
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年8月14日 23:45 |
![]() |
4 | 8 | 2013年1月13日 13:39 |
![]() |
5 | 0 | 2012年10月15日 00:47 |
![]() |
2 | 0 | 2012年2月12日 11:40 |
![]() |
0 | 6 | 2012年2月13日 11:40 |
![]() |
2 | 7 | 2012年2月14日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてフィルター交換をしました。アマゾンで2個入り900円程度です。半年に1回の交換なので長期休暇を目安に交換予定です。
しかし、フィルター以外にも、怪しいホコリがファンにこびりついておりまして、分解自己責任覚悟でバラしてみるとカビ?ホコリ?
全面にこびりついておりました。
他の方はいかがでしょうか?ファンガードの隙間から見えるホコリは相当なものと思います。これでは、いい空気が流れなく思いました
書込番号:16458788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファンによる送風機構を持つ以上、ホコリ等の蓄積は避けては通れません。
それ気にし出すと一般の家電製品は使えません。
この空気清浄機は純粋な空気清浄機では無く、基本的にイオン発生が主機能ですね。
良い空気を出すと言うより、イオン放出で臭い分解と除菌等を行い結果的に空間を浄化します。
内部のホコリはそれほど気にする必要は無いんじゃないでしょうか。
まあ内部を綺麗な状態で使われたいなら、最初から分解可能な普通の空気清浄機を選ばれるのも良いかと。
東芝の一部機種ですが、ほぼ完全に分解して内部清掃が出来るようです。
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/120910_1.htm
書込番号:16459158
2点

ひまJINさん、ありがとうございます。
私も気にしないようにしていたのですが、限界を超えていました。
写真に撮って置けばよかったです。
もしかしたら、カビだったのかな
書込番号:16469770
0点

ファン周辺の汚れは、使用環境によって大きく違ってきます。
びっくりするほど汚れるって事は、使ってる周辺の空気の汚れが酷いって事だと思います。
自宅の部屋でお使いなら、ちゃんとした空気清浄機も検討されては。
書込番号:16470331
1点



先日、こちらの商品を購入しました。
USBの接続について教えていただけますでしょうか?
この機械の本体にあるUSB(ミニ5ピンというものでしょうか?コンセントに差し込む方ではなく、本体右側に差し込む小さい方の事です。)にUSBコードを差し込むとストレートの線の為、コードの出っ張りが気になって仕方ありません。できればL字型の接続アダプターを使用してコードが後ろ側に行くようにしたいと思っております。
接続部分が少しへこんでいる仕様になっているので、どんなアダプターを選んだら良いのか分かりません。それに、そんなアダプターを使用して、何か機械の不具合(故障など)が生じないかも心配です。
1、使用できるアダプター(延長コードなどでも大丈夫です)がありましたら、品名を教えてください。
2、上記使用の際、考えられる問題などがありましたら、教えてください。
機械音痴で、こんな説明でお分かり頂けたか心配ですが、よろしお願いいたします。
0点

シュナベリーさん おはようございます。
取説を見る限り、ミニBオス(5P)のようですね。
…たとしたら、相性問題の検証はしていませんが、L字のコネクターを使うより、
巻き取り式のUSB-miniBケーブルを使われれば、ケーブルがペナペナなので、
横に強引に飛び出す事も無いかと思われます。
こんなのです
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-BN-miniB-CW-PLANEX-%E3%80%8C%E5%85%85%E9%9B%BB%E4%B8%87%E8%83%BD%E3%80%8DUSB-miniB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E5%B7%BB%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%BC%8F%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-80cm%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B003YXYP6U
ひょっとしたら百均にも売っているかもしれませんね。
書込番号:15606071
1点

ぼーーんさん、おはようございます。
早速のご回答ありがとうございました!!
正面からあまりコードが見えるのが好きじゃないので、できるだけ隠れる仕様にしたかったのですが・・・。
もし、また「こんなのあるよ!」というのがありましたら是非教えてください。
検討させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:15606113
0点

たしかに、L字のコネクターでは凹の部分があって挿せるか微妙ですね。
…で、あれば、以下の2品はちょっと出っ張りがあるタイプのL字コネクターです。
http://buzz.goo.ne.jp/review/pcid/111962413/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arkjapany/mb-l.html
次は、L字コネクターが付いたケーブルです。こちらの方が出っ張りが長そうです。
http://www.amazon.co.jp/Mini-B%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E5%B7%A6%EF%BC%AC%E5%9E%8B-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%88%E3%83%A1%E3%82%B9-%E2%86%92%E5%B7%A6%EF%BC%AC%E5%9E%8B-20cm/dp/B0084CPB96
書込番号:15606170
1点

ぼーーんさん、沢山紹介してくださってありがとうございます。
この中から厳選して購入検討したいと思います。
こんなつまらない事で、色々教えてくださって、ありがとうございました!!
書込番号:15606228
0点

多分、巻き取り式のUSBケーブルが一番目立たないと思いますよ。
プラグ部分が小型ですし、ケーブル自体もスリムで柔らかいです。
下手なL字型より飛び出しが少ないと思います。
色に拘らなければまだ100均でも手に入るかも。
ただ最近はスマホ用のマイクロUSBが主流なのでお間違えの無いように。
書込番号:15608603
1点

家にあるUSBケーブルいくつか並べてみました。
真中がPS3の付属ケーブルでかなりごついですね。
巻き取り式ケーブルのヘッドがいかに小さいか分かると思います。
IG-DK1Sだとほとんどへこみに収まるんじゃないでしょうか。
書込番号:15608730
1点

ひまJINさんへ
比較画像まで載せていただいて、ありがとうございます。
とっても参考になりました。
ぼーーんさんにも教えていただいた通り、巻き取り式ケーブルにしようと思っています。
L字型だときちんとはまるかどうかの不安があったので、巻き取り式ならその心配も無いでしょうし、コードの長さが調整できるというのが何とも魅力ですよね。
その代わり、コードが細いので断線しやすかったり、ストッパーが壊れてしまう心配もあるようですが、100均一であれば納得できますしね。
近々、100均へ行こうと思っていたので、探してみます。
ちなみに、EG−DK1Sは、黒を買いましたので、黒のコードを探します。
あと、私に残された課題は、USBの種類を間違わずに買うって事ですね。頑張ります(汗)
ありがとうございました!!
書込番号:15610945
0点

先ほど、100均でリール式(70cm)を購入できました。
お二人ともありがとうございました。
問題なく動いているようです。見た目がスッキリしました。ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:15612003
0点





クラリオンNX808という3年前に買ったナビです。USBのシッポがニョッキと生えていましたが、うまく音楽転送できずに役立たずでしたが、初めて、役立ったという感じです。スポット効果ということで、車内全体は期待出来ませんが、ないよりましという感じです
2点



下記の説明からの表現では、空気清浄機的にもなりそうですが、電源入れている時間と清浄作用は比例するのでしょうか?言いかえれば、スポット作用とはいえ、長時間かければ6畳の部屋くらいなら、効果はあるのでしょうか?
本機は、お肌にツヤとハリを与え、キメを整える美肌効果がある「高濃度プラズマクラスター25000※2」のイオン発生に気化加湿を組み合わせることで、プラズマクラスターイオンを取り囲む水分子量が増え、加湿なしの場合に比べて、お肌の保湿効果を約1.8倍に高める※3とともに、身の周りの空気を浄化します。
0点

イオン適用床面積は、拭きだし口から80cm程度ですので、6畳までは広がらないですね。
扇風機とかと組み合わせれば、もっと広がるかもしれませんが、それならIG-DK100
を使った方がいいかなと思います。
空気の浄化というのは、あまり期待できないと思います。しいていえば、
近くの席の人とかが咳をしていれば、そっとその人との間にこれを置くこと
で、少し安心できるかも。
(じろっと睨まれたりすることもありますが・・・)
書込番号:14131000
0点

そうですね。基本的には可能だと思います。
ただ
@室内での加湿の影響(車検証とかの紙類はどうか)
A電源(USB付きカーステなら可能?)
が少し気になります。@は三洋のCAF-VW201Aを使ったときに
内装が濡れた嫌な思い出があります。
車載用ならシャープでは
2012年製:IG-DC15
2011年製:IG-CC15
※加湿はなし
があります。自分はIG-CC15を使用していて、なかなかの消臭力です。
2012年製が発売されるので、IG-CC15がこれからめっちゃ値下がりするのでは、
ないかと期待してます。
書込番号:14132177
0点

車で使われるならIG-CC15等の車載タイプをお勧めします。
IG-CC15に比べるとIG-DK1Sは風量が弱く車内でもイオンが行き渡りません。
IG-DK1Sはスポット用に割り切った製品なので、基本デスク上などで使われるのが一番です。
書込番号:14134118
0点

数値化されてますよ。
カタログにはイオン適用床面積の目安はスポット:約0.8mと記載があります。
風量最大運転時に吹き出し口から風の吹き出す方向で...って但し書きがあります。
まあ手の届く範囲だけって事ですね。
書込番号:14147556
0点



購入して1週間ほどとなります。
寝るときにベットサイドに設置し使用していますが
強モードで一晩使用しても、タンクの水がほとんど減りません。
使用条件によって変わるとは思うのですが、お使いの方はどうですか?
私の部屋は夜は室温がかなり低くなるので、加湿性能はパンフレット上より
劣るとは思うのですが、全然減らないとなると加湿器とは言えないですよね?
本体の水を抜いて、リセットしたりもしてますが状況は変わらず。
1度、水がグングンと減った時があったのですが、ほとんどの場合減らず。
現状として6〜8時間位ででタンクの水が1/3程しか減ってないことが多いです。
本体に溜まった分を考えると2cmも減ってないのかなと思います。
この状況はやはり故障なのでしょうか?
1点

marine18さん、こんにちは。
この手の空気清浄機の加湿装置は気化式です。
水をフィルターに透過させ、ファンで風を当てて水を気化させる事で加湿する方式ですね。
室温が低いと気化が起こりにくい為、加湿性能はどうしても低くなります。
気温が低いと洗濯物が乾きにくいのと同様かと思います。
最近の加湿器はハイブリッド式が主流で、温風で水を気化させます。
低価格の物だとスチーム式と超音波式が多いですね。
試しに普通の室温の部屋で使ってみて下さい。
それで水が減るようなら正常じゃないでしょうか。
書込番号:14128602
0点

ひまJINさん
アドバイスありがとうございます。
さっそく、昨晩ヒーターの近くで使ってみたのですが
2時間程度でしたが、全く減らないわけではないのですが
24℃近くある場所でと考えると減りが少ないような…。
夜中は5℃くらいの場所に置いて、ほとんど減らず。
土日に長時間連続稼働させて様子見てみます。
また報告します。
書込番号:14133071
0点

使用した感じですが、深夜3時の時点で、気温13度湿度42%水満タンにして、約6時間後の9時、気温22度、湿度43%、強運転で、ちょうど水が半分になっています。
使用感としては、とくに。。。どうなの?って感じですが、なんとなーく安心感?みたいなものはあります。
書込番号:14142191
0点

土日で稼働させてみた結果です。
※湿度計がないため湿度が不明ですが、加湿するような暖房器具もないので
それほど高くはないと思います。
(土曜日)
室温15〜18℃前後で強モードにし12時間で半分より多いくらい減りました
夜間は室温5℃前後では8時間稼働もほとんど減らず。だいたい1cmくらい。
(日曜日)
室温13〜18℃前後で強モードで稼働させるも2時間くらいは水がほとんど減らず。
一度リセットして、再度稼働させて、少し減りが増えました。
3時間くらいで1.5cm位
その後、ヒーター近くに置いて25℃近くの状況を作ってみたところ、
水の減りが増えるようになりました。
1時間に1cmちょっとくらい。
感想としては…
10℃以下:では加湿性能は発揮できない
15〜18℃:多少は加湿するものの、期待できない
20℃以上:それなりに加湿する
ある程度室温があるところでないと加湿性能は発揮できない。
寝ている間にうるおいというのは加湿面では期待できない。
という感じでしょうか。
髪の毛がサラサラになったり、肌の状態は良くなっているので
プラズマクラスターの美肌効果はあるみたいです。
ただ、これがこの製品の性能なのか、私の機器だけなのか?
20℃以上でないと性能発揮できない加湿器って…どうなのでしょう?
シャープのサービスに確認してみようかなと思います。
書込番号:14147262
0点

>20℃以上でないと性能発揮できない加湿器って…どうなのでしょう?
元々この製品、加湿機じゃないですよね。
商品説明見ても、デスクサイドで使う用途しか書いてないし。
使い方に少し無理が無いでしょうか。
ただ今日は風が強いなーさんのレポートと比較すると減りが少ないようですね。
サービスで修理か交換対応してくれる可能性はあると思います。
書込番号:14147474
1点

>ひまJINさん
>20℃以上でないと性能発揮できない加湿器って…どうなのでしょう?
>>元々この製品、加湿機じゃないですよね。
確かに「加湿器」と書いたのは間違いですね。
「保湿機能搭載のイオン発生機」と言ったほうがいいのかも。
もちろんスポットタイプなので通常の加湿機のような性能を求めていないのですが
「保湿効果アップ」ということで加湿機能がついてるわけなので、そこが一定の環境
じゃないと機能しないとなると、ただのイオン発生機と変わらないなと。
加湿機能が弱いなと感じたものの1台しか所有していないので比較対象がなく
みなさんの意見を聞いてみたくて書き込みをしたのです。
気温とか湿度に左右されるものなので、「なんとなく弱いと思う」というだけで
修理に出すのは気が引けますし、ファンでフィルターに風を当てるだけの単純な
機械なのでファンが回っている以上故障と言えない気もして。
今日は風が強いなーさんと比べると15℃前後での機能に差があるように感じますし
一度サービスに聞いてみたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
>風が強いなーさん
使用状況の報告ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:14147614
0点

メーカーに上記の使用状況を記載して、15℃前後から加湿が機能しなくなるのは
正常運転の範囲なのかと問合せしてみたところ回答が。。
室温20℃/湿度30%の環境における加湿量は、
運転モード「強」の場合の加湿量は、約30mL/h
運転モード「弱」の場合の加湿量は、約20mL/h
上記の環境で試して、それでも改善しないなら修理に持ち込んでくれと。
メーカーも前後の温度での使用データなどないから回答が難しいのでしょうが…
我が家にはそんな環境を整えられる設備(エアコン含む)はありませんorz
とりあえず暖かくなる春まで待つしかないのかなと。
保証は1年だし、気長に様子を見てみます。
ところで、タンクにぬるい水(冷たいと感じない程度の水?)を入れたら
寒いところでも気化しやすくなるのでしょうかね?
水も冷たくて気化しにくいのかな…と思いつきました。
書込番号:14152377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





