
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2013年3月22日 11:49 |
![]() |
9 | 9 | 2012年7月29日 12:53 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月2日 22:17 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月24日 12:43 |
![]() |
5 | 3 | 2012年1月12日 10:08 |
![]() |
160 | 19 | 2012年2月7日 14:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットなどを見てプラズマクラスターの知識は少し入れましたが
少し分からない事があります。
シャープ製のこの機種を広告などで見ていると本体からイオンを放出して
空気中に舞っている花粉に付着して無くすのではなく床に落とすだけと聞きます。
もしそのような場合ですが
私の部屋はベットではなく床に布団を敷いてます。
布団を敷く度にもしかしたら 床に落ちた花粉やダニの死骸などが再び宙に舞ってしまって 私自身花粉を結局吸ってしまうという事はないでしょうか。
これだけが疑問です。
それともこのイオンで花粉の効能を無効化にしてくれるのでしょうか。
それならば布団を敷くときに再び舞っても大丈夫だと思うんです。
よろしくお願いします。
0点

アペリティフさん こんにちは。
>空気中に舞っている花粉に付着して無くすのではなく床に落とすだけと聞きます。
私が数年前に見た時は、花粉の表面に作用して取り込まれてもアレルギー反応おこし難い的な表現だったように思いますが、
今はえらくゆる〜い表現になっているんですね。
普通に考えれば、一時的に静電気を落としただけの花粉ですから、体内に入れば同じ反応を起こすと推測できます。
結局は、フィルターで花粉を濾してやる方が花粉対策にとっては効果的です。
書込番号:15914756
0点

プラズマクラスターの効果としては、使ってて実感出来るのは主に消臭だけです。
カビ、アレル物質、ウィルスの低減等はりますが、実感は難しいですね。
花粉に関しては、プラズマクラスター自体に効果は無いです。
シャープのHPにも花粉に対する効果は記載がないですね。
http://www.sharp.co.jp/pcig/feature/effect/
花粉はフィルター吸着でしか対策出来ません。
間違ってもプラズマクラスター発生専用機は買わないで下さい。
KI-AX70等の普通の空気清浄器を選択して下さい。
例>http://kakaku.com/item/J0000001451/
書込番号:15916954
2点

シャープ空気清浄機での花粉対策の仕組みはこちら。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/kafun/
見て分かる通り、プラズマクラスターは静電気除去での効果しか書いてありません。
あとは部屋の気流を循環させ本体のフィルターで集めます。
書込番号:15917322
1点

一応IG-EK100だと花粉キャッチフィルターと言う部品が標準装備されてるようですね。
http://kakaku.com/item/J0000003730/
ただ適用面積も6畳と狭く、風量も弱いので空気循環効果は低いです。
フィルター自体もかなり小さいので、あまり高い集塵効果は期待しない方が良いと思います。
書込番号:15917799
1点

回答ありがとうございました。
花粉にはあまり効果がないんですね。
フィルターも価格が安いのはついてなさそうです。
残念です。
書込番号:15922859
0点



水を入れないでクロゼット専用としても問題ないでしょうか?
六畳用で価格も安いため良いと思ったのですが?
加湿を使用するとよく清掃しないと不潔になりカビの放出になるようです。
0点

6畳用って、クロゼットどんだけ広いんですか。
加湿機能が不要ならIG-DX100選ばれれば良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000253630/
書込番号:14842888
1点

IG-DX100は六畳用ですよ。リンク先読まれましたか。
積んでいるユニットはIG-DK100もIG-DX100も高濃度プラズマクラスター25000を積んでいます。
ひまJINさんは六畳という大きさの他に、IG-DK100をクロゼットに入れるには大きすぎるのではないか、という意味でも書き込んだんだと思います。
ただ、プラズマクラスターというかイオン発生器は空間に充分にイオンが行き渡ってナンボなところがあるので(最近は「空気清浄機か」と思うほどサイズを大きくしてファンを大型化したIG-D230が出た)、クロッゼット用途に使いたい、となるとクロゼットは服が密集しているので、イオン発生器の類は希望の効果を発揮できないかも知れません。
書込番号:14852383
1点

追記です。
高濃度プラズマクラスター25000の商品は二年ごとにユニットを交換しなくてはいけません。寿命を迎えると運転が強制的に停止するらしいです。
メーカーホームページを見たところ、高濃度プラズマクラスター7000の機種はそのような記述は見当たりません。もしかしたら、こちらも交換が必要になるかも知れませんが。
ユニットがいくらするかよくわからないのですが、Amazonや価格.comのレビューには「高い」という声が多くありますね。
書込番号:14852486
1点

1畳用ぐらいのものでは効果がないように思います。
なぜなら実験データーの説明が日常空間と違いすぎます。
書込番号:14868615
1点

ちょっとスレ主様にお尋ねしたいのですが、誰も1畳用のユニットを進めていないのに、なぜ1畳用の商品を勧められているかのようなレスをお書きになるのですか?
書込番号:14869093
1点

メーカーはクロゼット用などに一畳用など薦めています。
しかし効果については実験場のデータでないため効果の保障は全くありません。
六畳用をクロゼットなど1畳用で実験すれば十分な効果があるかもしれません。
そうなると今販売されているリビング用は効果なしとなるでしょう。
書込番号:14870172
0点

普通、クローゼットにはコンセントがありません。
扉を閉めると配線が難しいですよね。
小型タイプはそこを充電バッテリーで対応しています。
プラズマクラスターの7000と2500の差は歴然としてます。
車載用で評価が高いのがある程度証明になると思います。
特にクローゼットなどの閉じた環境だと効果は高いと思います。
書込番号:14870751
2点

ありがとうございました。
クロゼットにコンセントがありますので、アマゾンでIG-DX100を10700円のホワイトを購入しました。
家電店など、どちらも11000円以上で高いため、バカらしくて買えません。
アマゾンは安ければ楽です。
書込番号:14871149
2点



高濃度プラズマクラスター25000と書かれてますが
これは花粉を取る(消す)には効果的なのでしょうか?
部屋の中にイオンを撒いてその範囲内にある花粉は除去出来るかも知れませんが
(スプレーでも良く似たのがありますね。)
実際はどうなんでしょう?
あとプラズマクラスターを有効にするには加湿がある方が良いと聞きますが
夏場は暑くて湿気もあってこの時期には加湿はつけるのは無理だと思うんです。
(常に冷房を付けている家ならともかく)
その時期に加湿をしないで使った場合は
このプラズマクラスターの効果ってかなり薄れるのでは無いでしょうか
お教えください。
※花粉 消臭を重視の場合はフィルターのみの方が良いと思いますが
どうもシャープ パナソニ ダイキン(これは高いですね)が注目されているのでやはりシャープ パナソニの新しい機能が魅力なのかと思ってしまいます。
0点

埃や花粉は無くなりません、脱臭目的と考えて下さい。
その為の加湿空気清浄機です、冬場も湿度を保ちます。
メーカーページで確認出来ると思いますが、検証時は確か、2万5千ではなく30万の筈です。
製品版の12倍。
書込番号:14382854
1点

>夏場は暑くて湿気もあって・・
その通りです。夏は加湿しなくても湿度は充分高いです。
ゆえに問題はありません。
書込番号:14384138
1点



一般的なフィルターで濾過する形の空気清浄機は数ヶ月でフィルターからタバコの臭いがするようになると聞いたのでこちらの商品を考えています。
この商品はタバコを吸っても内部から臭いがすることはないのでしょうか?どっちにしろ臭いがするのならフィルター交換できる空気清浄機のほうがいいと思うのですがどうなのでしょう?
また脱臭能力はどうですか?臭いは消えるのでしょうか?
タバコの有害物質の濾過には、空気清浄機は効果無いことは知っています。あくまでも臭い消しで考えています。
よろしくお願いします。
1点

フィルター式もイオン化式もメンテナンスしなければ当然タバコの臭い出る…。
臭い消しには専用の臭い消しの商品使い、空気清浄機としてイオン化式空気清浄機選び週一位で電極部に集められへばりつくタール洗浄しては?
(埃はあまり付かないけどタールはべたつき落とすのに洗剤必須な程集めます)
書込番号:14195055
0点

洗浄するフィルターとかではタバコの臭いは取れないと思いますよ。
以前、タバコを吸ってた時にダイキンの空気清浄器を利用してました。
ダイキンの光クリエールとかはフィルターは数枚付属してますし、安いので交換も容易です。
内部の電極を洗うのが面倒ですが、タバコの臭いは本体内部に染み付く感じはなかったですね。。
脱臭フィルターは交換しませんが、炭のようなものなので臭いはつかなかったです。
書込番号:14195165
0点

タバコは部屋で1日何本くらい吸われますか。
沢山吸われるのなら何を使ってもあまり効果は期待できません。
喫煙時に換気を心がける事が一番効果があると思います。
空気清浄機には出来るだけタバコの煙を吸わせない事です。
臭い消しって意味ではこの製品は一定の効果はあると思います。
ただ急激な消臭は出来ません。
ある程度の時間が必要です。
よってタバコを吸い続けると臭いはどうしても残るかと思います。
書込番号:14196851
1点



購入の検討中です、製品にとても魅力を感じているのですが、今使われている方に伺います。
プラズマ発生ユニットの交換が2年ぐらいで必要になると、カタログに記載があります。
問い合わせてみると、メーカーでは、今の技術では2年程しか持たないとのことです、
2年ごとに1万円を超える費用と手間がかかるようなのですが、ご存知でしたか?
商品開発のペースから、2年後には買い換える様な感じなのですが、それでも購入する価値を感じますか?
是非、ご意見を戴きたいのです。よろしくお願いいたします。
1点

プラズマクラスター発生ユニットには稼働時間制限があって2年ほどで交換の必要があるのは確かですね。売り場でもその旨説明されました。
なので私はユニット交換の要らないパナのナノイーにしました。
ただ、どちらが優れているのかは良くわかりません。
ちなみに一点補足ですが、プラズマクラスターの交換ユニットはそれほど高くはないですよ。この製品に対応するユニットの場合で希望小売価格5,300円です。交換も自力で出来ます。
書込番号:14012034
2点

ご連絡有難うございます、申し訳ありません、認識が間違っていたようです。
ところで、ナノイーは壊れないのでしょうか?
このてのオゾン発生器を熱帯魚の関係で使った経験があるのですが、すぐに壊れた経験があり気になっています。
その他、シャープ製品を使っている方からのご連絡もお待ちしています。
書込番号:14012088
2点

シャープでは車載用「IG-CC15」を使ってます。
約19,000時間でユニット交換が必要なんですが、
週末の外出時しか使用しないので、4〜5年は使えるかな、と。
交換が必要な時には、そのとき最も安いものを買うつもりです。
ナノイーはユニット交換とかは不要ですが、機種によっては不良報告とかもあったり
するので、壊れる時は壊れるでしょう。なんで、その時に気にいったものを買えば良いかな
と思います。
またプラズマクラスターの普通の空気清浄機なら、特にユニット交換は必要ではありません。
書込番号:14012759
0点



寝室で使用しています。
加湿している時に、キーキーと異音がします。
音が気になって目が覚めるぐらいの大きさの音です。
加湿している時だけなので、おそらくフィルタが回るときになにかに干渉しているのかなと思うのですが、こんなものなのでしょうか?
それとも、壊れている?
ご使用されているほかの方はどうなのか教えていただきたく。
よろしくお願いします。
16点

私も同じ症状です!
購入してすぐ(一週間未満)だったので
購入した大型電気店に、確認してもらいに行きました。
店舗ではほかのテレビなどの音でうるさく
わかりずらかったのですが、お店の方が、
少しだけ音(キィィ音)を確認できたので
新品と交換してもらいました。
「ジー」という小さな音は、仕方のない音ですが、
キィキィすれるような音は通常なりません、おかしい音です、とのことでした。
・・・・・・が!家にかえってつけるとまた同じ症状。しかも交換前よりもひどい。
週末しか店舗へは持ち込みできる時間が取れないので
現在SHARPのE-MAILで問い合わせ中です。
私が過敏に反応しているのか、と不安になっていたのですが
この書き込みを見て、ちょっと強気になれました。
もし、ご購入から月日がたっていないなら
シャープのカスタマーサービスか、購入店舗にお問い合わせしてみては
いかがでしょうか。
なにか進展があれば、私もまた書き込みます。
書込番号:14006599
9点

>>XトモトモXさん
レスありがとうございます。私も購入してすぐだったので一度購入した店舗に相談し、新品と交換してもらいました。
しかし、XトモトモXさんと同じく、交換してもらったものも同じ症状だったため、こちらに質問させていただきました。
交換してもらって四日ほど経ちますが、どういう訳か音が少なくなりました。たまにキィとなりますが、最初の頃ほど気にならなくなりました。
ちょっと間使ってると馴染むとか、あるんでしょうか??
詳しくはわかりませんが、とりあえず様子をみようと思います。
書込番号:14011939
5点

私も同じ症状だと思います。購入して1週間になりますが、キュルキュルという感じがいつもなり、周りが静かなときは非常に気になります。加湿をしてもしなくても鳴ります。故障として連絡をしたものかどうか考慮中です。
書込番号:14021960
11点

私も同じ症状がでました。購入した当日は異音はしなかったのですが、翌日位から発生しました。
症状は次のようなものです。
・室内の湿度は低いときは頻繁にキュルキュルと異音がする。
・湿度が高くなると、異音の発生は少なくなるが、ときどきでる。
・運転を停止してもしばらく、異音がし、10秒位でとまる。
・加湿モードでない「イオン運転」に切り替えるとしばらく異音がでるが、それ以降は異音がでない。
本日、シャープのお客様相談センターに問い合わせましたが、原因が分からないといわれ、サービスセンターか販売店に持ち込むように言われました。
購入した販売店に持ち込んだところ、こちらから求めることもなく交換してもらえました。
現在、交換した機器で10時間位連続運転していますが、いまのところ、異音はでていません。
同じような症状の方がおられ、意を強くしています。
しばらく様子を見ようと思っています。
書込番号:14027031
14点

全く同じ症状です。3日前に通販で購入して、今朝、9歳の娘が異音に気付きました。それに続いて、嫁も、私も気付きました。気にしだすと不快な音です。加湿を止めれば、音はしなくなります。通販なので、困ったものです。シャープの出方が気になりますね。私も相談室に問い合わせてみようと思います。
書込番号:14029920
10点

買った翌日、キーキー音に気付いたのですぐにシャープに電話をしたところ、
原因不明なため、近くの量販店に持ち込み、修理依頼を出してほしいとのことでした。
数日後、シャープのテクニカルセンターから電話を頂いたのですが、音はしないとのこと。
昨日、量販店に行き引き取って来ました。
以下、伝票に載っていたシャープからのコメントです。
「ご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。ご指摘症状が再現しなかったため、いったん未修理返却させていただきます。」
そして、現在加湿起動中。
相変わらず、元気よくキーキー鳴ってます。
何かがこすれているような音ですよね??
継続的にではなく、不規則に鳴るというか・・・。
これだけわかりやすく鳴っているのに、何を以て指摘内容が再現しなかったというのか、よくわかりません。
しかし、これだけみなさん同じ症状ということは、仕方のない音と思いあきらめるべきなのでしょうか・・・。
書込番号:14031156
10点

私も同じ症状で悩まされております。
先月末にネットで購入しました。
やはり加湿時にキーキーと擦れるような音がします。
また日に日に音がする頻度が増えているような気がします。
特に就寝時には音がかなり気になるので今は使えない状態でおります。
ちなみに私が購入する以前に知人がこちらの商品を購入しておりますが、このような症状は全くないようです。
ここ最近になってこの症状を訴える人が出てきてるのを見ると、同じ時期に製造された製品のみ起きているのかとも考えてしまいます。
どちらにしろこのままこの音を我慢して使い続けるのは正直厳しいので、私もシャープに問い合わせてみることにします。
書込番号:14031853
9点

進展があれば・・・と書いていた XトモトモXです。
同じ症状で悩まれている皆様、早く購入店か
シャープに問い合わせることをおすすめします。
私は一度交換してもらっていたのに、
2コめの商品も同じ症状(しかも悪化)だったので、
これは私の過度な神経質さから気になってしまう音なのか、
他の人はこのキーキー音をある程度許容できるのか、
もしくはやり過ごしていたら、この音は新品状態でよくある音で
なれて、だんだんなくなるのではないか、
まさか2回も不良品に当たる??そんな確率高くないはず、
とまで思うようになり、もう一度購入した店み持って行くのが恥ずかしくて
シャープのカスタマーサービスに連絡しました。
(この時点でも、このスレッドが確認できていなかったので
弱気で、電話相談ではなく、メールで送ったくらいです)
結局カスタマーサービスの方とメールのやり取りをして
一度お伺いします、とのことで、来てもらい
私は仕事で留守だったので、母親が自宅にいるときに修理担当の方が来られて
異音を確認できたため、商品は持って帰らず、
翌日に購入した家電店の配送の人が新しい商品を持ってきてくれました。
※引き取り修理にならなかったのは
クレーマーみたいにネチネチ言ったからではなく、
すでに1回交換した後だったからだと思います
シャープの方は、その場で直すか、引取りか、どちらか、ということを
メールで仰っていました
新しい商品(3つめ)でおそるおそる運転を開始したところ、
無事、異音はならなくなりました。
=初回、2回目はなんらかの不良品 ということになります。
キーキー音は、私も経験してわかりますが、ガマンできない類の音です。
気になっている方、そうかもしれないと思う方は
お早めに購入店かシャープにご相談されることをおすすめします。
みなさま、
・風が吹き出す音
・プラズマクラスターのせい?ジーという音
じゃない、キィキィ音は、普通じゃない音です!
ぜひ、ストレスがたまる前に相談して、快適な生活にしてください^^
書込番号:14038504
6点

性能に期待して、一ヶ月前にネットで購入しました。
寝室での利用ですが、買ったその日から、例のキュルキュル音に悩まされ、
安眠ができず、現在では、使用をやめています。
本当に嫌な不快な音です。
自分の商品のみかと思ったら、同様の書き込みで、全国でも同様の悔しい思いの方が
いっぱいですね。
これは、完全に欠陥品です。メーカーが、リコールすべきではないですか?
販売店任せにせず、直接メーカーの修理センターに持ち込んで交渉するつもりです。
書込番号:14039730
11点

やはり同じような症状の方がいらっしゃるようですね。
私の場合、音が少なくなったような気がしたのはその時だけだったようで…(´・_・`) (湿度が関係あるのかも?)
やはり音が気になるので、寝るときはイオン運転にして使用しています。
XトモトモXさん
2度目の交換で音がなくなったんですね。
と言うことは、やっぱり製造ロットでの不具合の可能性が高いですね。
私ももう一度問い合わせてみようと思います。
ご報告ありがとうございました。
書込番号:14040617
1点

私は販売店で相談して二回交換してもらいましたが、
まだ音が鳴ります。
寝室用に買ったけど異音が酷く眠りが浅いと起きてしまうほどです。
しかし、水受け皿と中の加湿ィルターを
組み合わせた状態で真上からフィルターと受け皿を擦り付けながら回転させてみてください。少しだけ異音が和らぎました。
販売店さんから教えて頂きました。
今日試して寝てみます。
目が朝まで覚めずに過ごせたら良いのですが。
良かったら皆さんも試してください。
書込番号:14040940
7点

やはり、異音は鳴りました…。
翌日四度めの交換の手続きをしました。
二時間経過しましたが、異音はなりません。
今度こそ、正常な品物であっちて欲しいです。
今夜枕元において寝てみます。
書込番号:14060338
4点

その後の報告です。シャープにメールで相談すると、近くの営業所から人を派遣して確認しますとの返事がありました。2日後に家にやってきてくれて、スイッチをいれて2,3秒で、「はい、分りました。」といって、本体を開けた後、クリームのようなものを塗り、少し作業して、「これで大丈夫と思います。」とのこと。その後、本当に静かになりました。正直びっくりです。何かが接触してなるとのこと。拍子抜けしましたが、でも直って良かったです。それまでは「キィーキィー」「キーコ、キーコ」と下手なバイオリンのような音でしたが、今は全くしません。どうぞ参考にしてください。
書込番号:14063483
21点

私も、「newfamily」さんと同じ症状で、やはり購入してから2日後、以下のような症状が現れ始めました。
・室内の湿度は低いときは頻繁にキュルキュルと異音がする。
・湿度が高くなると、異音の発生は少なくなるが、ときどきでる。
・運転を停止してもしばらく、異音がし、10秒位でとまる。
・加湿モードでない「イオン運転」に切り替えるとしばらく異音異音がでない。
こちらの書込みを参考に「シャープお客様相談センター」に問い合わせたところ、
ネットで購入したことを伝えると近くのサービスセンターを紹介され、「持ち込み もしくは 送るか」を提案されました。
最も近いサービスセンターは高速を使っても1時間以上の位置でしたので、直接
そのサービスセンターに連絡し、症状を伝えたところ、近日中にうかがうとの返答でした。
(すぐに壊れる様子では無いので、こちらに来られるついでで結構ですとお願いしました)
翌日早朝に電話をいただき、数時間後に来ていただけるとのことでした。
説明としては、やはり本社に数件の問い合わせがあったらしく、原因は「部品同士のこすれ」で、「当りが取れれば減少してくる」とのことで「シリコン」のグリスみたいなものをその箇所に塗布したそうです。
『しばらく使っていただき、また症状が出ましたらお知らせください』と伝えられ、
半日以上経過しましたが、「なんて静か!」の状態です。(臭いも有りません)
電話に出られた女性も、来ていただいたサービスの方も、とても対応が良く安心でき、修理完了時には連絡カードの説明と連絡先・担当者名を置いていかれ、気持ちの良い対応でした。
書込番号:14070712
9点

今年の初めに購入しました。
皆さんと同じ症状で、初めは音がしなかったのですが、
数日後から加湿モードで動かすとキーキーうるさくて寝室では使えません。
一度販売店で交換してもらったのですが、
全く同じ症状が交換後の機体でも発生しました。
交換対応や問い合わせもかなり面倒で、知人にはお勧めしてません…。
書込番号:14078605
8点

私も同じ症状でした。
月初に購入し、加湿モードにするとキーキー、キュルキュル音がして、
店舗に一度交換してもらったら、新しいものも同じ症状で・・・
再度、お店に相談に行ったら、お店がうるさいのもあって「症状が確認できません」と言われ、
あげくのはてには「機械というのは少々音がするものです」と嫌な顔をされ、非常に気分の悪い思いをしました。
あの音が「少々音がするものです」と言われるほどのものなのか・・・
あれで正常なのか・・・
非常に気分が悪かったので、返品し、他のメーカーのものに切り替えました。
メーカーじゃなくてお店の対応が悪かったのかもしれませんが、非常に気分の悪い思いでした。
これからは、購入前によーくクチコミチェックしようと思います。
書込番号:14079732
2点

既報のように一度交換してもらい2週間過ぎました。
異音にお困りの方が多くおられるようで、交換後の状況を参考に報告します。
交換は購入した地元の量販店でしたが、最初の購入から1週間しか経過していなかったもので、同じロットであれば同じような症状がでるのではと懸念していました。
交換した初日は異音はなかったものの、案の定、翌日からキュルキュルと出だしました。
2回目だったので1週間ほど使い、ひどくなれば交換してもらうつもりだったのですが、ときどき異音発生する程度で、今日で2週になりますが異音発生頻度も少なくなり、いまのところ許容範囲に入っています。といって、まったく異音がない訳ではありません。(1回目のときは許容範囲を超えていました)
やはり、どこかで擦れていて、使っているうちにましになるのかもしれません。
これだけ多くの方が投稿されているのですから、製品の欠陥でしょう。
私もクレーマーのように扱われるのではと心配でしたが、店員の方は丁寧に対応していただきました。(このような販売店であれば、次回も利用したいと思いますね)
お困りの方は販売店やサービスセンターにご相談されるのがよいと思います。
書込番号:14081588
2点

ここまで皆さんが苦情を言っているとなると、問題製品な様ですね。
書込番号:14117946
4点

キュルキュル音が続いていたので、結局、サービスセンターに修理にだしました。結果、修理完了とお詫びの電話があり、数日で戻ってきました。以来、まったくあの音はありません。思うに、工場のあるロットが不良品となっていたのではないかと思います。たぶんサービスセンターでも把握はしているのでしょう。ですから、お店で交換してもらったとしても、同様な症状があることも十分にあり得るかと思いますので、サービスセンターに連絡して対処してもらった方が結局早いようです。
書込番号:14119763
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





