


初めまして。
最近鼻炎が酷いので、部屋がほこりっぽいのかなと思い空気清浄機の購入を検討しています。
個人差はあると思いますが、鼻炎が少しでも収まるなら購入を検討したいと思います。
埃が積もらなくなるのも掃除が楽になるので良いですよね。
さて本題ですが、パナソニックのこの商品かダイキンのACK70M-Wで迷っています。
各会社によって特徴はあると思います。非常に難しい質問だとは思うのですが、どちらがおすすめでしょうか?
私の完全な偏見ですが、ダイキンの方がこういった商品は強いのではと思っていたのですが、パナソニックの口コミを見ていると、ダイキンよりも良さそうな事も書いてあったのでどちらを買っていいのかわからなくなってしまいました。
私が重要視するところです。
・空気が綺麗になる。(鼻炎が少しも良くなる、埃が積もらなくなる)
・掃除が簡単
・前面に空気の吸い込み口がある(壁付けしたいので)
以上です。アドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:14915698
0点

比較された2機種の中からなら、ACK70M-Wの方が性能は良いと思います。
ACK70Mの空気清浄適用床面積は約30畳。
F-VXG50のそれは約24畳。
なんでパナの場合はF-VXG70か80と比較検討されると良いでしょう。
メンテはダイキンの方がイオンユニットの取り外しが少し手間がかかるそうです。
しかしパナの方が清掃頻度が多いようです。
個人的には、あまり差はないので、価格次第かな、と思います。
書込番号:14915898
0点

ヨッシー122222226775443さん
ありがとうございます。
部屋の広さを記入し忘れてました。6畳の部屋です。
部屋が狭いので、空気清浄適用床面積はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
ダイキンもパソナソニックも埃などに対する性能は一緒なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14915939
0点

お部屋が6畳であれば、中・下位機種でも対応可能かと思います。
空気清浄適用床面が広い機種の方が、より短い時間で部屋の中の状態を
良くできるのですが、その分サイズがでかくなるので、
悩みところです。
あとはホコリ・ニオイセンサーとかあるのですが、中・下位機種では
どちらか片方しかないケースがあります。
今回は鼻炎対策ということなので、ホコリセンサーがあった方が良いでしょう。
提示された2機種はどちらもホコリセンサーがあるので、どちらを選択
されても問題はありません。
書込番号:14928874
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > F-VXG50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/11/15 9:56:51 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/26 1:20:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/13 12:37:35 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/18 22:04:24 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/06 0:33:43 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/18 17:13:39 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/18 12:15:00 |
![]() ![]() |
9 | 2012/11/10 22:19:55 |
![]() ![]() |
9 | 2012/10/31 21:43:17 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/26 10:48:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





