KC-A70 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ KC-A70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

KC-A70 の後に発売された製品KC-A70とKC-B70を比較する

KC-B70
KC-B70KC-B70

KC-B70

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 1日

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KC-A70の価格比較
  • KC-A70のスペック・仕様
  • KC-A70の純正オプション
  • KC-A70のレビュー
  • KC-A70のクチコミ
  • KC-A70の画像・動画
  • KC-A70のピックアップリスト
  • KC-A70のオークション

KC-A70シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2011年 9月10日

  • KC-A70の価格比較
  • KC-A70のスペック・仕様
  • KC-A70の純正オプション
  • KC-A70のレビュー
  • KC-A70のクチコミ
  • KC-A70の画像・動画
  • KC-A70のピックアップリスト
  • KC-A70のオークション

KC-A70 のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KC-A70」のクチコミ掲示板に
KC-A70を新規書き込みKC-A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

吸引は?

2012/03/03 16:50(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-A70

クチコミ投稿数:149件

空気清浄機の購入を考えているんですが、この型は背面吸引の他に全面からの吸引もあるのでしょうか?
よろしく、お願いします。

書込番号:14234449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/03/03 17:56(1年以上前)

こんにちは

こちらは、両側面、底面からの吸引のようですが、
HPを見ますと、直接の前面はありませんが、
底面からの吸引が、前面も兼ねていると言えるかもしれません。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kca70/index.html

ご参考まで

書込番号:14234752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 11:43(1年以上前)

はじめまして。

こちらの商品の前面吸気は、おまけと考えて頂いていいと思います。
背面への空気の通り道は作ってあるから、一応、と。
基本は背面吸気です。フィルターも背面にしかありません。

また、背面吸気は壁から十分離れた所
(理想は30cm。カタログには3cmとありますが、
小さい字で「それだと能力は落ち、壁が汚れる可能性がある」様なことが書いてあります)

ご質問とは違ってきてしまい、余計なお世話かと思いますが
空気清浄機能だけを考えて、壁際に置くなら前面吸気のパナソニックやダイキンの方が良いでしょう。
他にも選ぶポイントはあると思いますけどね!

書込番号:14243449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2012/03/06 11:01(1年以上前)

皆さま、レポート、ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:14248414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > シャープ > KC-A70

クチコミ投稿数:2件

我が家はマンションでリビング12.5畳+キッチン3・5畳+和室4.5畳が続き間となっています。
花粉症の夫、アトピーで乾燥肌の子、ペットの犬、第二子妊娠中です。
ペットの臭いやオムツの臭いが気になり小さなCleuertrickUという空気清浄機を利用してきましたが室内の湿度が冬にはいり30〜20%切るようになってしまったため今後のことを考え加湿機能付きの空気清浄機を検討することにしました。
いろいろなメーカーを検討した結果シャープに決定はしたもののKC-A70かKC-A50かKI-AX70の3台で悩んでます。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:14084966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/30 00:58(1年以上前)

広さを全部合わせると20.5畳となるため、空気清浄適用床面積を考えると、
KC-A70かKI-AX70の2択かと思われます。

KC-A70かKI-AX70を大雑把に比較すると、前者の方が安く、後者の方が高性能で高い
という感じです(比較しての話で、KC-A70もじゅうぶん高性能です)。

KI-AX70の場合、連続使用すると約2〜3年でプラズマクラスターのユニット交換
が必要で、つまり5千円程度の追加投資が必要となります。

僕だったらコスパを重視してKC-A70を選びますが、効果を重視するならKI-AX70
もありです。

書込番号:14085268

ナイスクチコミ!3


chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/30 09:27(1年以上前)

匂いは消せないですよ・・私はプラズマクラスター発生器で色々試してみましたがタバコの匂いは全くと言えるほどで、オムツを捨てたゴミ袋などはニオイが発生し続けるので無理ですね、シャープ、パナソノック、サンヨー、ダイキンとも匂いは消えないです、匂いには東芝だったかな?の匂い対策に特化した製品が良いとココの板では見かけます、よく匂いが消えたとか書いてる人が居ますが電源を入れて数分で消えれば別ですが翌日にはスッキリみたいな・・1日すれば自然に消えるのと慣れるんですよね。

もちろん空気清浄と加湿器を導入というのは良いと思います

書込番号:14085911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2012/01/30 09:47(1年以上前)

CleuertrickUってこれですかね。
http://www.clevertrick.com/contents/product.html
これはそのまま使われて、追加で加湿空気清浄機を購入されるって事ですよね。
であればKC-A70で良いんじゃないでしょうか。

書込番号:14085949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/31 19:32(1年以上前)

空気清浄機の前にペットの糞のアレルギーがお子様や旦那様にないか気になりますね

アレルギーというものはアレルゲンにいつも接していると発症するという例もありますので

小さいお子様は特にペットとのかかわり方を皮膚科や小児アレルギーの専門医さんと

工夫されたらよろしいかと思います

空気清浄機と関係ない話ですみません

書込番号:14091799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/02 22:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
我が家の悩みに付き合っていただき…しかも現在の空気清浄機のことまで調べていただいて感謝です。
旦那や子供のアトピーについては専門医と相談しながら今は悪化せず正常を維持できています。
皆様のご意見によりまずは70のタイプ(2台)に絞りました。
で、旦那と相談し、現在の価格&コスパでKC-A70にを購入しようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:14100563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/03 20:17(1年以上前)

家族で私以外全員アトピーですので

死活問題です

自宅より100キロ離れた街まで小児アレルギーの専門医の病院に定期通院しております

一応先進的な治療をしてもらっていますが根本的な治療にはなっていませんね

再び空気清浄機と関係話ですみません

書込番号:14103797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/06/15 22:27(1年以上前)

麦飯石で作った水で友人のアトピーがなおりました。うちも健康のために麦飯石で作って水を飲んでいます。ヤッフーオークションで安くで売っています。

書込番号:14685200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイキンorシャープ

2011/12/26 23:13(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-A70

スレ主 みっぷさん
クチコミ投稿数:99件

ちょっと似たような題名になりましたが、
ダイキンうるおい 光クリエール ACK70M-Wと本製品でしたら、
どちらがいいのでしょうか?
ダイキンは1万弱安いので、機能が同等であればダイキンもいいなぁと思い始めてます。

書込番号:13945443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/27 00:24(1年以上前)

ダイキンは、吸い込んだ空気を綺麗にする、フィルター浄化のみです。

シャープは、制菌フィルターとプラズマクラスター(OHラジカル発生型でない)の空中浄化が出来る、ダブル浄化です。

シャープをお薦めします。

書込番号:13945760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/27 10:31(1年以上前)

ダイキンの売りは、電気集塵と光速ストリーマによる内部分解です。
集塵力もメーカー間ではトップだと思います。
難点はメンテナンス性で、手入れする部品が他社より多いです。

シャープは万人に使いやすいですね。
メンテナンスも比較的簡単だと思います。
難点は背面吸引の為、後部にある程度すき間を開けないと壁とかが汚れやすいです。
プラズマクラスターは気持ちの問題で、すばらしい効果は期待しない方が良いでしょう。

書込番号:13946715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/12/27 14:18(1年以上前)

「10年間交換不要、集じんフィルター(HEPAフィルター)」 0.3μmのハウスダストを99.97%以上集じんできるHEPAフィルターを搭載。10,000個のウイルス、アレル物質などを含んだハウスダストを吸込んで3個しか残さない高性能のフィルターです。
「湿度60%に保つ本格加湿機能、ローター方式加湿構造で清潔加湿」 湿度は、お部屋を快適に保つ重要なポイント。湿度を見張って、自動的に加湿をON/OFF。ウイルスの活動を抑制する湿度に保ちます。   シャープの【KC−A70】の方がおすすめです。

書込番号:13947371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/27 14:47(1年以上前)

帰宅時などドカンと強運転するときは風量があるダイキンが有利です。
通常は弱から標準運転が多くなるでしょうし、その時は風量が同じなので
フィルターがよいシャープが有利でしょう。

正直、どちらも変わらない、体感差はわからないと思います。
1万差ならフィルターを別途購入できますね。

空気清浄機は、極論フィルターにファンが付いただけの簡単な構造で
シーズンオフに2万以下で買えることから、3万だすのは微妙な気がします。
私ならダイキンをお勧めします。

書込番号:13947460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/27 17:57(1年以上前)

私も皆さんのご意見を読んで悩みました。 一長一短あって、トヨタと日産、どっちがいい? のようですよね。
どのメーカーにせよ  本体が汚ければ・・・。   効果よりメンテでシャープにしました。

書込番号:13947938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/29 18:35(1年以上前)

シャープは、制菌フィルターとプラズマクラスター(OHラジカル発生型でない)の空中浄化が出来るからシャープをお薦めって意見は正しくないです。
プラズマクラスターを発生させて細菌に当てると、酸化力の強い「OHラジカル」(活性種)になります。ナノイーのようにはじめからOHラジカルを放出してはいないけど、プラズマクラスターでOHラジカルを空気中に発生させた上で、細菌表面のタンパク質から水素を抜き取って分解・無害化してしまう点は同じ事です。
また、ダイキンは吸い込んだ空気を綺麗にするフィルター浄化のみというのも正しくないです。ダイキンは空気中の細菌に対してではなく、本体内部に吸い込んだ空気に「ストリーマ放電」で高速電子を照射し、フィルターに捕獲した浮遊物質を分解・除去しています。
ストリーマ放電からは、OHラジカルより強力と言われてる「励起酸素分子」や「励起窒素分子」を発生させ分解します。ただし、内部に吸い込んだ空気に効果があるだけで、本体から離れた部屋のカーテン等に除菌効果はないです。ですが、本体を通過した空気は確実に除菌・分解されます。
ダイキンもシャープもパナソニックも、違いはあれど除菌と集塵の両方の機能が備わっています。プラズマクラスターとナノイーが、除菌の為にOHラジカルを部屋内に一時的に発生させる点を問題視する声が多いのも事実です。ひいきにしている1社を薦めて事実じゃない事を書きまくるのは良くないと思います。多くの人が求めているのは、機種選びの為に必要な正しい情報ではないでしょうか。

書込番号:13955732

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/29 19:53(1年以上前)

〉事実じゃない事を書きまくる〜

事実しか書いてません!

ナノイーは、毒性があるOHラジカル発生型。

プラズマクラスターは、浮遊菌に付着でOHラジカルになります。不活化後は水蒸気になり空気中に戻ります。人体に付着してもOHラジカルになりません。人体が持つ電気が大きい為です。

ダイキンは、吸い込んだ空気だけ綺麗になります。空中浄化は有りません。フィルター浄化(フラッシュストリーマも含む)。

以上

書込番号:13956014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 15:27(1年以上前)

んースレ主さんの質問する場所もまずかったかな。
シャープの口コミの掲示板で質問したら
シャープ製品を薦める意見が多いのは当然と言えば当然な気がする。

プラズマクラスターにしろナノイーにしろ、
除菌に効果があるのは証明されているが本当に身体に
無害かどうかは良く分からん点については同じ。

強いて言うならナノイーの方が強力だから身体に悪い!と攻め立てるのもどうかと思う。
それに両方ともすぐにすぐに消滅してしまうから(ナノイーの方が若干滞在時間は長い)
実際それほど効果があるのかというのも疑問点。

対するダイキンの光速ストリーマーは吸い込んだ空気にしか働かない代わりに
上の2社に比べ強力といったところか。

まぁ2社が言ってる健康に無害で除菌に効果がある!というのを信じるならば
パナ>シャープ>ダイキン
信じないならば
ダイキン>シャープ=パナ
といったところか。

ただ、ダイキンにはメンテが面倒という欠点も事実。
どれも一長一短なので好みに合わせると良いであろう。

私的意見であるが私はプラズマクラスターやらナノイーといったものは
いまひとつ信用できないと思っている。

書込番号:13959150

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2012/01/06 10:43(1年以上前)

ナノイーは、毒性があるOHラジカル発生型だからダメ。プラズマクラスターは、OHラジカルは出来るけど浮遊菌に付着でOHラジカルになる発生型じゃないから大丈夫というのは無理があると思うよ。
メーカーの言い分が正しければ、どちらも無毒化されて空気中に戻るはず。ナノイーが有害だと言うならば、シャープもやっぱ有害でしょ。人体に影響の無い範囲での除菌だから、どちらもどれだけ除菌効果があるか疑問だけどね。
ダイキンは吸い込んだ分は確実に除菌効果あるはずだから、メンテが面倒でなければ不安は無いよね。でも、最新モデルは旧型に比べれば部品点数も少なくなったみたいだけど。



書込番号:13986086

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっぷさん
クチコミ投稿数:99件

2012/01/06 22:38(1年以上前)

みなさん丁寧な回答ありがとうございました。
どれを買っても後悔しないのかな!?と感じました。

専門的なことはよくわからないので、客観的な回答をいただいた方をベストアンサーにしてしまいました。

手間がかからないのは魅力ですが、やっぱり安いほうがいいのかなぁ。

スレ汚しすいませんでした。

書込番号:13988820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/01/28 12:32(1年以上前)

で、結局、ダイキンうるおい 光クリエールを買うの?

書込番号:14077851

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっぷさん
クチコミ投稿数:99件

2012/01/28 21:20(1年以上前)

で、結局ダイキンを購入予定です。
もう少し安くなったらですけど。。。

書込番号:14079755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 シャープ or パナソニック

2011/12/16 08:50(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-A70

クチコミ投稿数:6件

シャープのこの商品か、パナソニックのVXG70か、どちらを購入するかで迷っています。
シャープ、パナソニックのパンフレットも比べて見ているのですが、はっきり言ってどちらがいいか決定できません。
パンフレットをみる限りでは写真やイラストが綺麗なパナソニックに惹かれますが、ヤマダ電機ではシャープのヤマダ電機オリジナルが売れているがオリジナル以外なら関西だからパナソニックがよく出る、と言われました。
機能の優先順位としては
1、加湿機能を期待している
2、ニオイよりもハウスダストや花粉をしっかり抑えたい
3、使い勝手がよく、メンテナンスが楽、アフターサービスがしっかりしている
4、価格
5、デザイン、サイズ
です。
今までドライヤーやナイトスチーマーでパナソニックのナノイーがあまり実感できなかったけれど、パナソニックのアフターサービスは充実しているように感じています。その反面、AQUOSの調子がいまいちだった時のシャープのアフターはいまいちな気が、、、
実際の所、どちらがいいんでしょうか?

それから、ヤマダ電機が言うシャープヤマダ電機オリジナルはそんなに普通のA70とは違いが実感できるくらい違うものなんでしょうか?

書込番号:13898909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2011/12/16 09:18(1年以上前)

とりあえず、

ナノイーは危険じゃないよ、と言っておきます。

加湿性能とメンテナンス性と花粉対策を重視するなら、加湿器と加湿機能のない空気清浄機

を別々に購入した方が効率は良いように思えます。もちろん加湿空気清浄機だと、

部屋の空間は確保されるメリットはありますね。

シャープとパナの違いは気にするほど差はないので、

値引きの良い方を選択されればよろしいかと思います。

すいません。ヤマダオリジナルは勉強不足でよくわかりません。

書込番号:13898954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/16 09:48(1年以上前)

ヤマダモデルは下記スレを見ると分かりやすいですね。
最大加湿量を50mlアップさせてるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280946/SortID=13786675/

VXG70が700ml/hなので最大加湿量は上ですね。
ただ最大加湿ってターボ運転時なのでどうなんでしょう。
静音運転だとVXG70が220mL/h、KC-A70が250mL/hだったりします。

全般的にパナの方が家電のメカ的には凝ってますね。
前面パネルを自動で動かすとかひとセンサーとかエコナビとか。
シャープの方はボタンも少なくて構造的にもかなり単純です。
まあ家電なんて単純な方が壊れにくい訳ですが。

プラズマクラスターはあまり期待しない方が良いですよ。
このクラスは濃度の低い7000タイプですし。
ただやはり宣伝効果なんでしょうね。
シャープの空気清浄機は良く売れてるようです。

メンテナンスの手間としては似たような物でしょう。
アフターは逆に必要でしょうか。
ハイテク家電と比べると構造が単純なのでそう簡単に壊れるものでは無いと思いますので。

書込番号:13899022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/16 16:58(1年以上前)

・加湿機能
どちらも大差ないと思います。
この機能を重視するなら、他の方もおっしゃっているように別々の製品を購入された方が良いでしょう。
個人的には1年中使用する空気清浄機に冬しか使用せずメンテナンスに手間のかかる加湿機能を搭載するメリットは感じません。


・集塵能力
これもどちらも大差ないです。
候補としてお考えになっていらっしゃいませんが、集塵能力だけについて言えばダイキンの製品が最も優れていると思います。


・ナノイーとプラズマクラスター
どちらも信じる人にしか効果が実感出来ないという代物ですから過度の期待はかけない方がいいと思います。
なおナノイーには消耗部品はありませんがプラズマクラスターは2年(1日24H使用)毎にユニット交換が必要です。





背面吸気のシャープと前面吸気のパナ・・・設置を予定している場所からどちらが適しているか判断されればよいと思います。

書込番号:13900305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/16 17:15(1年以上前)

shepherd_001さん、間違いが一点。
プラズマクラスターでユニット交換が必要なのは25000タイプのみです。
KC-A70は7000タイプでユニット交換は出来ません。

書込番号:13900373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/16 18:20(1年以上前)

シャープとパナソニック、安いほうでいいと思います。

ダイキンは風量があるのですが集塵率がわるいので集塵能力が他社より
高いことはありません。低くもないですが。

書込番号:13900624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/12/17 00:03(1年以上前)

パナソニックのナノイーの正体は、毒性が有るOHラジカル放出型です。

シャープのプラズマクラスターは、H+とO2‐放出型です。

私なら、プラズマクラスターをお薦めします。勿論、どちらを選ぶのも自由です。

書込番号:13902240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/18 06:36(1年以上前)

清潔が一番なのでご自身がメンテナンスしやすい方がいいと思いますし、価格とお好みのデザイン
で決めれば。
どちらを選ばれても目に見えない空気です。  格段の差なんてわからないと思いますが。

書込番号:13907700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/03 22:53(1年以上前)

私も同じ2製品で購入を検討していました。
いろいろネットで調べてますが、加湿量、ハウスダストについてはさほど差はない記述が多くみられます。メンテについて、パナはカバーを取り外し、フィルターを取り外して掃除機で掃除する必要があり、シャープ製が背面のプレフィルターを直接掃除機で掃除ができるようなので後者の方が手間がかからないと思います。プラズマクラスターとナノイーについてはメーカーが謳っていることを良く読むと、さほど効果を期待するほどのものでない(実際の使用での効果は皆無)ようです。シャープは移動用のコロコロが付いているので床掃除時には便利、連続運転ではシャープの方が風量あたりの消費電力は少ないがパナの人センサーとエコナビによる動作は効率的に運転を行いトータル消費電力をシャープより抑えられるようです。
私は性能とデザインの点からシャープを選択しかけましたが、シャープは後ななめ20°気流を採用しており、設置に関しては必ず背面に平らな壁(それもできるだけ並行であること)が必要となります。部屋の中間での使用、後ろ壁に対して斜めに設置、壁の中上段に棚等があるような使用をすると目的の気流循環ができないため機体全面の空気清浄ができません。これが非常に問題であることに気づいたため、パナソニック製を購入することにしました。

書込番号:14388942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

冷風はありますか?

2011/12/14 09:02(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-A70

クチコミ投稿数:6件

こちらの商品と、パナソニックの加湿機能付きの空気清浄機の購入を考えています。
以前、加湿器だけの機械を使っていたのですが、冷風が出ていて少し寒く感じました。
冬のこの時期に使用するのに冷風は出来るだけでない方がいいな、と思うのですが、こちらの商品は冷風は出るんでしょうか?
また、冷風の出ない加湿機能付きの空気清浄機はありますか?

書込番号:13890347

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2011/12/14 09:38(1年以上前)

気化式ですから冷風になります。
清浄機の加湿機能はたいてい気化式です。
ダイキンのクリアフォースシリーズなら、ハイブリッドミキシングと称して、設定温度以下ならヒーターがオンになるようです。
その分、電気代は掛かります。まあ、これは単体の加湿器でも同じですが。

書込番号:13890451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/14 12:09(1年以上前)

温度を下げずに加湿する為にはヒーターが必要で熱も発生します。
スチームファン式(加熱式)ですね。

消費電力が大きくなるので省エネの観点から採用されにくいです。
安全面からもやけどの心配とかも出てくるので避けられます。

その辺気になるなら、別途加湿器を用意された方が良いと思います。
スチームファン式かハイブリット式(加熱気化式)が良いでしょう。
加湿器の選び方は下記記事とかを参考にしてみて下さい。
http://allabout.co.jp/gm/gc/18795/

書込番号:13890854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/15 11:07(1年以上前)

回答ありがとうございました。気化式ではないものは予算をオーバーしてしまい、省エネも考えて気化式で検討しようと思っています。

書込番号:13895159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 KC-51Cからの買い替え…

2011/12/11 23:09(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-A70

スレ主 nicoro256さん
クチコミ投稿数:28件

寝室での使用を考えています。
現在は、KC-51Cを使用していますがそろそろ購入し5年近くなりますので、リビングにこちらを払い下げ、新しくしてもいいかなぁ。と考えています。
ただ、勿体ない気持ちもあり悩んでいますが、性能としてはかなり当時よりあがっていますか。また、KC-51Cと比べどうなのかアドバイスや実際の感想があれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13880842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2011/12/12 16:41(1年以上前)

性能的には当然上がってると思いますよ。
給水トレイの扱いやすさなど、メンテナンス性も良くなってます。

大きな違いはKC-51Cが前面吸引だったのが背面に変わってる事くらいでしょうか。
背面になった関係で壁とのすき間を少し開けないと効率的な吸引が出来ません。

あと今はシーズンなので空気清浄機は価格が高めです。
3月の決算期とか7月くらいまで待てばかなりお安く購入できると思います。

書込番号:13883254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KC-A70」のクチコミ掲示板に
KC-A70を新規書き込みKC-A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KC-A70
シャープ

KC-A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月10日

KC-A70をお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング