
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年5月18日 12:10 |
![]() |
0 | 6 | 2011年4月24日 22:25 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年4月2日 22:24 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年3月20日 16:18 |
![]() |
4 | 9 | 2011年3月9日 22:59 |
![]() |
4 | 12 | 2011年3月3日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日届きました。
加湿機能についてなんですが今の時期、じめじめしてるので加湿器としては
使わない予定なんですがタンクに水を入れずに普通に空気清浄運転だけで効果はありますよね?通常は加湿空気清浄運転を推奨しますって説明書に書いてあるのですが・・・
どう違うのでしょうか?
0点

>通常は加湿空気清浄運転を推奨しますって説明書に書いてあるのですが・・・
どう違うのでしょうか?
加湿も同時に行ってもある程度の湿度があると、空気清浄のみの運転になるからだと思います。。
あと、エアコン等で乾燥することもあるので・・・ってことではないでしょうか?
ただ、夏場は加湿機能は必要ないので水を入れとくと衛星上よろしくないと思いますので、私は水を抜いて加湿器部は洗浄・・乾燥させて空気清浄のみ使用してます。。
書込番号:13021779
1点



私は5年以上前からシャープの空気清浄機を2台使ってますが
メンテナンス掃除の時以外はず〜っとつけっぱなしです。
書込番号:12933486
0点

皆さんずっとつけてるんですね!
学校行く時もつけっぱで大丈夫でしょうか??
ちなみに朝8時半にでて夕方5時くらいに帰ります。
書込番号:12933645
0点

空気清浄機は部屋の空気を綺麗にするためなので普通は付けっぱなしだと思いますよ。たまには外の空気も入れて下さい。
書込番号:12933792
0点

基本、つけっぱなしでも問題ないと思います。
ただ、コゲ臭いなど問題が起きた時はつけっぱなしや使用を避けた方がいいと思います。
書込番号:12933801
0点



7〜8畳位の個室で使いたいんですが、この製品とイオニックブリーズMIDIのどちらを買おうか今迷っております★
一番の重視点は埃の吸着率と脱臭効果です。
どちらの機種の方がオススメなのか教えて欲しいです!!
宜しくお願いします。
0点

空気清浄能力では明らかにイオニックブリーズが劣ります。
ファンレスで吸引力が劣るためです。
しかしファンレスというのは実はメリットです、静音、省エネです。フィルター交換不要も不要です。コンパクトです。
地味に動かしておくのに最適でしょう。
空気清浄能力を重視ということでしたら KC-Z45-W がおすすめです。
書込番号:12851914
0点

大変解りやすいご回答を下さり有難うございます☆
埃やチリ等(ハウスダスト関連)をより多く短時間で吸い取ってくれる空気清浄器がありましたら、そのメーカーと機種を教えて頂けませんか?
宜しくお願いします!
書込番号:12851945
0点

個人的なおすすめは、三洋電機ABC-VWK71C \32,438 ですが少々高いです。
ダイキンACM75L-W \17,798 ここまで安くなると間違いなくイチオシです。
書込番号:12852007
1点



こんにちは。
赤ちゃんが産まれてこの商品を購入検討しています。
そこで、どの店も2000円前後で5年延長保証がありますが
それをつけるか悩んでいます。
1年保証はメーカーからついているので
それだけでもいいかなと考えていましたが
購入された皆さんは付けられていらしゃるのでしょうか?
少しでも安くしたいのが本音ですが
故障して高い修繕費を払うお金もないし…。
悩んで悩んでこちらでお伺いしたいと思いました。
返信宜しくお願いいたします。
0点

故障して高いお金や買い換えられないんだったら、5年保障は付けた方がいいでしょうね。
書込番号:12799953
2点

一応、5年延長保証を機械物なので付けられた方宜しいと思います。
それと余談ですが?少しでも安く買われたいなら
過去スレではヤマダ電機とかで交渉次第ではZ45と同じクラスで
値段は19800円とか更に安く買えてる人もいて同じくHEPAフィルター採用で
実際の能力はZ65に迫り前から吸い込みで壁に近い所に置けて
シャープは上と前方吹き出し固定ですが?上下可動のオートルーバー
付きイオンを放出して除菌だけでなく電解水で吸い込んでと放出
してと両方で除菌、脱臭の三洋電機のABC-VWK60C 空気清浄28畳加湿18畳
抗菌剤以外に加湿水や加湿フィルターも+α加湿水の電解水その物が
除菌しますので加湿水も更に清潔で良いですよ。余裕が有ればそれだけ
速く空気清浄が出来、速く静音運転に切り替わるので良いでしょう。
後は、プラズマクラスターは乾燥に弱いので乾燥時は必ず加湿が必要です。
ウイルスウオッシャーのミストは乾燥時でも水なので影響少ないです。
安くという事ならこちらのABC-VWK60Cも量販店で交渉次第では
Z45より安く買えるので余談ですがお買い得感高いので
検討して見て下さい。これに5年保証付けるのも良いでしょう
参考までに
KC-Z45空気清浄時21畳、加湿空気清浄時14畳
プラズマクラスターと加湿13畳までHEPAフィルター採用
ABC-VWK60C 空気清浄時、加湿空気清浄時28畳
加湿は18畳 ウイルウオッシャーのデユアル除菌+HEPAフィルター採用
KC-Z65空気清浄時30畳、加湿空気清浄時23畳
プラズマクラスターと加湿17畳までHEPAフィルター採用
ABC-VWK60C
http://kakaku.com/item/K0000149859//
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index04.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/index.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism01.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism02.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism03.html
http://jp.sanyo.com/solution/case/2010/101104-01.php
http://jp.sanyo.com/corporate/message/here_there/2008/0828.html
書込番号:12800049
0点

返信ありがとうございました。
やはり、後悔先に立たずで、延長保証に入ろうと思います。
三洋電機の機種も新たに検討してみます。
沢山の情報を提供してくださりありがとうございました。
書込番号:12800265
0点



子どもが喘息持ちなので、初めての購入を考えてます。
マンションでリビングが11畳、同じ部屋にキッチンが3畳で14畳の部屋に置きたいと思っております。
この機種は21畳までとありますが、実際は置くと機能的に厳しいでしょうか?
また、グレードが1つ上の「KC−Z65」とダイキンの「うるおい 光クリエール ACK75L-W」と悩んでおりますので、オススメを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

14畳の部屋なら加湿が13畳までの
KC-Z45よりニオイセンサーの付いている
シャープのKC-Z65かPansonicのF-VXF65か
三洋電機のABC-VWK71CかダイキンACK75Lが良いでしょう。
値段等は希望機種の過去スレを見て交渉をして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000159723/
http://review.kakaku.com/review/K0000136633/
http://review.kakaku.com/review/K0000149857/
http://kakaku.com/item/K0000150382/
書込番号:12762524
1点


喘息があるという事、ダイキンは弱いオゾン臭
がする様なのでそこら辺がクリア出来るなら良いと思います。
書込番号:12762577
0点

後は、KC−Z45と同じ様に臭いセンサー
無くても良いから兎に角安くて能力に余裕のある
物となれば三洋電機のABC-VWK60Cです。
HEPAフィルター採用で能力もKC-Z65並みで
空気清浄28畳で加湿も18畳までで最近の過去スレでLABI
とかで交渉で20000円近辺で購入の方もいますので安くて強力
なのが欲しい場合お買い得感高いと思いますよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000149859/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149859/SortID=12735667/
書込番号:12763935
1点

リークリスマスさん
情報ありがとうございます!
やはり、KC-Z45だと厳しいみたいですね。
おっしゃるようにオゾン臭というのが気になりますし、ダイキンよりシャープのほうが手入れがしやすいというクチコミを見かけたのでKC-Z65にしようと思います。
さっき、こちらの加湿調整がついたオリジナルモデルを安くみかけたのでそちらにしようと思います。ちなみに5年保障は付けたほうがよろしいでしょうか?
書込番号:12764816
0点

KC-Z65なら30000円以上になると思うので
5年保証付けた方が良いでしょう。
書込番号:12764880
0点

但し1つシャープ選ぶ時、注意する事は、加湿空気清浄時に空気清浄時
と違い加湿と同じ位まで空気清浄能力が落ちる事と
プラズマクラスターが加湿の適用畳数と変わらない事
です。
書込番号:12764939
0点

すみませんZ65の場合は加湿空気清浄時は加湿と同じ
位までは落ちませんでした。30→23畳まででした。
書込番号:12764966
0点

リークリスマスさん
調べてくださり、ありがとうございます。
先ほど、5年保障つけて購入しました。
分かりやすく回答してくださりありがとうございました!!
書込番号:12765526
0点



今日明日で空気清浄機の購入を考えています。
部屋は1R(9帖、キッチンあり)です。
目的はタバコですがここの質問で効果が薄いとあるのは置いといて…
あと最近花粉症っぽいです
価格とデザイン重視で検討したところシャープのブラックに行き着きました。
現在Z45かY-65かで迷っています。
最終決定に当たり以下の質問です。
---------------------------------------------------
・(部屋の広さを考えた場合)清浄能力、加湿能力
→調べたところ45サイズだと強運転の割合が多くなる
65サイズではオーバースペック?
・モデル年式による機能の違い(Zは10年、Yは09年?)
→調べた感じあんまり違いはなさそう
・コスパ(Y65の方がZ45より安い!)
→基本性能(サイズ以外)が同じならY65の方が得?
・その他ここだけは注意しろよとか他の製品がいいんじゃないとかあれば
--------------------------------------------------
製品をお持ちの方、同じように悩んだ方から回答頂けると嬉しいです。
お手数ですがよろしくお願いします。
1点

Z45は、下からの吸い込みがあるので
床上20cmとかの浮遊物も吸い込める
(花粉自体思いので意外に低い所を浮遊)
但しシャープ自体、下は吸入路で
下も基本後ろ吸い込みなので多少弱いので
黒でこのクラスならPanasonicのF-VXF45
の方が下吸い込みも前からダイレクトに
吸い込むので良いと思いますが?
但しこのクラスはニオイセンサーが無いので
65クラスが良いでしょう。
但し、Y65は下吸い込みが無いので
黒なら下吸い込みがあり、ニオイ
センサーが有るZ65が良いでしょう。
書込番号:12724120
1点

後は色とかは、黒は選べませんが?
花粉やダスト、ニオイ、菌を電気集塵
とフィルターで確実に吸着して花粉、ダスト
を光速ストリーマーで分解、除去の
ダイキンのACK75L(空調設備ルート品)
MCK75L(家電ル−ト向け)で販売ルートが違う
だけでこちらがが風量多くて吸塵能力も強力ですので
花粉、ダスト中心ならコストパフォーマンスは
良いでしょうね。ACK75Lなら通販なら
Z45より安くて集塵能力はY65やZ65より上ですし。
ちなみに日本電機工業会の規格に準拠してテスト
空気清浄時間は、8畳で10分、10畳で13分になって
います。あくまでもテストなので参考にして下さい。
ACK75L、MCK75L
http://kakaku.com/item/K0000150382/
http://kakaku.com/item/K0000135110/
http://www.daikinaircon.com/ca/uruoi/
http://www.daikinaircon.com/ca/why/streamer/index.html?ID=ca_uruoi_index
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/cleanair/uruoi/?ID=ca_uruoi_index
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/powerful/uruoi/?ID=ca_uruoi_index
http://www.daikinaircon.com/ca/merit/kasitsu/uruoi/?ID=ca_uruoi_index
http://www.daikinaircon.com/ca/kafun/index.html?ID=ca_uruoi_index
http://www.daikinaircon.com/ca/allabout/226447_04.htm?ID=ca_kafun_index&area=snavi
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_420012.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_1003/20101012_398959.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_1003/20101019_400887.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_1003/20101026_402535.html
書込番号:12724241
0点

後、書くの忘れましたが
シャープの場合は、後ろ吸い込み
なので壁からある程度は離さないと
設置出来ません。
書込番号:12724285
0点

「(花粉自体思いので意外に低い所を浮遊)」
→「(花粉自体重いので意外に低い所を浮遊)」
書込番号:12724304
0点

私は料理臭の消臭機能が欲しかったのでダイキンにしましたが、シャープが特定の料理臭に対応していないと判るまで色々調べてみたところ、Y65とZ65の性能差は無いとメーカーに言われました、違いはタンクのふた、キャスター、吸い込み口の導入口を前側にも付けたくらいだそうです(口を前に付けたと言いながら、それでも性能差は無いって言われましたけど)、但し花粉対策はフィルターで行うもので花粉にはシャープ&パナソニックのフィルターが良いそうです、ダイキンは吸い込む力は強いですが、極端に言うとフィルターが荒いみたいです(それでも花粉は大丈夫みたいですが)、あと花粉は舞うので加湿機能だけでも舞う対策にはなると思います、加湿器だけでも花粉時期は結構楽でした。
タバコは吸わないので判らないですが、Z45を強運転で無理させるよりY65で余裕をもって運転させる方が良いでしょう、なのでシャープであれば断然Y65だと思います。
あとプラズマクラスターの効能に花粉が消えましたね・・・前に流行ったマイナスイオンみたいに効果が実証できない物を大げさに載せないようにって行政から指導でもあったのかな?
書込番号:12724652
1点

サイズですが、使用する部屋の2倍程度の適用床面積が目安になります。Z45でも21畳なので
能力不足はないでしょう。
ZとYの違いは、新機能としてプラズマクラスターシャワー・キャスター・気流吸引ガイド
あたりが追加されています。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400854.html
ただ、空気清浄時間は変わっていないので基本性能に大きな違いはないと思います。Y65の
ほうが安いのなら、コスパはY65のほうが高いので、Y65を選べばいいと思います。
ダイキンやパナといったメーカーにしたところで大差はありません。気に入ったY65(Z45)を
購入してよいでしょう。
書込番号:12726445
1点

リークリスマスさん
情報ありがとうございます。
パナとダイキンの情報もありがとうございます。
ただパナのブラックはテカテカ、ダイキンはなんか生ごみを捨てるボックス
見たいでデザインがあまり好きではありません…。
私も性能で言えばダイキンが一番だと思っていますが
ニオイセンサーの話はタバコもあるので非常に気になりました。
吸込みについては前面下とか側面とかの方がありがたいですが後ろ吸込み
って性能的にいいのですかねー?
書込番号:12728897
0点

chappedさん
情報ありがとうございます。
>タバコは吸わないので判らないですが、Z45を強運転で無理させるよりY65で余裕をもっ>て運転させる方が良いでしょう、なのでシャープであれば断然Y65だと思います。
昔使っていた空気清浄機は常にウォンウォン唸っていたのを思い出しました。
サイズ大きめで検討したいと思います。
謳い文句については条件を整えたラボ上での話だし過剰に煽ってる部分
(どうせわからないだろうと)もあると思うのであまり過信しないようにしていますw
書込番号:12728927
0点

フォルドさん
性能はともかくこのエアロはかっこいいですねw
今日中に決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12728944
0点

>吸込みについては前面下とか側面とかの方がありがたいですが後ろ吸込み
って性能的にいいのですかねー?
人に譲ってしまいましたが?
以前、Z45は使った事はあります。
左右側面からの後ろ吸い込みは弱く
ないですが?下の吸い込みは
あまり風を感じず弱く感じました。
とプラズマクラスターの発生音
ジジジ個人差がありますが?
少し大きめです。吹き出しが
前方と上の2つがあり固定になります。
書込番号:12729114
0点

背面吸込みにした理由は、今までの空気清浄機は吸込口が前にあった為、どうしてもデザインの関係から前面カバーで隠し、側面と下部から吸い込む事しかできませんでした。
吸い込み口を背面に設置する事によってデザインを気にする事無く、大きな面積で集塵する事が可能になりました。
この効果は想像以上に大きく、約2倍の吸塵スピードを実現しています。
壁に近づけて使用できないと心配される方も多いのですが、実際は壁に「3センチ」まで近づけて使用する事が可能とシャープから発表されております。
但し、壁の汚れが発生する確率が高いですので注意は必要です。
書込番号:12731277
0点

sea.moさん
ご教授ありがとうございます。
性能が良くなるというのであればいいことですね。
先ほどKC-Z65の家電量販店モデル?(機能強化版、湿度調節機能付き)を安く
見つけたので注文しました。決め手は
・デザイン性
・最新モデル
・容量65クラス
・安かった(送料込みで約32,000円でした)
※プラズマなんとかはよく分からないので体感してみようと思います
ちなみに今日近所のヤマダを見てきたところKC-Z65は49,800円でした。
(特価と書いてあったような…)
ついでにカタログもらってきたら2010年9月のでした…(載ってない…)
タバコを吸うので交換用フィルターが気になっていたのですがこの
モデルは洗えるフィルターなんですね。知らなかった。
3年くらい持ってくれればいいなと思ってます。
これから届くのが楽しみです。
書込番号:12732138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





