


空気清浄機 > ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N
水除菌に惹かれています。
が、電源オフ中は、光速ストリーマは
停止しているわけですから、当然菌は増えますよね?
就寝時の加湿を目的に探していますので、
それ以外の時間帯は消そうと考えています。
となれば、水除菌が好評とはいえ、
電源オン中しか機能しないのなら、
シャープのように、Agカートリッジで
常時除菌しているタイプの方がオススメなんでしょうか?
書込番号:16857456
0点

ぶーびー☆さん、こんばんは。
確かに就寝時のみ稼動だと、菌が発生する可能性は高くなりますね。
Ag+イオンカートリッジは有効かも知れません。
ただ空気清浄機を就寝時に使うと、結構煩いです。
また空気清浄機の加湿は気化式なので少し冷たい風が出ます。
加湿が目的ならハイブリッド式等の加湿器も検討されると良いかと思います。
書込番号:16857656
1点

ぶーびー☆さん おはようございます。
電源を切るのではなく、就寝時以外は加湿運転を切って自動運転されてはどうでしょうか?
自動でも、センサーが何も検知していない状態では静か運転の8Wなので、
就寝時以外をつけっ放しにしていても月に100円程度の電気代です。
ただし、ストリーマが加湿運転切りの状態でも加湿ユニットまで効くかどうか判りませんので、
そこはサポートに聞いて見られる方が良いと思います。
書込番号:16857990
0点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
ダイキン製は、風が冷たくなりにくい
ダブルパスミキシング方式(?)というのを
使っているということもあり、リストアップした背景もあります。
実際どれくらい違いがあるのかわかりませんが・・・。
>ぼーーんさん
ありがとうございます。
空気清浄のみ「静」でまわしっぱなしというのは名案かもしれませんね。
書込番号:16858030
0点

水除菌の程度がわかりませんがヌメリ等の発生を抑えたいのならダイキンはトレー底部に銀イオン抗菌剤が
あります。10年交換不要で1年目安のAg+イオンカートリッジほど効果はないと思いますが除菌はされていると
思います。
タンクの水を半分程度にして毎日水を使い切るか交換してあげれば菌が爆発的に増えることはないと思います。
あとは2週間または1ヶ月目安にトレーと1ヶ月毎に加湿フィルターのお手入れをすればいいと思います。
ただし加湿目的なら加湿器のほうがいいと思います。ご参考までに。
書込番号:16859994
1点

フォルドさん
タンクの水を半分程度にして毎日水を使い切るか交換してあげれば菌が爆発的に増えることはないと思います。
あとは2週間または1ヶ月目安にトレーと1ヶ月毎に加湿フィルターのお手入れをすればいいと思います。
→ガサツなもんで、こういう手入れが少ない機種にしたくて水除菌に惹かれてたんです。笑
基本的にこの機種は私に向いていないんでしょうね。。ありがとうございました。
書込番号:16860974
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイキン > うるおい 光クリエール MCK70N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/08/18 17:59:14 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/16 19:59:53 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/06 11:24:20 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/17 10:16:57 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/04 9:40:49 |
![]() ![]() |
40 | 2014/01/18 0:23:53 |
![]() ![]() |
9 | 2013/11/22 19:05:45 |
![]() ![]() |
6 | 2013/11/24 12:33:50 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/19 1:43:55 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/25 20:56:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





