ってきた光沢のある商品でここまで傷だらけなのは初めてです。
書込番号:12866531
0点

昨日ECカレントからホワイトとブラックの2つが届きました。注意深く商品を見てみましたがどちらも新品でした。とりあえず報告しておきます。
書込番号:12876260
0点


churu08さん
酷い話ですね。
あきらめずに再度新品に交換してもらってください。
書込番号:12896599
0点

返信遅くなりすみません。
結局私の所はシャープの方が家に来て携帯電話のカメラで写真を撮って数日後に上部のボタンの周りのシール部分交換だけでした。
おいおい、確かにボタン周りに目立つ傷があったけど周りはもっと傷が酷いんだよと言いたかったけど諦めました。
現状確認の為に携帯電話のカメラって・・・
サポートのおじさんもこれで写るかな〜って・・・
おいおい、だったらデジカメ持って来いよって・・・
二度とシャープ製品は買いません。
書込番号:13064719
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





