空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N
当日配送だったことだけで本製品を購入したのですが、良く型番を見てみるとMCK-70NY-Tでした。
自分で調べた範囲で、ヨドバシのショップモデルなのは分かったのですが、差別ポイントがよく分かりません。他の書き込みを見て分かったのは以下の点。
1.簡易包装
2.バイオ抗体フィルタは添付されない
昨年のモデルは風量の設定が細かいみたいですけど、今年のモデルは他と同じようです。コストを削減しただけのモデルなのでしょうか。分かる方いたら教えていただけませんか。
書込番号:15785238
0点
ヨドバシの昨年モデルは自動運転時の風量が5段階の風量
で1段多いというのが通常のMCK70Mとの違いでしたが。
今年は、本体は通常のMCK70N違いはなさそうですね。
但し、MCK70Nの他社のケーズデンキモデルはビタミンプラス
フィルターを付属、コジマ、ビックカメラモデルは
カテキンプラスフィルターが付属され自動節電モード
、ecoモードでモニターの明るさ自動ダウン、
エコパッキン梱包が採用。という様になります。
書込番号:15786333
![]()
0点
>グリーンビーンズさん
回答ありがとうございます。どこを見てもアピールしていないので少し不安になってましたけど、やはり、実売価格を下げるためのショップモデルなのですね。
ここの最安値との比較だとバイオ抗体フィルタが付属しない分さらに割高な印象ですね。
機能自体は満足しているので初期コストが気にならないくらいに使い倒しましょう。
しかし、ヨドバシは論外としても、バイオ抗体フィルタが1700円程度と考えるとどのショップモデルもお買い得かどうか考えると微妙ですね。
書込番号:15789062
0点
Volkerさんへ
こんばんわ
>バイオ抗体フィルタが1700円程度と考えるとどのショップモデルもお買い得かどうか考えると微妙ですね。
*バイオ抗体フィルタは『ACK70N/MCK70N』の全てのモデルに対して【標準添付していません】ので、消耗品購入となります。
*よって、ヨドバシモデルが損と言う事は決して有りませんよ!!
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15789576
0点
>家電@DAISUKI.Ver2さん
貴重な情報ありがとうございました。解決済みにするのが早かったようです。
疑問も解けてすっきりしました。箱が違うだけなんですね。
書込番号:15790565
0点
拝見しました
どの商品にも言えますが
量販店のオリジナル品は通常よりもお得かつ安く成っている事がほとんどで
損をする事は少ないですなので通常商品よりもこっちの方がかえって良いです
では
書込番号:15797013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/08/18 17:59:14 | |
| 3 | 2014/07/16 19:59:53 | |
| 4 | 2014/05/06 11:24:20 | |
| 2 | 2013/12/17 10:16:57 | |
| 0 | 2013/12/04 9:40:49 | |
| 40 | 2014/01/18 0:23:53 | |
| 9 | 2013/11/22 19:05:45 | |
| 6 | 2013/11/24 12:33:50 | |
| 0 | 2013/11/19 1:43:55 | |
| 2 | 2013/11/25 20:56:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






