
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年3月17日 22:55 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月13日 11:00 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月25日 21:07 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月25日 11:18 |
![]() |
0 | 3 | 2012年2月23日 23:23 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年2月18日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55M
ダイキンZCK55MW かシャープのKC-MZ65の購入で迷っています。
14畳のリビングで使用予定ですが、ダイキンZCK55MW は寝室で使う方が多いのでしょうか?
シャープのほうが、手入れが楽で音が静かとききますが、ダイキンは音、手入れ、吸水はどうですか?
0点

ZCK? ACKですよね。
まず、音ですが設定により大きく変わります。
センサーが反応すると大きくなります(反応のレベルでも違います)。
加湿の入/切でも音が違います。
加湿入でも加湿切替を自動にすれば静かですし、加湿切にすればもっと静かです。
加湿入の場合、風量は自動に設定されますが、加湿切にすれば風量を設定出来るので“しずか”に設定すれば本当に静かです。
私は加湿入で加湿切替を“のど・はだ”に設定していますが、あまり気になりません。
手入れですが、我が家も購入して約2週間になりますので手入れをしてみました。
前面パネル・プレフィルター・集塵フィルター・脱臭フィルターは簡単に取り外せますし手入れも簡単です。
集塵フィルターは約10年で交換のみで手入れはしませんが、奥にある脱臭フィルターを取り外すために取り外します。
他にストリーマーユニットや加湿トレー・加湿フィルターユニット等があり取り外してみましたが簡単でした。
吸水? 給水ですよね。
給水は週に2回くらいしますがこれも簡単に取り外し取り付けが出来ます。
TVやレコーダーやアンテナ等の簡単と思われる接続作業等も人によっては複雑みたいですので、個人差はあるかも知れません。
我が家は約16〜17畳のリビングで使用しています。
シャープは使っていませんのでコメント出来ません。
書込番号:14267385
3点

ありがとうございます!お礼が遅くなり申し訳ありません。 音もきにならないみたいで、候補にいれます!ありがとうございます!
書込番号:14278639
0点

訂正です。
誤・・・加湿入の場合、風量は自動に設定されますが・・・
↓
正・・・加湿入の場合、加湿切替を“のど・はだ”にすれば風量は自動に設定されます。
加湿入でも加湿切替“のど・はだ”以外なら風量は設定可能です。
書込番号:14298726
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55M
はじめまして!質問させていただきます
ペットを飼っています。(犬と猫)3匹
今はシャープの空気清浄機を使っていますが、そろそろ買い替えを検討しています。
シャープ製よりダイキンのほうがペット飼育にはむいてるようなので、ダイキンを購入予定なのですが、
10畳くらいの場所に置くつもりなのですが、こちらの商品とACK70M-WはやはりACK70M-Wのほうがいいんでしょうが、デザインはこちらが好きなので、こちらの購入を考えているのですが、機能性はどんなものなのでしょうか?
こちらはコンパクト?をうりにしていて機能は断然ACK70M-Wが上なのでしょうか?
さほどかわりがないのならこちらを買いたいのですがまだ悩んでいます。
0点

我が家はキャバリアを飼っています。
この犬種は一年中、毛が抜けます。
これもこの機種を購入した理由の一つですが、70は使用していませんので違いが分かりません。
機能差の一覧を貼っておきますので参考にしてください(MCKになっていますがACKと同じです)
http://www.daikinaircon.com/ca/itiran/index.html?ID=ca_compact_index&area=snavi
書込番号:14282234
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55M
以前から花粉症の子供にと加湿機能付きの空気清浄機を探していました。
他のメーカーも検討いたしましたが壁面に置ける事、花粉、ほこり等にはダイキンがよいとの話を聞きダイキンにしました。
思ったより少し大きいですが、丸いデザインでかわいらしいです。
まだ2日ですが音も気にならなく敏感に感知してくれて感激です。
部屋の空気もきれいに感じています。
リビング用に大きいサイズも欲しくなりました。
この値段には大満足です。
1点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55M
皆さん、こんばんは〜我が家も皆、インフルエンザ予防接種受けながら先月に倅がインフルエンザ発症しました。我が家にはダイキン製加湿式空気清浄機一台しかなく、寝室にも欲しい〜欲しい〜と思ってました。ようやく寝室用に価格コムでの皆様からのご意見を読み漁り、昨昼にポチりました。アマゾンでの最安値に魅せられました。先程、帰宅したらなんと商品が到着しており発送の早さにビックリでした。明日開梱包して感想をレポートします。
2点

私は、現在
F-VXG50-W [ホワイト]
を使っているのですが、もう一台空気清浄機を購入予定です。
パナにするか、こちらにするか検討中です。
そこで、教えて欲しいのですが誰かの口コミにタンクに水を入れるのが大変と書いてありましたが本当でしょうか?
パナは、全然大変ではないのですが、実際に使われてみてどうか教えてください。
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。
書込番号:14190231
0点

こんにちは、当機種もわずかながら値下がりしてきました。。
ご質問の水タンクへの給水は面、私的には面倒とは思いませんよ・・・
ただし水タンク部位が本体正面右側に【PUSH】ボタンを押して脱着するので
当清浄機本体の設置場所(配置)によっては、取り出しにくいかもしれませんね。。
それと給水口が下側に向いているので給水時に180℃転回(上下)しないと
蛇口から給水できません。でも軽いので気になりません。
ちなみに既所有機種(ダイキン製MCK65KE6)は本体正面から給水タンク出し入れできるので
すが当然本体容量が大なのでタンク容量も大きくなり女性には重く感じるとおもいます。
購入して二週間経過しましたが、同機種もさらに1台欲しいです。。
書込番号:14200891
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55M

ココアブラウンと間違えているということはないですか?
あとは大手ショップのオリジナルモデルがあるという
ことでしょうか・・・。
書込番号:14194407
0点

こんばんは
こちらの事ではないでしょうか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111215_498861.html
詳しい事は、販売店やメーカーにお聞きになってはいかがでしょうか。
書込番号:14194416
0点



空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール ACK55M
この機種に限定するわけではないのですが、
ダイキンを候補に入れているので質問させていただきます。
この機種には加湿機能を完全にOFFにするモードってあるのでしょうか?
梅雨時期や加湿したくない場合にはその旨の選択肢があるのかが
今一分かりません。
勿論加湿機能なしの物を選択すれば良いのでしょうが、
デザインや何畳まで出来るのかという部分で色々と選択肢が広いのが
加湿器機能付きに多く見られるからです。
どなたかご教授いただければ幸いです。
0点

大変失礼しました。
よくよくHP拝見しましたら、
加湿ON/OFFというスイッチがありました。
勝手に一人でまとめると、
梅雨の時期や加湿をしたくないときにはOFFにすれば
良いというわけですね。
加湿器なしのものを買うよりも
手入れが気にならないのであれば加湿器機能付きを
買ったほうが良いということですね。
その他何かアドバイス等ありましたら引き続きご教授くださいませ。
書込番号:14170794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





