
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2012年3月23日 01:08 |
![]() |
16 | 6 | 2012年2月17日 11:41 |
![]() |
2 | 1 | 2012年2月10日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
VXG50に搭載されている照度センサー、おやすみモードはあった方がいいのでしょうか?
ちなみに設置場所はリビングで寝室ではありません。
よろしくお願いします。
1点

省エネの観点から見るとあった方が良いでしょうね。
書込番号:14157339
1点

ヤスタム1123さん こんにちは。
>VXG50に搭載されている照度センサー、おやすみモードはあった方がいいのでしょうか?
「ひとセンサー」と「照度センサー」により、人の不在時や就寝を想定し消費電力を抑えたパトロール運転を行うことで省エネ性を高める様です。
おやすみ自動運転は音が気になりにくく、照度センサーにより本体のランプの明るさも弱まり、良眠できる様です。
まぁ、無いより有るにこした事はないですが。
この機能を省略したのがVXGB50の様ですね。
私がリビングで使用する場合、千円程度の差であればVXG50で良いですが、それ以上の差でしたらVXGB50にします。
書込番号:14157351
2点

暗闇の場合目が馴れてしまうと青色LEDの光はかなり邪魔ですが、センサーのおかげで安眠できますよ
書込番号:14331674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



加湿機能付き空気清浄機を検討しています。
ダイキン、シャープ、パナソニックで悩んでいます。
それぞれの特徴、お勧めの点がありましたら教えてください。
花粉症がひどいので、空気清浄機機能重視です。
0点

大雑把に話すると、おおよそ各メーカーには3種類のクラスがあります。
・ハイスペック機種(約30畳前後以上に対応)
・ミドルスペック機種(約20畳前後に対応)
・ロースペック機種(約15畳前後に対応)
なんで使用されるお部屋のサイズに合わせたクラスを選択される必要があります。
書き込まれたF-VXG50の空気清浄適用床面積は24畳ですので、10〜15畳程度のお部屋がぴったりでしょうか。
次は予算ですね。価格は日々変動するので何とも言えませんが、現時点の売れ筋ランキングを見ると、ハイスペック機種は2万後半から3万前半、ミドルスペック機種は2万〜3万というところでしょうか。
各メーカーの違いですが、花粉症対策という目的なら、あまり大差はないと思います。
どのメーカーにも一長一短がありますので、買いたいと思ったクラスのレビューや口コミを
参照して、絞り込むのが宜しいかと存じます。
あとホコリセンサーは今回の場合は必須です。ニオイセンサーは無くても大丈夫でしょう。
書込番号:14150824
0点

花粉対策として、空気中の花粉を出来る限り減らし、アレルゲンの不活化、適度な加湿がポイントです。
ダイキン
(空中浄化無しの吸い込んだ空気のみの浄化)
パナソニック
(毒性あるOHラジカル放出の空中浄化とフィルターのダブル浄化)
シャープ
(H+とO2‐イオンの空中浄化とフィルターのダブル浄化)
以上の理由でシャープをお薦めします。
書込番号:14153092
0点

ああ、スレ主様。
上の人は、ちょっとアレな人なので、スルーしてあげて下さいませ。
書込番号:14153662
8点

〉ちょっとアレな人なので〜
この掲示板は多くの人が見てます。書き込み内容は全て事実です。万が一誤りが有るなら訂正します。
反論するなら具体的な説明を求めます。説明なき誹謗中傷は絶対に許されません。
例えば、規制値ギリギリの放射性物質、法で定められた塩素入りの水道水(一応安全?)とピュアな天然水のどちらを飲みたいですか?
人様に本当に良いものをお薦めするとはそう言う事だと思います。
書込番号:14157485
0点

では、
上の人は、ちょっと【レア】な人なので、スルーしてあげて下さいませ。
これでもーまんたい。
書込番号:14157660
4点

ダイキンをおすすめします。
ダイキン
制菌フィルターとストリーマ放電による除菌とのダブル浄化がポイント。
ストリーマ放電による水浄化で、ぬめりが無い。
パナ
OHラジカルを放出するが、OHラジカルが浮遊菌の水素を抜き取った瞬間に無害化
されるので人体には安全。シャープとは違います。
シャープ
毒性有るOHラジカルに変わる。
H+とO2‐のイオンで毒性あるOHラジカルを部屋中に発生させ、直接人体に
届いてしまいます。加湿機能によるぬめりも多く発生し、カビ菌加湿。
書込番号:14165595
4点



F-VXG50をお使いの方教えて下さい。
20畳での使用を考えていますが、その内約8畳分が吹き抜けになっています。
その場合F-VXG50では性能的に厳しいでしょうか?
一つ上のクラスのF-VXG70も考えていますが、少しでも大きさが小さい方がいいと
思っております。
空気清浄機能で時間がかかるかもしれないが、F-VXG50で綺麗になるのであれば
F-VXG50で考えておりますが、時間をかけても綺麗にならないのならF-VXG70にしよう思います。よろしくお願いします。
1点

F-VXG50でも綺麗にはなると思いますよ。
ただ空気清浄機って浄化する時に思いっきり風量を上げるんです。
これが結構うるさい。
余裕のあるモデルは風量を上げてから静まるまでの時間が短くて済みます。
その違いがあるので、余裕のあるモデルを買うに越したことはないと思います。
書込番号:14134103
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





