
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




空気清浄機を2台購入しようと思うのですが、
KC−Z45とトーカ堂のKC−30T1で悩んでいます。
お値段的にはどちらも14900円位なのですが。。
適用面積はKC−Z45の方が広いようです。
10畳のリビングと2階の4畳半の寝室に設置予定です。
10畳のリビングは夏場は隣の部屋のドアを開放して14・5畳になります。
ご意見お願いします。
0点

こちら2009年製のKC-Y30と同じ型ですね。
KC-Z45の方がフィルターが10年交換不要なのと、タンクの中が洗い易くなっていますよ。
浄化能力もZ45の方が上です。
詳細は、KC-Y30は集塵脱臭フィルター一体型、タンクの注ぎ口が小さい、加湿フィルターが小さい。
KC-Z45は、集塵脱臭フィルターが分かれている、タンクの注ぎ口にてが入る、加湿フィルターが回転式になっている。あと機能が大幅にアップしていますね。
どちらかというと、KC-Z45の方がお徳かと思います。
書込番号:14420097
1点

ありがとうございます。
昨日から色々調べて、KCー30T1は集塵脱臭フィルター2年
加湿フィルター5年の寿命だと分かりました。
タンクの洗いやすさについては分からなかったので、
大変参考になりました!
KC−A50の値段がもう少し下がったら?とも思うのですが、
スペック的にはあまり変わらないみたいなので、
KC−Z45にしようと思います。
ネットで家電を買ったことがないので少し不安ですが…
書込番号:14420336
0点

空清に関してはまず大丈夫だと思いますよ。いろいろな意味で。
あとは、加湿機能があるものは大抵お手入れが大変なくらいですが、説明書どおりにクエン酸とかで洗っていればかなりのシーズン使えるはずです。
洗剤とかじゃなくて、クエン酸を使って洗浄してください。
良い買い物を。
書込番号:14420366
0点









購入して1ヶ月ほどです。
当初は寝室に設置し自動モードにしていましたが、センサー表示もグリーンのままで変化無く、イオン発生の音も皆無でした。
ところが、この1週間程前から「ジッジッ」というイオン発生と思われる耳障りな音が鳴り始め、センサーも赤表示に変化して吸込み音も強運転並みのかなり大きな音となってきました。
しかも1日中運転してもほとんどセンサーの色に変化がありません。説明書を見てセンサー感度を低く設定しても上部にグリーンサインが多少出てはいるものの依然フル運転しています。
あまりにも音がうるさいので現在設置場所を変えて様子を見ていますが残念ながら変化なしです。
因みに我が家では当該機種を含めて6台の空清を使用していますが絶えずフル運転するほどに空気が汚れているわけではありません。
明らかに故障と思われメーカーに問い合わせする予定ですが、このような経験された方はいらっしゃいませんか?
0点

メーカーは違いますが、TOSHIBAは同じような症状でした。
書込番号:14208860
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





