うるおい 光クリエール ACK70M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

最大適用床面積(空気清浄):30畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ うるおい 光クリエール ACK70Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

うるおい 光クリエール ACK70M の後に発売された製品うるおい 光クリエール ACK70Mとうるおい 光クリエール TCK70Mを比較する

うるおい 光クリエール TCK70M

うるおい 光クリエール TCK70M

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

最大適用床面積(空気清浄):30畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるおい 光クリエール ACK70Mの価格比較
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール ACK70Mの純正オプション
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのレビュー
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのクチコミ
  • うるおい 光クリエール ACK70Mの画像・動画
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのオークション

うるおい 光クリエール ACK70Mダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 登録日:2011年 9月21日

  • うるおい 光クリエール ACK70Mの価格比較
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール ACK70Mの純正オプション
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのレビュー
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのクチコミ
  • うるおい 光クリエール ACK70Mの画像・動画
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

うるおい 光クリエール ACK70M のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「うるおい 光クリエール ACK70M」のクチコミ掲示板に
うるおい 光クリエール ACK70Mを新規書き込みうるおい 光クリエール ACK70Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

水が全然減らない

2012/03/01 23:42(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

スレ主 干大根さん
クチコミ投稿数:115件

年末に購入しました。
加湿運転してますが、水が全然減りません。
加湿表示は、運転開始直後で、常に70%前後です。
加湿ボタンは押しており、ほとんどエコモードです。
皆さんのは、いかがですか?。

書込番号:14226532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/02 00:42(1年以上前)

他に湿度を計測するものはありますか?

住んでるところによっては、冬でも湿度が高い場合もあります。


書込番号:14226798

ナイスクチコミ!0


Re_gencyさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 うるおい 光クリエール ACK70Mのオーナーうるおい 光クリエール ACK70Mの満足度5

2012/03/02 01:03(1年以上前)

他に加湿器を使用していませんか?

自動なら通常は50%前後に設定されていますので、湿度が70%なら加湿は不要だと思います。
こちらは自動・エコモードを使用し湿度50%ですが、3〜4日も過ぎるとタンクの半分位は無くなります。

書込番号:14226872

ナイスクチコミ!1


スレ主 干大根さん
クチコミ投稿数:115件

2012/03/12 17:23(1年以上前)

返信が遅くなって、申し訳ありませんでした。
湿度計がありませんので、探して計ってみたいと思います。

書込番号:14278439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動運転について

2012/02/29 09:57(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

クチコミ投稿数:68件

ダイキンの空気清浄機は人が動いた時に自動で風量が最強に切り替わるのでしょうか?パナソニックのく空気清浄機は全面のパネルが開いて最強吸っていました。

書込番号:14218966

ナイスクチコミ!0


返信する
広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/02/29 13:23(1年以上前)

パナソニックの上位機種に搭載されている人センサーですよね。

こちらは、ホコリやニオイに反応するセンサーが入っており、ハウスダスト・ニオイが発生した時に自動で動きます。

書込番号:14219642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2012/02/29 21:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ほこり・においで自動で風量が変わるとのことですが強いほうはターボまでいくのですか?強までですか?

書込番号:14221486

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/02/29 23:58(1年以上前)

強までです。さすがにターボまでいかれてはうるさくて困りますので強で十分かなと思っております。

ちなみに、こちらは掃除がしやすく、一番前にエアコンのようなフィルターが付いており、掃除機で吸い取りやすくなっています。

本体の吸引力も凄いため、オススメです。

イオン放出系のものが欲しいなら、放出系でもいいと思いますが、自分的にはイオンのメリットより、ダイキンの吸引力とストリーマを優先し、こちらを購入しました。

購入後、1ヵ月と1週間ほどたちましたが、加湿タンクのぬめりもなく非常に快適です。

書込番号:14222271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

焼肉!

2012/02/11 08:17(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

スレ主 KAZ_chinさん
クチコミ投稿数:157件

子供が生まれた為、購入を検討しています。
第一の目的は、部屋のホコリやウイルスの浄化・加湿ですが、どうせ買うので消臭も期待しています。
いままで部屋が臭うので焼肉禁止でしたが、効果は如何でしょうか?

この製品か、シャープかを考えていますが、こういった用途ではどちらが良いでしょうか?
(焼肉を謳った機種もありますが…)

書込番号:14137131

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2012/02/11 11:13(1年以上前)

KAZ_chinさん、こんにちは。
焼肉の煙と臭いはかなり強力です。
焼肉とかタバコの強い臭いと煙はフィルターを早くダメにします。
マニュアルでは換気を併用するよう指示がありますね。
我が家はシャープですが、焼肉をする時は空気清浄機を止めるようにしてます。
その後空気清浄機を付ければ1日程度で臭いはほぼ無くなります。

プラズマクラスターは消臭に関しては一定の効果はあります。
そこに期待されるならシャープにして下さい。
ただ多くを期待されない方が良いでしょう。
このクラスはプラズマクラスターでも7000なので効果はいま一つです。

書込番号:14137728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件 うるおい 光クリエール ACK70Mのオーナーうるおい 光クリエール ACK70Mの満足度5

2012/02/11 15:02(1年以上前)

焼肉時で気になるのが飛び散る脂分だと思います。
自宅でも焼肉後はフローリングの床が滑りやすく感じています。
この脂分が清浄機のフィルターの寿命を著しく縮めるのは確かでしょう。

私も焼肉を楽しんでいる間はこれの運転は止めています。
後片付けと共に運転再開、翌朝には臭いは消えています。
この製品の脱臭効果は確かなものだと実感しています。

この製品の他のスレッドでも書いていますが、
水トレイの日常手入れのしやすさはダントツです。

製品選びには日常手入れも考えないと、購入後後悔することにもなりかねません。

書込番号:14138508

ナイスクチコミ!2


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/02/11 21:57(1年以上前)

わが家では、焼き肉を数回やりました。

私も同じく焼き肉時には空気清浄器を止めてやっています。(以前使用していた機種で、換気もせずフル稼働させながら焼き肉をやったら本体内部とフィルターにニオイがついて、出てくる空気が焼肉臭になったことがあり、それ以降は換気と空気清浄器停止としています。)

ニオイ+脂でみなさんの仰せの通り、フィルターにダメージを与えるのは言うまでもないでしょうね。

こちらの機種には放出系イオン(ナノイー、プラズマクラスター、ウイルスウォッシャー等)などがついておりませんが、翌朝ぐらいになればしっかり嗅ぐと残っているのかな・・・?という微量なレベルになっています。

自分は、以前ウイルスウォッシャー搭載のABC-VWK71Cを使用していましたが、こちらの機種に買い替えました。

掃除面では、ダイキンの電気集塵の仕組み上、ストリーマユニットというものの掃除が増えましたが、特に苦にはなりません。

しかし、フィルター掃除の面ではこちらの方がしやすいです。

他社の空気清浄器とは違い、一番前にエアコンのフィルターのようなものがついているため、それを取り外し、掃除機で吸ってあげるだけでいいという仕組みになっているため、奥のひだひだのフィルター(HEPAフィルター)まで大きいホコリが届きません。

自分が見てきた他のものだと、ひだひだの奥にホコリがたまってしまい、一苦労したこともありました。

この機種は新モデルのはずですが、安くなっていますので、非常にお買い得では?

書込番号:14140257

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZ_chinさん
クチコミ投稿数:157件

2012/02/12 00:26(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
煙(油)を吸わすのは、機械に臭いかのこってしまうってことですね。
焼肉後の運転で十分効果を得られることがわかり安心しました。

メンテナンス面も考慮しながら品定めしようと思います。

書込番号:14141076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

6畳の部屋 快適湿度は?

2012/02/07 10:14(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

スレ主 kirara111さん
クチコミ投稿数:22件

うるおい 光クリエール ACK70Mを使っています。加湿 連続モードで使用していますが、湿度は60%〜70強までいきますが、これは逆にカビやダニが発生しやすいですか?加湿切り替えはどれが一番適度になるのか?風量は自動が良いのかなど、風量と加湿モードの使い方が分かりませんので教えて下さい。快適湿度は何%かなども教えてください。

書込番号:14118929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/07 18:02(1年以上前)

快適指数は気温とかも関係あるそうなので一概には言えませんが、

広く取れば40〜60%だそうです。

なんで目安は50%前後でしょうか。

書込番号:14120514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/07 23:36(1年以上前)

通年ではヨッシーさんの言う通りです。

しかし冬季はインフルエンザウイルスを警戒して湿度高め 60%〜65% がおすすめです。
ウイルスは高湿に弱いからです。しかし高湿すぎるとカビが発生しやすいのでバランスをとる必要があります。
カビは80%以上で活発になります。75%以上で少し警戒です。

書込番号:14122352

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 適用面積と音について質問です。

2012/01/27 15:53(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

現在購入を予定しているのですが、六畳の部屋には大げさすぎるでしょうか?
本当はMCK55MKSでちょうど
いいかなと思うんですが、どうやらそっちは風量が三段階しか選べないようなのでこっちにしたいです。
標準でうるさくないようならMCK55MKSにする予定です。
標準は結構うるさいと聞きますがどの程度の大きさなのでしょうか?寝る時に支障がなければいいのですが・・・

回答よろしくお願いします。

書込番号:14074503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/01/27 17:37(1年以上前)

大は小を兼ねますので、こちらでもいいかなと。

ウチの場合だと、寝る前にしずかもしくは弱にしますね。

そちらのモードだと気にならない音量です。近くで聞いても、ストリーマのサーって音が少しあるぐらいのレベルですし。

書込番号:14074802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/01/27 17:38(1年以上前)

すみません。先ほど書かせていただいたものは当機種のものです。

書込番号:14074805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2012/01/27 17:52(1年以上前)

基本大きくても問題ないと思いますが...
取り敢えず本体の大きさを店頭とかで良く確認しといてください。
空気清浄機って思った以上に大きくて重いですよ。

書込番号:14074846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/27 22:43(1年以上前)

空気清浄機の回りにある程度のスペースを取られることを考えると、
半畳分は必要かもしれません。

ただここ数年で広いところへ引っ越しを
考えられておられるなら、この商品でも良いかと思います。
逆に特に予定がないなら、MCK55MKSでも良いかな、と。

音ですが、スペック上、ACK70Mの方が静かなようですね。
【しずかモード】
ACK70M・・・17dB
MCK55MKS・・・24dB

書込番号:14075967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 うるおい 光クリエール ACK70Mのオーナーうるおい 光クリエール ACK70Mの満足度4

2012/02/01 18:27(1年以上前)

我が家の場合は別売りのキャスターを購入し、リビング(10畳程度)と寝室(6畳以下)の間を行ったりきたりしています。

寝室だけですと、かなり場所をとりますのでもう少し小さいサイズのものが良いかなと思いますが、より広い部屋でも使用する前提であれば、当該機種がお勧めです。

就寝の際、寝室で自動モードで使用していますが、当方の睡眠には支障なく、加湿機能もあるおかげで、目覚めも悪くありません。(妻は当該機種設置後、朝起きると髪がしっとりしていると言っています)

書込番号:14095662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

スレ主 kirara111さん
クチコミ投稿数:22件

インフルエンザ対策として空気清浄機の購入を検討しています。咳をするので加湿とウイルス対策が目的です。パナソニック F-VXG50ダイキン うるおい 光クリエール ACK70M シャープKC-A50などどれが良いですか?メーカーはどこが一番インフルエンザウイルス除去に強いでしょうか?

書込番号:13981367

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/05 09:11(1年以上前)

加湿そのものがウイルス対策になるため、どれでも大丈夫だと思います。
また加湿器そのものでも良いかも。

書込番号:13981548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/01/05 15:44(1年以上前)

多くの企業や医療機関への導入実績がありますから、シャープがいいと思います。プラズマクラスター(OHラジカル放出型ではない)の空中浄化と制菌フィルターのダブル浄化がポイントです。家庭用タイプを置いてる個人病院も多いですよ。

参考までに、

ダイキン
空中浄化無しのフィルター浄化のみ(フラッシュストリーマ含む)。

パナソニック
毒性有る、OHラジカル放出型。

書込番号:13982635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/01/07 16:29(1年以上前)

ダイキン シャープ と使った実際のところをお話します

2人の子供がのどが弱く風邪ばかり。
2010年にシャープの加湿付空気清浄機を買いました。
実家にも勧めて同じものを実家も買っていました。
空気は良くなります それなりに。背面で吸うので壁もそれなりに汚れます
トレイのところは赤いカビが生えトレイはぬるっとします
実家も同じでトレイは赤いものがついていました。
私 実家ともにがっかりしました 
皆さんも見てください 赤くなっていると思います
2011年 ダイキンを買いました
空気は同じ良くなります 加湿のトレイは半年たった今も
赤くなったり ぬるっとしていません
前面で吸うので壁は汚れませんし トレイにカビが生えては
せっかくの空気も汚れます

書込番号:13991837

ナイスクチコミ!15


chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/11 16:39(1年以上前)

中身はあまり変わっていないと思っていましたが新型はそんなに良くなったんですね 私のはACK75Lなんですが、赤いカビやヌメリはトレイや水タンク内やふたに普通に発生していて3ヶ月掃除しないとトレイにカビでラインが出来てしまうほどです・・(ACKの板に証拠写真があります)
ストリーマーが本当に効くようになったんですかね?

書込番号:14009818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2012/01/15 01:43(1年以上前)

インフルエンザ予防にはなりません。
インフルエンザに感染するのは、家ではなく外です。
すでに感染した状態で、空気清浄機があっても意味はないです。
外から持ち込んだインフルエンザ? いやいや外にいる間にすでに体内に取り込んでますから。
目の粘膜からウィルス入るのしってます?
インフルエンザ予防目的で買うとか、ちょっと的外れです

書込番号:14023887

ナイスクチコミ!1


sk8isaoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/01/15 14:02(1年以上前)

家族がいれば一人がウィルスを外から持ち込んでも、家内でウィルス感染しにくいだろ。
皆さんそう言う意味で言っているのでは。

書込番号:14025435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8件

2012/01/27 15:57(1年以上前)

ダイキン
制菌フィルターとストリーマ放電による除菌とのダブル浄化がポイント。
ストリーマ放電による水浄化で、ぬめりが無い。

パナ
OHラジカルを放出するが、OHラジカルが浮遊菌の水素を抜き取った瞬間に無害化
されるので人体には安全。

シャープ
毒性有る、OHラジカルに変わる。
H+とO2‐のイオンで毒性あるOHラジカルを部屋中に発生させ、直接人体に
届く。

お薦めはダイキンです。

書込番号:14074523

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「うるおい 光クリエール ACK70M」のクチコミ掲示板に
うるおい 光クリエール ACK70Mを新規書き込みうるおい 光クリエール ACK70Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

うるおい 光クリエール ACK70M
ダイキン

うるおい 光クリエール ACK70M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 9月21日

うるおい 光クリエール ACK70Mをお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング