


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70M
部屋の埃がひどいため購入しました。
ホコリセンサーに期待していたのですが、近くでふとんやコートを叩いても反応しません。
なぜなのでしょうか?
書込番号:15835110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たけまいさん こんばんは。 メーカーの仕様には何mm以上の大きさのホコリ等を取れると具体的に書いてありませんね。
http://www.daikinaircon.com/ca/compact/spec.html?ID=ca_compact_index
フィルターで捕集できるもの:ホコリ.ペットの毛.黄砂
その内、フィルターに貯まるでしょう。
書込番号:15835149
1点

たけまいさんへ
こんばんわ
>ホコリセンサーに期待していたのですが、
*『MCK70M』は、本体前面から見て『左側面の上側に有る小さな穴の中に埃センサー』が有ります。
*埃センサーの位置関係上、空気吸い込み口の【直ぐ上】に埃センサーが有りますので、埃がセンサー部に吸い込まれる前に
空気吸い込み口に吸い込まれ『結果センサーが反応しない』と言う事が有ります。
*有る意味『理想的な気流が出来ている』と言う安心感に繋げて下さい。
*センサーの感度を確認する為に、埃センサーの穴に『ティッシュペーパーを擦りつけて』見て下さい。
*とたんに埃発見ランプが『真っ赤』になると思います。
万が一『センサーが反応』しなかったら、センサーの不具合も考えられます。
*あと、『埃センサーの感度設定を上げて下さい』。取り扱い説明書の『22ページ』に従って、センサー感度を【強】にして下さい。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15835465
4点

たけまいさんへ
早朝に失礼します。
*埃センサーの位置が分かりづらいと思い、画像を添付しますので参考にして下さい。
*当方所有しているのは『MCK70N』ですが、『MCK70M』の取り扱い説明書を拝見する限り『埃センサー』の搭載位置は
同じと判断出来ますので参考にして下さい。
*画像を見て頂ければ分かると思いますが、『埃センサーの穴は大変小さな物』です。
従いまして『繊維などの大きな埃は検出しづらく』,反面『粒子などの小さな粉塵は検知しやすい』と思います。
*画像の『埃センサーの穴』にティッシュペーパーを擦りつけて『ハウスダスト発見ランプが赤』になれば
【センサーは正常】と判断出来ます。
*ちなみに、我が家では『埃センサ−側』で洋服の脱ぎ着をすると『ハウスダストランプが赤』になります。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15836761
3点

たけまいさんへ
こんばんわ
*その後、埃センサーの働きは確認出来ましたでしょうか?
*結果をお聞かせ頂ければ幸いです。
書込番号:15853786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/03/15 9:08:42 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/01 22:32:19 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/27 17:45:47 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/13 22:24:57 |
![]() ![]() |
10 | 2012/12/01 23:51:34 |
![]() ![]() |
2 | 2012/10/27 10:50:24 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/03 1:00:40 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/05 20:21:03 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/21 11:47:04 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/25 14:19:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





