


現在空気清浄機を購入しようと機種を比較中です。
しかしいったいどれがいいのかすごく迷っています。
パナかシャープかダイキンか
私が見ていいと思ったのはダイキンの光クリエールです。
しかし吸い込んだものしか除菌できない。センサーの感度が悪い。キャスターがないので移動が出来ない。メンテナンスが他社より面倒などの問題点があります。
パナはナノイーはプラズマクラスターより長持ちしてすごくセンサーなどが優秀といいますが
実際ナノイーがある部屋でもカビは生えるという知り合いからのアドバイスをうけなんかうさんくさいと思いよくわからず。
シャープはデザインやメーカーの売り込みがハンパなく良くできていて効果以上にそれらがひとり歩きしてる気がしています。実際に価格コムでも1位や金賞を取っているので実力はあるだろうとおもうのですが今一歩購入には踏み込めず。
結局どの機種がよいのでしょうか?
書込番号:13080912
0点

本当にどれがいいんでしょうね・・・
私は色々使ってみたのですが、プラズマクラスターやナノイーやウイルスウォッシャーと言うのはたいして体感も確認も出来なかったです、プラズマクラスターを生乾きの洗濯物に1日あててましたが、あてていた箇所は乾いて臭いが軽減していたものの、他の部分は臭うままで、扇風機で風をあてた状態との差は感じませんでしたし、パチンコ屋へ行ってタバコの臭いが付いた服も匂いを取る事は無理です、キッチンに置いても生ゴミの匂いを軽減させることなんて感じないです(数時間すれば自然にも消えていくから速効で無いと意味無いですよね)これはナノイーやVWも同じです、実験用の小さいケース内での効果は実証されていても実生活では無理なんでしょうね、但し私が鈍感である可能性も大いにありますので試しにまずは発生器を安く買って効果があるか確認されて、いいと思えばそれが付いた機種を選べばいいかな?と思います。
で空気清浄をメインに考えてACK75Lを使ってますが、匂いには超敏感で花粉、ほこりには鈍感すぎる感じです、但しホコリが舞ってもニオイの方で反応して強運転に頻繁になるので動作としては問題ないかな? 吸い込みは強力でホコリはすぐに溜まりますが、1番手前のフィルターが簡単に掃除出来るので良いですよ。
パナはセンサーが弱いのか結構なニオイでも反応が悪いですし、ホコリの清掃も手前のフィルターが厚く紙製で弱いので掃除も気を使います。
シャープは発生器で体感出来なかったのと置き場所の関係で発生器のみしか使用してません(それでも5台も買いましたが・・)
書込番号:13081670
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > KC-Z45」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/06/17 17:26:53 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/18 6:45:06 |
![]() ![]() |
0 | 2019/12/06 23:28:03 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/07 10:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/18 15:51:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/11 16:49:55 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/15 17:33:26 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/15 9:44:38 |
![]() ![]() |
15 | 2024/09/24 16:55:44 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/19 19:08:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





