


ハウスダストセンサーの掃除をしようと思ったんですが、
カバーが固くて外れません。
かなり力を入れても外れず、
これ以上やるとカバーが割れてしまいそうで・・・
私の外し方が悪いのでしょうか?
説明書には簡単に外れるような感じに書かれているのですが・・・
皆様は如何されているでしょうか?
書込番号:15291904
6点

取扱説明書 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_fvxg50_t_201209131248_1.pdf (11ページ)の図によると、
下側から少し持ち上げるようにすれば外れそうに見えますが…。
書込番号:15292073
3点

愛のメロディーさん、
殿堂入り、おめでとうございます。
書込番号:15295885
1点

愛のメロディーさん、返信ありがとうございます。
その図を見て外そうとしているんですが、びくともしません。
困ってます・・・。
書込番号:15296726
1点

sakurasakura819さんへ
こんばんわ
>その図を見て外そうとしているんですが、びくともしません。
*私も旧機種の『F-VXF70』を所有していますが、
スレ主様同様に『ハウスダストセンサーのカバーはメチャクチャ硬かった』です。
*私の場合は【部品破損覚悟】で、大きめのマイナスドライバーを差し込み、テコの原理で開けました(^^:
*一旦開ければ、以後は硬い物の『手の力で開く』様になりました!!
*ちなみにこのカバーは『赤外線センサー』に光が入るのを防止しているのと、適度な粉塵を吸い込む様にスリットが設けられて
いるだけの単純な構成ですので、カバーの固定箇所を多少【痛めてしまっても】機能性能上、念の問題も有りませんので
思い切って『力を入れて開けて』見て下さい。
*最悪、カバーが大幅に破損してしまった場合に備えて、部品単品の型式を以下に記載しておきます。
最寄りの家電量販店で、取り寄せ購入(一週間程度)が出来ます。
<型式>白;FFJ0400104, 黒;FFJ0400114
<価格>共に200円
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
愛のメロディーさんへ
御無礼を認識の上で申し上げます。
『質問』のスレッドで書き込みをしている方々は、本当に困って、実使用者の意見を求めて居ます。
【取扱い説明書のダウンロードサービス】に記載されている『当たり前の情報』ばかりを配信するのは
いい加減止めて頂けませんか??
愛のメロディーさんは、本当に質問者が『安心して参考に出来る』と思ってアドバイスしていますか?
私は、やはり【実際に所有して使用している人】にしか【適切なアドバイス】は出来ないと思います・・・
愛のメロディーさんはどう思いますか??
書込番号:15299569
9点

sakurasakura819さんへ
度々失礼します。
参考までにハウスダストセンサーカバーの取り外し画像をUPしますね。
飛び出している『ロック爪』がクセモノです(^^;
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15299719
3点

家電@DAISUKIさん、返信ありがとうございます。
旧機種も硬いとの事、また開閉の体験談を読ませていただき、
大変参考になりました。
また、部品取り寄せの情報やカバーの写真まで撮っていただき、
本当に感謝しております。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
頑張って外してみます!
重ね重ね本当にありがとうございました!
書込番号:15301390
1点

sakurasakura819さんへ
こんばんわ
度々失礼します
その後、ハウスダストセンサーカバーは、無事外れましたでしょうか?
ちなみに、この機種は、本体の傾きを検出すると『点検ランプ』が点灯し、運転が出来なくなります。
その場合、電源プラグを抜くと『リセット』されて再運転可能になります。
ハウスダストセンサーが、本体左側下部に有りますので、ドライバーを差し込む際に、本体を斜めにする必要が有るので
気になっていました。
また、最悪ハウスダストセンサーカバーを破損してしまった場合は【赤外線レンズ清掃窓】綿棒を突っ込む菱形の窓のみを
『ガムテープ等』で遮光する応急処置にて正常動作します。
私の『F-VXF70』は、フロントパネル内部の本体前面筐体右側にハウスダストセンサーが設置されていますので、
いまいちセンサーの感度が悪く(当然感度設定は強です)少しでも粉塵を吸い込む様、カバーを外して赤外線レンズ窓のみ
ガムテープで塞いで使用していました・・・ 気持ちハウスダスト発見感度は上がりましたが、大きな差は無かったのでまたカバー
を取り付けました(^^;
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15304954
2点

家電@DAISUKIさん、お世話になっております。
ハウスダストセンサーカバーですが、本体に水を入れておりますので、
週末に水を抜いてじっくりと挑戦したいと思っています。
(やはり傾けるなり倒すなりする必要がありそうですね)
今回もまた丁寧にご説明いただきありがとうございます。
『F-VXF70』は前面にセンサーがあるのですね。
画像を拝見したところ、指をいれる部分は現在の型より大きいように見えます。
それでも硬かったんですよね・・・気合いを入れて挑戦します。
この度もありがとうございました。
感謝しております。
書込番号:15305526
0点

sakurasakura819さんへ
こんばんわ
*その後のハウスダストセンサーカバー取り外し作業は無事出来ましたか?
*ドライバーを使用するので、多少は本体筐体に傷が付くかもしれませんが、
キッチンペーパーや薄手のタオル等で保護すると傷は防げると思いますよ(^^)
*また、時間が有れば結果を聞かせて下さい。
書込番号:15322617
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > F-VXG50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/11/15 9:56:51 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/26 1:20:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/13 12:37:35 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/18 22:04:24 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/06 0:33:43 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/18 17:13:39 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/18 12:15:00 |
![]() ![]() |
9 | 2012/11/10 22:19:55 |
![]() ![]() |
9 | 2012/10/31 21:43:17 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/26 10:48:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





