


2012年6月に購入し、(私タバコ吸いません)24時間付けっ放しにて使用していて約2年5ヶ月経過した最近、通気口からの風流がカビ臭くなりました。約1年時、加湿フィルターをPanasonicの加湿フィルター用洗剤を購入し、洗浄。それでも臭くて気持ち悪くなり、10年交換不要の前面にある集塵フィルターと脱臭材も確認したところ、脱臭材はカビ臭く悪臭がしていたので、ついでなので集塵フィルター、脱臭材、加湿フィルター、の3つともに新品に交換しました。本体細部も清掃し、早速新品フィルターを取り付けスイッチオン。 …何かが違いました。新品本体購入時の使い始めた頃の快適な匂いというか、オゾン臭?なのか、新築の様な匂いというかナノイーの香り?、独特の香りが出てこなくなっています。あの新品本体使用始めの匂いは何なのでしょうか?オゾンガス?とにかく匂いが無いのです。何か特別な部品でも交換しないとその香りを発しないのでしょうか?
書込番号:18164742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝負師さんさん こんにちは。
私が考えられる理由としては二つあります。
1・新品の化学的な臭い
2・ナノイーユニットの故障
1はともかく、2に関しては、ナノイーユニットは結構早期に壊れる口コミが散見していました。
自分で分解できる人は、分解して手入れして延命なさる人もいるほどだそうです。
イオン系のユニットに関しては、プラズマクラスター7000も、結局は人知れず故障しているみたいなので、
そんな物なのかな?と思ったりしています。
仮にナノイーユニットが故障していたとしたら、メーカーでの修理でしょう。
書込番号:18165855
0点

ぼーーんさん、アドバイスありがとうございます。一夜明けた今は、加湿フィルターの材質の様な匂いになっています。新品本体購入時の匂いは、化学薬品の様なものでしたか。アロマではないですが、あのなんともいえない匂いが気に入っていました。S社の製品にはその匂いは不可能ですね。
今夜仕事から帰ったら匂いチェックしてまたこちらに報告しますね。
書込番号:18165873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程、仕事から帰宅しましたが、室内の空気、匂いはキレイです。(当たり前ですが)
通風口へ近づいて匂いを確認してみたところ、新品本体購入時のナノイー(?)の匂いになっていました。加湿フィルターの匂いだとも思いますが、ほぼ新品本体購入時の匂いに近づきました。匂いの仕組みが良くわかりませんが、フィルター類の新品交換と本体のメンテナンス(清掃)で現状ほぼ解決したと思います。室内はもちろん私はタバコなんて吸いませんしキッチンとは別の室内に加湿空気清浄機を設置しています。今後どの程度キレイな状態を継続していけるか神経質にみていきます。
書込番号:18167488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

満足な状態になって良かったですね。
フィルターは10年とか書いてありますが、24時間運転しっぱなしであれば、それなりに早く交換した方が良いと思います。
3年も持てば御の字なのかな?と言う感覚で私は見ています。
あと、空気清浄機の加湿方式は気化式で、
気化式は電気代が圧倒的に安いのがメリットですが、大抵の場合、一番頻繁に手入れをしなければならない方式でもあります。
ですから、2週間程度に一回の手入れを心がけられれば、1回の手入れは短時間になりますし、大分マシになる事だと思います。
書込番号:18167697
1点

ぼーーんさん、今晩は。
一般的に説明書などには1日8時間使用を基準にフィルター寿命を設定している様に思えます。でも梅雨時は水を抜いて電源オフにしていた時期もありました。
S社のプラズマクラスターは匂いのたびに作動します。例えば食事にカレーライスや焼肉、ヘアートニックやコロン使用でも作動します。という事はフィルターの寿命がますます縮まりますね。この匂いは作動しなくていい、といった人エ知能でもあればいいのですが、現状の技術では不可能ですね。タバコは1回吸うだけでフィルターは100%タバコ臭が染み付きますのでタバコ厳禁です。
話しが反れましたが、このナノイーは集塵フィルター、脱臭材、加湿フィルター、と3つを新品交換してみたら新品本体購入時に甦るか、と試してみたらほぼ復活したので良かったです。もし匂いなどすぐに臭くなる様なら見切りをつけて改めて新品本体を買い直すつもりでした。説明書の1日8時間使用と24時間使用とでは寿命としても3倍=新品本体購入時から約6年以上使用という結果でもありますから、フィルター類の寿命だといえるんでしょうね。
ぼーーんさん、アドバイスありがとうございました。またきっかけがありましたら宜しくお願いします。
書込番号:18168085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、フィルター寿命に関しては、各社かなり大きな事を言っていますが、
一方では、同じようなHEPAフィルターでも6ヶ月や1年程度で交換しなければならないと謳われた物もあり、
何で?と思ったりするものです。
長持ちすると謳った方のフィルターに革新的な仕組みでも使われていない限り、
同じような物を吸うのであれば、フィルターの規格が同じであれば、寿命はそう変わらないと思いますので、
そうなると、どちらかが誇張をしていると推測できる訳です。
例外として、ダイキンはHEPAより目の荒いフィルターに電気的な力でゴミをくっつける仕組みなので、
フィルターの寿命が長いってのは納得出来ます。
(ただし、若干HEPAよりは性能が劣るみたいですが)
書込番号:18169426
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > F-VXG50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2014/11/15 9:56:51 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/26 1:20:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/13 12:37:35 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/18 22:04:24 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/06 0:33:43 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/18 17:13:39 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/18 12:15:00 |
![]() ![]() |
9 | 2012/11/10 22:19:55 |
![]() ![]() |
9 | 2012/10/31 21:43:17 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/26 10:48:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





