
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年12月15日 11:07 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年12月12日 16:41 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月6日 10:41 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月4日 03:57 |
![]() |
6 | 4 | 2011年11月22日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの商品と、パナソニックの加湿機能付きの空気清浄機の購入を考えています。
以前、加湿器だけの機械を使っていたのですが、冷風が出ていて少し寒く感じました。
冬のこの時期に使用するのに冷風は出来るだけでない方がいいな、と思うのですが、こちらの商品は冷風は出るんでしょうか?
また、冷風の出ない加湿機能付きの空気清浄機はありますか?
0点

気化式ですから冷風になります。
清浄機の加湿機能はたいてい気化式です。
ダイキンのクリアフォースシリーズなら、ハイブリッドミキシングと称して、設定温度以下ならヒーターがオンになるようです。
その分、電気代は掛かります。まあ、これは単体の加湿器でも同じですが。
書込番号:13890451
0点

温度を下げずに加湿する為にはヒーターが必要で熱も発生します。
スチームファン式(加熱式)ですね。
消費電力が大きくなるので省エネの観点から採用されにくいです。
安全面からもやけどの心配とかも出てくるので避けられます。
その辺気になるなら、別途加湿器を用意された方が良いと思います。
スチームファン式かハイブリット式(加熱気化式)が良いでしょう。
加湿器の選び方は下記記事とかを参考にしてみて下さい。
http://allabout.co.jp/gm/gc/18795/
書込番号:13890854
0点

回答ありがとうございました。気化式ではないものは予算をオーバーしてしまい、省エネも考えて気化式で検討しようと思っています。
書込番号:13895159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



寝室での使用を考えています。
現在は、KC-51Cを使用していますがそろそろ購入し5年近くなりますので、リビングにこちらを払い下げ、新しくしてもいいかなぁ。と考えています。
ただ、勿体ない気持ちもあり悩んでいますが、性能としてはかなり当時よりあがっていますか。また、KC-51Cと比べどうなのかアドバイスや実際の感想があれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13880842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

性能的には当然上がってると思いますよ。
給水トレイの扱いやすさなど、メンテナンス性も良くなってます。
大きな違いはKC-51Cが前面吸引だったのが背面に変わってる事くらいでしょうか。
背面になった関係で壁とのすき間を少し開けないと効率的な吸引が出来ません。
あと今はシーズンなので空気清浄機は価格が高めです。
3月の決算期とか7月くらいまで待てばかなりお安く購入できると思います。
書込番号:13883254
0点



金額も違いますし、内容も異なりますが、どちらが良いか困っています。
KC-A70とKI-AX70、それぞれのメリット・デメリット、買うとしたらなぜこの商品を選ぶかなど教えていただけませんでしょうか?
0点

KC-A70とKI-AX70の大きな違いはプラズマクラスター搭載ユニットの違いです。
KC-A70がプラズマクラスター7000、KI-AX70がプラズマクラスター25000。
25000は従来プラズマクラスター発生専用機で使われていたものです。
メーカー曰くイオン濃度の違いって事らしいです。
7000が固定型なのに対し、25000は一定の期間使うと交換が必要になります。
KI-AX70では不明ですが、専用機だと使用期限を過ぎると動作自体が停止します。
約19,000時間(2年2ヶ月)が期限のようですね。
KI-AX70は機能がハイスペックで値段も高いです。
上記消耗品交換も必要になるのでトータルでも高めと考えて下さい。
まあ出費を惜しまなければ良い商品じゃないでしょうか。
書込番号:13856589
1点




ありがとうございます。
ではプラズマシャワー運転との違いは何何でしょうか?
書込番号:13844702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「まぁくんくん」さん、はじめまして。
「空気清浄運転」と「プラズマクラスターシャワー運転」の違いを一言で言えば、「風量を変えることができるかどうかの違い」かと思います。
「空気清浄運転」は、風量ボタンで「自動(エコ)」「花粉」「強」「中」「静音」の中から「選択した風量」での運転です。
「プラズマクラスターシャワー運転」は、60分間、風量「強」と「中」の中間の風量で運転することで、風量「中」の時と比べた場合、約1.5倍のイオン濃度にしてくれる運転です。なお、取扱説明書によれば、「帰宅時の花粉対策」「掃除機をかけるとき、かけた後」「洗たく物を取り込むとき」「生活臭を早く除去したいとき」「料理後や部屋干し持のニオイ対策」での使用を想定した運転のようです。
書込番号:13845901
1点



価格ドットコムで安かったところに注文したところ、型番が違うが同等商品のKC-700Y4でよいかメールがきました。
本当に同等商品なのか心配です。メーカーのパンフレットも閲覧できるようにきたので、それを見たのですが、よくわかりません。
どなたか違いとかおわかりになるかた、いらっしゃいますか?
3点

ヤマダ電機のオリジナルモデルだと思います。ヤマダのは湿度を調整出来ますよ。
書込番号:13786698
0点

SHARP プラズマクラスター 加湿空気清浄機KC-A70-Wの量販店オリジナルモデル【KC-700Y4-W】ホワイト
【本商品は「KC-A70」をベースに加湿力UPなどオリジナル機能を追加した当店加盟グループだけの限定モデルです!】
★オリジナル1 最大加湿能力が50mL/hアップ!(加湿量600mL/hから650mL/hにアップした超おすすめ品です!)
★オリジナル2 お好み湿度に設定できる「お好み湿度設定」追加搭載!
★オリジナル3 給水タンクの取っ手形状をさらにスタイリッシュに変更!
http://www.itempost.jp/detail/1/cb1300sb/446
本商品は「KC-A70」をベースに加湿力UPなどオリジナル機能を追加した限定モデルで、本当に同等品以上の商品だと思います。
書込番号:13786941
1点

ヤマダ電機オリジナルの型番だったと思いますが、
ちなみにどこのショップでご注文されたのでしょうか??
あとおいくらでしたか??
安いのでしたら私もそこで注文したいと思ってしまいました。(^^;
書込番号:13788211
2点

皆さん、回答いただきましてありがとうございました。
おかげさまで、いいものを購入することができました。
kent34さん、回答おそくなってすいません。販売店名をだして大丈夫ですか?と購入先に確認したところ、常時在庫があってすすめてるわけでないそうなので、NGでした。こんな回答ですいません。
書込番号:13798880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





