
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2013年1月2日 13:54 |
![]() |
5 | 1 | 2012年10月16日 01:40 |
![]() |
4 | 3 | 2012年1月28日 12:29 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月14日 12:19 |
![]() |
1 | 4 | 2012年9月8日 09:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




給水タンクに装着された「Ag+イオンカートリッジ」からAg+イオンが溶出し、給水タンクや加湿トレーのヌメリやニオイの原因となる菌を除菌※4することで、よりキレイな水で加湿できます。シャープ製 Ag+イオンカートリッジ 型番FZ-AG01K1 標準価格945円
。KC-A70.KC-A50.KC-A40に取り付け可能です。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-FZ-AG01K1-%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8Ag-%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8/pd/100000001001610149/
5点

だい55さんへ
情報提供感謝します(^^)
*KC-B,KC-A,KC-Z、KC-Y,KC-Wまで、対応している様です。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/doc/filter_top.html
*私は、KC-Z45に取り付けました、加湿トレーの滑り解消を期待します(^^)v
書込番号:15210226
0点



今日空気清浄機が壊れてシマイ、ヤマダ電気に行って来たのですが、かなり高値だったので、Webの値段言って対応してもらおうと思って聞いたら30000円が限界です。と?ヤマダ電機は、地域最安値何じゃないんかい。と思いつつビックカメラに行ったら、やはり高い(>_<)ダメもとでビックWebの価格を言ったら、アッサリOK。
ヤマダ電機は、嫌いだ。地域最高値の店だ。と愚痴はここまで!
只今起動中、加湿エコモードですがかなり音大きいなぁ!って印象ですが
慣れたら気にならなくなるような?と思っています。
とにかくこれからインフルエンザが流行の兆しなので、フル活動してもらいます。(^^)v
書込番号:14037686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダの系列は「テック」と「LABI」があるのですが
たまに「LABI」なんかは価格.COMよりも安い時ありますよ。
それは決算時期だったり、月毎の締めが関係したりと…
まぁネットと実店舗との差は理解したうえで動かないと、
交通費で無駄が上乗せされますよ。
書込番号:14040889
0点

「地域最安値」の「地域」にはwebの価格は入っていないのだろうと思います。
書込番号:14052147
0点



注文先よりKC-500Y4/KC-700Y4への同額変更ができますというメールが来ました。
ヤマダ電機のモデルですよね?
KC-A50がヤマダ電機ではKC-500Y4
KC-A70がヤマダ電機ではKC-700Y4
っと見ればKC-A50からKC-700Y4はランクアップ商品な気もしますが。
落とし穴が無いか不安です。。。
0点

ヤマダ電機のOEM商品ですね。若干の変更点があると思います。以前私が購入したタイプは湿度
調節が可能に成るモデルでした。メーカー商品仕様の差は良い意味での変更と思います。
もし不安でしたら調べた方がいいでしょう。
パソコンなどにもOEMは他社の大型量販店での有りますからね。
書込番号:13973706
0点

>チームMZOEさん
今更ですが『デジタルラボ』さんで購入時に同様の連絡が私にはきましたよ。
書込番号:14020867
0点



今週来たチラシでkc-A50が37800円でした SHARPで加湿機能付き空気洗浄機を探していてこのサイトをみたら価格差があまりにも凄かったのでおもわず投稿してしまいました ちなみに北海道です
0点

家電量販店の店頭価格は比較的高めです。
恐らく白物家電はネットで価格比較して購入する方が少ないからでしょう。
安く買われたいのなら通販がお勧めです。
それと空気清浄機は3月くらいまで待たれた方が良いですよ。
書込番号:13909935
0点

ネット通販と、店舗の価格差がでる一番の理由は「従業員」の人数です。
k'sやヤマダ電機では、数千人の従業員の給料も商品を売って稼がなければなりません。
それに対して、個人経営のネット通販の場合、従業員は1人〜3人程度です。
商品に上乗せする給料が少なくなるため、ネットのほうが値引きができると言うわけです。
ただ、ボーナス時期や年末年始、決算時期は、ヤマダ電機の方がネットより安くなることがあります。
ヤマダ電機などの店舗は、お客さまに「ずっと来ていただく」事が何よりも売上につながるので、赤字踏まえたポイント還元大安売りが年何回かあります。
その時ばかりは、ネット価格もかなわないようです。
書込番号:13934242
1点

スレ主 ユー01さん、
>していてこのサイトをみたら価格差があまりにも凄かったのでおもわず投稿してしまいました
ヤマダ電機の信州でのチラシでは、加入店オリジナルモデルのKC500Y4が各色39,800円、KC700Y4が48,800円で、いずれも"価格は係員にご相談ください"となっています。
相談したところで、せいぜい10パーセント引きくらいなんでしょうね、地方店はがっかりです。
ひまJINさん、
>それと空気清浄機は3月くらいまで待たれた方が良いですよ。
その頃は、加湿の旬をすぎてしまっているかも。
かっぱマーメードさん、
>赤字踏まえたポイント還元大安売りが年何回かあります。
それがいつなのかが問題ですね、ちょくちょくチェックするしかないかぁ・・・
書込番号:13938844
0点

本日のヤマダ電機のチラシ、
KC500Y4が各色22,800円、KC700Y4が27,800円です。
そろそろ底値だろうね。
後継機種登場が近いのかも・・・
書込番号:15036685
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





