


空気清浄機 > 富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303A
メスの先住犬がいるにもかかわらず家族に相談せずオスの捨て犬を拾ってきたところ、嫁の逆鱗に触れ私の仕事部屋で飼うハメになってます。
またこのバカ犬が恩を仇で返すというか床から山積みの紙資料にヤケクソのようにマーキングをするため仕事部屋はもちろん私自身まで悪臭が・・・。
そこで遅ればせながら脱臭機購入を決意するに当たり評価の高いDAS-303Aを候補として価格コムで事前調査と思ったところメーカーページを見るとなんと303Aは既に生産終了。
まぁ、でも生産終了は気にしません! が、303シリーズには3製品有り、一番古く既に生産も終わっている303Wが一番高い?!
これはなぜでしょうか?
経済状況にもより最新が最良とは言えない家電業界なだけにこの価格差が気になってしかたありません。
レビューや口コミを拝見すると複数台買われてる方もいらっしゃるようですのでもし新旧を使われてる方がいらっしゃれば違いを教えてください。
ちなみに仕事部屋は約18畳ですが隣のデスクも見えないほど資料が山積みで迷路のようになっておりカニ歩きしないとなだれが起きる状態ですので空いているスペースは4畳半も無いように思います。
また、私はチェーンスモーカーで常に煙幕を張った状態です。
さて、私は303シリーズで選ぶとすればどれを買えばいいんでしょうか?
書込番号:15310331
2点

303シリーズは今年の新製品(DAS-303B)が発売されたばかりです。
http://kakaku.com/item/J0000003786/
今年は10畳用のDAS-15Bもありますね。
http://kakaku.com/item/J0000003785/
DAS-303Wが高いのは、単純に扱ってるショップが少ないからです。
よほど理由がない限り旧製品買う方はみえないので価格も高いです。
機能・性能的にはほとんど違いは無いと思います。
書込番号:15311765
1点

ひまJIN さん、レスありがとうですm(_ _)m
はい、15Bは対応の畳数からして想定外ですが303Bも含めてシリーズと言いました。
ただまだ発売したばかりでレビューや口コミがありませんでしたのでどうなのかなぁ?!と・・・。
で、せっかちな私はメーカーへも問合せまして結果303Bを注文しました。
メーカーからの回答はこうです。
303Wは当初業務用も視野に入れた製品だったが能力的に303Aに勝る部分は無い。
現在303Wの実勢価格が高額な件についてはメーカーとして市場動向は把握していない。
303Aは303Wの後継として家庭向けにデザインの改良や機能改善を行ったモデルで新製品の303B発売までフラッグシップモデルであった。
303Bは303Aの後継として性能的には基本継承で能力的変更は無い。
ただ大きな仕様変更として吸引口を背面から前面へ変更した。
そして前面から積極的に吸い込むことでニオイが拡散する前に脱臭することを目的としている。
このことにより新デザインが採用されている。
煙草に関しては303A/303B共に1日1箱(20本)を想定して設計している。
ちなみに私が303Bに決めた大きな点は3つです。
@前面吸引になったことで効率的な吸排気が出来るのと壁面設置が可能になったこと。
A補修用性能部品保有期間が製造中止から6年であることから5,000円の違いで今から303Aを買うのは不利である。
B同価格帯では他社で比較になるモデルは無いが他社製も含めた業務用(10万〜)を視野に入れた場合、303Bを複数台購入した方が効率が良い。
※例えばM社業務用(36畳対応で12万前後)を購入することを考えれば303Bを4台買ってもおつりが来て尚且つ能力は上である。
また、メーカーへ問合せをした際に1点気になったことがあります。
「補修用性能部品保有期間が製造中止から6年」と明確に表記してるのに対して303Aの製造終了が何月何日なのか曖昧な返事しか無かった点です。
私としては話をしている時点で303Bに気持ちが向いていたためこれ以上突っ込んだ質問はしませんでしたが303Bの発売日である2012/11/01以前に製造を終えていることは間違いありません。
これらの製品はフィルター交換が実質不要となってる反面で水洗いの出来ないオートクリーンをうたう高速メガフィルター(酸化触媒)は確実に劣化しますので私のようなヘビースモーカーが使う場合は経年劣化により保守部品の交換が必要になる可能性がありますので旧モデルを買われる方は注意が必要かと思います。
ということで機会があればレビューしますね♪
書込番号:15312108
2点

2012/11/08 02:47に質問して、2012/11/08 16:01に注文済みで報告ってあまり回答は得られないですね。
自分は、303Aと303Wを1台ずつ両方とも持っております。
個人的にはオゾン発生機搭載の303Bより、303Aと303Wの紫外線ランプでの除菌を気に入っていますので、暫くは手放す予定はありません。
自分がメーカーに能力で問い合わせた時の回答です。
==メーカーからの回答===
DAS-303Wから新型DAS-303Bでは、基本機能は同じになります。
変更点は、脱臭性能を維持しながら、消費電力量を通常時より約25%抑える「エコ運転モード」が新たに搭載していたり、その他、チャイルドロック・切りタイマー・片手持ち取っ手などが
便利機能として搭載しております。
また、紫外線ランプは新型DAS-303Bからは搭載しておりません。
同能力をオゾン発生機にて対応しております。
===============
というような回答であり、脱臭能力に関しては、303W、303A、303Bともに、同能力というメーカー回答を得ております。
303Wの発売日:2010年 8月21日
303Aの発売日:2011年 8月21日
303Bの発売日:2012年11月 1日
新しく303Bを買って、旧型は注意が必要とされている事に関して、脱臭機を先に使っている人間から意見を言わせてもらいます。
303Aの場合、分解清掃だけで、約8000円程度掛るようです。
なので、経年劣化でパーツ交換を心配されておりますが、例えば、金属フィルタがダメになり交換になった場合、パーツ代というのは、定価ですので、買う金額と同等、又は、それ以上の修理費が掛かると想定されます。
よって、製造中止から6年という期間は、そんなに重要ではないと思います。
一応使うだけ使って、新しく買った方がきれいな空気で、性能が良い物が期待できます。
また、密閉された部屋でスモーカーの方が3ヵ月も使用すれば、内部(空気の通り道)に臭いが付着して、脱臭としての機能はあっても、内部に吸着した臭いを吐き出すようになり、完璧に脱臭ということは難しくなります。
高速メガフィルターの臭いは24時間ごとにクリーンになるとホームページには書いてあるので、メガフィルタのクリーン効果はあるかと思いますが、それ以外の内部の空気の通り道に吸着した臭いは、オートクリーンでは取れませんので、高速メガフィルターに付着させるために、内部に引き込んだ臭いは、高速メガフィルター以外の内部に確実に付着し続けます。
臭くない無い部屋に持って行き、運転すれば、高速メガフィルター以外の空気の通り道に付着してしまった臭いが排気口から出るので、一発で解ります。
結果、脱臭機なのに臭いが出るという悲しい結果となってしまい、非常に残念ではあります。
半年も煙草専用で使ったなら、内部をバラして清掃しない限り、ずっと煙草用で使わないといけないでしょうね
臭いの無い所に移動し使ったら、集塵フィルタを交換しても異臭撒き散らし機と感じるでしょう←自分がDAS301Vで経験しました(爆)
因みに、それらの臭いをオゾンで脱臭させるほどのオゾンを発生させてしまうと、体に害を及ぼす為、そこまで脱臭できる程のオゾンは発生させられないというのが一流メーカーの限界点です。
※『オゾンの安全性』に関しては、検索をすれば直ぐ出てきます。
そんなに高い商品ではないので、303シリーズでもあまり気負わず、数年使ったら新しい物を買うつもりでいた方が良いです。
また、個人的には、ヘビースモーカーの人ならば、303シリーズより下位モデルを安く買って、303シリーズより短いサイクルで買い直した方が、より綺麗な空気と接することが出来、ペットや周りにとっても良いと思います。まぁ使っていれば解ることですけれどね。
303Bの後継機種には、トップグレードなのだから、内部に引き込み金属フィルターで臭いをとるという方法でもかまわないが、内部に引き込みその内部に付着した臭いを、掃除できるような設計の後継機種を望みますね。
空気清浄機と違い脱臭機は臭いを除去できてなんぼの機械ですから。
書込番号:15312728
4点

ごんたろう♪ さん、レスありがとうございますm(_ _)m
せっかちなものでメーカーとのやりとり後即座に判断してしまったんですがROMってる方もいらっしゃるかと思いスレを閉めずにいました。
モデル別に実機をお持ちの方からの意見はとても参考になります。
また、個人的見解で注意喚起をしたことに関しては旧型をお使いの方への気配りが不足していたと素直に反省しています。
不快感をもたれたようでしたらお詫びします。
ただ、まったく無知識な者が機種選択をする際の個人的見解であり他意はありませんのでこの点はご理解ください。
おそらく「勝る部分は無い」と「機能改善」という言葉に対するものと思いますが、これはメーカーの人間の言葉をそのまま記載したモノで私もメーカーからの回答で303W〜303Bまで基本的な能力は同じと理解しています。
303Wに関しては「価格が高いんだけどなにか良い部分ってあるの?」って聞いたための回答で、機能改善というのは能力の違いでは無く持ち手の位置が違うなどの利便性という意味だと思います。
また、303BからはUVランプでは無くオゾン発生器に変更されてる点に関しては知りませんでしたしその旨教えてももらっていません。
「どのモデルもオゾンは出るんだよね?」という質問はしましたが、「3機種とも低濃度のオゾンは発生しますが人体に影響の無いレベルです」との回答でした。
その他、買い換えサイクルや損得に関しての違った角度でのご意見は「なるほど!」と思う部分も多々ありますが、これは個人の価値観だと思います。
私は今回の選択で一番重要視したのは@の吸気口の位置でした。
そもそも私の場合は起きている時は四六時中タバコを咥えてるくらいのチェーンスモーカーでして、健康云々はまったく気にしていません。
オゾンがどうのこうの言う前にタバコをやめろって感じですのでw
ただ今回は犬のオシッコのニオイが気になるのと、家族がタバコ臭にうるさいのであわよくば的な考えでした。
実際、昨年末から嫌がらせのようにあちこちに空気清浄機を置かれてますが今回脱臭機を置こうと思っている仕事部屋の空気清浄機の吸気口はハチミツのようにヤニが着いてますので何を買ってもダメなのかもしれません・・・。
書込番号:15313108
1点

DAS-301Vは、煙草臭が染みつき、脱臭機というより、異臭まき散らし機となってしまったので、廃棄しました。
303Wの価格に関しては、価格コムの最安値が24800円位の時に、一般的な店舗(コジマ電機)などで、35800円で売られておりましたので、そのまま売り続けていたショップがいまでも在庫を抱えていると言った所ではないかと想像します。
また、2011年8月からは、能力が同じで、多少機能が追加されただけの303Aが販売されたことで、303Wの安値を出していたショップの在庫が一掃され、高く出店していた所だけが残ったということですね。
デジカメなどは、新商品が極端に性能が良くなっているせいもあり、旧製品がどんなに値段を下げても売れないという現象が起きているメーカーもあるようですけれど、DAS-303シリーズに関しては、能力が変わらないというメーカー側の回答もあるようですので、1〜2年差なら安い方が良いという人も自分を含め多いと思います。
オゾンは、全ての機種で発生していますね。今までは、紫外線ランプ方式による低濃度オゾン発生という感じでしょうか…それをオゾン発生装置を設置することで、UVランプを無くしたということのようですね。
個人的には、UVランプでの除菌というのが気に入っていたので少しさびしい気もします。
吸気位置は、前でも後でも大して変わらないと思いますがね(笑)五十歩百歩かと…。
実際、今までの脱臭機で、初期モデルDAS-30P、をはじめ、HDS-3000S、DAS-301R、そしてDAS-301Vが、前から吸気し上から出すという形でしたが、それらの上位機種として2010年 8月に登場したDAS-303Wと、翌年に登場したDAS-303Aは、背面吸気という形でした。
フラッグシップモデルだから背面吸気?と購入時、思いました。
メーカーページには、下記のように書かれていますね。
======
背面吸引式だから、見た目もスッキリ快適に!
背面吸引式のメリット
1.スッキリ美しい前面&側面デザイン
2.ペットのトイレ臭、ニオイの元に吸込口を向けて使いやすい
3.コンパクト設計でも大きな吸引口
======
303Bは下位モデルと同様な前面吸気になり、書かれていることは下記のように…
====
4方向前面吸込構造で、置き場所も自在。
ニオイやホコリの元の近くに置けば効果抜群!
====
まぁ、モノは言いようですね。
犬ではないけれど、猫の経験から言うと、オシッコの臭いはトイレの砂とかの種類を改善し、こまめに掃除をした方が効果があるかと…。
人間の介護(ポータブルトイレを置いてある部屋)では、とても効果を発揮しました。なので、メーカーの言う通りアンモニア系には効果を期待できると思います。
煙草は、ある程度なら、煙と臭いを改善してくれましたが、先に書いたとおり、脱臭機内に臭いが染み付くと、異臭まき散らし機じゃないけれど、脱臭機としては言いにくい状況になりました(DAS301V)。同じ場所に置いておくならば、気にならないかと思いますが転売や臭いの無い所に移す場合、注意が必要かと(笑)
部屋内で煙草を吸う人は、壁紙の拭き掃除と窓を開けての換気と空気清浄機で活性炭フィルター(消臭フィルター)を頻繁に変えた方が臭いが防げるのかもしれません(金かかるけれど…)。
予約をしたばかりの人に対し少し厳しい意見を言ってしまったかもしれませんが、普通の生活臭などは、脱臭してくれますので、悪い商品ではないと思います。また臭いの感覚は人それぞれですので、改善したと感じられるようなら安い買い物になりますから、そうなることを願います。
書込番号:15314517
1点

ごんたろう♪ さん、おはようございます。
なるほど!
303Wの市場動向はそういうことだったんですね。 これは勉強になりました。
> 能力が変わらないというメーカー側の回答もあるようですので、1〜2年差なら安い方が良いという人も自分を含め多いと思います。
確かにこういった考えが一つの選択肢なんですよね。
> 吸気位置は、前でも後でも大して変わらないと思いますがね(笑)五十歩百歩かと…。
これは五十歩百歩と切り捨てるのはどうかと思います。
まぁ、先にも述べてるように私の環境は特異なんでしょうが、空気清浄機を例に挙げると背面吸気の場合は背面付近にある紙資料にヤニが付着して変色してるのに対して前面吸気ではそのようなことはありません。
ですので私のような極悪な環境では設置場所を選ぶことになりますので前面吸気は助かるんです。
また、今回、機種を決めた流れとしては、まずココで質問を投稿後にメーカーへ問合せのメールをしました。
翌午後になっても返事がありませんでしたのでメーカーサポートへ電話をかけたんです。
そこで、おっしゃるように過去には前面吸気・背面吸気共に存在したが今回のモデル変更に当たり開発室の方で細かなデータを取り前面吸気に戻したとの回答で好感を持ちました。
確かにモノは言いようで嘘かホントか真意はわかりません。
その後、電話を切ってまもなくメールでの返信がありまして「タバコに関しては1日に1箱(20本)を想定して設計しているため○○さんの1日100本以上吸われる方の環境ではご要望に沿うことは難しいと考えられます」とのことでした・・・。w
ちなみに拙宅の内装はすべて塗り壁のため漆喰の部屋は諦めてます。
仕事部屋やリビング等は見える部分だけですが年に1度塗り替えてます。
まぁ、個人的には好きで吸ってるわけですからもちろんタバコ臭も好きですし気にしてませんが、犬のオシッコ臭から解放されて、尚且つ資料や書籍のニオイが少しでも改善できれば濡れ手に粟かなと考える次第です。
とても内容の濃いやりとりで勉強になりました。
また何かの機会でよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15315088
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通ゼネラル > PLAZION DAS-303A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/08/25 12:09:54 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/18 22:29:37 |
![]() ![]() |
10 | 2013/06/01 14:21:12 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/09 8:41:40 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/21 20:22:16 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/13 20:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2012/10/05 14:29:30 |
![]() ![]() |
1 | 2012/09/21 17:16:53 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/24 21:31:53 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/27 11:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





