『掃除について教えて下さい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ うるおい 光クリエール MCK70Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

うるおい 光クリエール MCK70N の後に発売された製品うるおい 光クリエール MCK70NとMCK70Pを比較する

MCK70P
MCK70PMCK70P

MCK70P

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月14日

タイプ:加湿空気清浄機 最大適用床面積(空気清浄):31畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるおい 光クリエール MCK70Nの価格比較
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール MCK70Nの純正オプション
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのレビュー
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのクチコミ
  • うるおい 光クリエール MCK70Nの画像・動画
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのオークション

うるおい 光クリエール MCK70Nダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2012年 9月15日

  • うるおい 光クリエール MCK70Nの価格比較
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのスペック・仕様
  • うるおい 光クリエール MCK70Nの純正オプション
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのレビュー
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのクチコミ
  • うるおい 光クリエール MCK70Nの画像・動画
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのピックアップリスト
  • うるおい 光クリエール MCK70Nのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N

『掃除について教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「うるおい 光クリエール MCK70N」のクチコミ掲示板に
うるおい 光クリエール MCK70Nを新規書き込みうるおい 光クリエール MCK70Nをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

掃除について教えて下さい。

2013/02/25 02:19(1年以上前)


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N

クチコミ投稿数:36件

昨日ジャパネット通販で見て欲しくなりました。
花粉症なので寝室に置くつもりで検討してます。

ダイキンHPも見てきましたがお掃除についての記載が見つけられなくて。

ご使用中の方、お掃除頻度と、どの程度のお手入れが必要か教えて下さい。

現在リビングで使用中の三菱MA838は数年前のもので
自動で埃を掻き取るものなので三ヶ月に一回掃除機でフィルターを掃除して溜まったゴミを取り出す程度ですので、これ以上頻繁だと嫌だなぁ。

加湿機能付きってことでお手入れ面倒だったりするのなら加湿機能いらないのですが
こちらの方が清浄機能が優れているそうなので
加湿器使わなくても、こちらを検討した方がいいのか迷ってます。

アドバイス御願いいたします。

書込番号:15814215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/25 10:11(1年以上前)

ぷうたんさん こんにちは。

取説です。
http://www.daikincc.com/filedown/pdf/CJ2012/3P318528-1A.pdf
これの18ページからがお手入れです。

2週間に一回の掃除はたいした手間ではありませんが、
付け置きと水ぶきが入ってくると、それなりに時間と手間がかかります。


残念ながら、現在は自動フィルター掃除は見かけないですねぇ〜

性能的には花粉程度なら、どれを使っても問題ないですよ。
後は、どれだけ素早くお部屋を綺麗に出来るかと言う事と、フィルターや補塵の種類と言う事になります。
ダイキンのフィルターは目が粗いですが、それを電気集塵で補っています。
ですから、年数がたっても目詰まりしにくく空気の通りが良いです。
よって、電気集塵ユニットの手入れをきちっとしなければ意味の無い仕組みです。

正反対に、シャープは、HEPAフィルターをいう目が細かいフィルターで塵を取ります。
目が細かいので細かい塵まで取れますが、反面目詰まりはしやすいです。
10年持つとは謳っていますが、本当に10年持つのか疑問です。
あと、背面吸気なので壁にひっつけられませんし、離すのが数センチだと壁紙が汚れるかもしれないそうです。

その中間的なフィルターがパナって感じです。

私は、手間が…と仰る方であれば、パナの方が無難かな?と思います
(ただ、私が以前持っていたパナは全然吸ってくれなかったトラウマがあり、自分ではなかなか買う気になれませんが…)

書込番号:15814886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3398件

2013/02/25 11:13(1年以上前)

ぷうたんさん、こんにちは。
三菱MA838にはフィルターの自動清掃機能と、自動カルキ水回収システムがあります。
そういった自動清掃機能はダイキンの空気清浄機にはありません。
ダイキンに限らず他社の空気清浄機にも無いと思います。

フィルター等の清掃は最低でも月1回以上は必要ですね。
ダイキンは部品点数が他社に比べて多いので清掃はちょっと面倒かなと思います。

ダイキンに限らず加湿機能付きは確実にお手入れが頻繁に必要です。
少しでも手間を省かれたいのなら加湿なしのモデルを選ばれた方が良いでしょう。
まあ加湿モデル加湿を使わなければ手間は減りますが。

書込番号:15815041

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3398件

2013/02/25 11:34(1年以上前)

失礼、MA-838には加湿機能は無かったですね。
自動カルキ水回収システムはMA-518DKの機能でした。

ちなみにMA-838は定価42,800円もしたんですね。
フィルター自動清掃機能くらい付いてても納得の価格です。

それにしてもフィルター自動清掃機能、良いですね。
他社で採用が無いのが不思議です。
エアコンの上位機種だと結構当たり前の機能だと思うんですが。

個人的にはシャープ製しか使ってないですが、シャープも検討に入れられてはどうでしょう。
シャープ製品の特徴としては背面全体で吸引します。
取り敢えず背面のプレフィルターさえ掃除しとけば良いので掃除は割と楽ですよ。
加湿なしではFU-A51とかが使い易いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000313478/

書込番号:15815100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/02/26 02:06(1年以上前)

ぼーーんさん、ご返信ありがとうございます。
ダイキンはお掃除しておかないと威力を発揮しないということなんですね。
通販の、光で破壊する!というような部分に魅力を感じたのですが、ダイキンは諦めることにします。
教えて頂いてありがとうございました。

ひまJINさんも、アドバイスありがとうございます。
自動集塵機能は現在はない機能と聞いて非常に残念です。すごく便利なのに!
教えて頂いたシャープにしようかと思っていますが
加湿機能付きと、空気清浄機能が同等か調べてからにします。

書込番号:15818638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/26 12:56(1年以上前)

三菱の空気清浄機は大風量と高性能HEPAフィルターというシンプルな構成で、現在高性能と
言われるブルーエアーやcadoに対抗できたメーカーだと思います。もう撤退したようで残念です。

シャープはHEPA採用なので、悪くはないですよ。

書込番号:15819967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

うるおい 光クリエール MCK70N
ダイキン

うるおい 光クリエール MCK70N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月15日

うるおい 光クリエール MCK70Nをお気に入り製品に追加する <584

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング