
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2012年1月28日 15:57 |
![]() |
7 | 11 | 2012年1月6日 17:43 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2011年11月21日 10:33 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月20日 17:39 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月13日 01:19 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2011年11月14日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの商品を19000円以下で売っているお店はないでしょうか?
16800円でポイント10パーセントの書き込みも過去にはありましたが。
安くしてもらえたなど、ぜひ情報をよろしくお願い致します!!
0点

今、アマゾンで見たら、ちょっと+500な価格でした。
ただ50との差が5,000円程度なので、そちらでもいいかもしれませんね。
書込番号:13820874
0点

下の方が書かれているジャスコ?イオン?柏で
19800円で売ってるのを見かけました。
自分は別の機種をイオン購入してしまいましたが・・・
その時の店頭での表示は30日までとなってました。
最新型が出回っているので、なくなり次第終了かもしれませんが。。。
書込番号:13824894
0点

イオン柏で20000円でした。ネットより安いってのは驚きでした。
今月末までの特価とありました。在庫はまだまだありますよとのことでした。
書込番号:13930194
0点

イオンで初売り特価で19,800円でした。
イオンカード利用のワンデーパスポート利用で更に5%割引で18,810円で買えます。
ただし、イオンカードで決裁のみ割引のようです。
現金の場合は19,800円です。
書込番号:13973838
0点

本日福岡県内のルミエールで17800円でした、5台限定で最後の1台をゲットしました。
書込番号:13977527
1点

本日福岡県内のルミエールで17990円でした、5台限定で最後の1台をゲットしました。
書込番号:13977551
0点

イオンの初売りで17800円で、割引パス使用で
5%オフになります。
年末にはもうひとつ大きいZ65が、24800円で
さらに3000円の商品券がついてました。
これも割引パス使用可能。
安くなりまいたね。
書込番号:13981231
0点

イオンに行ってみたら24800円でした。新春セールは店舗によって価格が異なるそうです。
ちなみに羽生、与野、佐野店は同じ価格でした。。。
書込番号:14004603
0点

ジャスコ金剛東店で23800円。黒白各4台ありました。
書込番号:14021729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここでの書き込みをみて、イオン柏にといあわせたら今日〜30日まで19800円で、在庫限りだそうです。今日いってきます。ありがとうございます。
書込番号:14078508
0点



昨夜初めて加湿機能を使い寝たところ 加湿フィルターが回る音か何か分からないけど
コトン・・・コトンと不規則に10秒位の間隔で音がして眠れないので結局 停止して寝ました。
皆さんも加湿の時はコトンコトンと音がしますか?
0点

もうちっと古いKC使ってますけど、コトコトって音はしないな〜
加湿空気清浄ボタンだと思うけど、水をタンクに入れた直後
じゃない限りはコトコトとはならないですね。
加湿フィルターって回らないと思います。
音がする、というのはタンクから水が出て行くときに
鳴る可能性はあるかも。
仮に水を少なく入れてみたらいかがですか?
書込番号:13815070
0点

11月25日に本機を購入し3日くらい前に初めて加湿機能を使用したのですが、本日から急にコトンコトン音が鳴りだしました。
説明書を見てもポコポコ音とイオン発生時のチリチリ音についての記載しかなく、何か情報は無いかとこちらへ来たので非情にタイムリーです。
内側からコンッと本体を叩くような音で、気になり始めると本当に眠れずうちも今夜から使用を停止しています。
やはり初期不良なのでしょうか。購入したばかりなのでかなりショックです。
書込番号:13855850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

るなタソさん の言ってる音と多分同じでした・・・その日は加湿停止したけどその後 直りました。丸い加湿フィルターを入れ直したり置き場所を少し移動してみました。
多分 フィルターがうまくかみ合ってなくてコトンコトンと音がしたんだと思います。
書込番号:13857923
1点

また音が鳴り出しました・・・後ろから聞こえるので 多分 脱臭フィルターがゆれて音を出してる感じ! フィルター少しガタガタしてます 構造的にうまくはまらないのかな?
それかフィルターがゆがんでる?まだ新品なのにありえないよね。
書込番号:13872902
1点

ことこと音がする、ということは定期的に洗う「タンク下の青い発砲スチロールの部分」ではないでしょうか?で、なければやはり加湿フィルターかな。考えてみれば購入した直後は音がしたような記憶があります。結局我が家では寝室から離れたところで使うようにしました。
書込番号:13891723
0点

音のする辺りは後方から見て右上辺りが多い気がします。そうなると脱臭フィルターがガタガタ揺れるのかも…しかし加湿した時しか音は聞いてないので確定できません。
僕も寝室と違う部屋で使うことにしました。
書込番号:13898937
1点

私のはKC-65E6ですが、初めからコトコト音がしたのですぐに購入した店に修理依頼しました。修理内容は加湿関係のユニットを丸ごと交換したようです。修理後、既に1年使用していますが、コトコト音はしませんよ。
書込番号:13901285
0点

怪しいと思った集じんフィルターと脱臭フィルターを外して加湿運転したら音がしました…フィルターは関係なく加湿係が音を出してますね…今度一度、販売店に持っていきます。
書込番号:13901400
1点

私のもコトコトなっています。加湿の丸いフィルターが歯車があっていないみたいですね。みていると持ちあがったり落ちたりしています。結果がわかりましたら、投稿していただけると助かります。
書込番号:13918914
2点

シャープの修理センターに連絡して説明して購入店か修理センターに持ち込む様に言われ12月17日に購入店に修理に出した。
28日購入店より連絡ありシャープでは現象が確認出来ない もう一度 どの辺りで音がするか伝えた。
毎回音がするわけじゃなくてし始めると数十秒に1回コトンコトン しない時は数日しない。
今からまた検査?修理するみたいで返って来るのは来年になってしまうよ(+_+)欲しい時期に買って使えないのは残念だけど・・・
また修理完了したら報告します
書込番号:13952245
0点

本日 修理完了しました。修理中1度連絡あり 異常音が確認出来ないと
来ましたが説明後 修理してもらいました。
修理箇所はファンモーター、加湿モーター、回転軸
(交換部品は加湿モーターK、モーターK、回転軸 )です。今使ってますが今のところは異常音はしません、このまま直ってる事を願います。
修理に出す時はプラズマクラスターの音やタンクの水の音と勘違いしてると思われるといけないから それとは全く別の音だと伝えた方が良いですよ。
書込番号:13987450
1点



昨日 購入しましたジャスコで19800円 20日なのでイオンカード提示で更に5%引き 使って気が付きました・・・タイマー無し、リモコン無し 普通あって当たり前と思ってたので事前に調べなかったのが悪いですね。 寝る時に使う時はリモコンとタイマーは欲しい機能でした。
0点

確かに昔の製品だとどちらも付いてて当たり前でしたね。
でも最新機種だとリモコンが付いてる製品はありません。
タイマーすら珍しくなりました。
空気清浄機はもう24時間稼働させる前提の製品となったようです。
書込番号:13793477
6点

返事ありがとう、最近は無いのが多いんですか知りませんでした もう1台あるのがダイキン光クリエールのフィルター7年分付属なので知識が古かったようですね。
書込番号:13793525
0点



南越谷の楽園タウンに上野の多慶屋さんがお店をだしていて、お値段は18800円でした。このサイトより安かったのでついつい購入しました。他にもいろいろな商品が安かったです※期間限定のイベントらしく今週の金〜日曜日までが最終日らしいです
0点

最終日の今日行ってきましたが、無事に購入できました。
店頭表示はされていましたが、在庫はなく4日後の配送予定です。
自宅の近所では2万円を切る金額は提示されていなかったので
安く購入する事ができました。ありがとうございました。
書込番号:13790764
0点



取り扱い説明書には
集じんフィルタの水色の布を軽く掃除すると書いて
ありますが、掃除機で吸うとボサボサになってきてるんですが・・
なんか1年しないうちに破れそうな気がするのですが?
破れたら効果ないのですか?何か良い掃除方法ないですか?
また裏面掃除しないでと書いてありますが、最初知らずに掃除してましたが
掃除すると何が駄目なんでしょう?
みなさんはどう掃除してますか?
0点

もしも、集じんフィルター(制菌HEPAフィルター)が破れたら、フィルターの性能を損ないます。良い掃除方法は、取扱説明書(15ページ)にあるように、本体に着けたまま掃除機で軽く吸い取るのが良いと思います。また、汚れがひどいときニオイが気になるときのお手入れは、水色の布が貼ってある面を力を入れないように軽く掃除するのが良いと思います。そのときに間違って反対側の白い面を掃除してしまうと、集じんフィルター(制菌HEPAフィルター)としての性能を損ないます。もし、フィルターの性能を損なってしまったら、新しい集じんフィルター(制菌HEPAフィルター)と交換しないと効果がありません。取扱説明書に記載されている注意書きなどを守れば、10年位は持つのではないかと思います。
【交換用フィルター】 http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/doc/filter_list.html?kcd=kc450y3
書込番号:13756439
0点

はやい返答ありがとうござます。
掃除機で吸い取る力が強かったのかも?
ちなみにブラシ付けて吸い取りしてるんですか?
今度弱めにしてやってみます。
書込番号:13759017
0点



子供が産まれたので空気清浄機を購入しようかと思っているのですが、加湿機能付きか除湿機能付きか迷っています。
我が家はアパートで湿度が常に高く、ここ最近寒い日に1〜2時間暖房をつけていても湿度が70%〜あります。
そのような環境の場合、加湿は必要ないと考えて除湿機能付きのCV-L100を購入したほうがいいのでしょうか?
0点

それならば除湿機能付がいいでしょう。半永久使用ですしね。
書込番号:13755375
0点

やはり除湿のほうがいいですかねf^_^;
ちなみに除湿と加湿の機種では除湿のほうが清浄機能が劣るなどがあるのでしょうか?
加湿はたくさん出ているけど除湿はCV-L100しか出ていないようなので…
書込番号:13755400
0点

まずはご出産おめでとうございます。
さて空気清浄機ですけどそもそもお部屋の空気はそんなに汚れていますか?
空気清浄機があれば掃除をしなくていい物でもないですし。
殺菌効果とも言われますが、イオンなんとかとかクラスターなんとかも実際は余り効果がないようです(逆に本当に効果があれば人体に悪いです)。
それに意外に赤ちゃんは強い生き物ですよ。猫や犬と一緒に育ててる人もたくさんいます(むしろその方が免疫がつくとか)。
空気のきれいさよりも、定時の栄養補給や温度管理の方が重要かと思います。
また湿度が高いということですが、この時期乾燥し過ぎが心配なのでむしろ湿度が高いくらいのほうがちょうどいいのではないでしょうか?
というよりそもそも湿度が70〜というのは正確なのでしょうか?
また湿度が高いためにカビやダニ等実害が出てるのでしょうか?
そうでなければ測った湿度が高いからといって余り気にすることは無いような。
結局、空気にせよ、湿度にせよ適度な換気をしていれば解決するような気がします。
赤ちゃんのことということで念には念をというお気持ちなら、良いのですがただでさえご出産で物入りの時に絶対必要かどうか、効果があるかわからない物に大金を払うのもどうかと思いまして。
お邪魔いたしました m(_ _)m
書込番号:13757064
0点

CV-L100と書かれてますが、CV-A100の事ですかね。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000239533
こいつは単に除湿機なので、空気清浄機ではありません。
加湿が不要であれば、加湿機能なしの空気清浄機を買って下さい。
加湿機能が無い分、本体も軽くて小型なので扱いも楽ですよ。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000221348
書込番号:13757102
0点

CV-A100もプラズマクラスター搭載してますね。
ちょっと見ると空気清浄機のように見えますが実は違います。
プラズマクラスターは若干の脱臭と菌などの抑制効果はありますが、集塵効果は全くありません。
その辺注意して下さいね。
書込番号:13758124
0点

ダイキンと日立に加湿空気清浄機&除湿機能付きというユニークな商品
があります。
良さげな商品なんですけど、高くてデカいのが難点ですなー。
書込番号:13758601
0点

最近は乾燥してきたとはいえまだ湿度は高めです。
暖房を入れても湿度が十分な日もありますが、これから冬向けての乾燥もお子様のみならず人に体には悪影響があると思います。
これからの季節を考えるなら加湿機能はあった方が良いですよ。
ウィルスは湿度を嫌いますので風邪の予防にもなりますし、暖房の発達した現代では極度の乾燥によるアトピーなどアレルギー症状も危惧されますので・・・
ただ、加湿しすぎると今度は結露やカビの原因にもなるので、夏場になると除湿機能が欲しくはなりますね。。
ただ除湿はエアコンでもされますので、それ以上の除湿機能が必要になるのかどうかは、エアコンの使用頻度や風通しが悪いなど地位的、家の構造的にも変わってくるので、ご自宅では何が必要かをもうちょっと調べてみたほうがよろしいと思いますよ。。
忘れた頃に思い出すさん もおっしゃってますが、
カビなどの実害がある・・とか、洗濯物を部屋干ししたい・・って事なら、除湿器が良いですが・・・
免疫力の事を考えてあまり気にしないってのも良いと思いますけどね・・
専門家ではないので詳しくは分かりませんが、カビなどの実害が無いなら私は乾燥するほうがよろしくないと思います。。
書込番号:13765643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





