
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 7 | 2012年1月27日 15:57 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月7日 02:09 |
![]() ![]() |
39 | 21 | 2012年2月11日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月25日 02:13 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月17日 22:15 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月15日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
インフルエンザ対策として空気清浄機の購入を検討しています。咳をするので加湿とウイルス対策が目的です。パナソニック F-VXG50ダイキン うるおい 光クリエール ACK70M シャープKC-A50などどれが良いですか?メーカーはどこが一番インフルエンザウイルス除去に強いでしょうか?
9点

加湿そのものがウイルス対策になるため、どれでも大丈夫だと思います。
また加湿器そのものでも良いかも。
書込番号:13981548
3点

多くの企業や医療機関への導入実績がありますから、シャープがいいと思います。プラズマクラスター(OHラジカル放出型ではない)の空中浄化と制菌フィルターのダブル浄化がポイントです。家庭用タイプを置いてる個人病院も多いですよ。
参考までに、
ダイキン
空中浄化無しのフィルター浄化のみ(フラッシュストリーマ含む)。
パナソニック
毒性有る、OHラジカル放出型。
書込番号:13982635
3点

ダイキン シャープ と使った実際のところをお話します
2人の子供がのどが弱く風邪ばかり。
2010年にシャープの加湿付空気清浄機を買いました。
実家にも勧めて同じものを実家も買っていました。
空気は良くなります それなりに。背面で吸うので壁もそれなりに汚れます
トレイのところは赤いカビが生えトレイはぬるっとします
実家も同じでトレイは赤いものがついていました。
私 実家ともにがっかりしました
皆さんも見てください 赤くなっていると思います
2011年 ダイキンを買いました
空気は同じ良くなります 加湿のトレイは半年たった今も
赤くなったり ぬるっとしていません
前面で吸うので壁は汚れませんし トレイにカビが生えては
せっかくの空気も汚れます
書込番号:13991837
15点

中身はあまり変わっていないと思っていましたが新型はそんなに良くなったんですね 私のはACK75Lなんですが、赤いカビやヌメリはトレイや水タンク内やふたに普通に発生していて3ヶ月掃除しないとトレイにカビでラインが出来てしまうほどです・・(ACKの板に証拠写真があります)
ストリーマーが本当に効くようになったんですかね?
書込番号:14009818
6点

インフルエンザ予防にはなりません。
インフルエンザに感染するのは、家ではなく外です。
すでに感染した状態で、空気清浄機があっても意味はないです。
外から持ち込んだインフルエンザ? いやいや外にいる間にすでに体内に取り込んでますから。
目の粘膜からウィルス入るのしってます?
インフルエンザ予防目的で買うとか、ちょっと的外れです
書込番号:14023887
1点

家族がいれば一人がウィルスを外から持ち込んでも、家内でウィルス感染しにくいだろ。
皆さんそう言う意味で言っているのでは。
書込番号:14025435 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ダイキン
制菌フィルターとストリーマ放電による除菌とのダブル浄化がポイント。
ストリーマ放電による水浄化で、ぬめりが無い。
パナ
OHラジカルを放出するが、OHラジカルが浮遊菌の水素を抜き取った瞬間に無害化
されるので人体には安全。
シャープ
毒性有る、OHラジカルに変わる。
H+とO2‐のイオンで毒性あるOHラジカルを部屋中に発生させ、直接人体に
届く。
お薦めはダイキンです。
書込番号:14074523
2点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
『NTT-X Store』さんで購入しました。
(上記のリンク先からどうぞ)
会員登録(無料)すると、表示価格\26,800から\4,000引きになります。
白色はもう少し安く購入できますが、茶色はこれが最安値だと思います。
1月2日の昼ごろに注文(クレジットカード払い)し、3日に届きました。
とても迅速丁寧な対応でしたので信用できると思います。
現在、品切れ中ですので取り寄せとなりますが、欲しい方は是非。
1点

早速会員登録済まして買おうとしたんですが、4000円引きはビターブラウンだけでした(´Д` )
白色を狙っていて二万切るかなおもったけど無理でした。
でもビターブラウンが欲しい方にはかなりお得ですね(^^)
書込番号:13981182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウン狙いだったので、非常にすばらしい情報でした!
ありがとうございます!
昼は在庫無しだったのですが、『△在庫僅少』『平日2営業日以内発送予定』に変わっていました。
ブラウン狙いの方はここがほぼ最安値なんじゃないかと思います。
書込番号:13984825
0点

だだだばんさん>自分もだだだばんのコメ見て買う決心がつきましたw
同じく『NTT-X Store』さんでの購入でした。
価格も一緒で夕方(クレジットカード払い)注文したんですけど在庫が僅かであったので2〜3日中には届くと思います。
書込番号:13988028
0点

>おむぎさん
>笑む爺さん
お役に立てて(!?)良かったです ^0^
各店舗の在庫が増えてきたのか、ビターブラウンが売れないのか、
急に値下がりしていますね。
『NTT-X Store』さんも値下げで\4,000引き無くなっちゃいましたし…。
逆にホワイトが値上げで、面白い値動きになっています。
書込番号:13989742
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
『シャープKC-A70』と『パナソニックF-VXF70』と『ダイキンACK70M』・・・実際どれを購入していいのか皆さんのレビューやクチコミなどメーカーホームページを見すぎて・・・正直がわけがわからなくなってきましたw
予算を少し足して『シャープKI-AX70』とかの方がいいのでしょうか?
生後まもない赤ちゃんの為の購入です。
空気が綺麗に且つ赤ちゃんにおすすめなのはどれでしょうか?
家電にあまり詳しくないので・・・優しいアドバイスをいただけましたら幸いです(T・T)
0点

〉生後まもない赤ちゃんの為〜
パナソニックのナノイーは、毒性が有るOHラジカル発生型です。私なら絶対使いません。
ダイキンは、吸い込んだ空気だけ綺麗にする、フィルター浄化のみのタイプです。
お薦めは、シャープです。プラズマクラスター(OHラジカル発生型では無い)による空中浄化と制菌フィルターのダブル浄化がポイントです。
多くの企業や医療機関に導入されてます。
書込番号:13955931
2点

追加
フィルター浄化のみ。(フラッシュストリーマ含む)
※ダイキンのフラッシュストリーマは、本体内部での浄化です。空中浄化ではありません。
書込番号:13956033
1点

現在シャープの製品(候補の機種ではありませんが)を寝室で使用し、
ダイキンのこのモデルをリビングで使用しています。
どちらも加湿機能搭載モデルです。
シャープを半年ダイキンを2ヶ月使用していますが、
生活臭に対してはダイキンの方がクリーンになった感じがします。
ホコリに対しての反応はシャープのような気もします。
シャープはイオンを放出して清浄しますが、
ダイキンは室内の空気を吸い込みプラズマで清浄してイオンと共に放出。
花粉やウイルス対策を考えると放出して効果を期待するシャープか、
積極的に空間の空気を吸い込み綺麗にしてくれるダイキンか・・・私はダイキンに効果を感じています。
ダイキンのこのモデルは、前モデルより改良されていて水タンクや水トレイのヌメリ対策も効果大。
シャープもダイキンも同じ日にメンテしていますが、
シャープはヌメリが発生し洗浄に手間取りますが、ダイキンはサッと水洗いだけでOK。
少しでもメンテ(ヌメリ取り)を楽にするために、タンクの水は24時間に使用する分だけ。
毎日時間を決め(朝の歯磨きと同じように)残り水を捨て新しい水を補給していますが、
ダイキンとシャープでは差が出ています。
作動時の音ですが、ホコリや臭いセンサーが反応し強力に作動する時はさすがにうるさく感じますが、
通常や静音モードではどちらも全く気にならないレベルだと思います。
新生児のための清浄機については賛否色々あるようですし、
個人的には田舎の自然の中で・・・って考えなので言いません。
シャープとダイキンを使用している者として、
シャープに全く効果は無いかと問われると、「効果は感じる」
ダイキンのこのモデルは「前モデルのレポートを見る限りメンテは楽になっているしセンサーの反応も悪くは無いようだ。消臭やカビなどにはより効果を感じる」
加湿機能については、どちらも同じような感じです。
主な暖房をエアコンに頼っているので、
この時期になると空気清浄機のおまけ機能の感は有って加湿専用機が別に欲しくなります。
シャープもダイキンもメーカーHPから取説がDL出来ますので、
給水やメンテの方法など日常の使い勝手に係わるところも参考にされてはいかがでしょうか。
パナについては使用したことが無いのでわかりません。
書込番号:13956541
10点

価格コムの特集レポートだとこうなってる!
ダイキン>Panasonic>シャープ
書込番号:13956960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おぉ!フォトンベルトさん、kandoku840さん、sk8isaoさん・・・ありがとうございます!
投稿してからも色々ネットサーフィンしまして・・・
シャープかダイキンにしようかなと思ってきました。
色々見すぎて、またまたややこしくなってきたので、一度寝てから再度明日、皆様の書き込みをじっくり読ませて頂き参考にさせていただきたいと思います。
sk8isaoさん、価格コムの特集レポート探せませんでした・・・URLお教えください。
よろしくお願いいたします!!!
書込番号:13957158
2点

あれ?
http://kakaku.com/article/kaden/11aircleaner/
これに3社を比較した特集が載っていましたけど?
書込番号:13959183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これといった差がないので、好みでいいかとおもいます。私なら安いダイキンにします。
シャープとの差額で交換フィルターが買えます。
イオンが気になるなら、オフに出来るパナソニックかシャープですが、シャープは背面吸気
なので壁際に設置出来ません。パナソニックのほうを勧めます。
ナノイーもプラズマクラスターも安全性は同じです。どちらか一方だけよいことは
ありません。一人シャープの都合のよい部分だけ取り上げてごちゃごちゃ言ってますが、
放っておきましょう。
書込番号:13959342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もダイキンにしました!
リビングで使用しており、具合も良いので寝室用にもう1台ここで購入しました。良い買い物をしたなと思っておりますよー。
書込番号:13962693
1点

我が家も3歳と0歳の子供がいます。生後まもない赤ちゃんの為といって、
一方的に偏った正しくない情報を書き込む人物には本当に腹が立つ。
真剣に機種選定している人達に、正しくない偏った情報を色々なスレで
馬鹿のひとつ覚えのように同じ事を繰り返す事に怒りを覚えます。
OHラジカルは先だろうが後だろうが発生する事は同じ事。除菌後は人体には
無害になる事も同じ。そもそも有害物質を室内に垂れ流すような空気清浄機では
両方ともありません。
ダイキンを含めた3メーカーともに有害ではありませんが、効果がそれぞれ違います
ので、sk8isaoさんが書いてくれた特集レポート等を参考によく調べてからの購入を
おすすめします。
書込番号:13986216
1点

〉正しくない偏った情報〜
全て事実です。
〉OHラジカルは先だろうが後だろうが発生する事は同じ事。
発生する事は同じでも、ナノイーは、毒性あるOHラジカルが直接人体に届いてしまいます。呼吸器官や粘膜など。プラズマクラスターは、H+とO2‐のイオンで、人体に付着した瞬間消えます。OHラジカルになりません。浮遊菌に付着した時にOHラジカルになります。全く違います。
例えば、食塩水は飲用出来ますが、塩酸を飲めますか?
もっと化学の勉強をされた方がいいと思います。
書込番号:13988124
1点

プラズマクラスターが人体では消えることはシャープの言い分でそれは信じるけど
他社は嘘だからと信用しないのがこの人です。
呆れてるばかりです。
書込番号:13989456
3点

あの嫌パナ厨の人が書き込むと、
後の書き込みがめっきり少なくなったような気がします。
関わりあいになりたくないのでしょう。
とはいえ、初心の質問者の方をミスリードしっぱなしと
いうのは、困ったものです。
書込番号:13989614
4点

〉ミスリードしっぱなし〜
全て事実です。
もし納得出来ないなら、メーカーや世界各国の研究機関に意見を述べられてはどうでしょうか?
決して、アンチ、パナではありません。
メーカー関係無く、いいものを高く評価してるだけです。
煙草のパッケージ、化粧品やサプリメントの成分表記(全メーカー由来表記まで、するべき)、同じように、
ナノイー(OHラジカル)
正しい情報を書き込んでるだけです。
勿論、選ぶのは消費者の自由です。
書込番号:13995086
0点

ずっと、放置・・・すみません
書込の直後子供がRSで入院・・・寂しい年越しになってしまいました・・・
色々なご意見のありがとうございます。
どちらかひとつを購入しようとしていましたが、今回の入院をきっかけに主人がダイキンとシャープの両方購入してきましたw
両方を試し、自分なりに良いほうを子供部屋メインに使いたいと思っています。
皆様ありがとうございました!
書込番号:14008812
2点

シャープはメディア戦略の上手な企業だと思うよ。TVでAQUOSのCM広告が上手くヒットし、おかげで大きく知れ渡り液晶テレビ界をリードして来たと言う話は有名。空気清浄器も医療機関や顧客が関心の持つ一流企業に設置。特に注目の集まる病院で使用されているという安心感、信頼感を顧客に与える為にあえて設置したのでは。思いっきり騙されている人がいますが、病院側が積極的にプラズマクラスターばかり推しているのではないのですよ。要するに広告コストを多くかける企業というイメージを持ちます。そのコストが商品の価格に乗っかってる気がしてなりません。
書込番号:14027809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉シャープはメディア戦略の上手な企業〜
その通りだと思います。液晶AQUOSも開発陣営の予想以上にヒットしたようですね。
でも、個人的に、シャープの液晶の評価は決して高くありません。
その昔シャープは、16ミリセック以下なら残像は出ないと言いました。しかし、残像が消える事なく立ち上がったメーカー(残像低減の先駆者)は、
パナソニック
(90コマと黒挿入)
ビクター
(世界初120コマ)
実は、シャープ、ソニー、東芝は、動画対策の後者なんです。現時点最も完成度が高い液晶は、東芝REGZAのZシリーズだと思います。シャープの小型液晶は評価出来ます。因みに、パナソニックのプラズマVIERAのVT3シリーズを現時点で買える最高画質だと評価してますよ。
何が言いたいかと言うと、メーカー、メディア戦略、ランキング、あまり関係ありません。いい物を高く評価してるだけです。
書込番号:14028441
0点

>何が言いたいかと言うと、メーカー、メディア戦略、ランキング、あまり関係ありません。いい物を高く評価してるだけです。
このように言っているのであれば下記に書かれた自分の文章を否定しているように感じますが?
>多くの企業や医療機関への導入実績がありますから、シャープがいいと思います。
書込番号:14029537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャープの業者さん、入ってます?
実際そうじゃなくて、各カテのレス拝見させていただくとそうとしか、受け取りようがない...
逆にシャープの業者さんが必死なほどシャープの評価に疑問を感じるので、あんまりみたくないな〜
洗濯機、ドライヤー、加湿イオン発生機は、自分もシャープ使わせてもらってますけど。
各カテで、ナノイー叩いてますけど...
シャープの利益は、揚がってるのですか。
確かに、プラズマクラスターイオンドライヤーは、すばらしい出来でした。
自分も使わせてもらってます。
ただ空気清浄機のシャープ加湿システムは、固く掃除仕様が無い。
変な匂いしてきますし。
一言でいうなら、お粗末。
ダイキンも、怠ければ、怠けなくても?
全然加湿システムから、あの嫌な匂いしませんので
空気清浄機分野では、
ダイキン>シャープなんですょね〜
今度は、シャープ空気清浄機は、
加湿システムの除菌に力を入れていただければなあと思います。
書込番号:14072484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイキン
制菌フィルターとストリーマ放電による除菌とのダブル浄化がポイント。
ストリーマ放電による水浄化で、ぬめりが無い。
パナ
OHラジカルを放出するが、OHラジカルが浮遊菌の水素を抜き取った瞬間に無害化
されるので人体には安全。シャープとは違います。
シャープ
毒性有る、OHラジカルに変わる。
H+とO2‐のイオンで毒性あるOHラジカルを部屋中に発生させ、直接人体に
届いてしまいます。加湿機能によるぬめりも多く発生し、カビ菌加湿。
書込番号:14074498
0点

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111019_484613.html
ナノイーもプラズマクラスターも放電に伴うラジカル種でありますが、室内で除菌作用するほどの作用もなく、逆にOHラジカルで人体に悪影響が出ることもありません。
ちなみに、赤ちゃんにとって将来最もアレルギー疾患になり難い環境は「馬小屋」の中だそうです。但し、細菌感染症は増えますけどね。
過度の清潔はアレルギー体質をひどくします。
書込番号:14140296
1点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
よろしくお願いします。
題名通りなのですが、取扱説明書の通り運転中に運転入/切を5秒押しピッと音がなったら運転ボタンを押したまま風量ボタンを押す。風量点滅後風量ボタンを押すも標準で点滅したままボタンが反応しなくなります。
何度やっても改善しません…。
サポートに連絡すべきものなのか、それとも私に原因がありそうですか?
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

下記を開きますと、ラインナップになっています。
少し下にスクロールされますと、左側に、「基本機能」 と、「すべての機能」 がありますので、
「すべての機能」 をクリックされますと、両者の比較がしやすい (分かりやすい) と思います。
http://www.daikinaircon.com/ca/itiran/ippan.html?ID=ca_itiran_index
ご参考になさってください。
書込番号:13902700
1点

>流星104さん
さっそくのご回答ありがとうございます!
大変参考になりました!
実売価格差を考えると70の方がコスパ高いようですね。
近いうちに購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13906328
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
診療所で使用しております。
Blueairと随分迷いましたが内外価格差が倍あることが許せずこちらを選び、これまでのダイキンで酷かったデザイン面なども気に入って使っております。
夜間や休診日は稼働させないので、悪名高きカビを生やさない為に水分を毎晩捨てているのですが、下記のようなことをしている方はいらっしゃいますでしょうか。
タンクを抜き、受け皿に残った水を捨ててそれを本体から外において自然乾燥させ、更に本体の方はタイマーにて内部の水分を飛ばすようにしていますが、もしかして、水蒸気を飛ばすファンなど中に入れたままタイマーを回した方が良いのか、試行錯誤状態です。
アドバイス下さいませ。
書込番号:13884110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこまで神経質にならなくても大丈夫です
分解乾燥させるとストリーマーは作用しませんので
長期間使用しないのであれば乾燥は必要でしょうが
2〜3日ならその必要はありません
それより、少しの時間でいいから毎日運転した方がいいと思います
ダイキンのセールスの方は自信を持って「絶対にカビははえません」と仰ってましたから。
書込番号:13895229
1点

BJ様
ご親切にありがとうございます。
連続して稼働させる日にはそのままで、
休みの前の日には乾燥させる、ということでよろしいのでしょうね。
参考になりました。
書込番号:13895565
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





