
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年2月29日 23:58 |
![]() |
3 | 4 | 2012年2月12日 00:26 |
![]() |
156 | 32 | 2012年4月11日 05:15 |
![]() |
3 | 2 | 2012年2月7日 23:36 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年2月1日 18:27 |
![]() |
2 | 1 | 2012年1月25日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

パナソニックの上位機種に搭載されている人センサーですよね。
こちらは、ホコリやニオイに反応するセンサーが入っており、ハウスダスト・ニオイが発生した時に自動で動きます。
書込番号:14219642
0点

ご回答ありがとうございます。ほこり・においで自動で風量が変わるとのことですが強いほうはターボまでいくのですか?強までですか?
書込番号:14221486
0点

強までです。さすがにターボまでいかれてはうるさくて困りますので強で十分かなと思っております。
ちなみに、こちらは掃除がしやすく、一番前にエアコンのようなフィルターが付いており、掃除機で吸い取りやすくなっています。
本体の吸引力も凄いため、オススメです。
イオン放出系のものが欲しいなら、放出系でもいいと思いますが、自分的にはイオンのメリットより、ダイキンの吸引力とストリーマを優先し、こちらを購入しました。
購入後、1ヵ月と1週間ほどたちましたが、加湿タンクのぬめりもなく非常に快適です。
書込番号:14222271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
子供が生まれた為、購入を検討しています。
第一の目的は、部屋のホコリやウイルスの浄化・加湿ですが、どうせ買うので消臭も期待しています。
いままで部屋が臭うので焼肉禁止でしたが、効果は如何でしょうか?
この製品か、シャープかを考えていますが、こういった用途ではどちらが良いでしょうか?
(焼肉を謳った機種もありますが…)
1点

KAZ_chinさん、こんにちは。
焼肉の煙と臭いはかなり強力です。
焼肉とかタバコの強い臭いと煙はフィルターを早くダメにします。
マニュアルでは換気を併用するよう指示がありますね。
我が家はシャープですが、焼肉をする時は空気清浄機を止めるようにしてます。
その後空気清浄機を付ければ1日程度で臭いはほぼ無くなります。
プラズマクラスターは消臭に関しては一定の効果はあります。
そこに期待されるならシャープにして下さい。
ただ多くを期待されない方が良いでしょう。
このクラスはプラズマクラスターでも7000なので効果はいま一つです。
書込番号:14137728
0点

焼肉時で気になるのが飛び散る脂分だと思います。
自宅でも焼肉後はフローリングの床が滑りやすく感じています。
この脂分が清浄機のフィルターの寿命を著しく縮めるのは確かでしょう。
私も焼肉を楽しんでいる間はこれの運転は止めています。
後片付けと共に運転再開、翌朝には臭いは消えています。
この製品の脱臭効果は確かなものだと実感しています。
この製品の他のスレッドでも書いていますが、
水トレイの日常手入れのしやすさはダントツです。
製品選びには日常手入れも考えないと、購入後後悔することにもなりかねません。
書込番号:14138508
2点

わが家では、焼き肉を数回やりました。
私も同じく焼き肉時には空気清浄器を止めてやっています。(以前使用していた機種で、換気もせずフル稼働させながら焼き肉をやったら本体内部とフィルターにニオイがついて、出てくる空気が焼肉臭になったことがあり、それ以降は換気と空気清浄器停止としています。)
ニオイ+脂でみなさんの仰せの通り、フィルターにダメージを与えるのは言うまでもないでしょうね。
こちらの機種には放出系イオン(ナノイー、プラズマクラスター、ウイルスウォッシャー等)などがついておりませんが、翌朝ぐらいになればしっかり嗅ぐと残っているのかな・・・?という微量なレベルになっています。
自分は、以前ウイルスウォッシャー搭載のABC-VWK71Cを使用していましたが、こちらの機種に買い替えました。
掃除面では、ダイキンの電気集塵の仕組み上、ストリーマユニットというものの掃除が増えましたが、特に苦にはなりません。
しかし、フィルター掃除の面ではこちらの方がしやすいです。
他社の空気清浄器とは違い、一番前にエアコンのフィルターのようなものがついているため、それを取り外し、掃除機で吸ってあげるだけでいいという仕組みになっているため、奥のひだひだのフィルター(HEPAフィルター)まで大きいホコリが届きません。
自分が見てきた他のものだと、ひだひだの奥にホコリがたまってしまい、一苦労したこともありました。
この機種は新モデルのはずですが、安くなっていますので、非常にお買い得では?
書込番号:14140257
0点

みなさんありがとうございました!
煙(油)を吸わすのは、機械に臭いかのこってしまうってことですね。
焼肉後の運転で十分効果を得られることがわかり安心しました。
メンテナンス面も考慮しながら品定めしようと思います。
書込番号:14141076
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
上部空気排出口の蓋を全開にすると、右半分からしか空気が排出されないのですが、これは仕様なのでしょうか?
説明書にもクチコミにもこれに関する記載がなかったのですが、右半分からしか空気が出ないというのはおかしくないですか?
4点

風を送り出すファンが右回転しているのだから、右方向に多めに風が出るのは
当然だと思うのですが。
書込番号:14124561
3点

それが本当であればおかしいですね、風は本体の中にあるファンが回って上側に空気が流れるようになっているだけの簡単な構造なのに片側だけに出ると言う事は左側に空気を遮る物が無いと自然に出てしまいますからね・・・
風を最強にしても同じように右からしか・・・うーんやはりあり得ないような・・・片側だけ塞がる構造でもないですよ。
書込番号:14124632
2点

どうも。こんばんは。
この症状については取説6ページをご参照ください。
異常とはかかれていない以上気にされないほうが良いですよ。
書込番号:14126559 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

広い池さんのご指摘と同様,取説にしっかりと書かれております。
不具合ではありません。
書込番号:14130656
4点

大手家電量販店にて各メーカー全ての空気清浄機の空気排出口を確認しましたが、右半分からしか空気が出ない構造をしている機種はこの商品だけでした。
ちなみにこの商品に関してだけ、箱から商品を出すのが面倒臭いという理由で試運転を拒否されました。購入時に動作状況を確認出来ないのは辛いですね。
メーカーに電話で問い合わせたら「仕様です。申し訳ありません。」と仰っていました。
当然ですが、この件に関してはかなり問い合わせが多いようです。普通故障だと思いますよね。
この構造だと説明書に書かれている理論上の空気の動きはありえません。右からしか空気が出ないのですから。
置き場所も限られてきて、設置場所によっては右からしか空気が出ないので綺麗になった空気が壁に激突します。笑
結果部屋の空気の流れも悪くなるでしょう。
こんな大事な事は購入時に消費者にきちんと説明すべきだと思います。
説明書にたった一行、お知らせ、と書かれて、風は右に傾いて出ますが気にしないでください、的な事が書かれていましたが、これ見る人が見たらキレますよ。購入前に確認出来ない内容ですからね。
しかもお知らせって。普通お詫びでしょう。
仕様といい、記載の仕方といい、ちょっと常識から逸脱していますね。
他のメーカーがクリアしているのですから、ダイキンさんが技術的にクリア出来ない問題だとは思えません。
ダイキンさん、どのような気持ちでこんなおかしな仕様の商品を発売したのかダイキンのHPで皆さんに説明して欲しいですね。
書込番号:14133641
4点

ルーパーを全開にしなきゃいいじゃね?
キャンキャン吠えるような問題でもないっしょ。
書込番号:14135430
14点

ちょっと常識から逸脱しているのはどちらですかね。
仕様動作で問い合わせが多いから説明書に記載した。もしくは必要と判断してあらかじめ記載した。
めちゃくちゃメーカーとして誠意あると思いますが。
そういう仕様にした理由が何かあるわけで、空気清浄機としての機能はすごくいいと思いますけど。
書込番号:14138909
8点

>でじたるぱぁぱさん
誠意があるのであれば、私がメーカーに電話をした際、担当の方が説明するはずでしょう。
多くの消費者がこの仕様に関して疑問に感じ、わざわざカスタマーセンターに電話をしているのですよ?
また、理由があるのであれば、説明書にもその理由について説明するはずでしょう。なぜその記載がないのでしょうか?
でじたるぱぁぱさんの仰る誠意とは何を指しているのでしょうか?
内容が薄すぎて何も伝わってきません。ご自身でもよくわかってらっしゃらないのでは?
そういう仕様にした理由が何かあると断定されていますが、でじたるぱぁぱさんはご自身でメーカーに確認されたのでしょうか?
あくまで、でじたるぱぁぱさんの推測に過ぎませんよね?
不特定多数の方が読まれるので、私と同じように、事実にだけ基づいた発言をしてください。
でないと読まれた方が混乱を招きます。
説明書に記載するほど、重要な事柄なら尚更です。
本当に理由があるのであれば、電話で説明するでしょう。
理由がないから「すいません。」の一言で片付けられたのでしょう。
理由があって説明をしなかったのであれば、カスタマーセンターとしては問題外ですよ。
あと、他の機能は素晴らしいとか、今「そういう話」をしているのではないので。
メーカーの方、この件に関してこれまで電話をかけてきたという多くの消費者が納得できる回答があるのであればお願いします。
メーカーが「価格.com」を見てないわけがないですからね。
書込番号:14140849
4点

カルシウムが不足して冷静さを欠いていると思うけどね(笑)
にぼしを食べるといいよ。
書込番号:14146374
11点

カルシウム不足とか書かれている方いらっしゃいますが、この件に関してメーカーに問い合わせが殺到している事はカスタマーセンターの担当者から直接伺っている事実です。
気にする気にしないは確かに個人の問題だと思いますが、この仕様は異常だと私は思います。
この商品の、空気排出口の左側からまったく風が出ない為、購入店に相談したところ、無事返品できました。ものすごく謝罪されていました。
購入前に確認が出来ない為、これからご購入を検討されている方は気をご注意ください。
購入後に後悔してこのサイトのクチコミに相談しても上記のような対応をされますよ。
書込番号:14162268
4点

>購入店に相談したところ、無事返品できました。ものすごく謝罪されていました。
今回の話の中で一番に可哀想なのは、「仕様が気にいらないから」という理由で
返品させられた購入店だろうに。
「謝罪されていました」なんでよく堂々と言えるよな・・・と次の人が
言ってました。
書込番号:14163965
4点

我が家もこの機種を使用していますが、左側から風が出ないのではなく右向きに風が出てるが
正しい表現だと思いますが、ヒステリーにギャンギャン騒ぎ立てて謝罪させる問題とは感じません。
>多くの消費者がこの仕様に関して疑問に感じ、わざわざカスタマーセンターに電話をしているのですよ?
>この件に関してメーカーに問い合わせが殺到している事はカスタマーセンターの担当者から直接伺っている事実です。
多くの消費者?殺到している?具体的な数も分からないのでピンときません。
多かれ少なかれ、どの商品においてもさまざまな意見はある事ですので、自分が不満に感じたからと言って、
多くの消費者が不満を持っていてクレームが殺到しているなどと推測で発言しないで欲しいものです。
不特定多数の方が読まれるので、誤解の無いよう、感情剥き出しでコメントしないで、満足している人も実際には
いるわけで、事実に基づいた発言だけをしてください。でないと読まれた方が混乱と不快な感情を招きます。
書込番号:14165684
9点

ヨッシー122222226775443さん
>「謝罪されていました」なんでよく堂々と言えるよな・・
と仰っていますが、実際に謝罪されていたので。
私の発言に筋が通っていなければ返品は出来なかったでしょうが、実際返品出来ています。
それは商品に欠陥、もしくは売り出し方、売り出し中の説明に問題があるとメーカーが認めた事になります。
実際に認められていましたしね。
といいますか、私が返品できた事によるクレームを、わざわざここで書き込む必要があったのでしょうか?
発言の意図がよくわかりません。ただ、商品の仕様を指摘した私を批判したいだけなのでしょうか?
ちなみに、この商品を家に遊びに来た友達に見せましたが、12人中12人が「有り得ないでしょこれ!」「左から風出てないし!笑」と言っていました。
これも私の主観ではなく、事実です。まぁ友達が言ってる事も事実ですが。笑
えこひいき★さん
>ヒステリーにギャンギャン騒ぎ立てて
と仰ってますが、
クチコミなんて購入者が主観で好き勝手書き込む場なのでそんなにムキにならない方がいいんじゃないですか?
私の表現を真似して、見た人が混乱を招くと仰っていますが、クチコミを全て鵜呑みにする人なんていないでしょう。普通に考えたら有り得ない事ですよ?
よく考えて発言しましょう。笑
私は、私が購入して思った事、それによってメーカーに確認した事実、その回答、私と同じ状況にいる人達に対する泣き寝入りしない為のアドバイス、そして私が最終的に返品できたという事実しか、書き込んでおりません。
それに対して、あなたの表現を引用しますが、「ヒステリーにギャンギャン騒ぎ立てている」のは、えこひいき★さん、あなたですよ。
あと、感情的にはなっていません。感情的になっているのは間違いなくあなたです。
もう一度自分の文章をよく読み返してください。
ここは商品に関しての感想は書き込む場です。
あなた方の文章を読み返してみてください。
私を誹謗中傷する文章ばかりです。利用規約を読み直した方がいいと思いますよ。
私は、商品に関してしか意見していなかったにも関わらずあなた方は、私を誹謗中傷し始めました。
嘘だと思うなら読み返してください。私は利用規約に沿って商品に関しての事実しか書き込んでいないのに、本当に悲しいです。
商品の欠陥を指摘されて、ここまで感情的になるとは、あなた方、誰が見てもダイキンの人間としか思えません。
この書き込みに対しての誹謗中傷はもう結構ですよ。
これを見てる方も私も非常に不快です。悔しくて涙が出ます。
私の言いたい事は以上です。
書込番号:14165961
5点

私は、風が右寄りに出るのは、製品の「欠陥」では無いと思います。
書込番号:14165977
5点

スレ主さんは、今後エイサーとダイキンは購入しないでしょうね。
http://review.kakaku.com/review/K0000136932/ReviewCD=356186/
ダイキンの当機種は、価格があがっていてビックリです。
我が家は大満足で利用してます。
書込番号:14166220
3点

スレ主さんが、次に買った空気清浄機がなんなのか気になります。
きっと、この機種を軽く凌駕するスバらしい空気清浄機を買ったんでしょうね!
書込番号:14166243
2点

返品出来たのなら、もういい加減にして解決済みにして閉めてしまえばいいでしょう・・・
その後はここは見ないようにした方がイライラする事もなくなりますしね。
吸入口は左右からなので片側からしか吸わないというなら問題ですが、排気口は上側1箇所なのでどちら側から偏って出ようと性能に影響もありませんし、そのせいで変な方向へ噴射され困る事もないでしょうから今後買われる方の参考になる書き込みにはならないですね、厳しい言い方ですが無駄に伸びて他の参考になるスレが見辛くなるのは迷惑になりますよ、早く忘れましょう。
書込番号:14166541
4点

真面目な話をすると、取説を読まなかったり読み飛ばした人が「故障かも・・・」
と思ってカスタマーに連絡することはありうると思うのですよ。
大概は「仕様です」の一言で納得して終了する話なんですけど。
そういう意味では注意喚起になりうるスレではあったんで、
遺憾なことになっちゃいましたね。
大きな問題ではないのですが、今回の件に関して2012年製品の取説や付属の案内品の改善をダイキンさんに期待してます。
書込番号:14168337
1点

俺はスレ主さん支持するぜ
商品に関する率直な意見、感想を伝えるのが
この板の趣旨なんだから、いろんな口コミあって当然だろ
実際スレ主さんの感想はとても参考になったぜ
まあ、誹謗中傷の輩は関係者っぽいし、欠点かくすのに
必死なんだろな
書込番号:14170986
6点

ちょっと反論されるとすぐに関係者扱いする都合の良さが、痛いのですよ。
書込番号:14171911 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ルーバーが全開時のみに、右寄りの風になるのは事実ですが、
メーカーや店の対応、その他の事項に関しては客観的に100%事実とは言えません。
また、スレ主のナイスが消されてるとの事ですが、本当でしょうか?信じられません。
今回、反論に関してナイスが増えるのは、このスレ主の様な対応ではよくある話で、異常ではありません。
それよりも、突然に単発同然のIDで擁護が連投される方が不思議なものですね。
特にセントラルCITYさんの過去の書き込みを見る限り、スレ主の関係者か同一人物と思われても仕方ないぐらいですよ。
最後になりましたが、本来問題にされてる件、自分も問題ないと思いますね。
特にこの機種はイオン等を排出しませんので、重要なのは排気より吸気です。
カタログ値の30畳以下の部屋の空気がきちんと清浄されるのであれば、排出の風向きなど問題にはなりません。
30畳に満たない部屋で取説通りに使用しても、異常に埃がたまるとか、そういう事があれば堂々と書き込んで良いと思いますよ。
書込番号:14173584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

関係者が関係者扱いしとるし。。。
くやしいのう、くやしいのう。
仕様ならしようがない(うまっ)かもしれんが
このさい欠陥指摘を真摯に受け止めて
とっとと改良版だしやがれって感じだな
書込番号:14177135
4点

あははははははは!
レビュー見て大笑いした。
笑い死にさせるつもりか!
書込番号:14177541
4点

スレ主さんのレビュー見ました。
空気清浄機に対して求めるものは人それぞれと感じました。
スレ主さんは一度魚を焼いて臭いが消えなかったので『脱臭能力なし』とのご判断ですが、
返品する前に何か魚以外のもので脱臭能力を試せると良かったかも。
書込番号:14178118
2点

ここのレビューを見た後に購入しましたが、ルーパーを全開にしてターボにしないと
分からず、むしろ左壁に寄せて置く自分にとっては全く気に成りませんでした。
又、今までにパナの空気清浄機と加湿器を購入していますが、昨年はダイキンを
購入した所、水のヌメリが明らかに少なくなり、今年もダイキンを購入して正解だっ
たと思っています。(フイルターが水に付かないのは良いですよね)
スレ主さんは正面から空気が出ないのに違和感が有る様ですが、私からしたら気に
する事でも無いと思いますよ。
書込番号:14186947
1点

以前の機種からずっと右向きの風でしょ。
冷暖房じゃないんだから、正面に出る必要がどこにあるのか
理解しがたい。
「〜〜が普通ですよね」→「〜〜するべきです」と、一人でヒートアップしていく
人間に恐怖を感じるスレッドですね。
書込番号:14189725
2点

スレ主の自演書き込みがいくつか消されてしまったので、私の書き込みがよくわからん状態になりましたね。
削除するなら関連のレスもまとめて消せば良いのにと思います。
書込番号:14190743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう奴って、間違いなくカスセンで重クレーマとしてオペレータに周知される。
電話口で吠えまくって、SVが仕方なく平身低頭謝ったんだろうね。
販売店の店頭でも同様に。
もめごとを長引かすより、サッサと終わらせたいもの。
日本人の民度って、確実に低下してるね。
書込番号:14199332
2点

本日、家電量販店で他メーカの空気清浄機を確認しましたが、パナのF-VXG50及びに70もルーバーを開いて強風になるとACK70M同様右半分に風が出ますので報告しておきます。
(シャープは送風口が小さい為か強でも風は上部と前面に出ました。これはACK70Mのルーバーを閉めた状態と同じだと思います)
又、音のうるささも同じ風量に対してACK70Mがうるさい訳でもなく、逆に他社よりも風量が高くdbが低い事を確認して下さい。
スレ主さんは量販店で各メーカー全ての空気清浄機の空気排出口を確認したとの事ですが、パナは確認していないようですね。
又、他社の強に当る普通モードを寝室で通常使用する事は有りませんよ。
これはACK70Mだけでなく他社でも同様に寝室では寝られないと思います。
スレ主さんのレビュー評価はほぼオール1の最悪評価ですが、使用者として誤ったクチコミとレビュー評価に疑問を抱き書込しました。
書込番号:14236714
4点

シロッコファンを使っているのだから、風が偏るのは多少あるのは当然ですね。
大勢のクレームが殺到?はてその根拠が理解できませんし、サポセンが
消費者に教えるわけがないですので、憶測か妄想が暴走したとしか思えません
通販のトー*堂あたりのしょぼい空気清浄機でもお買いになることを
つよくお勧めしますw
もしくは、他社メーカ社員の嫌がらせとしか思えません、つまるところ
営業妨害に近い内容だと思います、(大抵シャー*あたりのメーカ社員が桜を装って
クレームつけてくるんですよねぇ)
うちは、7世代目ですがそのような問題?が気になったことなど一度もありませんが
ましてやエアコンじゃあるまえし、空気の出口を左右動かす理由が見当たりません
返品に応じた家電量販店かな?もかわいそうだと思います、なにしろ使っちゃっているんだしw
書込番号:14420829
2点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
うるおい 光クリエール ACK70Mを使っています。加湿 連続モードで使用していますが、湿度は60%〜70強までいきますが、これは逆にカビやダニが発生しやすいですか?加湿切り替えはどれが一番適度になるのか?風量は自動が良いのかなど、風量と加湿モードの使い方が分かりませんので教えて下さい。快適湿度は何%かなども教えてください。
0点

快適指数は気温とかも関係あるそうなので一概には言えませんが、
広く取れば40〜60%だそうです。
なんで目安は50%前後でしょうか。
書込番号:14120514
1点

通年ではヨッシーさんの言う通りです。
しかし冬季はインフルエンザウイルスを警戒して湿度高め 60%〜65% がおすすめです。
ウイルスは高湿に弱いからです。しかし高湿すぎるとカビが発生しやすいのでバランスをとる必要があります。
カビは80%以上で活発になります。75%以上で少し警戒です。
書込番号:14122352
2点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
現在購入を予定しているのですが、六畳の部屋には大げさすぎるでしょうか?
本当はMCK55MKSでちょうど
いいかなと思うんですが、どうやらそっちは風量が三段階しか選べないようなのでこっちにしたいです。
標準でうるさくないようならMCK55MKSにする予定です。
標準は結構うるさいと聞きますがどの程度の大きさなのでしょうか?寝る時に支障がなければいいのですが・・・
回答よろしくお願いします。
書込番号:14074503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大は小を兼ねますので、こちらでもいいかなと。
ウチの場合だと、寝る前にしずかもしくは弱にしますね。
そちらのモードだと気にならない音量です。近くで聞いても、ストリーマのサーって音が少しあるぐらいのレベルですし。
書込番号:14074802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。先ほど書かせていただいたものは当機種のものです。
書込番号:14074805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本大きくても問題ないと思いますが...
取り敢えず本体の大きさを店頭とかで良く確認しといてください。
空気清浄機って思った以上に大きくて重いですよ。
書込番号:14074846
0点

空気清浄機の回りにある程度のスペースを取られることを考えると、
半畳分は必要かもしれません。
ただここ数年で広いところへ引っ越しを
考えられておられるなら、この商品でも良いかと思います。
逆に特に予定がないなら、MCK55MKSでも良いかな、と。
音ですが、スペック上、ACK70Mの方が静かなようですね。
【しずかモード】
ACK70M・・・17dB
MCK55MKS・・・24dB
書込番号:14075967
0点

我が家の場合は別売りのキャスターを購入し、リビング(10畳程度)と寝室(6畳以下)の間を行ったりきたりしています。
寝室だけですと、かなり場所をとりますのでもう少し小さいサイズのものが良いかなと思いますが、より広い部屋でも使用する前提であれば、当該機種がお勧めです。
就寝の際、寝室で自動モードで使用していますが、当方の睡眠には支障なく、加湿機能もあるおかげで、目覚めも悪くありません。(妻は当該機種設置後、朝起きると髪がしっとりしていると言っています)
書込番号:14095662
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
今、価格COMランク1位ですが、売れる要因はなんでしょうか?
6畳寝室に使う予定ですが、寝てるときに音が気になるなんてことはありますか?
お手入れ面は他社と比べてどうかや喉が痛くなる対策の加湿性能やアレルギー対策の空気力など実際使っている方の意見をお聞きしたいです。
0点

シャープとの比較などレビューや過去のこの製品の過去の口コミに度々出てきています。
私がこの製品とシャープ製(2010年モデル)を実際使ってみて、ヌメリ除去など日常メンテはこちらの製品が圧倒的に楽です。
6畳程度の寝室での就寝時使用では、「しずか」または「弱」モードをお勧めします。
「自動」だと寝返りなどで布団や毛布が動くと途端に「強」での作動をするのでうるさく感じるでしょう。
足元付近に置き「しずか」または「弱」モードだと、就寝時にエアコンを使用されていれば、その作動音レベルなので気にならない程度です。
加湿に関しては6畳程度なら充分だと思います。
カビアレルギーを発症した私は、シャープよりこちらのほうが症状が改善した実感があります。(個人差があると思いますが)
ただ、6畳の寝室には本体が結構大きいように思いますし、前後左右の開放スペース等も必要なので、取説やメーカーHPを参考にしてみてください。
書込番号:14065315
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





