
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年3月28日 13:32 |
![]() |
0 | 5 | 2012年4月1日 00:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年3月19日 15:13 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年3月19日 12:01 |
![]() |
3 | 0 | 2012年3月6日 18:52 |
![]() |
7 | 3 | 2012年3月4日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
今年は花粉症の症状がきつく辛いので空気清浄機を買ってみようとネットで調べ、電気屋さんで見てダイキンのこちらの機種を考えています。ネット、電気屋さんのオススメNo.1でした。
一日でも早く欲しいのですが、迷いのループから抜け出せません。
まず、デカイ…。一階の16畳のリビングで使用して、夜は二階の寝室に持って行きたい。が、難しいデカさですよね。
こちらのワンサイズ下のも迷ってますが、コンパクトなナノイー、プラズマクラスターのkc-a50(70)wも…
正直、訳がわからなくなっています( ;  ; )
こちら、もう少し小さかったらなぁと。
こちらのワンサイズ下はデザインも変わりますが、機能はあまり変わらないのでしょうか。
要は、もう少し小さいので花粉に強いのが欲しいのです。
二階に持って上がれたら嬉しいですが、こちらは出来ればなので…
リビング16畳には迫力があるデカさかなと。色々な意見はあると思いますがアドバイス下さい。よろしくお願いします。
0点

1ランク下は集塵方法に静電気が無いタイプだと思いますよ、あとダイキンは花粉に反応しないような・・・私のは1個&2個前のモデルですが匂いには敏感なんですがホコリや花粉への反応はダメですね、花粉は普通にスルーしてしまって役立たずです、まだシャープやパナの方が良いのでは? 加湿機能で多少は楽ですけどね、プラズマクラスターとかナノイーとかも別に有効ではありませんでしたが、センサーはダイキン以外がいいです。
書込番号:14332810
0点

卓上タイプというか、1万円程度の非加湿タイプなら、持ち運びは可能です。
ただ1階と2階の往復というのは、結局のところは面倒になってくるのではないでしょうか。
あと静穏性の問題もありますしね。
リビングは最上機種、寝室は中級機種で良いかと。
加湿付きは、加湿器などをお持ちでないなら、付いていたが良いのではないかと
思います。冬は風邪予防になりますしね。
書込番号:14335352
0点

16畳でしたらこのサイズになるでしょう。
加湿機能やファンの大きさ、フィルターなどの関係で。
頻繁に移動して使用するにはかなり無理があるように思います。
一方、寝室の広さが判りませんが、
6〜8畳程度でしたらワンサイズ小さくても充分かと。
書込番号:14357592
0点

正にプロスペックですね。
2台購入出来れば良いのですがね。
書込番号:14358789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
この製品が好評だったので、購入(1週間使用)したのですが、タバコの煙やおならの臭いにあまり反応しません。部屋の中が充満していても無反応です。
ちゃんと機能しているのか疑問です。
皆さんはこんな感じですか?
ちなみに、掃除機をかけている間でもハウスダストも反応しませんが、一番手前のフィルターにはホコりはたまっています。
一応、テーブルをアルコール除菌タオルで拭くときにはマックスで反応します。
0点

対策として
@ホコリセンサーの感度を高くする
A空気を再度キレイにして、その状態をキレイの基準とさせるよう変更する
というところでしょうか。詳細は説明書の「故障かな?と思ったら」
をご参照して下さいませ。
書込番号:14322572
0点

ヨッシーさんご回答ありがとうございました。
取り説を見て設定を変えたところ、センサーの反応はよくなりましたが、ニオイ自体はあまりとれていないように感じます。
みなさんのところではどのような感じでしょうか?
書込番号:14324881
0点

焼肉(鉄板焼き)後の臭いは消えてます。
焼肉の最中はフィルターへの油分の付着を抑えるため運転停止し、
終了後から自動運転させてますが、翌朝にはほとんど気にならないレベルだと感じてます。
夕方帰宅する頃には昨夜焼肉を楽しんだのを感じません。
他にも、焼酎党なので清浄機から1.5〜2メートル程度離れた位置でお湯割り作ると即反応します。
キムチ鍋を食している最中もブルーが赤くなっています。
煙草に関しては喫煙者が身近に居ないため不明です。
気になるようでしたらサービスに問い合わせてみられては?
書込番号:14357579
0点

現在、ACK70M、 ACK55L(2010年秋モデル)、パナEH3000(初代ナノイー機)を使用していますが、
吸込量、清浄能力、音の静かさではやはりACK70Mがダントツです。
元々リビング様に購入したACK70Mですが、現在6畳の和室で使用しており、時おり部屋に入ると
ミントが漂うというか、明らかに空気が異なるのが分ります。
センサーについては寝室で使用しているACK55Lが機敏過ぎる程反応するものの、逆にうるさくて
眠れなく成ります。(ACK70Mは吸込量が多い為かセンサーが反応しても直に強には成りません)
、、私はたばこは吸わないので分り兼ねますが、臭いが取れないのは部屋にしみ込んでんでいま
せんかね?
ACK70Mは現在の臭いを基準にセンサーが働くとの事ですから、初めて使う時には現在の臭いを
獲ってから一度リセットして使用する方が良いと思いますよ。
書込番号:14366288
0点

みなさん語回答ありがとうございました。
センサー感度を上げる設定をしたり、コンセントを入れたときの空気が着順になるということがわかったり、とても参考になりました。
また引き続きこの製品を使用して効果をモニターしていきたいと思います。
書込番号:14375922
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
こんにちは。
ダイキンの旧製品を6年以上使っていて買い替えを考えている者です。
こちらの製品が評判が良いので気になっていますが
当方、加湿機能を必要としていません。
加湿機能のないモデルを買うか、それともこちらの製品を買って
加湿機能を使わないでおけばいいのか悩んでいます。
おそらく加湿機能のないモデルは一種類ですよね?
ACK70M-Wのほうが新しいと思うのでこちらのほうが欲しい気がします。
加湿は使わなくてもメンテナンスは週1程度でしょうか?
6年前のモデルを使用してる当方にとってはどれでも今出ている製品は
素晴らしいと思うのですが・・・
乱文にて申し訳ありませんがアドバイスいただければ幸いです。
0点

はじめまして。
現在この機種を使っていますが空気清浄単独での運転は可能ですよ。
プレフィルターの掃除ですが使用する部屋の空気環境にもよると思いますが
6人家族(リビングで使用)の我が家では月1でも大丈夫の様です。
ちなみに取説では2週間に一度掃除をしてくださいとなっていますね。
それより空気吸い込み口のプラズマイオン化部のメッシュ部分は2週間に1度程掃除は必要と思われます。
以上ご参考までに。
書込番号:14294744
0点

スミマセン、ご回答いただいてたのに
お礼が遅くなりました。
やはり、加湿機能を未使用でもメンテナンスは必要ですね。
もうしばらく加湿機能なし製品と悩んでみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:14313387
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
こんにちは。
当方、猫を3匹買っており抜け毛とペットの匂いがひどいです。
今までは大人だけなので、気にせず暮らしておりましたが、子供が誕生した為、空気清浄機の購入を決め、この製品かもしくはシャープのKCA70W製品を検討しております。
質問としては以下になります。
・ペットの毛をどの程度吸い取ってくれるのか?
・上記の使い方の為、フィルターの掃除等が頻発するがお手入れしやすいのは?
・あと加湿機能は不要なのですがACM75 M-Wは空気清浄機としては同一との認識で間違いなし?
すいませんが、ご教授下さい。
他にこの価格前後でオススメの機種などあれば教えてくれると助かります。
書込番号:14258518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
まず、ご検討されている2点でしたら、ダイキン製品をオススメします。
というのも、シャープの背面吸塵は舞っている誇りには強いですが、
ペットの毛は主に床に落ちているものなので、
前面吸気、しかも下から吸気があるものが良いかと思います。
またペットの毛は、部屋がフローリングであれば、かなり吸ってくれますよ。
週一で掃除したほうがいい位には。
(うちにあるダイキンは、これより一つ下のクラスのモノです。通常は3週〜1月くらいで間に合いますが)
あと、加湿機能は、もし欲しくなった際に、このレベルの加湿器は1万円では買えないので
予算がギリギリでなければ加湿機能付きがいいのではないでしょうか。
吸塵機能は変わらないと思って頂いて良いかと。
最後に、床にあるゴミ対策と掃除のしやすさとして
パナソニックのF-VXF70がオススメします。
前面パネルを取って、そのまま掃除機をかければいいのと
メインの吸塵が床上30cmをうたっているため、
にゃんちゅう先生さんのご希望には合いやすいかな、と。
ただ少し価格が上なので、ご参考まで。
書込番号:14258719
2点

ウチは猫6匹いますが,かなりの量を吸い取ってくれます。
週1でプレフィルターに掃除機かけないとダメなくらいです。
普通に生活しているとなかなか実感しませんが,これがなかった頃を考えると恐ろしい感じがしています(笑)
書込番号:14288939
1点

ちょっき05さん、kikubinさん、
回答ありがとうございます。
検討の結果、ちょっきさん、
オススメのパナ製品を購入しました。
書込番号:14312803
0点





空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M
空気清浄機の購入を考えています。
ダイキンの製品を考えていますが、型番がACKとMCKがあります。
見た目は同じように見えるのですが、どのような違いがあるのでしょうか?
また、どちらの製品が使いやすいのでしょうか?
ご存知の方、教えてください!よろしくお願いします。
4点


スレ主さん
こんばんは。
ダイキンの社員は必ずACKを購入します。
メンテナンスもACKが有利です。
書込番号:14240589
2点

ご回答ありがとうございました。
質問は多いみたいですね。
これで購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:14241586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





