


加湿器の購入を検討してLABIに行ったところ、
「加湿器は空気清浄機とセットで使用したほうが断然効果が上がる」
と言われ、この機種を紹介されました。
実際に使われた方の感想として、
加湿器としての機能は、加湿器単独の機種と能力は変わらないでしょうか。
書込番号:13533600
0点

>加湿器としての機能は、加湿器単独の機種と能力は変わらないでしょうか。
単独かどうかより、加湿方式と部屋の広さ、家の構造ですね。。
あとは地域的なものかな・・・
加湿機能だけ考えると、本機のようなハイブリット(気化)方式よりスチーム方式の方がはるかに効果は高いです。
ただ、効果が高いと湿度設定機能があっても加湿のしすぎで結露やカビの原因にもなりますので、お部屋の広さや家の構造にあったものを選ぶのが重要だと思います。。
私はシャープの旧型を使用してますが、高気密マンション、LDK16畳+6畳の部屋で30畳用使用で、真冬は50%の湿度には雨でも降らないと到底届きません。
LDKなので換気扇や人の出入りでもすぐ乾燥しますからね。。
他に21畳用のを6畳寝室でも使用してますが、こちらは就寝時に密閉状態ってのもあって、十分に加湿されて60%維持されてます。
以前スチーム式を利用しましたが、リビングではそれでも追い付かないくらい乾燥してますね。。
逆に寝室とかだとカビそうなくらい加湿されますし・・・
風邪防止やのどや肌にはそのくらいが良いですけどね。
ですので、十分な加湿を求めるなら数台利用するか、部屋の広さに合わせるのではなく、それ以上の広さ用の機種にした方がよろしいと思います。。
特に古い木造だとどんどん乾燥しますので・・・
参考にしてください。
ちなみに・・
同じ加湿方式で同じ対応広さであれば、単独でもセットでもそれ程変わらないと思いますよ。。
書込番号:13533683
0点

当然ながら加湿専用機の方が安価で加湿能力も上ですね。
以下が価格と加湿能力です。ウイルスウォッシャーで省エネの三洋はおすすめです。
シャープ
KC-Z45-W \18,365 450mL/h
三洋電機
CFK-VWX05D \9,000 500mL/h
書込番号:13534563
0点

>断然効果が上がる
どういう風に効果が上がるというんでしょうね。
加湿器は、あくまでも加湿だし
空気清浄機は、あくまでも空気清浄だし。
日本の家屋は、床面積が狭く
2台一緒に置くことができない、もしくは、床面積を友好的に活用したい、もしくは、コンセントの数が足りない
上記の理由で、2つの機能を1つにまとめたものが
加湿機能付き空気清浄機だと思います。
空気をきれいにしたうえで、加湿をする
もしくは、加湿をしたうえで、空気をきれいにする
それにより、相乗効果が期待できる
↑
こういう考え方ではないと思います。
空気清浄と加湿の両方ができるのが、加湿機能付き空気清浄機だと思います。
もちろん、両方ができるので、便利と言えば言えるでしょう。
実際、私もSHARPの去年のKC-Y65を使っています。
こういうものは目に見える効果というのは、期待できませんが
ちょっとほこりが舞うような行為をすると
センサーが働いているようですし
料理の時のにおいについても反応を示しているようです。
加湿については、大体60%(Y65だと、湿度表示があるから)くらいで
一定していました。(夏は使わなかったので。)
書込番号:13536999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > KC-Z45」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/06/17 17:26:53 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/18 6:45:06 |
![]() ![]() |
0 | 2019/12/06 23:28:03 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/07 10:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/18 15:51:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/11 16:49:55 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/15 17:33:26 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/15 9:44:38 |
![]() ![]() |
15 | 2024/09/24 16:55:44 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/19 19:08:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





