『フィルターの性能について (ダイキンACKとの比較)』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):23畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ KC-A50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

KC-A50 の後に発売された製品KC-A50とKC-B50を比較する

KC-B50
KC-B50KC-B50

KC-B50

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 1日

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):23畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KC-A50の価格比較
  • KC-A50のスペック・仕様
  • KC-A50の純正オプション
  • KC-A50のレビュー
  • KC-A50のクチコミ
  • KC-A50の画像・動画
  • KC-A50のピックアップリスト
  • KC-A50のオークション

KC-A50シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2011年 9月10日

  • KC-A50の価格比較
  • KC-A50のスペック・仕様
  • KC-A50の純正オプション
  • KC-A50のレビュー
  • KC-A50のクチコミ
  • KC-A50の画像・動画
  • KC-A50のピックアップリスト
  • KC-A50のオークション

『フィルターの性能について (ダイキンACKとの比較)』 のクチコミ掲示板

RSS


「KC-A50」のクチコミ掲示板に
KC-A50を新規書き込みKC-A50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > シャープ > KC-A50

クチコミ投稿数:7件

これを見てHEPAフィルター搭載の当機種の購入を検討しています。

http://hibakutokyo.com/inhalation/indoor/
(東京で被曝対策をして生きるということ)


プラズマクラスター等の付加価値にも魅力を感じておりますが、
フィルター単体の性能という点でもシャープ製品が優れている
という認識でよろしいのでしょうか?

ダイキンのACK55M(70M)も検討しておりますが、フィルター性能という点
ではシャープの方が上なのでしょうか?

上記サイトではHEPAのシャープとシックハウス対策に強いダイキンの
組み合わせが良い、とありますが、できれば1台で済ましたいと考えております。
(購入目的は、花粉対策、放射性物質対策、シックハウス対策です。)

書込番号:14177143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/02/19 21:46(1年以上前)

フィルター性能もシャープが優れてます。

ダイキンは、フラッシュストリーマでフィルター性能を補ってます。

書込番号:14177386

ナイスクチコミ!0


ワトトさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/21 19:58(1年以上前)

そのサイトいいですね、非常に参考になりました。
(どちらかというと、外出時のマスクについての記事が勉強になりました。)

私も放射能汚染については結構気にしている方なので
以前ちょっと調べた経緯があります。

シャープの機種はHEPAフィルターを搭載しているので
上記のサイトと同じく「0.3マイクロのハウスダストを99.97%除去」
とカタログにしっかり記載されています。

一方、ダイキンのカタログには何マイクロまで除去できるか、と
いう記載すら無いようです。

以前、量販店で機器の中のフィルターを見たことがあるのですが、
やはりシャープのフィルターはHEPAだけあってしっかりしていました。

放射性物質を気にするというのであれば、やはりHEPA搭載機が
いいのではないでしょうか?

一方、ダイキンのフィルターは「電気集塵方式」ということで、
フィルターの目詰まりを防いで寿命が長いことをアピールしています。
http://www.daikinaircon.com/ca/why/filter/index.html?ID=ca_why_powerful_index

シャープとダイキンのフィルターでは全然コンセプトが違うようですね。




書込番号:14185454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/21 21:36(1年以上前)

>シャープとダイキンのフィルターでは全然コンセプトが違うようですね。

ちょっとHEPAフィルターについて補足すると、
「長期間使用すると付着した菌が増えて性能が低下するとされています。性能を維持するにはフィルターの定期的な交換が必要になりますー空気清浄機の選び方 FAQ−」

らしいんですよね、なんでHEPAフィルターに関しては
5年交換のものを2枚いれて欲しいなーと思います。

書込番号:14185961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/02/22 23:43(1年以上前)

フォトンベルトさん

ありがとうございます。
プラズマクラスターだけでなくフィルターも定評ある
ということですね。


ワトトさん

ありがとうございます。

はい、知人に教えていただいたサイトです。
東京都民としては助かる情報です。

フィルターを実際にご覧になられた感想ありがとうございます。
両社のコンセプトの違いも理解できました。
放射性物質対策ということではやはりHEPAでしょうか。
ダイキンの目詰まりしにくく寿命が長いというのも魅力ですね。


ヨッシー122222226775443さん

ありがとうございます。
確かにHEPAフィルターは交換するとなると5千円程度かかるので
躊躇してしまいますね。

おっしゃる通りせめてもう1枚付属してくれたらいいのにと思います。
ランニングコストという点ではダイキンは魅力的ですね。


皆さま、非常に参考になるご意見ありがとうございます!


書込番号:14191216

ナイスクチコミ!0


ワトトさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/26 02:17(1年以上前)

家電初心さんの紹介サイトを見ていて私も気になったので
最新の清浄機を近くのヤマダ電機にてチェックしてきました。
(PCを見に行ったついでですが)

ヤマダのおすすめは総合力でシャープとのことでしたが、
よく見ると日立もHEPAフィルターで、東芝も上位機種のみですがHEPAでした。
パナはノンHEPAですがフィルターの値段はシャープとほぼ変わらないとのこと。

肝心のダイキンはヤマダと仲が悪く取扱いが無いものの、
「ダイキンはほんとに有害化学物質の除去ができるのか?
また、他のメーカーで除去できる機種はあるか?」と聞くと、
「ダイキンが取説で謳ってるなら何らかの検証により
効果が見られたということだろうが、他のメーカーの製品には
特別記載が無いので検証できていないのだろう」と大人な回答でした。

フィルターの見比べをしてかったのですが、残念ながら店頭品は
フィルターが入っておらず見られませんでした。

ご参考まで。



書込番号:14204872

ナイスクチコミ!1


Re_gencyさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/29 16:13(1年以上前)

ダイキンのACK55L、ACK70Mユーザーです。
昨年度ACK55L(55Mとの違いは高性能フイルターのみ)を購入した所、それまで使用していたパナの空気清浄機を大きく上回った機能に満足し、3台目としてKC-A50(orA70)、F-VXG70(パナ)、ACK-70M(ダイキン)のいずれかの購入を考えました。
最終的にHEPAフイルターを使用しプラズマクラスター搭載のKC-A50に決めたものの、購入直前でACK70Mに変更しています。

結果としてACK55Lを大きく上回る性能のACK70Mには非常に満足しています。
特にエコモード時の吸込量に対しての音の静かさには驚かされ、フイルターの弱さはストリーマで十分補えます。又、送風口の粉塵はほぼ皆無であり、除去率については余り気に成らないのでは?と思えます。
(因みにACK70Mのフイルターはオプション(バイオ抗体)も含めて4層+プラズマイオンユニット+ストリーマユニットと強力です)

個人的にはKC-A50(orA70)は欲しい一台であり、そろそろ引退のパナの空気清浄機に替わって今年の夏にでも購入したいと思っていますが、ACK55Mなら吸込量が強力なACK70M、フイルターに優秀なKC-A50(orA70)が良いのでは?と思います。

書込番号:14220087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/03 18:14(1年以上前)

ワトトさん

またまたご回答ありがとうございます。
ご返信遅くなり申し訳ございません。

そうなんですよね、ヤマダ電機ではダイキン製品扱いないですね。
でもこれだけ人気ある製品なので他社にないものがあるというのも頷けます。


Re_gencyさん

ありがとうございます。
Re_gencyさんはKCとACMで最後まで迷われたということで、
まさに自分も同じ悩みですので大変参考になります。

私もKC-A50に傾いていたところ、ダイキンのHPを見て非常に悩んでます。
上のサイトにもあるように、東京は花粉に加えて瓦礫焼却の心配もあるので、
とりあえずフィルター性能を重視してKC-A50を購入しようと考えてます。
(そろそろスギ花粉本格飛散ですし)

ただ、口コミを見ていると複数台保有されている方が結構いらっしゃるよう
ですので、フィルターの寿命を延ばすためにも、ACMを追加購入して
2台体制というのもありかなと考えています。

書込番号:14234834

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シャープ > KC-A50」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2012年購入のKC−A50ですが、買替た方が良いですか? 8 2023/01/22 13:46:06
カビ生えてた 4 2022/03/05 12:27:42
ハウスダストモニター 2 2014/10/11 21:21:52
プラズマクラスター使用中に空気清浄は行われていますか? 5 2014/01/24 14:22:58
イオンの新春大商談会で 1 2014/01/05 23:22:07
湿度表示 5 2013/12/04 21:29:27
amazonで 6 2013/11/30 9:02:34
集塵フィルターにカビ、、 5 2016/05/26 23:48:55
次のタイムセール 4 2013/11/26 8:03:44
amazonタイムセール 0 2013/10/30 1:31:14

「シャープ > KC-A50」のクチコミを見る(全 508件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

KC-A50
シャープ

KC-A50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月10日

KC-A50をお気に入り製品に追加する <1212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング