
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年5月31日 09:44 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2011年5月31日 02:54 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月25日 21:16 |
![]() |
1 | 5 | 2011年5月18日 22:39 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月18日 12:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月13日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


KC-Z45-Wについて2つ質問があります。
(1)10畳の寝室用に考えていますが、
電源などの光を消す(もしくは弱くする)機能はありますか?
寝室では出来るだけ真っ暗にしたいと考えています。
(2)加湿機能は梅雨の時期は使用しないつもりなので
OFFのままにしておこうと思っていますが、
加湿機能を使わない間は、給水タンクを空にして
ほっておけばよいのでしょうか?手入れなど特にしなくてもいいでしょうか?
以上、2点の質問にどなたか回答していただけると幸いです。
0点

@みあたりませんでした。
A冬になる前はつけたまま空気清浄モードで使用してました。
冬に頻繁に使った感じでは臭いが気になるので、においのんの使用。
使わなくなったなら、つけおき洗いして乾燥、
本体に装着するもよし、袋ににいれて保管するもよしではないでしょうか。
書込番号:13073522
0点

このモデル、標準状態だとかなり明るいと思います。
前面のモニター部分と上部ダクト部分の青い光ですね。
モニター明/暗/切ボタンで操作すれば消せます。
各ボタンの小さなLCDに関しては消せないと思います。
加湿機能を使わない場合は、水を全て抜き、部品を乾燥させた上で戻せば良いでしょう。
水分が無い限りはカビ等は発生しません。
取り外しても本体が動く部品は別途保管されれば確実かと思います。
メーカーHPからマニュアルがDL出来ます。
詳細はマニュアル見て購入検討されると確実ですよ。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/download.html
書込番号:13074060
1点



今週3歳の娘が喘息と診断され、空気清浄機の購入に至ります。
まずは予算や人気ランキングからタイトルの2機種にしぼりました。
寝室がリビングの隣の部屋で続き間なので、ほこりが凄くてテレビ台やチェスト上はすぐ汚れます。
喘息の娘とダストアレルギーの私にはどちらの機種があっているかアドバイスいただけますか?
ヨロシクお願いします。
0点

病院などでは、効果と安全性が確立された、プラズマクラスターを推奨してるようです。
書込番号:13064560
0点

医療機関で奨めているのはSHARPプラズマクラスターです。
書込番号:13064569
0点

この商品所有者です。
今まで過去にいろいろと使ってきましたが埃などを吸う機能は最低ランクです。
吸気口が後ろにあるため他の空気清浄機に比べ埃の吸いはダメダメです。
(部屋の空気の流れも大事かも知れませんが・・・)
でも自分は4畳半の部屋で使ってますがTV台やテーブルの埃の量は変わったなとは思いません。(部屋のいろいろな場所に置いて使用しました)
妻の部屋は6畳でパナソニックの機種を使ってますがフィルターは埃だらけです。
明らかに自分の部屋の方が汚いのに・・・
妻に交換しようと言ったら拒否られました・・・
シャープ製品はTVもそうですが安物に付加価値を付けて売りにしてるだけで
空気清浄という面では他社に比べカスです。
本当に喘息にプラズマクラスターが良いのであれば空気清浄機とは別でイオン発生器を買った方が良いと思います。
書込番号:13064714
4点

因みに妻の部屋はF-VXF35です。
絶対こんなシャープ製品よりはパナ製品をお勧めします。
書込番号:13064724
0点

医療関連は研究費という魔法を使用すれば推薦、推奨はします。
家電メーカーより産業用空調メーカーをお勧めします。
書込番号:13064842
0点

追加
医療機関がプラズマクラスターを推奨の理由は、OHラジカルを放出しない為のようです。パナは、OHラジカル放出型で、乳児への安全性が不明でNG出されたそうです。研究費とは無関係です。
書込番号:13066234
1点

みなさん、ありがとうございました。
パナソニックかシャープか悩んでいましたが、イロイロな口コミのレビューを見てダイキンも気になってきました。
もしかしたら空気清浄機って気休めてきな家電なのかもしれない…とも思っています。
みなさんのアドバイスを頭を整理して考えて失敗のない買い物をしたいです。
書込番号:13073439
0点

ダイキンは、SHARPのプラズマクラスターのような空中浄化は有りませんが、吸い込んだ空気を綺麗にするフィルター浄化能力は業界トップクラスですよ。ただし、制菌処理されてないのでコマメなメンテナンスが必要です。
書込番号:13073569
0点




外す事にかんしては大丈夫だと思いますよ。自分も夏場だけは外そうかなと思っていた所です。
書込番号:13049591
0点

まほむくさんへ
*SHARPのサポートセンターからのアドバイスです。
『取り外しても動作上は問題有りませんが、埃の付着等保管環境を考えると本体に搭載したままの方が望ましい』
との事でした。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです(^^)
書込番号:13051371
2点



たびたび質問します。
プラズマクラスターを付けるとジージーって小さいな音がします。
これは普通なんでしょうか?
あとハウスダスト機能が緑の綺麗から全然変化がありません。センサー感度の調整などもいじってみたのですが代わりありません。布団をぱたぱたしても全然変わらないのですが不良品でしょうか?最近布団を干してないのでハウスダストは絶対にあるはずなんですが・・・
0点

プラズマクラスターのジージーの音はしますよ。感度はちょっとわかりませんね。説明書に感度を上げる方法は書いてありますが
書込番号:13023116
0点



ロミロミ4447さんへ
*この機種は、埃センサーの反応がとても良いはずです。
*自動運転モードで、就寝時『布団を掛ける動作だけでも敏感に反応します!!』
*ちなみに、埃センサーは、背面から見て【フィルター左上付近】に有りますので、その辺りでティッシュペーパー
を振ってやると、ハウスダストランプが【真っ赤】になります。
↑埃センサーの位置は、取扱い説明書の7ページに記載されています。
HEPAフィルターを取り外すと、左上付近に四角い穴が有り、その内部に埃センサーが内臓されています。
*ちなみに、ティッシュペーパーを振る時の風量は、『自動・中・強,どの設定でも』真っ赤になりますので、
埃センサー付近で、ティッシュペーパーを振っても反応しないのなら【初期不良】の可能性が高いと思われます。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:13023218
1点

皆様ありがとうございました。
ティッシュをぱたぱたしたら反応しましたので大丈夫みたいです。
書込番号:13024084
0点



今日届きました。
加湿機能についてなんですが今の時期、じめじめしてるので加湿器としては
使わない予定なんですがタンクに水を入れずに普通に空気清浄運転だけで効果はありますよね?通常は加湿空気清浄運転を推奨しますって説明書に書いてあるのですが・・・
どう違うのでしょうか?
0点

>通常は加湿空気清浄運転を推奨しますって説明書に書いてあるのですが・・・
どう違うのでしょうか?
加湿も同時に行ってもある程度の湿度があると、空気清浄のみの運転になるからだと思います。。
あと、エアコン等で乾燥することもあるので・・・ってことではないでしょうか?
ただ、夏場は加湿機能は必要ないので水を入れとくと衛星上よろしくないと思いますので、私は水を抜いて加湿器部は洗浄・・乾燥させて空気清浄のみ使用してます。。
書込番号:13021779
1点



ヤマダに行かれる方ご存じだと思いますが、この機種のヤマダバージョンを2台同時購入した場合、その場で10000円引きになっています。値段としては24000円前後だと思います。
もしこの機種の購入を検討している方がいれば、僕と一緒ヤマダに行って、同時に2台を買うと一人あたり5000円引きになります。いかがでしょか。
0点

良いアイデアですね?
購入はどちらのあたりでしょうか?
当方、中部地区です。(送料がかかるとペイできない?)
書込番号:12981050
0点

24000円は5/20までで店舗にない場合は取り寄せ可とのことでした。
名古屋地区で購入予定の方おりましたらよろしくお願いします。
書込番号:13004606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





