
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年12月11日 23:05 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月6日 10:41 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月4日 03:57 |
![]() |
1 | 4 | 2011年11月28日 00:35 |
![]() |
6 | 4 | 2011年11月22日 18:42 |
![]() |
8 | 8 | 2011年12月25日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



価格comは過去の価格推移が見れます。
一番安くなるだろう時期を見たかったら過去製品の価格推移を参考にして下さい。
私が見た限りは、空気清浄機の価格は10月〜2月は高値どまりで横ばいです。
3月くらいから急に下がり始めます。
一番下がるのはやはりモデルチェンジ直前ですが、それ以前でもかなり下がりますよ。
ただ今年KC-A70は最上位モデルでなく、KI-AX80などの高級モデルが発売されました。
その影響かKC-A70は今の時点で価格的にはかなり安くなってます。
旧モデルのKC-Z80が同じ時期で50,000円以上、KC-Z65が40,000円近くだったので。
よって実は今年のモデルの今後の価格がどれ位落ちるのかはちょっと読めません。
ただ基本3月以降に価格が下がるのは変わらないと思います。
取り敢えず3月を目途に価格の動きをウォッチ開始されれば良いかと思います。
書込番号:13880724
3点

ひまJINさん
丁寧にありがとうございました。
自分で調べる方法も教えていただき今後の参考にします。
とりあえず3月の決算期をターゲットに考えていきたいと思います。
書込番号:13880808
0点

KC-Z80とKC-Z65の価格推移を改めて見ると、3〜4月でかなり下がり5月に値を戻してます。
その後6〜7月で徐々に値段を下げて最安値となってますね。
最安値とは行きませんが、早めに買われたいならやはり3月が狙い目と思います。
書込番号:13880811
0点



金額も違いますし、内容も異なりますが、どちらが良いか困っています。
KC-A70とKI-AX70、それぞれのメリット・デメリット、買うとしたらなぜこの商品を選ぶかなど教えていただけませんでしょうか?
0点

KC-A70とKI-AX70の大きな違いはプラズマクラスター搭載ユニットの違いです。
KC-A70がプラズマクラスター7000、KI-AX70がプラズマクラスター25000。
25000は従来プラズマクラスター発生専用機で使われていたものです。
メーカー曰くイオン濃度の違いって事らしいです。
7000が固定型なのに対し、25000は一定の期間使うと交換が必要になります。
KI-AX70では不明ですが、専用機だと使用期限を過ぎると動作自体が停止します。
約19,000時間(2年2ヶ月)が期限のようですね。
KI-AX70は機能がハイスペックで値段も高いです。
上記消耗品交換も必要になるのでトータルでも高めと考えて下さい。
まあ出費を惜しまなければ良い商品じゃないでしょうか。
書込番号:13856589
1点




ありがとうございます。
ではプラズマシャワー運転との違いは何何でしょうか?
書込番号:13844702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「まぁくんくん」さん、はじめまして。
「空気清浄運転」と「プラズマクラスターシャワー運転」の違いを一言で言えば、「風量を変えることができるかどうかの違い」かと思います。
「空気清浄運転」は、風量ボタンで「自動(エコ)」「花粉」「強」「中」「静音」の中から「選択した風量」での運転です。
「プラズマクラスターシャワー運転」は、60分間、風量「強」と「中」の中間の風量で運転することで、風量「中」の時と比べた場合、約1.5倍のイオン濃度にしてくれる運転です。なお、取扱説明書によれば、「帰宅時の花粉対策」「掃除機をかけるとき、かけた後」「洗たく物を取り込むとき」「生活臭を早く除去したいとき」「料理後や部屋干し持のニオイ対策」での使用を想定した運転のようです。
書込番号:13845901
1点



新規に購入を考えています。
LDKに設置予定で、広さは約20畳。リビング部分は
吹き抜けになっています。
最新型がいいのか、去年モデルでも馬力に余裕があるほうが
いいのか・・・。
どなたかお知恵を貸していただければと思います。
0点

2010年モデルの加湿空気清浄機【KC−Z80】リビング・ダイニングにおすすめのハイパワーモデル。がおすすめだと思います。
最大風量:8.0立米/分 高濃度プラズマクラスター7000適用床面積(目安)〜21畳 で、馬力に余裕があるほうが良いと思います。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kcz80/index.html
書込番号:13790406
0点

早速の回答、ありがとうございます。
Z80の馬力に魅力を感じつつ、今年モデルとはどういった差異が
あるのかも気になっています。パンフレット見る限り、あまり
大きな差異があるようには思えないですし・・・。
書込番号:13790712
0点

A70とZ80ではそんなに大きな違いはないようですね。でも、Z80は2010年モデルなので早く購入しないと在庫はあまりないのと違いますか?能力はZ80の方が大きいのでわかりませんが、A70の方が省エネになってますよ。(1時間当たりの電気代A70:強0.75円 Z80:強1.30円)能力的ではZ65とA70は同じぐらいです。(Z65:強0.77円)風量はA70の方がアップされてます。
書込番号:13793318
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
検討の結果、A70を購入の方向で考えております。
書込番号:13821966
1点



価格ドットコムで安かったところに注文したところ、型番が違うが同等商品のKC-700Y4でよいかメールがきました。
本当に同等商品なのか心配です。メーカーのパンフレットも閲覧できるようにきたので、それを見たのですが、よくわかりません。
どなたか違いとかおわかりになるかた、いらっしゃいますか?
3点

ヤマダ電機のオリジナルモデルだと思います。ヤマダのは湿度を調整出来ますよ。
書込番号:13786698
0点

SHARP プラズマクラスター 加湿空気清浄機KC-A70-Wの量販店オリジナルモデル【KC-700Y4-W】ホワイト
【本商品は「KC-A70」をベースに加湿力UPなどオリジナル機能を追加した当店加盟グループだけの限定モデルです!】
★オリジナル1 最大加湿能力が50mL/hアップ!(加湿量600mL/hから650mL/hにアップした超おすすめ品です!)
★オリジナル2 お好み湿度に設定できる「お好み湿度設定」追加搭載!
★オリジナル3 給水タンクの取っ手形状をさらにスタイリッシュに変更!
http://www.itempost.jp/detail/1/cb1300sb/446
本商品は「KC-A70」をベースに加湿力UPなどオリジナル機能を追加した限定モデルで、本当に同等品以上の商品だと思います。
書込番号:13786941
1点

ヤマダ電機オリジナルの型番だったと思いますが、
ちなみにどこのショップでご注文されたのでしょうか??
あとおいくらでしたか??
安いのでしたら私もそこで注文したいと思ってしまいました。(^^;
書込番号:13788211
2点

皆さん、回答いただきましてありがとうございました。
おかげさまで、いいものを購入することができました。
kent34さん、回答おそくなってすいません。販売店名をだして大丈夫ですか?と購入先に確認したところ、常時在庫があってすすめてるわけでないそうなので、NGでした。こんな回答ですいません。
書込番号:13798880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



11畳の部屋に空気清浄機を設置し、6畳の部屋のドアを明けて、2つの部屋の空気がきれいになるように使用したいと思っています。11畳+6畳=17畳になりますが、KC-A70とKC-A50どちらが合うと思われますか?
性能で言えばKC-A70になるのでしょうが、部屋が狭いので、本体の大きさがひとまわり小さいKC-A50に惹かれます。
プラズマクラスター適用床面積で言えば、〜17畳のKC-A70になりますが、空気清浄で考えると〜23畳のKC-A50でも十分なような気もします。プラズマクラスター適用床面積って重要ですか?
1点

>11畳+6畳=17畳になりますが、KC-A70とKC-A50どちらが合うと思われますか?
高濃度プラズマクラスター7000適用床面積(目安) 〜17畳 や 加湿適用床面積(目安) プレハブ洋室 〜17畳 になっている
【KC−A70】 のほうが向いていると思います。 「商品特長・仕様」 http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kca70/
書込番号:13777369
1点

空気清浄機は基本余裕があった方が良いです。
適用床面積が狭いと、清浄完了するまでに時間がかかります。
「強」モードだと50dB前後になり結構うるさいです。
もちろん自動運転だとずっと「強」モードで動くわけじゃないですが、頻度と継続時間が違ってきます。
その辺気にしなければKC-A50でもまあ使えるんじゃないでしょうか。
プラズマクラスターはおまけ程度に考えた方が良いですね。
所詮プラズマクラスター7000だと効果はそれほど期待できませんので。
書込番号:13777435
0点

>愛のメロディーさん
>ひまJINさん
レスありがとうございます。やっぱりKC-A70がよさそうですね。大は小を兼ねるでしょうか。(^^)
加湿器は他に持っているし、加湿機能はそんなに期待していません。プラズマクラスターもおまけ程度だとすると。。。空気清浄〜23畳のKC-A50が捨てがたくなってしまいます。
おそらくKC-A70を購入することになりそうですが、もう少し悩んでみます。(価格ももう少し下がるかな?)
書込番号:13778284
2点

今年はプラズマクラスター25000搭載のハイグレード機がラインアップされました。
http://kakaku.com/item/K0000295775/
これだとプラズマクラスター効果はかなり期待できると思います。
逆にKC-A70などの従来機は最初からかなり価格がこなれてますね。
旧機種のKC-Z65などは37,000円前後はしてましたから。
ただ空気清浄機は10月〜3月がトップシーズンです。
3月過ぎれば急激に価格が下がります。
もし待てるようなら、それ以降に買われた方が確実にお得かと思います。
書込番号:13778490
0点

クラスターもそうですけど、そもそも空気清浄機の空気清浄機能自体気休めにすぎないと思いますけど。。
もう既に愛用されてるならともかく、初めて買われるなら申し上げますが。。
書込番号:13778513
0点

レスありがとうございます。
>ひまJINさん
10月〜3月が高いのですか!もう少し早く購入して置けばよかった。。。3月までは待てそうにないかもです。
>忘れた頃に思い出すさん
そうなんですか?!空気清浄機に過度な期待はしていないつもりですが、ないよりはあったほうがいいですよね。
部屋にホコリが多いのと、ダニ、ハウスダストのアレルギーが最近ひどいので購入しようと思っています。
書込番号:13778550
3点

余計なこと言ってすみません。
どうも過度な期待をさせる家電芸人をはじめとする過度で無責任な宣伝が許せなくて。
>ないよりはあったほうがいいですよね。
そういうお気持ちで購入されるならいいと思います。
書込番号:13778784
1点

>どうも過度な期待をさせる家電芸人をはじめとする過度で無責任な宣伝が許せなくて。
昨日、みのもんたがZ65の宣伝やってたわ、全然運転音がしないとか・・・
書込番号:13938936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





