F-VXG50 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大適用床面積(空気清浄):24畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○ F-VXG50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

F-VXG50 の後に発売された製品F-VXG50とF-VXH50を比較する

F-VXH50
F-VXH50F-VXH50F-VXH50

F-VXH50

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月10日

タイプ:加湿空気清浄機 最大適用床面積(空気清浄):24畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F-VXG50の価格比較
  • F-VXG50のスペック・仕様
  • F-VXG50の純正オプション
  • F-VXG50のレビュー
  • F-VXG50のクチコミ
  • F-VXG50の画像・動画
  • F-VXG50のピックアップリスト
  • F-VXG50のオークション

F-VXG50パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2011年10月10日

  • F-VXG50の価格比較
  • F-VXG50のスペック・仕様
  • F-VXG50の純正オプション
  • F-VXG50のレビュー
  • F-VXG50のクチコミ
  • F-VXG50の画像・動画
  • F-VXG50のピックアップリスト
  • F-VXG50のオークション

F-VXG50 のクチコミ掲示板

(135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F-VXG50」のクチコミ掲示板に
F-VXG50を新規書き込みF-VXG50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿機能使用時の音

2012/11/18 11:53(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXG50

クチコミ投稿数:54件

加湿機能使用時、数分おきに水が下に落ちて空気が上がってくるゴポゴポゴポっと大きめの音がします。これで正常ですかね?
じわじわ落として音がしないようにできないでしょうか??

書込番号:15356741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/18 12:15(1年以上前)

やりさわさんへ


こんにちわ


>ゴポゴポゴポっと大きめの音がします。これで正常ですかね?

*どこのメーカーも音はしますよ(^^;


>じわじわ落として音がしないようにできないでしょうか??

*残念ながら無理ですね・・・


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:15356799

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハウスダストセンサーカバーが外れない

2012/11/04 01:50(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXG50

クチコミ投稿数:6件

ハウスダストセンサーの掃除をしようと思ったんですが、
カバーが固くて外れません。
かなり力を入れても外れず、
これ以上やるとカバーが割れてしまいそうで・・・

私の外し方が悪いのでしょうか?
説明書には簡単に外れるような感じに書かれているのですが・・・

皆様は如何されているでしょうか?

書込番号:15291904

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2012/11/04 04:10(1年以上前)

取扱説明書 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_fvxg50_t_201209131248_1.pdf (11ページ)の図によると、
下側から少し持ち上げるようにすれば外れそうに見えますが…。

書込番号:15292073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/04 22:07(1年以上前)

愛のメロディーさん、

殿堂入り、おめでとうございます。

書込番号:15295885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/05 00:30(1年以上前)

愛のメロディーさん、返信ありがとうございます。

その図を見て外そうとしているんですが、びくともしません。
困ってます・・・。

書込番号:15296726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/05 19:54(1年以上前)

sakurasakura819さんへ


こんばんわ

>その図を見て外そうとしているんですが、びくともしません。

*私も旧機種の『F-VXF70』を所有していますが、
 スレ主様同様に『ハウスダストセンサーのカバーはメチャクチャ硬かった』です。

*私の場合は【部品破損覚悟】で、大きめのマイナスドライバーを差し込み、テコの原理で開けました(^^:

*一旦開ければ、以後は硬い物の『手の力で開く』様になりました!!

*ちなみにこのカバーは『赤外線センサー』に光が入るのを防止しているのと、適度な粉塵を吸い込む様にスリットが設けられて
 いるだけの単純な構成ですので、カバーの固定箇所を多少【痛めてしまっても】機能性能上、念の問題も有りませんので
 思い切って『力を入れて開けて』見て下さい。

*最悪、カバーが大幅に破損してしまった場合に備えて、部品単品の型式を以下に記載しておきます。
 最寄りの家電量販店で、取り寄せ購入(一週間程度)が出来ます。
 <型式>白;FFJ0400104, 黒;FFJ0400114
 <価格>共に200円


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。



愛のメロディーさんへ

御無礼を認識の上で申し上げます。

『質問』のスレッドで書き込みをしている方々は、本当に困って、実使用者の意見を求めて居ます。

【取扱い説明書のダウンロードサービス】に記載されている『当たり前の情報』ばかりを配信するのは
いい加減止めて頂けませんか??

愛のメロディーさんは、本当に質問者が『安心して参考に出来る』と思ってアドバイスしていますか?

私は、やはり【実際に所有して使用している人】にしか【適切なアドバイス】は出来ないと思います・・・

愛のメロディーさんはどう思いますか??

書込番号:15299569

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/05 20:28(1年以上前)

カバー裏面です

下側の突起がクセモノです

sakurasakura819さんへ


度々失礼します。

参考までにハウスダストセンサーカバーの取り外し画像をUPしますね。

飛び出している『ロック爪』がクセモノです(^^;


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:15299719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/11/06 02:30(1年以上前)

家電@DAISUKIさん、返信ありがとうございます。

旧機種も硬いとの事、また開閉の体験談を読ませていただき、
大変参考になりました。

また、部品取り寄せの情報やカバーの写真まで撮っていただき、
本当に感謝しております。

お手数おかけして申し訳ありませんでした。
頑張って外してみます!

重ね重ね本当にありがとうございました!

書込番号:15301390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/06 22:57(1年以上前)

昔は前面筐体に有りました

これでも正常動作します!!

sakurasakura819さんへ


こんばんわ

度々失礼します

その後、ハウスダストセンサーカバーは、無事外れましたでしょうか?

ちなみに、この機種は、本体の傾きを検出すると『点検ランプ』が点灯し、運転が出来なくなります。

その場合、電源プラグを抜くと『リセット』されて再運転可能になります。

ハウスダストセンサーが、本体左側下部に有りますので、ドライバーを差し込む際に、本体を斜めにする必要が有るので
気になっていました。

また、最悪ハウスダストセンサーカバーを破損してしまった場合は【赤外線レンズ清掃窓】綿棒を突っ込む菱形の窓のみを
『ガムテープ等』で遮光する応急処置にて正常動作します。

私の『F-VXF70』は、フロントパネル内部の本体前面筐体右側にハウスダストセンサーが設置されていますので、
いまいちセンサーの感度が悪く(当然感度設定は強です)少しでも粉塵を吸い込む様、カバーを外して赤外線レンズ窓のみ
ガムテープで塞いで使用していました・・・ 気持ちハウスダスト発見感度は上がりましたが、大きな差は無かったのでまたカバー
を取り付けました(^^;


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:15304954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/11/07 00:45(1年以上前)

家電@DAISUKIさん、お世話になっております。

ハウスダストセンサーカバーですが、本体に水を入れておりますので、
週末に水を抜いてじっくりと挑戦したいと思っています。
(やはり傾けるなり倒すなりする必要がありそうですね)

今回もまた丁寧にご説明いただきありがとうございます。
『F-VXF70』は前面にセンサーがあるのですね。
画像を拝見したところ、指をいれる部分は現在の型より大きいように見えます。
それでも硬かったんですよね・・・気合いを入れて挑戦します。

この度もありがとうございました。
感謝しております。

書込番号:15305526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/10 22:19(1年以上前)

sakurasakura819さんへ


こんばんわ

*その後のハウスダストセンサーカバー取り外し作業は無事出来ましたか?

*ドライバーを使用するので、多少は本体筐体に傷が付くかもしれませんが、
 キッチンペーパーや薄手のタオル等で保護すると傷は防げると思いますよ(^^)

*また、時間が有れば結果を聞かせて下さい。

書込番号:15322617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

排気ガスやディーゼル粉じんは取れない

2012/09/30 18:08(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXG50

クチコミ投稿数:239件

排気ガスやディーゼル粉じんは取れないのでしょうか?
取れるのはダイキンとシャープだけが本当であればパナソニックは買いません。

書込番号:15142898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/01 01:36(1年以上前)

損得さんさんへ


*またまた、夜分に失礼します。

*パナの『ハイブリッドフィルター』の集塵性能は【0.3umを95%除去】ですので、SHARPのHEPAフィルターと
 ほぼ同等の性能ですので、排気ガスもディゼル粉塵もしかり除去出来ますよ!!


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:15145101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/01 08:50(1年以上前)

パナソニックの空気清浄機は、ナノイー(毒性有るOHラジカル)を放出します。

シャープをお薦めします。多くの企業や医療機関に導入されてます。

書込番号:15145663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/01 09:34(1年以上前)

損得さんさんへ


*あの・・・ スレ主様。
*上の人は、パナ批判で有名なちょっとアレな人なので、スルーしてあげて下さいませ。

*国立大学の教授で『化け学』の教授でもやってるのなら別ですが、ただのSHARP信者ですので、スルー・スルーです!!

書込番号:15145771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/10/01 16:21(1年以上前)

〉パナ批判で有名なちょっとアレな人〜ただのSHARP信者〜

事実を書いてます。誤りが有るなら訂正します。

OHラジカルは毒性ゼロですか?

反論するなら具体的な説明を求めます。出来ないなら、この用な書き込みは、絶対に許されません!

個人的に、SHARP信者でもありません。例えば、残像、ノイズ、インチキコントラストのSHARP液晶TVは評価低いです。

逆に、パナソニックのプラズマビエラは、パイオニアKURO技術が盛り込まれていて評価してます。

書込番号:15146961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/01 17:35(1年以上前)

*あなたと、科学的根拠の話をする気は有りません。

*決して、安全に対する知識が無い訳では有りませんが、
 徹底的に且つ一方的にOHラジカル批判をしているあなたとは話す理由が有りません。
 もう少し、多面的な方向から分析・解析・自己学習をされているなら、科学について良き話し相手になると思うのですが・・・

書込番号:15147186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/01 18:19(1年以上前)

*追伸・・・

*私は、空気清浄機は、フィルター性能が全てと考えますので、
 なんちゃって宣伝機能の『各種イオン』に関しては、実空間環境では無いに等しいと思っています。

*近々、我が家の全ての空気清浄機をイオン放出機能の無いタイプに買い替える予定です。

*ちなみに、フォンベルトさんが、OHラジカル直接発生形の科学的根拠を説明できるなら、
 近隣の『消費者センター』に訴えて見ては如何ですか?
 けっこう、面白い事象もちゃんと検証して、メーカー側に【改善要求】をしている、過去事例とかが載ってますよ。

*ここまで、OHラジカル直接発生形の危険性を発信しているフォンベルトさんなので、ひょっとして本当の善意で、
 質問している皆様に警告しているのでは無いかと考えて見ました。

*繰り返しますが、ここまで危険性を発信するなら、もう少し具体的な、
 科学的根拠(ネットで書き込まれている偏見情報では無く)を教えてあげる必要が有ると思いますよ!!

*最後になりますが『スルー』と言う表現をしたことに関し、この場でお詫び致します。


以上、今後の科学的学習を深められる事を願っています。

書込番号:15147335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件

2012/10/01 20:53(1年以上前)

興味深いご教示に感謝します。
排気ガスやディーゼル粉じんが取れるならパナソニック、シャープ、ダイキンでもう少し考えて見ます。

書込番号:15148064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/02 12:37(1年以上前)

さて一応のその2

【2012年加湿空気清浄機の選び方特集PART1〜除菌機能比較〜イオン放出系の除菌機能とは】より抜粋。

〜「イオン放出系の除菌機能」は、各メーカーによって微妙に使っている技術が異なり、名称もそれぞれ異なっているが、その基本メカニズムはどれもほぼ同じと考えてよい。

空気中に存在する水分(H2O)の分子に高い電圧をかけると分離しイオン化(H+とO2-)する。このイオン(空気イオン)を空気中に放出すると、「OHラジカル(OH-)」という酸化作用の強いイオンに変化するのだが、この「OHラジカル」が、カビ菌などの物質の表面に付着することで、物質表面のタンパク質の「H+」イオンと結合し、タンパク質を分解する。

このことでカビ菌などの物質の作用が抑制されるのだ。この「OHラジカル」の性質を利用した酸化作用が「イオン放出系の除菌機能」の基本メカニズムであり、どのメーカーの技術も、この作用を応用したものとなっている〜

書込番号:15150842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/10/31 21:43(1年以上前)

家電ダイスキさん…

スマートで大人な対応されますね。

書込番号:15277764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

価格

2012/09/28 22:59(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXG50

クチコミ投稿数:5件

1日限定で13000円送料込みでした!!!

書込番号:15134669

ナイスクチコミ!1


返信する
MTVedaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/26 10:48(1年以上前)

1日限定で、しかも店名情報もないって書く意味あるの?

あ、自慢したいだけか。

書込番号:15253304

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

前面パネルは

2012/09/14 23:22(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXG50

クチコミ投稿数:29件

前面パネルが動くのが面白そうで購入しました。
加湿機能は使わず空気清浄だけで数ヶ月使用して、フィルターを掃除しようと前面パネルを外すと、フィルターは前面パネルが上がって開いた下の部分にホコリがたまって それより上にはあまりホコリはありませんでした。
予想はしていましたが、これなら前面パネルは外したままの方がいいのでは?と、思います。
前面パネルを外して使用すると、何か不都合があるのでしょうか?

書込番号:15066117

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2012/09/16 09:02(1年以上前)

空気清浄機も見た目を重視した結果、前面パネルにスリットが無い物ばかりになりましたね。
確かに見た目を気にしなければカバー外すのもありだと思います。
機能的には特に問題ないんじゃないでしょうか。

書込番号:15071966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/09/17 20:56(1年以上前)

ひまJINさん、返答ありがとうございます。
フィルターむき出しの見た目はカッコいい物ではありませんが、とりあえず数日試しに前面パネル外して使用してみます。

書込番号:15080713

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2012/09/18 08:10(1年以上前)

フィルターの裏側を見てみてください。
埃が集中している部分と、そうでない部分とではフィルターの構造が異なります。
これは恐らく床面に散乱した埃を優先的に吸い上げるために、わざと吸気効率に差を設けてあるのだと思われます。
全面パネルを外すと整流効果が無くなってかえって集塵効率が悪化しそうな気がしますが・・・

書込番号:15082929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/09/18 22:41(1年以上前)

@starさん。一応フィルターの裏面も確認してます。確かに床面優先で整流効果もあると思います。
でも、掃除機ほどの集塵力があるわけではないし、フィルターむき出しで集塵状態も分かりやすいので試してみます。
何よりも空気清浄された、という実感が今一つないのです。

書込番号:15086443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初めての空気清浄機

2012/08/09 21:57(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > F-VXG50

クチコミ投稿数:115件

初めまして。
最近鼻炎が酷いので、部屋がほこりっぽいのかなと思い空気清浄機の購入を検討しています。
個人差はあると思いますが、鼻炎が少しでも収まるなら購入を検討したいと思います。
埃が積もらなくなるのも掃除が楽になるので良いですよね。

さて本題ですが、パナソニックのこの商品かダイキンのACK70M-Wで迷っています。
各会社によって特徴はあると思います。非常に難しい質問だとは思うのですが、どちらがおすすめでしょうか?

私の完全な偏見ですが、ダイキンの方がこういった商品は強いのではと思っていたのですが、パナソニックの口コミを見ていると、ダイキンよりも良さそうな事も書いてあったのでどちらを買っていいのかわからなくなってしまいました。

私が重要視するところです。
・空気が綺麗になる。(鼻炎が少しも良くなる、埃が積もらなくなる)
・掃除が簡単
・前面に空気の吸い込み口がある(壁付けしたいので)

以上です。アドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:14915698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/09 22:42(1年以上前)

比較された2機種の中からなら、ACK70M-Wの方が性能は良いと思います。

ACK70Mの空気清浄適用床面積は約30畳。
F-VXG50のそれは約24畳。

なんでパナの場合はF-VXG70か80と比較検討されると良いでしょう。

メンテはダイキンの方がイオンユニットの取り外しが少し手間がかかるそうです。
しかしパナの方が清掃頻度が多いようです。

個人的には、あまり差はないので、価格次第かな、と思います。

書込番号:14915898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2012/08/09 22:56(1年以上前)

ヨッシー122222226775443さん

ありがとうございます。
部屋の広さを記入し忘れてました。6畳の部屋です。
部屋が狭いので、空気清浄適用床面積はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?

ダイキンもパソナソニックも埃などに対する性能は一緒なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14915939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/13 09:36(1年以上前)

お部屋が6畳であれば、中・下位機種でも対応可能かと思います。

空気清浄適用床面が広い機種の方が、より短い時間で部屋の中の状態を
良くできるのですが、その分サイズがでかくなるので、
悩みところです。

あとはホコリ・ニオイセンサーとかあるのですが、中・下位機種では
どちらか片方しかないケースがあります。
今回は鼻炎対策ということなので、ホコリセンサーがあった方が良いでしょう。

提示された2機種はどちらもホコリセンサーがあるので、どちらを選択
されても問題はありません。

書込番号:14928874

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「F-VXG50」のクチコミ掲示板に
F-VXG50を新規書き込みF-VXG50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F-VXG50
パナソニック

F-VXG50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年10月10日

F-VXG50をお気に入り製品に追加する <526

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング