うるおい 光クリエール ACK70M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

最大適用床面積(空気清浄):30畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ うるおい 光クリエール ACK70Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

うるおい 光クリエール ACK70M の後に発売された製品うるおい 光クリエール ACK70Mとうるおい 光クリエール TCK70Mを比較する

うるおい 光クリエール TCK70M

うるおい 光クリエール TCK70M

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

最大適用床面積(空気清浄):30畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるおい 光クリエール ACK70Mの価格比較
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール ACK70Mの純正オプション
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのレビュー
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのクチコミ
  • うるおい 光クリエール ACK70Mの画像・動画
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのオークション

うるおい 光クリエール ACK70Mダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 登録日:2011年 9月21日

  • うるおい 光クリエール ACK70Mの価格比較
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール ACK70Mの純正オプション
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのレビュー
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのクチコミ
  • うるおい 光クリエール ACK70Mの画像・動画
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール ACK70Mのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

うるおい 光クリエール ACK70M のクチコミ掲示板

(321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「うるおい 光クリエール ACK70M」のクチコミ掲示板に
うるおい 光クリエール ACK70Mを新規書き込みうるおい 光クリエール ACK70Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらと9月発売新製品

2012/08/07 20:43(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

クチコミ投稿数:24件

新製品には現在の機能に「アクティブプラズマイオン」発生器、40パーセント節電のエコモードがついている。プラズマクラスターの効果については賛否両論あるので、あまり魅力を感じないので新製品が発売される前に本機の購入をしようと検討していたのですが、エコモードが魅力的。定期的に見張り運転で空気の状態をチェックし、主な機能を停止してされに節電し、空気の汚れを感知すると通常運転してくれる。う〜ん。迷ってしまいました。カタログを見てもよくわからないのですが、本機を理想の湿度に保つには自分で電源のon offをしなければならないのでしょうか?使用されている方、ぜひおしえて下さい。

書込番号:14907602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/08/13 09:53(1年以上前)

加湿は自動モードで50%。
のど・はだモードで50%以上。
連続モードで際限なく。

って感じみたいですね。まあ他社も似たようなもんです。

65と数字を入力すれば湿度を65%で保つ・・・というのが
あればいいですね。

書込番号:14928923

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

モーター音について

2012/04/21 16:25(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

クチコミ投稿数:8件

うるおい 光クリエール ACK70M-Wを今月購入しましたが風量を弱以上に設定すると " ブーン " というモーター音がします。
結構耳ざわりですが使用されている方いかがでしょうか。
ちなみに風量をしずかに設定するとモーター音はしませんが特に弱or自動モードに設定すると気になります。

書込番号:14465919

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 17:44(1年以上前)

3月末の「決算期」に購入した、まだまだ新しい物ですが、
遠心ファンの起こすいわゆる「風きり音」以外の音はありません。 
そのご指摘の「ブーン音」はありませんよ。
手持ちのサンヨー・ウイルスバスター以上に静かですよ!

書込番号:14488028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/26 19:09(1年以上前)

私も3月に2台購入しましたがその内の1台が微かにキーンという耳障りな異音を発生するようになりました。寝室という静かな環境で使用していましたので我慢できなくて先日修理を依頼しました。
本日修理センターから戻って来ましたが異音は無くなってました。修理伝票にはモーター交換と書かれてました。保証がある内に修理を依頼したほうがいいと思います。

書込番号:14608008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/08/12 15:43(1年以上前)


MCK70M-Wを使用しておりますが
確かに弱運転の時だけモーターの音がします。

気になって家電量販店に行ってMCK70M-W本体に右耳を押し当てて
左耳を塞いで動作音を聞くとやはり弱運転の時だけモーターの音がします。

この音は小さいですが低音なので就寝時など静かな環境だと息苦しい感覚になります。

その場にダイキンの名札をさげた説明員がいらしたので聞いてみると
パナソニックもシャープも同じモーターを使用してるとおっしゃいました。

私は、この音は異常ではなく気にするか、気にしないか本人が割切るしかないと
思います。慣れないし、私は気にするので弱モードは使用しません。

人間は低周波ノイズ、高周波ノイズを発生源が遠くにあっても、不快に感じる生き物なので
どのメーカーでも設計者はもう少し動作音には神経質に設計して貰いたいと願います。

書込番号:14925967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今は買い時でしょうか?

2012/08/07 12:36(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

クチコミ投稿数:46件

空気清浄機の購入を考えていて,当機種の評判が良いので検討しているところです。
すでに新機種の発売も発表されていますが,今が買い時と考えて良いでしょうか?新機種が発売された後の方が,価格が下がるものでしょうか?アドバイス,ご意見,お願いします。

書込番号:14906142

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/07 16:18(1年以上前)

底値がいつか、いつまで在庫があるかは、メーカーを含め、誰にも分かりません。
しばらくは残っているでしょうけど、安値店から売り切れますから、まだ下がるだろうと思っていると、いきなり値段が上がって手遅れになります。その時になってはじめて底値だと分かります。
欲張りすぎずに適当なところで手を打つこと、買ったらもうその後の値段は見ないことです。

書込番号:14906751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/07 16:44(1年以上前)

まだ下がるだろうと待っていて結局安いのは売れてしまい高めの価格で買う事によくなります、なのである程度自分でいくらになったら買うって決めてそれ以下でも後悔しないって決めてます、私はコレの前の型を使ってますが、トレイなどにストリーマーが照射されているか?信じられないくらいカビが発生します、こちらの機種ではそのような書き込みは見かけないので本当に効果を発揮するようになったのかな?って少しだけ思っていて、それなら新型はホコリセンサーも改良して良くなってるかも?(私のは何回クレーム交換しても花粉もホコリも反応しません)って次の型に買い替えを狙ってます、最新型が2万程度まで来たら欲しいな 
フィルターは10年分は要らないですね 他が汚れ過ぎてネジ外して分解しないと掃除出来ないし分解も面倒でした(ワイアヤーはよく切れます)

書込番号:14906822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/08/08 12:57(1年以上前)

皆様,アドバイスありがとうございました。
おっしゃるとおり,底値がいつになるかは分からないですよね。買いたいと思った時が買い時ということですね。購入を前向きに検討したいと思います。

書込番号:14910026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 よろしくお願いしますm(_ _)m

2012/08/01 04:17(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

スレ主 ご〜さん
クチコミ投稿数:90件

購入してから、電源を切ることなく、自動運転をしてるのですけど、たまには、電源を切って機械を休ましたほうが良いのですか?電源を入れっぱなしでも大丈夫ですか?アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14881790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/08/01 07:43(1年以上前)

おはようございます。
メーカーの特長に、1年中使えるとありますし、
下記、Q&A でも、24時間連続で運転しても問題ないと記載されています。
http://faq.daikincc.com/okweb3/EokpControl?&lang=en&tid=32225&event=FE0006

ただ、フィルターの手入れなどの時は、電源を切り、電源プラグを抜いて作業された方が良いと思います。
おそらく、取説にも記載があろうかと思いますので、
何か作業をされる場合は、取説を読んでからされるとよろしいかと思います。

ご心配であれば、メーカーに聞くのが一番安心できると思いますので、
一度問合せてみられてはいかがでしょうか。

書込番号:14882022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご〜さん
クチコミ投稿数:90件

2012/08/01 07:46(1年以上前)

朝早くから丁寧な説明ありがとうございますヾ(^▽^)ノ安心して今まで通り使っておきます。

書込番号:14882028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:39件 うるおい 光クリエール ACK70Mのオーナーうるおい 光クリエール ACK70Mの満足度5

2012/08/01 08:32(1年以上前)

常時稼動させていますが、運転を停止している場面がほぼ次の2点あります。

* 鉄板焼きをする時。
  (過去スレに出てきますが、フィルターへの油脂分の付着を少しでも軽減するため)
* 月1回のフィルター等の掃除の時。

フィルターのチェックサインは出ていませんが、
1ヶ月稼動させると掃除機で清掃可能なプレフィルターも結構汚れていますし、
放電ユニット周りが真っ黒に・・・・・
掃除の時は運転停止しなければなりません。

外出時、不在時にも常に稼動させています。

書込番号:14882137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入することにしました。

2012/07/15 23:22(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

クチコミ投稿数:3370件

そろそろ新製品が出る時期になったと思います。
その為、購入することにしました。

新製品が出ると高くなるためです。性能もアップするとは思いますが、
劇的に性能はあがらないと思うこともあります。

購入時期と思います。

石油ファンヒーターの電気集塵式がだいぶ前に壊れました。
そして加湿器もそろそろ限界。加湿塔のフッ素がぼろぼろになりました。
そしていまあるダイキン様の空気清浄機3台も限界。

そのためこの1台に統合することに。。
以前、ピチョン君グッズが良くもらえました。

またレポート書き込みます。

・・・

書込番号:14812667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK70M

スレ主 kotekingさん
クチコミ投稿数:46件

これからの季節は加湿は行わない予定なのですが、
加湿フィルターは本体に付けたままにしておいた方が良いでしょうか?

(加湿フィルターを外して)加湿トレーをつけておいた方が
空気の流れも良くなり、空気清浄機能が上がるような気がしてます。


まあ、外しておくと、加湿フィルターが行方不明になってしまいそうですが(笑)、
みなさんはどのようにしますか?

書込番号:14377959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/31 08:43(1年以上前)

加湿しないのであれば、加湿器の内部を清掃し、乾燥させておいても特に問題ないと思います
とくに、タンクは洗って完全に乾燥しておけば問題なでしょう。

余談ですが、ストリーマ放電により、プラズマが分解(OH−ラジカルかな)しきれないで
外部に多少放出されるので、、オゾン臭いにおいがしますが、よほど湿度が高くない
場合であれば、加湿するとシャープの除菌イオンや、ナノイーと同様の室内の脱臭
作用が高くなります、

ストリーマ放電部は、放電極側が−なのでマイナスイオンが発生しているので
静電気などの大抵は室内は+に帯電しているので、マイナスイオンで中和することも
可能性はあるかもしれませんので、中和するかもしれません、

私は梅雨時は加湿するつもりはありませんが、湿度50%程度なら加湿するつもりです
(OHラジカルは水分を帯びると長時間室内に滞在しやすいので)

書込番号:14625176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/06/17 17:39(1年以上前)

>(OHラジカルは水分を帯びると長時間室内に滞在しやすいので)

この機種は放出系イオンではないため、この機種では室内に放出されることはありません。この機種は内部で分解する仕組みです。

書込番号:14692424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「うるおい 光クリエール ACK70M」のクチコミ掲示板に
うるおい 光クリエール ACK70Mを新規書き込みうるおい 光クリエール ACK70Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

うるおい 光クリエール ACK70M
ダイキン

うるおい 光クリエール ACK70M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 9月21日

うるおい 光クリエール ACK70Mをお気に入り製品に追加する <691

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング